• ベストアンサー

ガスを契約解除するのは正しいのか

 我が家は備え付けの電気温水器がある住宅です。  ですので、ガスは契約せず、電子レンジだけで調理をしているのですが、この選択は正しいでしょうか?    ガスの基本使用料金は766円です  電子レンジよりガスで調理したほうが効率がいい料理ってあるんですかね  

noname#212916
noname#212916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.2

>電子レンジよりガスで調理したほうが効率がいい料理ってあるんですかね 海苔や干物を遠火でを炙ることができます。 鍋やフライパンをあらかじめ空焼きできますから高温・短時間で炒めものができます。 ガスは燃焼の際に水分が発生するのでグリル付だとふっくらおいしく焼けます。 厚切りトーストは違いがわかりやすいです。 ガスも併用するとなると基本料と従量料金、ガス警報器、ガス器具が必要で ランニングコストがそれなりにかかります。 安全面からガス禁止の物件もありますし、ご近所でもオール電化を機にガス管ごと撤去しました。 調理方法にこだわらないのであれば電気だけでも十分だと思います。

noname#212916
質問者

お礼

そっかー ガスを使わないとガス警報機の管理も減りますね。 気づかなかったけど、これも大きいさですね。

その他の回答 (1)

noname#213740
noname#213740
回答No.1

 ガスなどの直火で調理した方が美味しいと思われる料理は幾つかあります。  和食ならば、照り焼き・塩焼き、すき焼き、焼き肉、天ぷらなど。  中華ならば、炒飯、八宝菜、中華鍋で火が付く高温で香りが増します。短時間で調理できます。  洋食ならば、カレーライス、ハンバーグ、オムライス、スパゲティーなど。  直火の出番は十分あると思います。

noname#212916
質問者

お礼

なるほどねー 自分は食パンのトーストと麺料理の麺茹でしかしないんで、それらならば、ガスじゃなくとも問題ないですかね

関連するQ&A

  • あなたのお宅のお湯はガス?電気?

    我が家は備え付けの電気温水器があります。 料理もレンジで作れる簡易的なものが多いので、備え付けのコンロがあってもガスは契約してません。 出来れば今後に引っ越すことになっても、ガスが怖いので使いたくありません。 世の中はガス温水・電気温水 どちらが多いのでしょうか? やはり単身用のアパートは都市ガス・LPガスが多いイメージがありますが、お風呂のお湯はガス温水が多いですかね? 料理でガスを使わなくてもお風呂の給湯がガスなら、嫌でも契約しないとダメですよね。 普及の割合はどうなってますでしょうか?

  • ガス代がすごく高いんですが・・・

    我が家は2世帯住宅で両親の家とは廊下で繋がっています。電気代、ガス代は別々に払ってます。風呂は共有で、両親が払ってます。 我が家のガス料金は、台所、洗面の給湯、調理用のガスの使用のみです。今月のガス代は6670円です。電気に変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 結局電気か、ガスか・・・

    今日は。お世話になっております。 私のところは、電気とガス、両方使用していますが、 どちらかというと、私はお料理する場合、ガス派です。 そして、料金のことや、調理する時など、 レンジで下ごしらえは、体にとっていいのか、わるいか など、ガス派、電気派、どちらの意見でも結構なので、 ご意見おきかせください。

  • 電気温水機とガス温水機どちらがお得?

     私は調理器具は電子レンジしか使わないので、一人で住むプレハブ一軒家を建てたいと考えているのですが、電気温水機があればガスはいらないかなと思っています。  しかし、よくプレハブの小さい家のまわりにはLPガスボンベが置いてあったりしますよね。    そこまでしてLPガスにこだわるのはどうしてかなと疑問に感じるのですが、ガスと電気を比較したらやはりランニングコストはかなり違うのですかね。  あと、、電気温水機を導入するなら、一台で浴槽のシャワーと台所の蛇口両方にお湯を出せるようにしたいのですが、可能でしょうか?    

  • ガスと電気

    都市ガスと電気どちらが安いのでしょうか? たとえば、お湯を沸かすのにガスレンジでor電気ポットで? 料理は電子レンジを使用したほうがお得なの? くだらない質問ですが宜しくお願いします

  • 一人暮らしのガス料金

    一人暮らしを始めて1月たちました。 部屋が電気給湯システムだったのでガスを引かずにカセットコンロ で調理していました(ガスコンロが備え付けじゃなかったので、 買いにいくのもめんどうだったので) そうしたら、ボンベ3本(300円)でたりてしまいました。 ガスの基本料金がわからないので、引こうか?このままで暮らそうか決めかねてます。 マンションなので都市ガスです。東京23区です。 同じ階のひとはIH?とかいってましたが・・・

  • 電気契約(IH)とガスについて

    店舗住宅建築中です。 使用予定の電化製品は(冷蔵庫2台・製氷機・冷凍庫・家庭用エアコン2台・電子レンジ・炊飯ジャー・エスプレッソマシン・PC1台・テレビ1台・洗濯機・フードプロセッサー・食洗機・照明器具)です。 そこで質問が3つあります。 (1)IHにした場合、60A契約で大丈夫でしょうか。 (2)調理をガスにした場合、何Aで大丈夫なのでしょうか。 (3)今のところ給湯だけガス(都市ガス)なのですが、(1人用シャワーのみ)全て電気にしたほうが得でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ガス給湯と電気給湯はどちらが?

    店舗住宅を建築中です。 今給湯器で悩んでいます。 予定では、ガスは給湯(1人用シャワー程度)にしか使わず、他は全て電気なので、いっそ全て電気にしようと思うのですが・・・ (ガス採用のマイナス面) ・給湯のシャワー程度なので、設置・基本料を考えると電気にまとめたほうがよい気がする。 (電気採用のマイナス面) ・店が昼間営業のため、夜間電力の契約だと料金が高くなり、エコキュートの特性が生かせない。 ・また、エコキュートより設置の安い電気温水器だと電気代が3倍かかる。 ・タンク(150Lくらい?)を使い切らないとタンク内のお湯が残り衛生的でない。 1人用の電気温水器とガス給湯器で迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ガスとIHで悩んでます。

    新築予定の者です。 旦那が大工(雇われ・大工歴15年)なので旦那の会社で建てます。 私は料理が大好きで趣味の一つでもあります。 料理は火でしたいという思いが強いのです。 なので、マイホーム新築にあたりIHではなくガスにすると決めていたのですが旦那の会社社長はIH・オール電化を勧めてます。 過去の同じような質問をなさってる方の回答を拝見しますと、やはりランニングコストを考えるなら断然オール電化なのですね。 家を持つ事は大変な事だと分かっているのでランニングコストが安く済むのに越した事はないと重々分かっているのですが、ガスも諦めきれません。 なので全くど素人の考えでガス使用は調理台だけで、あとは全て電気(エコキュートなど導入)と考えてますが、どうでしょうか? 単純な考えで、ガスは調理台だけの使用になるので基本料金とあわせてもさほどガス料金はかからないのではないのだろうか?と思ってますが、実際私と同じようにしてる方がいらっしゃいましたら是非ご意見やランニングコストなど色々お話しをお聞かせ願えたらと思います。 個人ガス契約をした場合、初めに契約料などかかりますか? それと月々の基本料金は平均どの位しますか? どんな小さな事でも良いので色々教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 ちなみに群馬在住。 家族4人(子供小学生2人) 現在賃貸住い。 夏場の平均光熱費→ガス・6000円 電気5000円 冬場の平均光熱費→ガス・1万2000円 電気4000円 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電気家電はお財布にやさしいと言う宣伝は本当か

    質問が2つあります。 その1 なぜ電気家電(おおよそ温水器と空調かな)はお財布にやさしい(経済的)と言うのでしょうか  私は約3年の間風呂の湯を三菱製電気温水器で沸かす社宅に入っていました。  (そして最近もとのところに戻り半年が過ぎました。)  しかし電気とガスを合わせた料金は確実に高くなっていました。年間で3万円弱多くなっています。  ??電力さんの説明と逆です。  当然温水器の社宅では電気料金はグっと上がりガス料金はグっと下がりました。 その2  もし上記の疑問が解決してもさらに疑問があります。  今後(数十年)も深夜割引は続くのでしょうか。  今は深夜電力の料金体系を分けて安く設定していますが、この割引が無くなると電気はもっと高くなると思います。  以下の条件はどちらの社宅も同じです。    電気は30A契約(両方とも)  調理にはガスレンジを使用  部屋の暖房は石油、この暖房をどれだけ使っても電気とガスの使用量には関係ないかと思います。  エアコンは無し(一応ありますが全く使うことなく過ごしました)  水の使用量はどちらもほぼ同じでした。  親2人と幼児1人の3人で小さく生きる家族です。    また電気温水器は部屋の真ん中に大きな温水タンクを抱えているので、ジンワリ部屋の真ん中が暖かく夏は非常に不愉快でした。  私はオール電化住宅は不経済極まりないと思っているのですが。  

専門家に質問してみよう