プレス打ち抜き穴がパンチ径より大きくなる問題の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 中国でプレス生産をしているものです。最近、順送の穴抜き加工で、パンチ径より穴径が大きくなる現象が発生し、原因究明に苦慮しています。
  • 製品形状はU字形に曲げる製品で、曲げ前に側面にφ3.3の穴を開けます。材質はSECC板厚1.6で、パンチ寸法はφ3.34、ダイスの径はφ3.54で、不良品の穴径はφ3.54になっています。
  • 発生率は0.005%程度です。この問題の原因を解明し、対策を講じることで、品質の向上と不良品の削減を目指しています。
回答を見る
  • 締切済み

プレス打ち抜き穴がパンチ径より大きくなる

中国でプレス生産をしているものです。 最近、順送の穴抜き加工で、パンチ径より穴径が大きくなる現象が発生し、原因究明に苦慮しています。 製品形状はU字形に曲げる製品で、曲げ前に側面にφ3.3の穴を開けます。 材質はSECC板厚1.6で、穴抜き加工後は穴に関する二次加工はありません。 パンチ寸法はφ3.34、ダイスの径はφ3.54で、不良品の穴径はφ3.54になっており、外観上は不良品の穴には剪断面無い事意外、盛り上がりや傷、異常なバリなどの現象は確認できません。 発生率は0.005%程度です。 以上、よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

不良品の穴にせん断面が無いのであれば、ダイスに比べてパンチの切れが悪くなっているのではないでしょうか? パンチの切れが悪くなっている為に、パンチで板を押し出してダイのエッジ部分のみで切っている可能性があります。 抜きカスのダイ側の部分が異常に丸く膨らんでいれば(半球状)、その可能性があります。また、この場合ですと穴のパンチ側の角に異常な丸みも見られると思います。 この場合の対策はパンチの切れを良くする(再研磨、交換など)ことです。 これ以外の場合はパンチの先端がつぶれて太くなったのでは無いでしょうか? 今、思いついた内容なので「可能性がある」程度の話しですが、 パンチカスがパンチの先端に付いた状態で次のパンチを行っている。 可能性はどうでしょう? 普通はパンチが穴から抜ける際にパンチカスは落ちるので可能性は非常に低いと思われます。

noname#230358
質問者

お礼

テリー様 連休中にもかかわらず回答を頂き、ありがとうございます。 ご指摘いただいた内容についても、発見時に確認をいたしましたが特に異常は確認されませんでした。 発生頻度も連続的に発生するのではなく、非常に低い発生率で発生するために、頭を悩ませております。 発生数は現在のところ30万個全数検査して5個の発生で、連続しての発生ではありません。 もし、何か心当たりのことがありましたら、ご教授お願いいたします。 パソコン不調で連絡が遅くなりました。 追記の件、この内容は実は以前に再現試験を行っています。 故意にパンチにパンチカスを付けて穴あけをした場合と、同じくパンチカスを故意につけて既に穴の開いているところを二度打ちした場合ですが、どちらの場合も今回の現象とは違った状態で、穴のダレ面の周りに同心円状に傷が付きますし、穴も大きくなりません。 今のところ、全くお手上げ状態です。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 斜面穴に垂直穴明けのパンチ径計算式

    斜面穴に対し垂直に穴を開ける際のパンチ径の計算式が知りたいのですが 会社ではd=(P+txtanθ)cosθ-C C(クリアランス) d(パンチ径) t(板厚) θ(抜き角度) P(製品穴径) で今までやっていたのですがこれだと製品径よりも小さくなるので 疑問に思っています。事実客先からも指摘され本当に大丈夫なのか 悩んでいます。

  • ギアのプレス加工

    ギアの順送プレスでバリの発生で困っています。 板厚1ミリ以下では何とか成功しているのですが、1.2・1.6のSECC-T1N材の抜きでバリが発生して困っています。 加工条件はクリアランス片側0.02でプッシュッバックしたものを次工程で 抜き落としています。 パンチ・ダイへのコーティング、クリアランスを変えたりして試しましたが 効果は有りませんでした。 何か良い方法は無いでしょうか よろしくお願いします 通常ギア加工のクリアランスは0.01~0.02(板厚に関係なく)で設定しています。 クリアランスを大きくとると(標準適正クリアランス)ダレ量が大きくなり NGとされてしまいます。

  • 曲げパンチの傷跡

    SUS430 板厚0.8の90度曲げ加工を順送型で行っていますが、 製品に曲げパンチの傷がついて困っています。(曲げ方向に筋状の傷) パンチは、超硬で作っています。 曲げ方は45度で予備曲げ後、90度曲げをしています。 500010000ショットで傷がひどくなるので、今のところ パンチを磨きながら、対応しています。 何かうまい解決策は、ありませんでしょうか?

  • プレス加工によるせん断面粗さについて

    お世話になります。 表題の件について、プレス打ち抜き加工をしたときにせん断面の面粗さをについて調べていたのですが見つかりませんでした。 加工条件は以下の通りです。 パンチの材質 SKD11 被加工材   SPHC(板厚3.2) パンチとダイスのクリアランスは板厚の7% またシェービング加工をするとどうなるかご教示いただければと思います。 機械加工部品をプレス加工にて対応を検討しているのですが、φ5の製品穴にRa1.6の指示があり、プレスの打ち抜き加工で対応できるのか不明の為書き込みさせていただきました。

  • 工作機械 タレットパンチについて教えて下さい

    タレットパンチで径の違う穴を開ける時、パンチ側は穴径にあった型を選択していると思うのですがダイ側も型を交換しているのでしょうか。 実際現場を見たことないのですが、同一のダイで加工できているのかよく分かりません。 タレパンの構造に詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドリルの加工径が大きくなってしまいます。

    こんばんは。 私の職場でドリルで空けた穴が大きくなってしまうという問題が発生しました。 詳細 マシニングセンタにてΦ14程度のドリル加工したところ穴径が0.5mm程度大きくなったものをそのまま焼き入れに出しました。その後、仕上げ工程にて穴を仕上げようとした際ドリルの加工面が取りきれなかったという問題です。 その他に一般公差を外してしまうくらい穴径が大きくなることがたまに発生していました。 加工時の主軸の振れは0.1mm以内でBT50のホルダーを使用しています。 ドリルは三菱マテリアルのハイス綱、テーパーシャンクドリルを使用しドリルの前にはΦ3のセンタードリルにて5mm加工しています。 ドリルの再研は手研ぎにて行っています。 このことを受け、現在ドリルの研ぎ方を今一度練習しているのですがそれでも最大で0.2mm程度は大きくなってしまいます。 皆様の会社ではドリル径が大きくなってしまうようなことはありますか? 穴径が大きくならないための解決法があるならぜひ教えてください。

  • プレスでのパイプ穴あけ問題

    パイプの穴あけについてご教示頂きたく! プレスでパイプ穴あけを実施します ワークサイズはφ25.4 t=1.0で穴径はφ4で、端から約400mm位置に穴加工です 芯金なしでパイプ外径を受け打ち抜くのですが 抜きカスが完全に除去できません パイプ内にかろうじて残った状態です 何かの振動で取れると異音発生にもつながり不具合になります 芯金なしが問題と思いますが パンチを工夫して可能なものなのでしょうか お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 厚さ6mmのSPHC材にプレスでφ2mmの穴をあ…

    厚さ6mmのSPHC材にプレスでφ2mmの穴をあける手段はありますか? プレスで穴あけを行う場合、一般には穴径は板厚の50%程度を限界としていると理解しています。 しかし、マレに板厚の30%程度のもっと細い穴をあけた製品を見かけます。 穴側面の状態よりプレスで打ち抜いたモノである事は間違いないと考えています。(せん断面幅60~70%程度、せん断面径約1.8mm、破断面径約2.2mm) 何らかの手段により一般論を超えた加工が可能になると思うのですがどの様な方法が可能でしょうか?

  • SECC材へのニッケルメッキ 表面、裏面仕上がり…

    SECC材へのニッケルメッキ 表面、裏面仕上がり違いについて 社内で製作しているSECC材の製品にニッケルメッキ処理(協力工場)を行う製品があるのですが、表面 裏面によって仕上がりが違うという問題がおきてしまいました。(表面は光沢があり、裏面はくすんで見えます。) メッキ業者に問い合わせたところ、電極の流れからなるので仕方ないとの回答でした。 このようなことは考えられるのでしょうか。 ちなみに形状は曲げ等はなく若干の成形加工と穴加工があります。 ご教授お願い致します。

  • ネッキング加工に使用するパンチの表面処理について…

    ネッキング加工に使用するパンチの表面処理について教えて下さい 只今弊社では、SUS製の部材に円形の樹脂(φ10mm)をネッキング加工にてカシメ込む加工をしています。 (絞り角度は30°高さ2mm) その際にテーパー加工されたダイス(SKD11、HRC60)を使用しているのですが、直ぐにダイスの表面が荒れてしまう為に滑りが悪くなり、座屈をおこします。 そのため加工10回程度で定期的な簡易研磨をして対応しています。 製品の性質上、加工油は使えずドライで加工しなければなりません。 今までTD処理等を試見ましたが目立った効果は有りません、そこで何か良い表面処理、又は他に何か良い方法があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。