切削条件についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 切削条件についての疑問について、質問文章から要約文を作成しました。切削条件についての疑問について、質問文章から要約文を作成しました。
  • 切削条件について疑問を抱いています。使用する刃物の条件や切削速度、切削送りについて考えた方が良いのか迷っています。具体的には、イゲタロイのウェーブミルWEX型(WEX 2000E 63ハイ)の切削条件について教えてほしいです。
  • 現在、切削するときには音や感覚だけで加工していますが、刃物寿命を考えると条件を考えた方が良いのか疑問に思っています。イゲタロイのウェーブミルWEX型(WEX 2000E 63ハイ)の切削速度や切削送りの計算について教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

切削条件について。

こんにちは。 うちの会社では昔からの習慣なのか、切削するときに音や感覚だけで加工しております。 使ったことのない刃物でも例えば12ハイのエンドミルならだいたい回転1000~1500回転で手動でハンドル回しております。 入社して3年になりますが、私もそのように教えられている為、工具カタログなどの条件はさほど気にしていませんでした^^; しかし、やはり刃物寿命などを考えると、条件とか考えた方がよいのかなと思い、勉強し始めました。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが… イゲタロイのウェーブミルWEX型 WEX 2000E 63ハイ(6枚刃) ワーク45C 推奨条件 切り込み量5 切削幅16? 切削速度250 1刃送り0.25 とかいてあります。 これを切削速度やら切削送りの計算に入れると… 回転S1263 切削送りF1894.5になりますよね?? 5?の切り込みでこの送り…本当に大丈夫なのでしょうか… 怖くて実行できないです。 計算まちがっているのかな? どなたか解説お願いします。 また必要な情報がありましたら言ってください。 補足します^^;

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

おはようございます。 多刃タイプのスローアウェイ工具なんかは、計算すると驚くほど高速条件になることが多々ありますよね。 で、結論から言いますと、環境条件さえクリアすれば削れます! と言うのも、Φ63で切込み量5ミリともなると、かなり負荷がかかります。 その負荷に耐えうる機械・ホルダー剛性とワークのクランプ確保、そして切屑を確実に排出してやれば、サクサクと削っていきますよ。 弊社ではWEXのΦ100を持っていますが、使用している機械の剛性が足りず、条件をかなり落として使用していますが・・・。 ところで、投稿者様は近畿周辺ですか? 購入先の商社に頼めば住友電工の伊丹製作所で、実際にデモ切削を見学させてもらえると思いますよ。 但し、ご希望の工具径でデモをしてくれるとは限りませんが・・・Φ64だとテストピースもかなり大きくなるので、無理な気がしますが。 関東ですと、横浜にテクニカルセンターがあるようですが、機械を置いてあるかわからないし、北関東からだと少し遠いですね・・・。 三菱やOSGなどは動画も結構掲載してくれてますが、工具とワーク材質と切削条件しか流していませんし、何より切削音がほぼカットされているので、あまり役に立ちませんよね・・・。 ただ、各メーカーともテストはかなり行っているようですので、公開されていないテスト情報を結構持っています。 また、メーカーの人も色んなところに立会い出張などをしているので、購入先に不満点を挙げておけば、来てくれるかもしれませんよ! あと、商社の方もデモの際には立ち会っていて、その時の諸条件を書き残しているので、他メーカーの工具も含めた情報を持っていたりします。

noname#230358
質問者

お礼

>弊社ではWEXのΦ100を持っていますが… 実例をあげての説明有り難うございます。 やはり機械剛性などにより条件はかなり落とす場合もあるのですね^^ >ところで、投稿者様は近畿周辺ですか? いいえ、弊社は北関東ですので残念ながら見学とまではいきません>< いつも思うのですが、デモ切削をネット上で流してくれないかなと… 新しい工具だけでもいいので…

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

切削工具メーカのカタログ値以上切削条件で削れます。 M/Cであれば騙されたと思って削ってみてください。 本当に削れてしまう場合がほとんどです。 カタログ値で削れないのは刃物の問題ではなく設備の方に問題があるのがほんとんどです。 私が加工する場合はほとんど推奨値の1.3倍ぐらいで削ります。 それぐらいの安全率を持っています。 よく刃物メーカーに驚かれます。 逆にあまり低速な切削条件であれば、刃物が擦ってしまうだけで、寿命低下になります。

noname#230358
質問者

お礼

>切削工具メーカのカタログ値以上切削条件で削れます。 1.3倍の条件とは驚きました^^ 今度上司の方に確認を取り、実行してみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

弊社ではカタログ条件表はあくまで初期設定値です。 そこからどんどん上げれるだけ上げていきます。 以前に、メーカーに来てもらってビックリするほどの条件を自信満々で置いて帰られたのを覚えています。結果は良好でした。 工具は使用機械との相性があると思います。 ビビりや刃欠けが出たとしても原因は一つではないことも多いので 限界にチャレンジする事がなによりかと。 前進あるのみです!

noname#230358
質問者

お礼

>限界にチャレンジする事がなによりかと。 弊社の上司もいつもそんな事を言っては、すごい音を立てながら加工しております。 自分はワークが吹っ飛ばないか心配で心配で… まぁ工具は破損すれば買えますが、ワーク飛んできたら大変ですからねー^^;

noname#230359
noname#230359
回答No.4

すでに回答があるように、機械剛性、ツールなどによってカタログ値どおりに行かない場合は多々あります。 当社の場合、 通常は、半分程度の条件からスタートし、様子をみながら、上げたりさげたりしています。 上げた条件からスタートして、かけるのか、びれるのか、摩耗がひどいのかなど、発生した現象によって条件をさげる場合もあります。そういう現象がでなければ、どんどん条件をあげます。時には、カタログ値からはみ出すこともありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

>御社の場合ですと条件の半分と伺いましたが… 回転S1263 切削送りF1894.5 の半分と言いますと、単純に半分で 回転S631 切削送りF947. あたりでよいのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答1です。 大体の工具は、ダウンカットで使います。 アップカットですと、こすりながら、進入しますので、 工具寿命が落ちます。 カタログの推奨値は、その工具の中間値をうたってます。 推奨値を、参考にしても、それ以上の能力を発揮できる使い方は 沢山有ります。 推奨値は、最低条件と思っても、間違いないです。 条件は下げるものではなく、上げるものです。(勿論下げなければいけない場合も、ありますが) 1.3~1.5倍くらいは、充分に使えます。 1刃あたりの送りをみても、恐らく0.1~0.3などと 書かれてます。3倍の開きがあります。0.1を0.15にしただけでも、1.5倍ですから、3分の2に加工時間は下がります。 あまろ遅い送りは、かえって、工具の寿命を落とします。 どの程度の送りが適切かを探るだけでも、 加工時間の短縮に繋がります。 あまろ、でなく、あまり、です。 マシニングセンターでの、使い方です。 汎用には、適しません。 機械の剛性が、低い為。 感でうんぬんは、やめたほうが宜しいかと思います。 以前、超硬工具を使い始めた時に、メーカーに聞いたところ それは、ハイスの条件だと言われ、恥をかきました。 きちんとした条件での加工を、お勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

>条件は下げるものではなく、上げるものです。 なるほど勉強になります。ではこの工具は剛性の強いマシニングなどで使用しないと条件道理には加工できないということですね。 会社にマシニングも1台あるので、そちらで1度実験してみたいと思います^^

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 いろんな方が他で説明されていると思いますが、カタログ値は理想的な条件(高剛性の機械・強固なワーククランプ・最小の工具突き出し量・最短のツールアーバー)で検証している値なので実際の加工に取り入れる事は難しいと思います。弊社でも中間条件でテープを組み、作業者が音や振動を見ながら条件を調整しています(MC)。私であれば(フライス)回転と送りはカタログ値にして半径以下の切削面積で(アップカット)Z軸の切り込み量を調整します。振動が出る切り込み量までは機械やワークも耐えられると思います。あまりヒドイ様であれば、回転を下げます。 御社の方々は機械を知り尽くしているのだと思います。カタログ値は参考程度として、現状に見合った条件を探すのが有意義だと思います。 こんにちは。 お礼を頂きまして有難う御座いました。励みになります。 アップカットについての追記です。質問の内容(切削)である事と(手動でハンドル回しております)から「汎用フライス」と勝手に判断しましたので他の方の回答を見るにつけ(しまった!)と反省しております。剛性の無いフライスでの加工はチップの磨耗よりも「削れる事」を重視しております。MCではダウンでテープを組んでいます。(状況によりますが)過去の投稿6922が参考になります。 多分「知っている」内容とは思いましたが弁解させてください。

noname#230358
質問者

お礼

やはり機械の剛性やクランプ力で変わるのですね^^; 通常jogやハンドルでやっているので、切り込み5?でF1800とか本当に大丈夫かなと頭をかしげました>< そうなると、うちの会社の上司はカタログ値にとらわれず探るという面では、1つの方法なのですね^^

noname#230359
noname#230359
回答No.1

汎用フライス盤では、無理です。 マシニングでは、条件どおり使えます。

関連するQ&A

  • アルミ切削条件について

    初歩的な内容になりますが、教えて頂きたくお願い致します。 今までは、薄いアルミ合金材(6063)を、1枚刃各工具径にて切削していましたが、この度90×120のアルミ合金材を溝切削と側面切削を繰り返して、50mmの深さまでの溝にする切削が発生いました。 そこで、工具メーカーに問い合わせたところ、φ20の3枚刃を使用するにあたり、回転速度4800(min⁻1)、送り速度2400(mm/min)、切り込み深さap30mm、ae4mmとの回答を得ました。 送り速度2400の速さで作業をした事が無いので、速過ぎないかと不安に感じております。 推奨切削条件などがあれば、教えて頂いたくお願い致します。

  • 条件の決め方

    切削条件を設定する時に、回転数や送り速度・Z切り込みはどのように作成すればいいか困っています。 現状、荒取りは工具メーカー推奨のカタログ条件で設定していますが仕上げ工程がなかなか決まりません。(仕上げ代もです) もし、何か計算式や資料等ありましたらご教示頂けますでしょうか?

  • 切削条件の求め方について

    切削条件の求め方を教えていただけたら幸いです。対象のワーク、工具の材質、クランプの条件などにより変わってくるのはわかりますが、一般的なことについてアドバイスをいただきたいです。 昔、フライス、エンドミルで加工を行っている際に、上司に仕上では荒のときより回転を10%くらいあげろといわれたことがありました。これはどういう意図があるのでしょうか?仕上げでは送りを落とすのならば粗さが小さくなるのはわかるんですが・・・。回転を上げるのであれば、送りも上がるような気がするんですが・・。 よろしくお願いいたします

  • Ti-6AI-4V, SUSの切削条件?

    はじめまして。 私は韓国で切削工具の営業をやっています。 私が最近、航空機の部品を生産している会社を訪問しました。 その際、生産部の担当者から下記の内容に関して質問されました。 Ti-6AI-4VとSUSの切削条件の質問でした 上記の被削材の切削条件 ENDMILL、インサト、タップ、ドリルの(回転数、送り速度、切込量、推薦切削工具)を教えて下さい。 もしPDFハァイルがあれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 切削条件

    メーカーカタログの切削条件を参考に 加工してるのですが、 例えば、溝加工をしていて、カタログには、 切り込み量が、0.5Dとします。 10パイのエンドミルであれば、5mmまで 切り込んで加工ということになると思うのですが、 切り込み量の範囲以内であれば、切削条件は、一緒で いいのでしょうか? それとも切り込む量が多いほど、条件を落とした方が いいのでしょうか? ちなみに、条件を落とす場合、回転数と切削速度を 一緒に落とすのか、どちらかだけを落としたほうが、 いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミの切削条件が記載されていない場合の切削条件

    MISUMIやOSGのエンドミルを使ってマシニングで切削していますが、アルミも切削可のエンドミルで切削条件にアルミ合金がない場合があります。 この場合にアルミ合金(2017や7075)を切削する場合、回転数と送りをどのように計算すれば良いのでしょうか?

  • 切削条件の基本

    お世話様です. まことに基礎の基礎でありますが,一般の切削で荒切削と仕上げで切削条件はどうかえるべきですか? 回転数[rpm] 切削速度[m/min] 一刃あたりの切込[mm/tooth(rev)] 送り速度[mm/mim] たとえばこれらを,仕上げは回転数は高めとか,切り込みはどうとかあると思います.あるものでしたら,N=(1000*V)/(3.14*D)等の公式で求めるのでしょうか.それともカタログにあるのでしょうか.または経験でしょうか. 回答お願いします.

  • アルミ加工の切削条件

    樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。

  • 基本的な切削条件について

    マシニングを始めたばかりの初心者ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ドリルやエンドミルの切削条件についてですが、ベテランの先輩方は経験上、使用工具、工具の材質、工具の径、加工方法などから適当な切削条件がわかり何も見ずプログラムをくんでいるのですが、私にはまだまだ先輩に聞かないとわかりません・・・。 この掲示板で過去に同じような質問があり、カタログを見るのが一番と言うことでカタログを見てみたのですが、色々細かく書かれているようでどれを参考にすればいいのかいまいちよくわかりませんでした。 先輩に聞くと、カタログもあくまで推奨値だから他の先輩も含めて毎回聞きながら覚えればと言うことでした。 カタログもちゃんと見れない素人の質問で申し訳ないのですが、例えば、ドリル(もしくはエンドミル)で穴あけをする場合、超硬もしくはハイスで直径○○の穴をあける場合の、回転数、送り、一回の切り込み量をいくらにすれば良いか、参考になるようなサイトがあれば教えて頂ければ助かります。 聞きながら自分の会社の推奨値のようなものを理解するのも大事だとは思いますが、それが全て正解かどうかわかりませんので、カタログに載っているような推奨値を理解した上でこれから色々経験を重ねながら正しい条件を身に付けていきたいと考えています。 なかなか仕事が忙しくカタログを見る時間がありませんが時間を見つけて、ちゃんと読んでいこうとは思っています。 ただ、まだまだ初心者ですので、段取りをするのにも人の何倍も時間がかかりその上切削条件も先輩に聞きにいくのは、先輩も忙しく仕事をしているわけですからなかなか聞きづらいときもあり・・・ 出来るだけ早く基本的な切削条件ぐらいは理解したいと思い質問させて頂きました。 カタログをしっかり読めと怒られそうですが、アドバイスを頂ければ幸いに思います。 よろしくお願いいたします。

  • CFRPの切削条件について

    学生です。 CFRPのプリプレグを積層して、厚さ15mmの板を造りました。 これをマシニングセンタで切削しようと思っているのですが、こんな厚いCFRPの加工は初めてで、工具回転数、送り速度、切り込み量など全く見当が付きません。 使用工具は、超硬エンドミル(TiAlNコーティング)を使用しようと考えております。 工作機械は、主軸回転数が7000rpmまでしか出ません。 ワークはポケット加工と、ベアリングのはめあい部分があり、特にはめあい部の寸法精度と表面性状は可能な限り良くしたいところです。 どなたか経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。