グロメットの防滴設計(IP規格)について

このQ&Aのポイント
  • 車載用グロメットの防滴仕様について御教示ください。
  • 部位ごとの圧縮率を設定することで、防滴設計を実現することができます。
  • IP規格での防滴レベルは2~3程度が一般的です。
回答を見る
  • 締切済み

グロメットの防滴設計(IP規格)について

車載用グロメットの防滴仕様の検討をしております 板厚・穴径に対し部位ごとの圧縮率をどの様に設定すれば実現できますでしょうか? 御教示ください 因みにIP規格で申しますと2~3程度です 以上、お願い致します

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

IP規格と記載なさっていることは、 JIS C 0920(電気機械器具の外郭による保護等級)に規定されている各IP コードに対応する試験に耐えることを示すと思います。 この試験は、3~10分程度の短時間であり、温度上昇/降下による呼吸作用 なども十分に考慮されていないので、現実の製品の品質保証に採用する指標 とするには、対応関係が不十分な場合があります。 防水性能と、グロメット(ガスケット)のつぶし代には、密接な相間がが ありますが、防水性能はグロメットに接する面の表面粗さやその性状にも 依存しますので、単純につぶし代だけで表すことは困難です。 前の回答者さんが「ノウハウ」と記載なさっているのは、このような状況 を考慮なさってのことと思います。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html https://www.monotaro.com/s/q-%83S%83%80%20%83O%83%8D%83%81%83b%8
noname#230359
noname#230359
回答No.1

各社のノウハウじゃないのかな http://search.sugatsune.co.jp/product/r/rgrommet/

関連するQ&A

  • 防滴設計について

    ip54の筐体設計をしているのですが、設計経験が豊富な方が周囲にいないため、どのレベルのシールをすれば良いかわかりません。 IPx4を達成するためには、必ずしも筐体部品の分割箇所すべてがoリングやパッキンでシールされている必要はなく、直に筐体内部へ通ずる経路がなければいいのではないかと思っているのですが(例えば分割箇所が迷路構造になっていて重力に逆って登らないと内部へ到達しない)わかる方いらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか。

  • 440材と590材、板減どちらが大きいですか?

    文献で440材より590材のほうが板厚減少率が大きくなるという内容があり、CAEで440材から590材に材料を変更して計算したところ、440材のほうが板厚減少率が大きくなったのですが、どちらが正しいのでしょうか?(モデルは同じで、条件も材料以外は変えていません。) CAE初心者なので設定ミスをしている可能性もあり、混乱しています。 ご教示いただけると幸いです。

    • 締切済み
    • CAE
  • IPアドレスのみをMsgBoxで表示させるには?

    現在使用しているPCは接続しているネットワークの仕様で 接続するたび自分のIPアドレスが変わってしまいます。 そのことから起動時に毎回ポップアップでIPアドレスを表示させることが出来たらと考えました。 起動時にプログラムを走らせるのはタスクで設定しようと考えているので、 IPアドレスのみをMsgBox等で表示させる方法をご教示頂けますと幸いです。

  • DVDFab HDでBDMV2層から1層へ圧縮

    DVDFab HDにて27GBの本編をBD25へ圧縮の設定を選んで 出来上がった容量は…13GB…? これは仕様でしょうか? ほかに設定の弄るところはなさそうですし… 画像品質を考慮して、 圧縮率は低くて25GBに抑えてくれれば助かるのですが;

  • ウォッチドッグタイマ(WDT)の安全設計について。

    組み込み系(車載系)の質問です。 マイコンのプログラムにて、ウォッチドッグタイマ の仕様検討をしています。 通常ウォッチドッグはマイコン暴走時の検知として、 Resetを発生させるような作りになっていると思うのですが、 なぜ暴走したかわからないまま、単純にResetを かけて、何もなかったように再び起動してよいものか? と疑問に感じております。 (例えば、すでにハード的に異常が発生しており、マイコンの  Resetをかけてもある事象が発生すると必ず暴走してしまい。  それが原因で恐ろしい事態へとつながる・・等) このような状態を防ぐためにも、何か定石的な考え方は ありませんでしょうか?例でも結構ですので、ご教示 頂きたく思っております。 ■例(自分なりに検討してみました)  例えばウォッチドッグタイマ割り込みを使用して、  割り込みルーチン内でソフトウェアリセットを掛ける。  その時同時に E2PROM等にウォッチドッグタイマ割り込み発生  回数を記憶しておき、Resetスタート後この発生回数を確認し、  ある回数を超えた時点で、エラーモードへ遷移する。

  • 外部接続禁止!ローカルでしか使えないIPの設定

    社内ネットワークの設定変更を検討しています。 このとき、社内に複数台あるPCの1台だけを以下のような設定に変更したいです。 仮に上記のPCを A とします。 ・ Aからインターネット接続(外部接続)は禁止。 ・ 社内LANに接続されている他のPCからはAに対して接続できる。 以上のことを実現したいです。 現在社内PCは有線LANにて、ルーターよりDHCPでIPをもらっています。 よろしくお願いいたします。

  • コンピュータ名、IPアドレスなどをプログラムで設定したいです

    PCの環境設定を、画面操作からでなくプログラム的に半自動で設定するツール・方法を探しています。 取り急ぎ、[システムのプロパティ]にあるコンピュータ名やドメイン/ワークグループと [インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]のIPアドレスなどを設定したいのですが。 数十台のインストール済みPCの環境設定を変更するのですが、画面から設定操作をしてては大変です。 (OSは、WinXP,Win2Kです) 該当しそうなフリーツールや製品を探したのですが見当たりません。 VBからAPIを利用し自分でプログラムする方法でも検討していますが、IPアドレスの設定方法が分かっていません。 ネットワーク経由で設定したり、FDでbatを走らしたりと考えているのですが。。 製品やアイデアのご教示を宜しくお願い致します。

  • バッファロー製NASのDTCP-IP機能について

    家庭内でレグザで録画した番組を他の部屋で見るために バッファローのNAS「LS-V2.0TLJ」の購入を検討しています。 ただ、オフィシャルサイトの説明に気になるところがありました。 ===抜粋==== レグザで内蔵HDDや外付けHDDに録画した番組を本製品にダビング(ムーブ)して、 ネットワー クにつながっているその他のDTCP-IP対応機器で見ることができます。 =========== この「LS-V2.0TLJ」について質問です。  1.録画済みの番組をムーブさせるのではなく、レグザから直接「LS-V2.0TLJ」を    選択して録画した場合、その番組を他のDTCP-IP対応機器で閲覧することができるでしょうか。  2.「LS-V2.0TLJ」にUSB接続して増設したディスク領域に録画した番組は、    他のDTCP-IP対応機器で閲覧することができるでしょうか。  3.「LS-V2.0TLJ」が上記を実現できない場合、実現可能な他の機器はあるでしょうか。 すべてでなくても構いませんので、ご教示いただけると幸いです。 以上、よろしくお願い致します

  • 屋外キュービクルの塩害対策

    海から300m以内の位置に屋外キュービクルを設置する計画をしているのですが、筐体に施す塩害対策(塗装、下地処理等)をどのようにすればよいか検討中です。場所的には海にかなり近いので耐重塩害仕様という扱いになると考えています。何か屋外キュービクルの塩害対策を記載した規格などはないでしょうか。できれば客先にも提示できるような規格、基準があれば助かるのですが。また、該当する規格等を閲覧できるところがあればURLも御教示願います。 宜しく御願いします。

  • 屋外キュービクルの塩害対策

    海から300m以内の位置に屋外キュービクルを設置する計画をしているのですが、 筐体に施す塩害対策(塗装、下地処理等)をどのようにすればよいか検討中です。場 所的には海にかなり近いので耐重塩害仕様という扱いになると考えています。何か屋 外キュービクルの塩害対策を記載した規格などはないでしょうか。できれば客先にも 提示できるような規格、基準があれば助かるのですが。また、該当する規格等を閲覧 できるところがあればURLも御教示願います。 宜しく御願いします。