• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カートンでの切創 段ボールの波刃(ウェーブ刃)の…)

カートンでの切創 段ボールの波刃(ウェーブ刃)の原理

このQ&Aのポイント
  • 製品の梱包用カートン(ダンボール箱)のエッジ処理についての質問です。
  • エンドユーザが製品の梱包箱(ダンボール製)の端面で手を切ってしまいました。当該製品では、手や指を切らないようにダンボールの端面をギザギザに処理がされています(業界ではウェーブ刃、波刃といわれているようですが・・)が、それでも切創が発生したようです。
  • 「ギザギザの処理、加工を行えば手が切れにくくなる」と言うのが業界の常識のようですが、「常識です」では納得してもらえず、ギザギザにすると、なぜ手や指が切れにくくなるのかを技術的な説明(理論武装)が必要ですが、Web等で探してみましたが明確な答えが見つかりません。どなたか、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カミソリ刃は?キーン?と尖ってるが、包丁はミクロなギザギザ刃があるほうが引き切りすると微細な鋸になって切れ味が良い。。。そのギザギザは切る対象物にもよるが 0.002~0.005mm だそうです。 段ボールエッジにギザギザを付けると、上記のような切れ味に寄与する以前に先端が砕けて鈍ってしまう。だから切れにくくなる。 ?キーン?なら切れ味が続き、また人間が切れてることに気付き対処する暇がないから傷を大きくするとも考えられる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カートンという単位

    invoiceやpacking listにでてくるカートンという単位がどんなものなのか 荷姿がイメージできません 写真でもあれば一発なのですが ネットで調べたら言葉では以下のような説明になってました 1カートン(一つの段ボール箱やケースなどに収められた単位) 一つの段ボールに一つ製品が入ってたとしても10個製品が入っていたとしても その外装のダンボール一つを1カートンというのでしょうか? 個装されている製品が4個で一つの段ボールに入っており そのダンボール4つがさらに大きな段ボールに入ってる状態だとしたら 1カートンで16pcsって事でしょうか? つまり外装の単位でカートンと数えるのでしょうか?

  • 靴下の梱包作業効率について

    会社が新たに、物流加工の仕事を始める事になりました。 そして、責任を任されたのですが、会社も手探りの状況で、どう工程を組むとかどのような作業場を設けていいのか思案中です!やはり作業効率UP、コスト削減を重視に考えています!扱う商品は靴下なんですが、クリアーカートン(インナーカートン)の中に靴下を入れてそれをダンボール(アウターカートン)を入れる簡単な作業内容です! 二ヶ月で14万足を納期する予定です!  ここで質問なんですが、やはり一人一人でインナーカートンの箱組みから製品入れ、アウターカートンに入れる方法か、ライン作業で、 1.インナーカートンの箱を組み立てる人  2.インナーカートンの箱に靴下を入れる人 3.できたインナーカートンをダンボールに詰める人(パレットに載せ  る作業) という風に工程分けするかどっちの方法を取るか思案してます! どちらの方法が作業効率、生産数あがるんですか? ちなみに、ほかにいい方法があれば、教えてもらいたいです!

  • オークションで出品したいのですが、発送やら梱包はどのようにしたら良いでしょうか?

    はじめまして。今までは落札ばかりしていたのですが、このたび、ネットオークションにて出品にチャレンジしてみることにしました。ネットショップを始めたいと思っています。 ですが、梱包などどのようにしたら良いでしょうか? 箱に梱包すれば良いと思うのですが、普通はダンボールですよね? そのダンボールはどこから仕入れればよいのでしょうか? 失礼の無いように、また気持ち良い取引をしていただいて、再度ご利用していただくために綺麗に梱包したいと思っています。 またお店から物を買うと緩衝材が中に入っていると思うのですが、これもどこから手に入れればよいでしょうか? また、配送業者はどこを選んで、運送費はいくらになるでしょうか? 小さなものだと小包が安いと思うのですが、持って行かずに取りにきてほしいと思っています。 また、大型なもの(家電製品 洗濯機 冷蔵庫など)はどこに頼めばよいのでしょうか?クロネコですか? 佐川でしょうか? ゆうパック?? 何も分からないので宜しくお願いいたします。

  • レコード梱包用のダンボールってどこで買えますか?

    アナログレコード(LP版)をオークションに出したいのですが、LP梱包用のダンボールってどこで手に入りますか? レコードショップだと大きい箱しか売ってなくて…

  • キーボードを郵送する際の梱包の仕方や梱包材について

    オークションでキーボード(長さは約95センチ)を出品しようと思っています。 私自身はキーボードを弾かないので、どういった部分が弱くてしっかりと保護しなければいけないかなどよく分かりませんし、今までこういった大きなものを発送したことないので、梱包に不安があります。 検索してみると、プチプチを何巻きかしてその上からダンボールを入れるというのが一般的なようです。 プチプチは簡単に手に入りますが、箱に関してはなかなかいいサイズのものがありません。 繋ぎ合わせて箱を作ると言っても強度に不安があります。 キーボードを梱包する際に気を使うこと、また適当なサイズの箱がない時はどうすれば良いかなど教えて頂きたいです。

  • ギターの発送

    エレキギターをオークションに出品したいと思っています。 梱包は、皆様どのような方法で行なっているのでしょう? エアーキャップでぐるぐる巻きにして、ダンボールを加工してギターが入る箱を作ったりしているのでしょうか? それとも、エアーキャップだけで発送処理しているのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 宅配の破損の責任

    通販サイトで注文した品物が破損してました。 すぐに新しい商品を送ってもらい対応には満足しています。 破損の原因はどうみても商品の梱包ミスです。 やたら大きい箱にスカスカの梱包でした。 この事は通販のお店にも電話で伝えました。 今、宅配業者の方がわざわざ謝りに来ました。 私はその方には 「あきらかにお店の梱包が悪かったので気にしないで下さい」 と言いましたが、宅配の方は平謝りでした。 「大変ですね・・」としか言えませんでした。 私は今アルバイトで倉庫の仕事をしていますが お客様に品物を発送する時のダンボールにはとても気を使ってます。 品物に対してダンボールが大きい時には ダンボールを切って製品をきっちり詰めています。 明らかに梱包が悪かったのに宅配業者の責任になるのでしょうか? 私はこれから通販のお店に「お店の梱包が悪かったですよ」 とメールをしたい程なのですが、これもおせっかいでしょうか?(汗

  • 元箱のないファンヒーターの梱包についてアドバイス下さい

    石油ファンヒーターをオークションで出品したいのですが、 製品の元箱はもう無く、発送を宅配便でする場合にはどのように梱包すべきか迷っています。 メーカーに問い合わせたところ、やはりメーカーとしては純正の箱での発送を薦めるとのことで、 新たに手に入れる場合価格はダンボールと発泡スチロールパッキンで2000円程するそうです。 他の方法も考えましたが、例えばクロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」は、県内で2800円するとか・・ ストーブ本体は低価格で出品したいので、梱包が高くなると困ってしまいます。 素人でも安全な梱包状態にするには、どのようにしたら良いか、どなたかアドバイス下さい。 宜しくお願いします!

  • 生産における標準工数について

    電子機器の生産の管理をしている者ですが 各作業での工数の出し方に毎回苦労しています。 各種作業にかかる工数について、常識的に(業界的に) 決まっていないのでしょうか? 例)ビス締め:1箇所XX秒、梱包箱H貼り:XX秒など 毎回ストップウオッチを使ってわざわざ測っていますが 業界的に決まった工数があったら、教えていただけますでしょうか?

  • SUM23材切削加工品の輸出梱包における防錆につ…

    SUM23材切削加工品の輸出梱包における防錆について SUM23材を切削加工でφ40x40(mm)に加工した製品を北米に船便で発送しております。従来は防錆油を塗布後防錆油を含浸させた紙に包み更にダンボール箱に入れ輸送していましたが、先方で製品表面に付着した防錆油の除去工数問題で この工程を廃止したいとのこと。顧客が開梱後即使用可能な状態で防錆も従来と同等にするための梱包方法や防錆剤はどのような方法が考えられるのでしょうか? 尚、VCIパックでの梱包は試しましたが充分ではありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • MF-LGU3B032GWHをiPhone7バージョン15.1に接続し、アプリから写真、動画、アドレスの取得まではするものの、バックアップを開始する、をタップしても反応がない。
  • iPad mini(第5世代)でも同じ現象が発生しています。
  • USBを入れ直す、電源を入れ直すなどの試行も行いましたが、問題は解決していません。
回答を見る