工具メーカーの切削データの下限値について

このQ&Aのポイント
  • 工具メーカーの切削条件の下限値に基づいて計算したSやFが高すぎると言われますが、それは傷む条件なのでしょうか?
  • OSGのEXゴールドドリルの表によると、軟鋼の切削速度は下限値が32mとされています。しかし、それより遅い範囲では問題があるのでしょうか?
  • 工具メーカーが出している切削条件の下限値は高いため、すぐに工具が傷む可能性があると言われますが、本当でしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

メーカーの切削データ

工具メーカーが だしている切削条件の 下限値を元に計算したSやFは 高すぎると言われますが、 やはり工具メーカーが出している条件は 下限値でも高い 工具がすぐに傷むような条件なのでしょうか? ちなみにOSGのEXゴールドドリルの表では 切削速度 軟鋼 の場合で 切削速度32mからになっています。 下限でも32と書かれているのですが、 それより遅い範囲は何か問題がありますか?

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

加工条件の組み合わせは無限にありメーカーカタログ値は一例に過ぎません。 ですから参考値であって現場で試行錯誤する出発点です。 最終到達点ではありません。 個々の現場で調整すもの!です。 加工時間を優先するか、 工具寿命を延ばすか 工具代を節約するか? 仕上げ面性状を向上させるか? カタログも簡易版ではなく正規の冊子には詳細な機械条件も記されてるはず。加工限界も二番磨耗幅で規定されてるものから折損までいろいろです。 回答(4)のビデオは衝撃的ですよね。 汎用機械からはじめた職人には出来ない。 私の経験。 牧野のNCフライスを買った時牧野の技術者が講習に来て試運転をした。 ロウ付け超硬のボールエンドミルを鋼材にずぼっと全周つっこみがーと送るとエンドミルも切子も真っ赤になってる。当人はあわてることもなくこの機械ならも少し太い工具でも同様に加工できます。ってこっちは飛び散る赤熱した切子から逃げるのに必死。 超硬は別世界ですね。基本的に乾式ですね。加工原理上刃先温度を上げる必要がある。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

メーカの推奨条件は、ある程度剛性の高い安定した環境を前提にして いると考えます。 例えばφ6のハイスロングドリルを、ドリルチャックホルダ+BT30ドリ リングセンタで使用する、といった剛性的に不安のある場合は、切削速 度、送り速度とも下限ぐらいからトライしたほうが無難でしょう。 ご質問のケースでは、前の回答者さんも指摘されている通り、ハイスと いえどもコーティングを施してありますから、軟鋼で切削速度15m/minは 遅すぎると判断いたします。 送り速度も、極端に下げると、「加工時間が延びる=ドリル刃先でワーク を擦っている時間が長くなる」による寿命低下や、切屑が伸びて詰まりや 壁面の傷の発生、などの不具合が起きることがあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

メーカが出してる条件は結構高めで設定されているといわれていますが こうゆうの見せられるとねぇ http://www.sescoi.com/jp/camcad-zone/videos/machining/3axismachiningvideos/worknc-trochoidal-roughing/ 現在CAM選定中に見つけたもの 工具メーカーも切削している状況の動画をUPしてくれるといいんですけどね 私の場合回転数はメーカー推奨のモノに合わせます その後送りをあげていきます

noname#230358
質問者

お礼

ありがとございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

超硬工具ですと、一般にはメーカー提示の切削速度は 工具寿命を4分とか7分とか、かなり短く設定したものと言われます. 切削速度は、2割上昇すると寿命が半減するとも言われ、 このため、ある程度の時間、安定して加工させるためには とくに、無人の時間が長い場合などですが、 メーカー提示の7掛け、あるいは時には5掛け以下にする場合もあります. 一方、送り(一回転あたり)の方は、メーカー提示条件よりも低過ぎますと 逆に切り屑を上手く処理できなくなりますので、 だいたいメーカー提示条件の近辺に設定する事が多いですね. ハイス工具やソリッドドリルの場合には、 メーカー提示条件が極端に高いという事はないと思います. そのままで使用しても、そこそこの寿命は確保できるんじゃないかと思います. 切削速度(回転数)は、あまりにも非常識な数字でなければ、 低いのはとくに問題はありません. 毎分1mとかになると、これは常識の範疇を超えていますが、 毎分32mと言っても、例えば直径1mmでは1万回転を超えてしまいます. 1万回転というのは、機械の限界を超えている事も少なくないですが、 では、3000回転4000回転の領域では直径1mmの穴があかないかというと、 決してそんな事はありません. 直径1mmは3000回転で9.4mくらいですが、 まあ、少なくともそれくらいは何ともないですね.

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 送りはメーカーの値を使った方がいいのですね。 メーカーの条件表の回転数に0.7をかけて回転数をだし、 その回転数にメーカーの一回転あたりの送りをかけるようにしようかと 思っています。 前回切削速度を15メートルで回転数をだし、求まった回転数の 10パーセントの数値を送りとしましたが、 それで加工してメーカーの一回転あたりの送りとちがうからなのか 穴の壁に傷などが多く汚いしあがりになったのは 切り屑を上手く処理できなかったのでしょうね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

メーカー推奨の切削条件の下限以下で加工しても、ほとんどの場合、 問題ないと思われますが、その工具を使用するメリットがなくなります。 例えば、OSGのEXゴールドの下限以下での切削で、なぜ、コーティングドリルを使用するか? やはり、早く加工したいから、コーティングドリルを使用し高い条件で加工するんではないでしょうか? 私もサンドビックの研修(スローアウェイ工具がメイン)で聞きましたが、旋削工具では15分寿命での推奨条件になっていると聞きました。 (サンドビックの基本は全体の加工コストが下がる領域や生産性が上がる領域をねらって推奨していると聞きました。) ただし、メーカの基本のなる被削材の硬さと異なる場合、ある係数をかけないといけないし、使用する側の加工状態により、考慮しなければならないと言っていました。 当然、メーカのテストしている状況は、基本が加工剛性がいい状態と思われますので、通常の使用の場合、x0.8ぐらいが一般的ではないでしょうか? ただし、超硬チップなら、下限以下の100m/min以下なら、溶着やムシレが発生して問題外と思います。 はじめに言っているようにあまりにもメーカの推奨条件から離れるとメリットがなく、他の工具を考えた方がいいのではないでしょうか? 参考までに

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>それより遅い範囲は何か問題がありますか? 回転が速く、送りが遅い場合は工具の磨耗、 逆では+チッピングが。 エンドミルの条件をみても、メーカーにより同材質の工具でも 全然条件が違う場合があります。 メーカーがテストしてる機械の機種もわかりません。 穴数、深さ、材質にもよりますね、効率をとるか、工具費押さえるか、 低い条件から自社の機械にあった条件を探すのがベストでないですか? うちはSKD、SKS、調質系、板厚~60mmの加工が多いですが Φ6以上のドリルだと先端部の磨耗が多少あっても以外と使い廻しがききます。 NCフライス、G83使用、油性切削油です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >Φ6以上のドリルだと先端部の磨耗が多少あっても以外と使い廻しがききま>す ファイ6以上だと先端の磨耗があっても使いまわしがきくとは どのような意味の事をいっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • φ7.25穴加工の切削条件について

    被作材:17-4PH(HRC40程度) 外径:φ12.0 ドリル:OSG EX-SUS-EDS 7.25 設備:EGURO NUCLET10 D10コレット ワーク突き出し量:20.0 ドリル突き出し量:38.0 現状切削条件:S1000 F0.04 (3.0刻みステップ) 加工内容:φ7.25 × 15.0(長手) 穴加工 で現在は加工しています。 カタログ値を参考にしてはいるのですが下限で加工しています。 もう少し条件をあげたいのですがワーク、機械、ドリルんの剛性を考慮して無理の無いある程度安全なラインで加工したいのですが条件はどれくらいまであげる事が出来るでしょうか。 またステップは必要でしょうか。 必要だとしたらどれくらいのピッチが最適でしょうか。 よろしくお願い致します。 ごめんなさい。 ドリルの型番を間違えていました。 EX-SUS-GDS 7.25 でした。

  • ガラス入りエポキシのマシニング切削条件を教えて下…

    ガラス入りエポキシのマシニング切削条件を教えて下さい ガラス入りエポキシの板材をマシニングセンターでドリルとエンドミル加工をしています。工具径はφ10以下です。ドライ切削です。標準切削条件が知りたい。またドリル、エンドミルでこの加工に合う工具メーカーを知っていたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 http://homepage1.nifty.com/JITTECHNO/

  • 切削条件について。

    こんにちは。 うちの会社では昔からの習慣なのか、切削するときに音や感覚だけで加工しております。 使ったことのない刃物でも例えば12ハイのエンドミルならだいたい回転1000~1500回転で手動でハンドル回しております。 入社して3年になりますが、私もそのように教えられている為、工具カタログなどの条件はさほど気にしていませんでした^^; しかし、やはり刃物寿命などを考えると、条件とか考えた方がよいのかなと思い、勉強し始めました。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが… イゲタロイのウェーブミルWEX型 WEX 2000E 63ハイ(6枚刃) ワーク45C 推奨条件 切り込み量5 切削幅16? 切削速度250 1刃送り0.25 とかいてあります。 これを切削速度やら切削送りの計算に入れると… 回転S1263 切削送りF1894.5になりますよね?? 5?の切り込みでこの送り…本当に大丈夫なのでしょうか… 怖くて実行できないです。 計算まちがっているのかな? どなたか解説お願いします。 また必要な情報がありましたら言ってください。 補足します^^;

  • SUS420J2Dドリル切削加工方法

    こんにちは 現在SUS420J2Dドリル加工をしてるのですがどうしても穴が曲まがり、ドリルに構成刃が付いて困っています。 1.曲がりφ2.05のドリルで穴を明けても曲がりが 入栓ゲージが通らない(交差は、2.09+0.1 0です)使用ドリルOSGのEX-SUS-GDSφ2.05です 構成刃先がついて口元拡大中間ではゲージが通らない センタ-は岡部の2.0×60度をしようしています 使用機械シンコムのF12又はF16を使用しています(複合旋盤です) 切削条件は、あらゆる条件を試したのですがぜんぜん改善されません(他にも試したのですが同じです) どなたかSUS420J2でのドリル加工をされている方あれば教えてください

  • NC旋盤 ドリルの回転数、送りの計算式

    nc旋盤の勉強中です OSG EXGDS φ2ドリル 切削速度22〜30m/min 送り0.06〜0.09mm/revの場合 切削速度(22)×1000÷工具径(2)÷3.14=3500 送り量(0.06)×回転数(3500)=210 プログラムにすると G97 G99 S3500 M03 G1 Z-4.0 F210 ツール指令など省略してますがこれで合ってますか? また会社にあるプログラムだとS2500 F0.06になってるのですがどういう事か分かりますか? 会社の上司は自分で勉強しろなので教えてくれません。見返す為にこの様な計算式などを覚えたいのでよろしくお願いします

  • 穴あけ加工の切削条件について

     被作材:材質 Ti-6Al-4V (チタン合金)      径 Φ6.0 設備:エグロ SANAX8 (NC旋盤、X Z Y軸有)    ドリル:Φ1.5 OSG VPH-GDS-1.5 回転工具:NAKANISI(MAX4000回転)  穴形状:Φ6.0軸部貫通穴 切削条件:回転数=3000min-1      送り=15mm/min(ドリルの先端がワークに入る時、くいつき時)         30mm/min(貫通時)    ステップ=0.5mm刻み(ドリルの先端がワークに入る時、くいつき時)       (くいつき後はノーステップ)  といった感じの条件で加工した際Φ6.0の中心からずれたところに穴が開いてしまいます。 今のところ原因と思われるのは、 ・もともと芯が出ていない ・切削条件に問題がある のどちらかではないかと思われます。 芯があっていなければどんな最適な条件でも芯がずれてしまうのは当然なことですが芯だしはワークをクランプしΦ6.0軸部にドリルのシャンク部を当て、そこをX=6.0としドリルのシャンク径が3.0なので-1.5補正をして芯だしをしています。 もっと正確な芯だし方法がありましたら是非教えてください。 また切削条件も最適な条件を出す方法(計算式等)がありましたら教えてください。   分かりにくい説明かもしれませんが理解していただけた方が見えましたら お力を貸してください。 よろしくお願いします。       

  • タングステン材の切削について

    タングステン材を丸削りしたいのですが、切削速度、送り、工具材質など どのような条件で行ったらよいでしょうか。 また、切削油は水溶性、不水溶性のどちらが適しているのでしょうか。 その他注意事項がありましたら教えてください。

  • アルミ切削条件について

    初歩的な内容になりますが、教えて頂きたくお願い致します。 今までは、薄いアルミ合金材(6063)を、1枚刃各工具径にて切削していましたが、この度90×120のアルミ合金材を溝切削と側面切削を繰り返して、50mmの深さまでの溝にする切削が発生いました。 そこで、工具メーカーに問い合わせたところ、φ20の3枚刃を使用するにあたり、回転速度4800(min⁻1)、送り速度2400(mm/min)、切り込み深さap30mm、ae4mmとの回答を得ました。 送り速度2400の速さで作業をした事が無いので、速過ぎないかと不安に感じております。 推奨切削条件などがあれば、教えて頂いたくお願い致します。

  • アルミの切削条件が記載されていない場合の切削条件

    MISUMIやOSGのエンドミルを使ってマシニングで切削していますが、アルミも切削可のエンドミルで切削条件にアルミ合金がない場合があります。 この場合にアルミ合金(2017や7075)を切削する場合、回転数と送りをどのように計算すれば良いのでしょうか?

  • 切削加工について

    分かる範囲でいいので、教えてください。 高精度切削加工をするための、条件として、工作機械の高精度化がありますが、工具に起因する条件を調べてます。 なんでも、いいので教えてください!!!!! お願いします。