• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「遠心ポンプ」と「歯車ポンプ」と「ねじポンプ」の…)

遠心ポンプと歯車ポンプとねじポンプの使い分け

このQ&Aのポイント
  • 遠心ポンプ、歯車ポンプ、ねじポンプの使い分けについて教えてください。
  • 低粘度では遠心ポンプ、中程度の粘度では歯車ポンプ、高粘度ではねじポンプを使うのが一般的ですが、水のような低粘度でもねじポンプを使う利点は何でしょうか?
  • 会社から水のような低粘度でねじポンプを使っているとの情報があり、理解できません。低粘度でもねじポンプを使う利点は何かありますか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ご質問の『低粘度でもスクリューポンプを使う利点』ですが、 ○定量性が確保できる  → スクリュー1回転で吐出される量が決まっているため    遠心ポンプだと別途流量計、コントロール弁を必要とする。 ○スラリーでも問題なく送液可能 ○ブースターなしでも高揚程が可能 ○回転方向だけで、吐き出し・吸い込みの切り替えが可能 といった所がすぐに思い浮かびます。 ポンプ選定には粘度以外にも色々な要素が絡みます。 色々視野を広げて検討すると思わぬ発見があるかもしれません。 忘れていました。 ○やわらかい固形物を壊さずに搬送可能  → 排水処理のフロックを壊さず大きいまま輸送する等 ○脈動がほとんど無い も大きなメリットです。

noname#230358
質問者

お礼

zackzackさん、詳しいアドバイスをありがとうございます。 粘度以外にも、それぞれのポンプの利点と弱点を検討する必要があることが、よく判りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

水のようなものでも固形物を含んでいるとか?

noname#230358
質問者

お礼

JJ_UJ さん、アドバイスをありがとうございました。 固形物に対しては、直感的にどの形式のポンプでも弱いものと思っていました。しかし、スクリューポンプは、ねじ前後の差圧が小さいような気がします。したがって、ねじと外側のケーシングとの狭い半径すき間に、固形物はほとんど入り込まないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

物としての一面からしか見てないから http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a_class/a1b.html ちなみにスクリューポンプ = ねじポンプ ではなく スクリューポンプ から派生した ねじポンプです

noname#230358
質問者

お礼

はははさん、ありがとうございます。 そうなんです。物事を一面だけで固定して見ていました。 今後は、二面、三面で見れるように成長したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

> 「遠心ポンプ」と「歯車ポンプ(ギヤポンプ)」と「ねじポンプ(スクリューポンプ)」の > 3者は、液体の粘度によって使い分けるものと理解していました。 > 低粘度では遠心ポンプ、中程度の粘度の場合は歯車ポンプ、高粘度の場合はねじポンプを使う > ことで、効率をそれほど低下させることがないと理解しています。 は、貴殿の見解ですか? それとも何かの文献に掲載されていた内容ですか? さて、貴殿の記述内容は否定しませんが、流体の圧力や質等により絶対的な使用指針では ありません。 それに、スクリューコンベアで流体の物を運ぶ機器は、一種の低圧スクリューポンプです。 スクリューポンプの構造や原理を確認していきますと、使用方法の記述もありますし有益です。 例えば、水等の排液にスクリューポンプが使用されているのは、排出時の圧力は殆ど必要 ない構造の場合で、スクリューコンベア的な使用方法をする場合があります。

参考URL:
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a_class/a1b.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%
noname#230358
質問者

お礼

後(ご)の先(せん)、アフターユーさん、アドバイスをありがとうございます。 粘度によってポンプの形式を使い分けることは、文献に載っていたのではなく、私の見解でした←過去形。 スクリューポンプは「排出時の圧力は殆ど必要としない」ということが、漏れが多くとも必要な軸動力が小さくなるかもしれません。じっくりと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

粘度による分類は一応その通りであっても スクリューポンプは、水どころかエアコンプレッサーにだって有ります。   コベルコ・スクリュ圧縮機   http://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/50_3/099-103.pdf 粘度だけでなく能率、所要圧、吐出し容量、メンテ性、(漏れ対策の難易)によっての選択です。 スクリューの構造も特徴も歯車に近いものがあるが、漏れはやや大なので、高圧、高精度圧送には歯車の方が多いかと。 スクリューのその他の特徴。無せん断、脈動無、、、   http://www.fukko.com/screw/feature.html

参考URL:
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a_class/a1a.html
noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さん、さっそくのアドバイスをありがとうございます。 粘度だけでなく、他の要因もありそうですね。 ご紹介していただいた論文は、のちほどじっくりと読んで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座金付きネジについて

    座金付きネジを ナベねじ&キャップスクリュー にて使用を考えていますが 皆様のご経験上、利点・欠点等を教えていただきたく・・・ 用途は自動装置に使用です。 宜しくお願いします。

  • 座金付きネジについて

    座金付きネジ ナベねじ キャップスクリュー にて使用を考えていますが 皆様のご経験上、利点・欠点等を教えていただきたく・・・ 用途は自動装置に使用です。 宜しくお願いします。

  • 容積ポンプの動力計算

    お世話になります。 容積ポンプの動力計算ですが、下記公式でよいのでしょうか? Pw=ρgQH/1000(kw) Pw=ポンプ動力 ρ=密度 Q=流量 H=揚程 というのも、既存のギヤポンプで高粘度(2400CP)の移送を検討しており、移送可能か動力で検証してみました。 この式からすると、揚程が動力に関係します。高粘度の場合、配管圧損が高くなり、揚程が増えるので、配管径を大きくし、圧損を下げてやれば移送可能であると判断しましたが間違いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ネジをどちらに回すのか教えて下さい

    皆様、度々ご親切に回答をいただきましてありがとうございます。 雨戸の外し方の件について、高さ調整ネジで対応してみたいのですが、ネジを左右どちらに回したらよいのかネット検索では左右2つの結論が出て理解できません。 高さを上げると雨戸が外れるのですか。それはネジをどちらに回すのでしょうか。

  • 歯車の設計のための材質選び

    はじめまして。 この度、仕事のため歯車の勉強を始める事にしました。 色々分からない事があるのでお知恵を貸して下さい。 ギヤポンプ用の歯車でして、材料はFCD600を使っていました。 しかし、鋳造の段階で巣が出来たり等不安定なため急遽材質変更をする事になりました。 当社実績ではS45C材もしくはSCM材を多く使っているようです。 材質変更のために多くの方に相談したのですが、 SCM415が適切だ! SCM420!等意見がバラツキ、上手く選定に結びつける事が出来ませんでした。 あまり熱処理や硬度の事も理解しておらず上手く相手に説明出来なかった事も原因です。 しかし多く聞けた意見の中で歯車の材質にSCM440はありえんっと言われました。440は炭素の含有量だと知っていましたが、炭素の含有量が多い程熱処理で靭性を大きくして、折れにくい材質になるわけではないのでしょうか? また、SCM415やSCM420ではそんなに決定的に材質として差があるのでしょうか? 今の所、考えているのは、SCMを選定した際はは全面浸炭を行って材質全体の硬度を上げたいと考えています。 歯車仕様が現時点で未定の部分が多く、提示出来なく、回答者を困らせるような質問ですが、お力を貸して下さい。

  • ポンプの寿命について

    いつもお世話になっております。 ギアポンプ(40A)にて、油(150度)を送っております。 油の中にはスラッジみたいなカスが混ざっております。 温度が高いのか?スラッジがわるいのか? ポンプが50日ほどでダメになります。(24時間フル稼働です) ポンプメーカーにも高温仕様という形で納品してもらっていますが、 もっと寿命を延ばす方法があれば教えて下さい。 スラッジは除去することは不可能で、過去に遠心分離機を付けましたが、メンテが大変で運用出来ませんでした。 ギアポンプは3社ほど、メーカーを変えて見ましたがいづれもダメでした。 温度対策として、冷却ジャケット付きポンプ等を探していますが、見つかりません。←ポンプがジャケットで覆われており、ジャケットに水を通すことで、ポンプが高温なる事を抑える仕様のポンプがあればメーカー、型式を教えて下さい。 みなさま ご回答ありがとうございます。 とりあえず、 大東工業 サインポンプ ヘンシンモーノポンプ 大同機械製造 あたりをあたってみます。 見積もりを取って、値段とメンテ性を比較して決めたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • 渦巻ポンプ吐出側の逆止弁の働きについて

    ポンプ周りの配管設計に関してお尋ねいたします。 初歩的なことなのですが、渦巻ポンプ吐出に逆止弁をつける理由とその働きを調べております。参考になる資料、HP等あればご教示いただきたくお願いいたします。 また通常、ポンプ→逆止弁→手動弁→ の順で接続されていますが、逆止弁と手動弁の位置を逆にしてはいけない理由があれば合わせてご教示願います。 よろしくお願いいたします。 技術の森に迷い込んだ子羊に親切なるご回答の数々、誠にありがとうございました。みなさまのおかげで、遠心ポンプ周りの逆止弁、手動弁の役割について、かなり理解が進んだように思います。 また何かございましたら、ご助言賜りますようよろしくお願いいたします。

  • 歯車研削盤の研削焼けについて

    いつもお世話になっております。 歯車研削盤で加工したワークで研削焼けが発生し、いろいろ試しているのですがどうしても解消されません。このワークに関しては加工する全てのワークで焼け発生しています。 そこで、皆様には研削焼けの原因や焼けの解決事例等がありましたら教えていただきたいです。一般の研削盤での事でも結構です。 また、加工条件、ドレス条件に関してはかなりたくさんの条件を試しましたので、できればそれ以外の事をアドバイスいただければ幸いです。 切削油、砥石材質、粒度は一般的に実績のある物を使用しています。 お伝えできる範囲の情報を下記に記載します。 ・歯車諸元  外径・・約50mm  歯数・・30  ねじれ角・・20度 ・砥石  ネジ状砥石 ・切削油吐出圧  2MPa 以上 少ない情報で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

  • 遠心ポンプ

    人工心肺の遠心ポンプの後負荷と拍出流量の関係について教えてください。

  • 容器口のねじ規格について

    御世話になります。 容器類と容器用フタのねじの規格について質問させて下さい。 樹脂容器(例:ペットボトル・軟膏容器など)のフタを脱着するための ねじがありますが、これらの一般規格などは存在しているものでしょうか? JISの何れかのものが使用されているのか?或いは各社独自のものなのか? 樹脂の成形品として企画を想定していますが 調べ方が下手なのか手がかりがつかめていません。 参考内容でもかまいませんのでアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 皆様のアドバイスを参考に、手元を仕切り直して行こうと考えています。 良回答の甲乙付けがたく、皆様のご回答に感謝しています。