• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計料について)

設計料金の設定について

このQ&Aのポイント
  • 設計事務所を開業したばかりで、製品設計の依頼を受けていますが、設計料金の設定が分かりません。
  • 製品の販売価格は4万~6万円で、月に200台程度の生産が予想されています。
  • 設計料金について詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本的には、設計の所要時間時間を算出し、時間単価を掛ければ設計料金は算出できます。 そして、客先の仕様で只図面を描くだけで、その責任も図面の内容と記述精度だけで そんなに客先の仕様がコロコロと変更しない(所要時間で必ず終わる)条件なら規模が 大小はありますが2k円~4k円/時間の時間単価でしょうか。 客先の仕様がコロコロと変わりそうな場合は、所要時間を多く見積もるか見積書に明記し 追加見積もりが提出できるようにする。(現状は難しいですが…) 責任範囲が製品の性能に影響する処まで少し入り込むなら、時間単価を4k円~8k円/時間 とし、もっと入り込むなら10k円/時間を超える事もあり、その中に貴社のパテント等が 入るなら別に1個生産する毎に製品販売価格の1割程度を目安に頂く契約もあり得ます。 以上が、基本的な内容です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。ロイヤリティの事、参考になりました。お礼の返事が遅れましてすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

製品丸ごと請負う例は聞かない。 市場調査までは不要だと思うが 仕様検討→特許調査→実験確認→仮設計→試作評価→生産性検討→改良設計→原価精査→信頼性評価→・・・・ 大なり小なりこのようなフェーズのサイクルを回さなければならない。社内設計では汗を絞る苦労、、、スケジュール通りいかないからと残業でカバー、、、原則的には代価を得られるが、、、それを外注化するから時間見積しろといっても、、、リスク多すぎ!! 責任問題が発生して尾を引いたらどうなるか、契約に書けることだろうか? 一方、派遣社員を使うことは何処でもやっている。社員以上の能力で殆ど任せっきりでもやってくれる例もあるが責任云々はナシ。 そうなることです。レートは安くても(売上げ規模から逆算できそう) >知り合いから 融通が利く面もあるが、トラブルになると始末に負えない例も多い。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。回答して頂きました仕事の流れの中で、「特許調査」が一番大変で大切なように思っております。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

結論からは設計費用は掛かる時間+調査費用+人件費+管理費+αになります。 <注意内容> 自動機(専用機、冶具を含む)設計であれば、ほとんどの場合、パテントに抵触することは考えなくてもいいのですが、製品設計の場合は市場調査、特許(機構・機能・新技術)、意匠(デザイン)が設計段階での多くの時間を費やす事になります。必要に応じ、特許については、専門アドバイザーに内容確認依頼費用も別途発生しますので注意してください。 ・製造マクロコストと償却も考えてください。 製品に生じたクレームが設計責任にならない事も踏まえ、機密保持契約を事前に締結しておいてください。これが“最重要課題”になります。 安易に製品設計を請け負うのは、個人事務所としては私はお勧めしません。 ※答えになっていない回答ですがアドバイスまでとします。

参考URL:
http://www.pla-kit.com/kaihatsutonya/page3.htm
noname#230358
質問者

お礼

有難うございました。「設計責任」「機密保持契約」、たしかにサラリーマンの時、自動機設計で新規のお客様の時には締結しておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こういうことは決まったものはありません。 かかった時間によって請求する場合や、最初から見積もりを出して 何倍もかかってしまっても請求できない場合などもあります。 また客先の予算に応じて損得抜きでやる場合もあります。 一般的には、仕様書によって見積もりを出して受注するというパターンが多いかと思います。よって自分がその設計をするのにどのくらいの時間がかかるかを見積もることが必要です。そして1ヶ月どのくらいの経費がかかって どのくらい稼がないと食べていけない・・どのくらいほしいかによります。 あとは時間当たりに割れば1時間当たりどのくらい請求したいかがわかります。大企業ですと1時間1万円以上で計算するところもあり3000円くらいの会社もあります。個人経営でも千差万別ですので相談できる相手であれば よく話し合ってお互いが納得して長く付き合えるようにすることが大切です。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO9001 設計・開発(7.3)について

    ISO事務局の業務を担当しています。 会社は従業員30名ほどで、金属加工を主として、精密機械の機械部品の製作や、機械の組み立て、配管、配線、立上げ等を行っています。製作の際の図面はお客様から頂いています。 6~7年前から社内では設計業務を行ってきました。最近ではちょっとした設備の設計も依頼されるようになりました。 現在ISO9001を取得して5年経過しますが、当社マニュアルで7.3設計・開発は適用除外となっています。認証取得の際、コンサルタントとも相談して、当時の設計依頼が僅かであったこと、また、すべてお客様からの仕様書に基づいた設計業務であることなどを考慮し除外としました。 過去5回の審査はすべて通りました。 現在、設計の依頼は当時に比べ増加しました。 また、設計・開発課なる課も今年度より発足しました。 設計の仕様はお客様によるもので、設計→製作した製品は、すべて依頼されたお客様に納品しています。 自社で開発、販売しているものはありません。 以上を踏まえ、今後のISO認証継続の際、「7.3設計・開発は適用除外」が適合とされるかどうか教えてください。

  • 設計料

    機械の設計製作をしています。いままでははっきり言ってどんぶり勘定で価格を決めていましたが、先日詳細の提示を要求されました。機械の設計に関して設計料の相場があれば教えてください。ちなみに建築事務所の人に尋ねたら、30000円/日、もしくは総工費の何%、図面一枚いくらetc色々あるみたいです。

  • 設計と施工を別にすると

    カフェを始めるつもりですが 設計事務所に依頼するつもりです ネットで調べると、(設計のみ可)とありますが 実際に設計のみですと設計図を施工業者に渡すだけに なるんでしょうか? (1)このときのメリットはなんでしょうか? (2)施工業者は設計図だけで、ちゃんと工事ができるものなんでしょうか? (3)もし設計図どうりにいかなかったら、どうなるんでしょうか? (4)全て設計事務所にまかせたほうがいいのでしょうか?でも料金が高いような気がします。 初めてのことなのでよろしくお願いします。

  • 設計料について

    全くの素人質問で申し訳ありません。 設計料の相場は工事契約代金の10%~15%程度といいますが(もちろんそれ以外の価格設定もあると思いますが)、その中で図面(プラン)はどのくらい書いてもらえるものなのでしょうか? 書き直しや変更を依頼した場合、別途料金がかかるものなのでしょうか。 (程度によっても違うものでしょうか)

  • 設計の進め方

    実現は可能と思われるが、社内に前例が無い製品としてお考えください。 「構想設計(主として機器選定とレイアウト)→詳細設計→バラシ」の流れです。 出図日限は決められているとして、どういう進め方をするのが良いのでしょうか? (例) 1)構想設計の前段階(イメージのみ)の状態で、エイヤーで構想設計日限、詳細設計日限を決めてしまう。これを越えると良案が出なくても次ステップに進める。 2)構想設計までは時間縛りをせず、納得のいく(8割がたOK)設計をする。これが終った時点で、日程をたてる。詳細設計は期日縛りをしてこれを越えると良案がなくてもバラシに入る。 3)詳細設計までは期日を設けず納得のいく設計になるまで検討を進める。詳細設計が終った時点でバラシの日程をたて、やばい時は徹夜or社内応援依頼or外注。 私は(3)になりがち。しかも、結局当初の案と大差ない事が多く、納期に押されバタバタとバラシに入ってしまうパターンです。 「(1)ですすめながら、良案が思いついたら構想まで遡ってやり直す」が良い気もします。 実際の所どうなのでしょう? 正解はないとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 自営機械設計技術者を探しています。

    他社と競合しない機械物の設計と設計にもとずく製品を最寄の下請け業者に委託して生産し販売しています。引き合いは結構あります。自営ため技術を伝承したいと考えています。25歳~65歳のやる気のある方ならと思っています。出来れば関東地区、千葉県在住者を希望します。

  • 設計監理依頼の断り方。

    設計監理依頼の断り方。 ある人物に設計依頼をされました。 その人物のと関係は、相手方は私より年下で、物品販売業をやっていて私がお客の立場。 で、相手方はかなりのお金持ちで、ちょっと「やんちゃ(悪)」のところがあります。 立場が逆転することになるのですが、はっきり言って、今まで周りから聞いた 評判から金払いの悪さなどクレーマーになる予感が かなり臭います。 上手い断り方があればご教授ください。 「忙しい」は通用しないと思います。 後、予断ですが、その筋の方との断り方も 経験がある方教えてください。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 商業施設(飲食)の設計者探しについて教えて下さい

    はじめまして 私このたび飲食店を出店することになりました。 場所は決まったのですが、初めての出店でもあり、 内装はある程度こだわりたいと思っています。 そこで、設計を依頼しようと思っているのですが、 ネット等で検索しても大変な数(工務店、設計事務所等)があり、 なかなか選ぶ根拠や選び方がわかりません。 今までお店を出された方は、設計者はどのような形で選んだので しょうか。やはり知り合いが多いのですか。 ご経験や、参考になる情報等ありましたら、 是非お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ラベルを印刷したいのですが携帯ではBluetoothの接続済となるのにアプリ内では接続ができないです。
  • 使用環境はiOSで、Bluetooth経由で接続しています。関連アプリはDesign&print2です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る