- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:穴抜き加工での平面度改善策は?)
穴抜き加工での平面度改善策は?
このQ&Aのポイント
- 現在、穴抜き加工後の平面度が出せずに困っています。
- なにか良い策は無いものでしょうか?
- 対象は下記のものです。コの字に曲がったブラケットに左右から穴を開けるというものです。製品都合上折り曲げた後でしか、穴抜きをすることが出来ません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
平の状態で極力大きな穴をあけておき、 サイドピアスでの荷重を減らしてはどうでしょう? 但し、極端に取り代を減らすと 曲げ時の変形 & 抜きカスの処理 & 加工面への影響 がある為、注意が必要です。 後は、平面矯正工程を設け、 ただ平面で突くだけではなく、 変形を測定した上で、 その変形を平らに出来る形状で突いてみてはどうでしょうか?
noname#230359
回答No.2
要は成形後、カムにて穴加工をするということですよね。 ?一番確実な方法は穴加工後その面を叩く工程をつくりたたき直すことです。 ?順送の中のカム工程のピアス(リテーナー)で製品の押さえ(パットのばね)がばねでしたらばねを強くするか、底突きにするかである程度改善されると思います。 ?製品の押さえがウレタン(ゴム等)で設計上、パットにもできず、底突きにもできない時はピアスの刃先に半円のシャー角をつけて、製品に出来るだけ圧力をかけないで加工するしかありません。これをするといくらかは改善されるとは思います。(ウレタンの抑える力を強くするというのも効果があると思います。) やり方としてはこんなことぐらいしかないと思います。 参考になれば幸いです。
noname#230359
回答No.1
平面度が必要な面を、強く底突きすると良いでしょう。 穴抜きをする事により、平面度が悪化するのであれば、 穴抜き型のストリップ圧を増大させる事により 改善される場合があります。
質問者
お礼
ストリッパ荷重の増大化ですか。 設備上どこまで上げられるのか検討し、対応していたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございます。 ちなみに、t6.4の板にφ17.5の穴を明ける(平面度はφ30範囲で確保したい)ときのストリッパ荷重はどれくらいのものなのでしょうか? 製品により違いは出ると思いますが...
お礼
工法としてはカムを利用して穴加工をするものです。 平面度改善策としては ?穴加工後の面押し ?穴加工時のストリッパ加圧の高加重化 ?抜き荷重の低減 というアドバイスありがとうございます。 上記方策を参考にテストしてみたいと思います。