• ベストアンサー

SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが?

昨日PCパーツ屋でSATA電源ケーブルを見てました。 ほとんどの電源ケーブルの線が5本のに対して、昔のIDEで使われていた電源コネクタからSATAの電源コネクタに変換するものは線が4本でした。色ではオレンジ色がないようです。 この線が4本の電源ケーブルを使ってSATAのHDDの電源に繋いでも大丈夫なものなのでしょうか? 接続しようとしているものは2.5インチのSSDとHDDです。 SSDには5V、1A HDDには5V、800mA と書いてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1251/2138)
回答No.1

ええ大丈夫ですよ IDE電源ケーブル側は 12V(通常黄色)・アース2本(通常黒色)・5V(通常赤色)の4本から構成されています S-ATA電源ケーブルは規格的にはこれに3.3V(これがオレンジ色)が入るので5本のケーブルが使われます 変換ケーブルはIDEの電源をS-ATAのコネクタに変換させているだけなので、供給されていない3.3V用のケーブルは最初から付けなくても同じなので4本線になっています (つまり変換ケーブルでは3.3Vを供給していない状態で使用します) DVDドライブや3.5インチHDDならば3.3V電源使わないので使用に支障はありません 一部の2.5インチHDDが3.3Vで動作するので、こういった場合は変換ケーブル使用では動作しません まぁ変換ケーブル使うって事はノートPCでは無いでしょうから、実質4本しか線が無い電源ケーブルをS-ataコネクタに変換させてやれば、機器は問題なく動作します >SSDには5V、1A >HDDには5V、800mA 共に5Vですよね 変換ケーブル使えばS-ATAコネクタの7~9番pinに5V供給するようになるので大丈夫です

TeijigoTeatime
質問者

お礼

3.3Vで動作するものは、いまのところ少ないわけですね。 現在は5Vのものですから、もし今後も4本のケーブルを使うことがありましたら、接続先のデバイスの電圧を確認するようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

自分の補足です。 前質問で小一時間整理していた間はSSDと出ていなかったので。 SSDだとフラッシュメモリ素子への書込み電力が必要なので、 最初の安定回転するまでで電力を食う2.5インチHDDより要求電流が高くなります。 3.3V供給だけでは回路が難しくなってしまうから、なおさら心配要りません。 (基盤の上のコンデンサやインバータで電力を上げる細工したり)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

ウィキペディア日本語版、「シリアルATA」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA これの3.2.1項目、標準コネクターの写真とピン配列表が見やすいです。 文字で書くと L型のある側(Lの中には端子なし)から数えて、 1,2,3番ピン=+3.3V(オレンジ色) 4,5,6番ピン=GND(アースの黒色) 7,8,9番ピン=+5.0V(赤色) 10,12番ピン=GND(アースの黒色) 11番ピン=オプションの信号線(グレー色) 13,14,15番ピン=+12V(イエロー色) つまりHDD側に3.3VのLSI用電力を、電源から引き込んで良い設計ですが、 3.5インチのドライブでは、昔からの5Vでヘッド読み書き電力と一緒に済ませ、 12Vと5Vの4芯電源コネクタで必ず動く事になっています。 ドライブ全体設計はサーバー設置のSAS(シリアルSCSI)でも使うためと思います。 HDDのラベルに3.3Vの定格電流値が書いてあり、供給必須という機種は 「ノート用の2.5インチや1.8インチパラレルATA時代のHDD」 だけであり、2.5インチのはモーターが求める従来の5Vだけで動いたりします。 参考、 パナソニック、LetsNoteで3.3V&5V,2.5Inchの場合。 他の商品でピンを取りモーター行き5Vにだけ給電して基盤電源もまかなえる。 http://homepage2.nifty.com/o-nikko/Hard/hdd3_3v.htm Lenovo(IBM)ThinkPadX40/X40sの場合。 元がCFカード互換ピンで3.3V/5V入力、スペースが無いので 東芝Libretto用の3.3V,1.8Inchのドライブに変換カードを併用 http://wwm2.com/blog/2008/12/x40hdd/

TeijigoTeatime
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 3.3Vというのは自分も見ていのしたが、どういう役割をするのか理解できませんでした。 状況に応じて電圧が変わったりするのかな?とかいろいろ考えていました。 現状では大丈夫そうなので、このまま利用したいと思います。 もし4本のケーブルを使用するときは電圧もチェックするようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2.5"IDE HDDをSATAに変換するパーツ

    こんにちは。 2.5インチのIDE接続のHDDを持っています。 これをSATAのコネクター(信号線も電源線も)に接続したいのですが 秋葉原のパーツ屋を探しても見つけられませんでした。 (逆のSATA接続のHDDをIDE接続にするパーツはありました) どなたか上記の変換ケーブルをご存じの方 メーカー、型番なまたは、販売しているサイトなどを お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • SATA電源ケーブルの繋げ方

    初めての自作に挑戦中です。 電源にCMPSU-550VXJPというのを買いました。 そこから伸びてるSATA電源用のケーブルというのをHDD2台と光学ドライブに繋げたいのですが、繋げ方がわかりません。 電源から伸びているSATA電源用ケーブルというのは2本ですが、1本のケーブルの途中に2つコネクタがあり、つまり1ケーブルにつき3つコネクタがあります。 その1本のケーブルについている3つのコネクタを同時に光学ドライブとHDD2台にしてもいいのでしょうか? それとも1本につき使えるコネクタは1つだけなのでしょうか?

  • SATA用電源変換ケーブルのコネクタの違い

    IDE電源からSATA に繋ぐ、SATA用電源変換ケーブル のコネクタ にL、G、Wといった種類がありますがどのような違いなのでしょうか? ネットで色々と検索しましたが詳しい事はわかりませんでしたので ご教授お願いします。

  • SATA電源ケーブル

    SATAの電源ケーブルで、3連のL字型や単独のL字型のコネクタのケーブルが買える所はあるでしょうか? 検索してもストレートのものしか見当たりません。 ケースの側面にHDDのコネクタがくる配置なので、ストレートでは収まりません。 SATAケーブルは下Lと上Lがあるのですが、電源ケーブルが見つかりません。

  • SATA電源について

    SATA電源について お世話になります。 タワー型のデスクトップPCで内蔵DVDドライブを交換したいと考えています。 現在のスーパーマルチが古く、地デジのcopyができないためです(HDCPの関係)。 当然SATAにしようと思っていますが、現在のPC内で余っているSATA電源は5本線でオレンジの線が1本多いようです(3.3vを含んでいるものと思います)。 昨日内蔵HDDを交換した際に大4PINからSATA電源に変換しましたがこれは線が4本です。 5本線のSATA電源を接続してもSATA機器に問題はないのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • SATA電源 3.3vラインについて

    最近、SATAが主流となってきました。 そこで少し気になったことがあります。 SATA電源には12v、5v、3.3vの3つのラインがあると思います。 以前の電源では12v、5vラインの4pinコネクタでドライブ関係を動かしていましたが、 SATA電源の3.3vラインは使用されているのでしょうか? また、SSDの駆動電圧は何Vなんでしょうか? 今回、SATA接続のSSDを数珠繋ぎにしようと思ったのですが、電源コネクタが足らず、分岐させようと考えています。 そのとき、4pinコネクタから分岐させると3.3vラインが失われてしまいます。 この失われた3.3vラインはSSDで使用されているのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • sATAからATAへの変換

    3.5インチsATAのHDDを ATAのコネクタしかないマザーボードに接続したいのですが、 何か変換ケーブルはあるのでしょうか? PCIボードは余っていません。 sATA用の電源はあります。

  • SATAの電源ケーブル

    富士通のPCを購入しました。 SSDモデルを購入し、HDDを増設しようとしたのですがケーブルがついていませんでした。どのケーブルを入手すれば良いでしょう。 マザーボード側の電源のコネクタは3Pinのようです。これに合うケーブルは市販されているでしょうか。

  • SATAケーブルついて

    ・ESATAケーブルを買って内部に使用してもいいのでしょうか? それともコネクタ部分がSATAケーブルとは違うのでしょうか? ・SATA電源ケーブルがHDD設置に必要かと思いますが、電源部分から予備があれば買う必要はないのでしょうか?又単品で買ったとすると、片方側はHDD、もう片方はどこに繋げるのでしょうか?

  • SATA電源から従来のIDE電源へ

    現在、私が使用しているPCはSerialATAが付いています。 今手元にHDDが余っており、PCに増設して使いたいと考えております。 そのHDDはIDE規格なので、SATAからIDEに変換する装置を見つけ購入したのですが、電源の変換はされないようです。 PCの中にはSATA用の電源しかないのですが、これをIDE用の電源に変換する事は出来ますか? また、そういった製品があるなら教えて下さい。

専門家に質問してみよう