シリアルATAの電源について調べています。
シリアルATAの電源について調べています。
PATAの場合、
3.5型HDDでも2.5型でも5Vが必要ですが、SATAの場合も5Vなのでしょうか。
ウィキペディアを見ると3.3V, 12Vも使っているように見えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
コネクタについても、
PATAの場合、電源と信号線が明らかに別(のものが多い)でだいたい4ピンで、非常にわかりやすかったのですが、
(3.5型HDDなら本体に口がついてるし、2.5型も40ピン-44ピン変換コネクタを使えばやはり別口になるので)
SATAの場合、L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ及びケーブルだったり、
以下のようにPATAのHDDの電源をSATAに変換しているようなケーブルがあったりします。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SATA-PW-6.php
これを「L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ」に接続できるのだろうかと疑問に思います。
そもそもこの「L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ」が標準のものなのか、他には無いのか、といった疑問もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
ウィキペディアの「ケーブル、コネクター、ポート」の項には写真が載っているのですが、
例えばこのデータのケーブルのコネクタはL字に見えますが、
その下の電源標準コネクターもL字でしょうか(L字に見えなくもないですが)。
両方ともコネクタはL字でないとさせませんよね。
・コネクタはL字
・電圧は5V
など、はっきりした情報が欲しいので、詳しい方おりましたら教えてください。
そういったことが書かれたサイトでもかまいません。
(どうもSATAの仕組みについて書かれたサイトしか見つかりません)
お礼
シリアルATA15ピンオス×1→シリアルATA15ピンメス×4 なので、これは使用できません。 質問画像の形状とは違いますが、 そのメーカーのHPで探したら下記が見つかりました。 http://www.ainexstore.jp/itemdetail/?product_id=5805 http://www.ainexstore.jp/itemdetail/?product_id=5804 ありがとうございました。