• ベストアンサー

SATA電源ケーブルの繋げ方

初めての自作に挑戦中です。 電源にCMPSU-550VXJPというのを買いました。 そこから伸びてるSATA電源用のケーブルというのをHDD2台と光学ドライブに繋げたいのですが、繋げ方がわかりません。 電源から伸びているSATA電源用ケーブルというのは2本ですが、1本のケーブルの途中に2つコネクタがあり、つまり1ケーブルにつき3つコネクタがあります。 その1本のケーブルについている3つのコネクタを同時に光学ドライブとHDD2台にしてもいいのでしょうか? それとも1本につき使えるコネクタは1つだけなのでしょうか?

  • en7777
  • お礼率84% (157/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 配線それぞれに複数のプラグがついているのが通常です。  どこまでつなげられるかというと、その配線が流せる電流分ということになります。  限界を超えると配線は熱を持ちます。  それぞれの系統が何Aまでいけるかは電源に書いてますし、それぞれのデバイスに最大使用電力も書いてあると思います。  通常はそれで計算しますね。  通常は同じくらいの負荷を与えるのが一番効率がいいです。  片方だけに負荷をかけすぎると効率が悪くなります。     たとえば、負荷の大きいグラフィックカードなどは、時折電源端子が2つあるものもあります。  その場合は、同じ配線系統をどちらもつけると過電流になり発火する恐れがあるからです。  その場合は別系統の電源ケーブルでそれぞれ接続します。  とりあえずグラフィックカードなどはきになりますが、HDDや光学ドライブなら、できるだけ均等に分けてつければ問題はないです。

en7777
質問者

お礼

グラフィックボードは9600GTですが、補助電源なしのやつなので、電源接続はないみたいです。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu550vxjp-pc.html どう繋いでもいいので、1本でもいいです。2本に分けてもいいです。 5,12V配分も、余裕があり良さそうですね。

en7777
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 おかげで解決いたしました。

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.4

先の回答は系統分けされたよくある一般的な電源での方法ですが、 この電源は「1系統」なので使い分ける必要ありません。 長さが足りてるなら1本でドライブ3つに接続しても、2本に分けて 接続しても、供給Aの乱れなどは同じですので気にしなくて平気です。 エアフローを少しでも乱さないという観点からすると、ケーブル数は 減らした方が良いという話になります。まぁSATAケーブル1本増えても 乱れるエアフローなどたかが知れてるでしょうけども。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

電源を分解した方は知っていると思いますが、1ケーブル3コネクタだけで繋げても問題ありません。 電源ユニット内の構造は、ドライブ用ケーブルは同じ基板箇所からひっぱて来てるので、どのコネクタを使ってもおおもとは同じです。 2ケーブル目・3ケーブル目は束ねて整理しても良い。 ただし、コネクタがドライブに届くのが条件ですが。 ケーブル自体は、コネクタ分の電流に耐えうる物を使っています。 万が一耐えれないケーブルだったら、手抜き開発電源です。 私のサーバー電源350Wは、1ケーブル目4コネクタSATAで、2ケーブル目3コネクタIDE用 3ケーブル目3コネクタIDE+1FDD用になっています。 SATA4台RAID-5は1ケーブルで継いでます。 光学ドライブとFDDで1ケーブルで継いでます。 1ケーブルは完全遊び。     

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.1

1本でまとめて繋げる事は出来ますが 1本を光学ドライブに、もう1本でHDD2台にと分けて付ける方が良いと思うし ケース次第では長さ的に1本では届かない気がしますけど。

en7777
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 1本のケーブルでいけるんですね! >1本を光学ドライブに、もう1本でHDD2台にと分けて付ける方が良いと思うし それでやってみることにします。

関連するQ&A

  • SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが?

    昨日PCパーツ屋でSATA電源ケーブルを見てました。 ほとんどの電源ケーブルの線が5本のに対して、昔のIDEで使われていた電源コネクタからSATAの電源コネクタに変換するものは線が4本でした。色ではオレンジ色がないようです。 この線が4本の電源ケーブルを使ってSATAのHDDの電源に繋いでも大丈夫なものなのでしょうか? 接続しようとしているものは2.5インチのSSDとHDDです。 SSDには5V、1A HDDには5V、800mA と書いてあります。

  • sata 電源ケーブル

     今回、ThinkCentre M75t Tower Gen2の、購入を、検討してますが、ストレージを128GB SSD M.2 2242 NVMe TLCだけにし、光学ドライブを付けなければ、sata電源ケーブル1つ、sataケーブル1つは、付属してきませんか。もし、光学ドライブを、構成に入れれば、sata電源ケーブル1つ、sataケーブル1つは、ついてきますか。ご返答のほどよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • シンプルなSATA電源ケーブルを探しています

    初自作挑戦中です。 電源ユニット付属のSATA電源ケーブルは4分岐しており、エアフロー的によくないと思ったので、シンプルは1本のSATA電源ケーブルを探しているのですが、なかなか見つかりません。 購入できる場所をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SATA電源ケーブル

    SATAの電源ケーブルで、3連のL字型や単独のL字型のコネクタのケーブルが買える所はあるでしょうか? 検索してもストレートのものしか見当たりません。 ケースの側面にHDDのコネクタがくる配置なので、ストレートでは収まりません。 SATAケーブルは下Lと上Lがあるのですが、電源ケーブルが見つかりません。

  • SATA電源ケーブルについて

    はじめまして。 私は先日、takeoneでPCを注文(OS無し、光学ドライブ無し)し、 別の会社でI-O DATAのDVR-S7200LEB2(ケーブル付属×)とXPのOEM版を購入しました。 takeoneで注文した際のPC構成は、 CPU:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394 光学式ドライブ:無し ビデオ:Inno VISION GeForce 9800GT GreenVersion PCI-Express x16 /512MB DDR3 //DualDVI+HDTV サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス:無し HDD1:HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S シールドSATAケーブル:スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 筐体:COOLER MASTER CM690 電源無し 電源ユニット:CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W といった感じなのですが、この構成でSATAの電源ケーブルはPCに付属してるのでしょうか?

  • SATAケーブルついて

    ・ESATAケーブルを買って内部に使用してもいいのでしょうか? それともコネクタ部分がSATAケーブルとは違うのでしょうか? ・SATA電源ケーブルがHDD設置に必要かと思いますが、電源部分から予備があれば買う必要はないのでしょうか?又単品で買ったとすると、片方側はHDD、もう片方はどこに繋げるのでしょうか?

  • ASUSのsata3ケーブルの違いについて

    新しいパソコンを作ろうとした所、sata3(6gb/s)のケーブルの 違いで認識しないHDDがある為、質問させていただきます。 今回のマザーボードは「ASUS H87-PRO」で 付属の2本のsata3のケーブルで認識したのは、 光学ドライブ1個・HDD1個で、残り2個のHDDは BIOS上で認識されませんでした。 残りの2個に使ったのは手持ちのsata3ケーブルでしたが、 ケーブルの断線などもあるかと試していると、1つのケーブルだけが その残りの2個のHDDを認識しました。 で、この認識できたケーブルがマザー付属のケーブルと とコネクタの大きさと書かれている文字だけが違っているだけで ケーブルの黒い線に書かれている内容は全く同じでした。 2個のHDDを認識しないsata3ケーブルは、 「ASUS SATA 6Gb/s」と表記されて、コネクタは大きいです。 2個のHDDを認識するsata3ケーブルは 「ASUS SATA 6Gb/s 04 08」と表記され、コネクタが小さいです。 検索して、この違いを調べてみたのですが見つからなかった為 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • sata電源ケーブルは電源から生えている?

    コネクタなどで接続されているわけではなくて、電源から直に生えているんでしょうか?つまりsata電源ケーブルを購入せずとも、最初からついているんですか?

  • [自作PC] SATA-HDDへの電源制御について

    こんにちは。 自作PC(Windows8環境)の話です。 SATAにふたつHDDが繋いであります。つまり、2台とも内蔵。 SATA1コネクタとSATA2コネクタにそれぞれ。 普段は、SATA1に接続しているHDDを使い、SATA2のHDDは、SATA1のHDDをまるごとバックアップをするときしか用事がありません。 しかしSATA2のHDDにも、ケーブル類(データと電源)は常に繋がっています。週に一度くらいしか使わない(バックアップ)のに。 電気をけちるわけではないのですが、ずっと電気が流れていると言うことは”回転”も起きていると言うことになるのだと思います。 と言うことは、寿命等にも影響があるのではないかと。 BIOSの設定でHDDを切り離したりすることは出来ますが、これをすると電気的にも切断(”回転しない”)状態になるのでしょうか? また、その状態は無理!と言うことでしたら、SATA2のHDD(つまり内蔵)の上手な扱い方をご提案いただけると幸いです。 SATA2のHDDへのの電源ケーブルの、入り切りが外から出来ればそれでも良いのですが…。 また今のところ、外付けは考えていません。そもそもこれがわがままなのかも知れませんけれど。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSの画面でSATA1にHDDが来ないのは何故でしょうか?

    初自作挑戦中です。 マザーボードのSATA1とSATA2にHDDをを挿し、SATA3に光学ドライブを挿しました。 しかしBIOSの画面では下記のように表示されています。 SATA1 Not Detected SATA2 HDD SATA3 光学ドライブ SATA4 HDD 本来だったらSATA1と2にHDDが来て、SATA3に光学ドライブが来ると思うのですが、なぜこのように表示されるのでしょうか? 直し方をご存知でしたら教えてください。 ちなみにマザーボードはP6T Deluxe V2です。 よろしくお願いします。