多芯ケーブルでの電源・GNDラインへの本数割り当てについて

このQ&Aのポイント
  • AWG28/20芯の多芯ケーブルを用いて24V,2Aの電源ラインを供給するケースでの電源ラインとGNDラインの本数割り当てについての目安と考え方をご教授ください。
  • 電源ラインは最大2A流すことを想定し、ケーブルコネクタでの定格電流0.5A/コンタクトから計算して5本の割り当てを考えることができます。グランドの本数については、どのように計算すればよいのか、同じ本数割り当てるべきなのか少なくてもよいのかについても教えていただきたいです。
  • 電源ラインとGNDラインの本数割り当てについては、通常は電源ラインと同じ本数を割り当てることが推奨されています。しかし、グランドの本数は電源ラインよりも少なくても大丈夫であり、具体的な割り当ての目安を確認するには仕様書や規格を参照することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

多芯ケーブルでの電源・GNDラインへの本数割り当…

多芯ケーブルでの電源・GNDラインへの本数割り当てについて いつも参考にさせて頂いています。 多芯ケーブルでの電源・GNDラインへの割り当て本数に関する質問です。 AWG28/20芯の多芯ケーブルを用いて24V,2Aの電源ラインを供給するケースを想定しているのですが、その際に電源ラインとGNDラインの本数に関して、目安となる考え方をご教授願えないでしょうか。 電源ラインに関しては、最大2A流すことを想定し、ケーブルコネクタでの定格電流0.5A/コンタクトから計算して5本の割り当てを考えています。 このとき、グランドの本数に関しては、どのように計算すればよいのでしょうか? 電源ラインと同じ本数割り当てる方が良いのか、 あるいは電源ラインよりも少なくてよいなら、どの程度まで減らして大丈夫なのか?といったことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ケーブルの長さから検討してください。 導体抵抗は24VとリターンのGNDで併せて見なければなりません。 導体抵抗x長さx2x2(A)で計算した値分が電圧降下します。 導体抵抗はパラで接続の場合低くなりますので算出してください。 コネクタの接触抵抗も確認してください。 接続先の電圧はどのくらい許容できるのかも設計ポイントです。 コンタクトが0.5Aであれば、接点の劣化も考慮して、マージンを保たせる必要があります。 機器を安定して動作させる観点から、GNDのインピーダンスを下げる方が良いです。ですので、リソースがあるのでしたら多くしてください。 以上

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 大変勉強になります。 なるほど。電圧降下の観点から算出するのですね。 かつ、リソースが許すのであれば、グランド本数を多くした方がグランドが安定し ノイズに強くなるということですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ここでの用語の定義ですが 電源ラインとはDC24Vの事でしょうけれど GNDラインとは0Vの事でしょうか? 0VラインならDC24Vと同じ電流が流れるのだから電源と同じ本数以上でしょう 信号によってはツイストペアにするのだからそれように増えると思う それとも FG(FrameGrand)の事でしょうか? もしくは PE(Protective Earth)の事でしょうか? FGには特に規定は無かったと思う、 そもそも電流を流してはいけないのだから1本でも構わないと思う PEの場合は2sq以上とかの規定が何処かにあったような? つまり本件ではコネクタピンに割り付ける事自体が既にダメかも?

noname#230358
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 説明が不足しており申し訳ありません。 本件でのグランドは0Vのことです。 ツイストペアのことは抜けていました。 電源ライン本数+α(信号ラインでのツイストペア数に応じて)ということですね。 ありがとうございます。 PEの規定に関しても不勉強でした。 大変参考になります。

関連するQ&A

  • 電源回路のGNDについて

    ACアダプター→ DCジャックで電源24V供給され、DCDCで24Vから5Vに変換している回路を設計中です。 DCDCに入る手前の24Vラインと DCDC後の5Vラインのグランドは共通でもよいですか? 24V_GNDと5V_GNDというように分けた方がよいのでしょうか? DCジャックあとにダイオードやフューズ、コイルがあり、そこはFGグランドにしていて、 コイルより後段の24Vラインのグランドの落とし方について、5Vと共通でよいかの確認となります。

  • 低圧CV単芯ケーブルの並べ方について

    低圧CV単芯ケーブルをケーブルラック上に敷設する場合、三相三線のダブルを赤、白、青。三相四線のダブルを赤、白、青、黒。つまり同相のケーブルが縦に並んでいます。バスダクトを途中で切り離しフィードインボックスを設けバスダクトにケーブルで電源を供給します。それぞれ二系統あり、三相三線のバスダクトの許容電流の一つが1000A、もう一つが1200A、三相四線のバスダクトが二系統とも1000Aとなっています。ケーブルサイズは1000Aが250sqダブル、1200Aが325sqダブルです。この配列で問題ないでしょうか?

  • バッファローIFC-PCI6GLIU2の電源ケーブルのピンアサインを教えてください。

    バッファローのIFC-PCI6GLIU2(LAN、UBS、IEEE1394が一式入ったPCI接続の拡張ボード)を頂いたのですが、付属品の電源ケーブルがありません。 (パソコン本体内でボードへ電源供給するためのコネクタが存在します) ボード上のコネクタ形状を見ると電子部品屋などで入手できそうなコネクタなのですが、ピンアサインが分かりません。 基板のパターンを見ると、4ピンのうち内側の2ピンがGNDと予想できるのですが、残りのどっちかが5Vで片方が12Vだと思ってるのですが・・・ このボードをお持ちでお使いの方しか分からないとは思いますが、よろしくお願いします。

  • モニタの電源ケーブルがわからなくて困っています

    モニタの電源ケーブルがわからなくて困っています 今までノートPCを使っていましたがモニタが故障したため 中古のデスクPCを購入しました デスクの知識がまったくなくデスクPCにはモニタがデフォルトでついてないと 知り後で予算オーバだったので中古のモニタを購入しましたSDM-S51Rというもので http://www.sony.jp/cat/products/SDM-S51R/spec.html#page-top こちらになります モニタがアナログでPCがデジタルと知らずようやく接続完了し 電源をいれたところPCは起動するもののモニタがつきません 一日がかりで調べたところモニタにはD-sub15コネクタだけではなく モニタにも電源コネクタが必要と知りました・・・・ 映像のコネクタから電力供給されないんですね が、中古モニタなので電源ケーブルはついていません 長々となりましたがこのSDM-S51Rモニタに繋げる電源ケーブルはどんなものか 教えていただけませんでしょうか? 差す場所は丸っぽい三角型で穴が3つあいています どなたか私に新しいPCを起動させてくださいよろしくお願いします 補足: ワラにもすがるおもいで試しにPCの電源ケーブルを差してみたところ PCの電源が入り画面に 「Cable disconnneced go to pawer save」 と出てきました じゃあこのPCの電源ケーブルを店に持っていき同じものを買えばいいのかなと思いましたが イレギュラーなやり方で発火とかしたら困るので...... ケーブルには 「41-12936KDKK 7A 125V Kawasaki ks-16A」 「41-1282 kdkk 7A 125V 」 kawasaki kp-218」 と書いてあります

  • 電源ケーブルの定格

    家に2台あるパソコンの1台の電源ケーブルが無くなりました。 http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103072718.html を購入しようと思っているのですが無くなったケーブルの定格は 「6A-125V」です。買おうとしているのは「7A-125V」ですけど 大丈夫でしょうか?

  • HDDの電源ケーブルについて

    HDDの電源ケーブルについて パソコンに詳しくなく、自作も未経験の者です。 先日、パソコン(NEC Express5800 S70/FL)の内部を掃除するためにパソコンケースを開けると、写真のようにHDDに2種類のケーブルが接続されていました。 調べてみると、青いケーブルはデータのやり取りをするSATAケーブル、もう一方は電源ケーブルであることがわかりました。 この電源ケーブルですが、HDDに接続している部分の先にさらにコネクタ(写真の赤丸部分)が付いています。 そこでおたずねしたいのですが、 (1)このコネクタは、HDDを増設する場合に新規HDDの電源コネクタに差して利用することができるという理解で正しいでしょうか? (2)HDDを増設する場合、(1)のようにプライマリHDDと電源ケーブルを共有するよりも、別の電源ケーブルから供給する方がよいのでしょうか? ※そのような電源ケーブルが自分のパソコンにあるのかはわからないのですが・・・ それとも、(1)のような形態で全く問題ないのでしょうか? ※電源ケーブル1本当たりの容量が気になっています。 /* 参考 */ 仕様:S70 タイプFL| NEC http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/spec.shtml よろしくお願いします。

  • SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが?

    昨日PCパーツ屋でSATA電源ケーブルを見てました。 ほとんどの電源ケーブルの線が5本のに対して、昔のIDEで使われていた電源コネクタからSATAの電源コネクタに変換するものは線が4本でした。色ではオレンジ色がないようです。 この線が4本の電源ケーブルを使ってSATAのHDDの電源に繋いでも大丈夫なものなのでしょうか? 接続しようとしているものは2.5インチのSSDとHDDです。 SSDには5V、1A HDDには5V、800mA と書いてあります。

  • スターターの電源ケーブル、ヨット

    場違いですみません。こちらのサイトではバッテリー、セルモーターについて可也詳しい議論がされているので投稿させてもらいました。ヨットのスターターモーターの電源ケーブルについての質問です。 都合によりエンジン起動用のバッテリーの位置を、現在の場所より少し離れたところに移動させたいのです。移動させれば電源ケーブルの長さは当然長くなりますが、それで問題が生じないかどうか。問題が生じるとすれば、ケーブルのサイズを上げれば解決するのか。教えていただきたいのです。 現状のバッテリー、ケーブルのサイズ、スターターの仕様等は下記の通りです。(現状の状態で、無論問題なくエンジン起動できます。) 1)バッテリー:オプティマブルートップx1台、12V, 内部抵抗:0.008Ω程度、 2)スターター:エンジンはYanmarの2GM20, スターターはYanmar製?, starter(12V, 1.0kw), これから求められるスターターの抵抗は0.1446Ω?, 電流値は83A? 3)ケーブル:4AWG(抵抗値、0.8152/1000Ω), 長さ(プラス側、マイナス側の総長):2.5M, ケーブルの抵抗値:0.002Ω 4)系全体の抵抗値:0.008+0.1446+0.002=0.1546Ω 移設後のケーブルの長さ(プラス側、マイナス側の総長)は7.5Mになります。 同様に4AWGを使用すればケーブルの抵抗値、系全体の抵抗値は下記となります。 3)ケーブル:4AWG(抵抗値、0.8152/1000Ω), 長さ(プラス側、マイナス側の総長):.7.5M, ケーブルの抵抗値:0.0061Ω 4)系全体の抵抗値:0.008+0.1446+0.0061=0.1587Ω ケーブルを2AWGに変更すれば 3)ケーブル:2AWG(抵抗値、0.5127/1000Ω), 長さ(プラス側、マイナス側の総長):.7.5M, ケーブルの抵抗値:0.0038Ω 4)系全体の抵抗値:0.008+0.1446+0.0038=0.1564Ω 定常状態での計算では、ケーブルの抵抗はスターターの抵抗値に較べ非常に小さく、バッテリーを移動しケーブルの長さを現状の片側1.25Mから3.25Mに伸ばしてもさして影響が出ないように思えるのですが。 この考えで良いのでしょうか。つまり、ケーブルのサイズは4AWGでもかまわないのでしょうか。 或いは起動時の突入電流を考えると他の問題が生じるのでしょうか。その結果、この移設は計画は不可とか。 一般的にスターターの接続ケーブルは出来るだけ短くする。ケーブルは余裕あるサイズにするといわれており、教えていただきたく。 宜しくお願いします。

  • トヨタ:カローラ系:ETCの電源をオーディオ用から取りたいのですが、どれが、ACC,+B,GNDになるのでしょうか(写真あり)。

    トヨタのカローラ系のある車(10年くらい前に購入)にETCを取り付け、オーディオ用電源から電源を取ろうとしています。取説をなくしたため、電源ラインが何に対応しているのか分かりません。 オーディを取り外したところ、下記ブログページに貼り付けたコネクタ1とコネクタ2の二つコネクターがささっていました(写真をクリックすると大きくなります。)。 http://blog.goo.ne.jp/phy0/ コネクタ2は多分、音声信号用だと思いますので、コネクタ1についてどれが、ACC、+B、GNDに対応しているのかを解説していただけないでしょうか(多分、写真中(1)、(2)、(5)、(6)のどれか)。 テスターでボディーに対する電圧、抵抗を測った結果も載せています。 (1)の電圧が12Vだったので、これが+Bなのかなと思うのですが、どうでしょう。 もし、この情報で不十分な場合は、調べ方などを教えていただけると助かります。あと、いくつか質問があります。 ・接続作業するときは、ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子をはずして作業を行ったほうがいいのでしょうか。 ・電源をとるということは、オーディオにETCを並列接続させるということなのでしょうか。

  • 電源ケーブル

    電気の素人なのですが、今度、仕事で電動のチェーンブロックで、1Fから2Fへ100kgの重量物を搬入するのですが、チェーンブロックの仕様が、出力0.9kW、電源が3相200Vなのですが、自分で調べた結果、ケーブルが3芯5.5sq、電源の容量が30Aもあれば十分かなと思っています。これでよいのか、アドバイスお願いします。