PE製レンズ面への撥水、疎水加工

このQ&Aのポイント
  • 屋外用熱線式人感センサのレンズ面(PE製)に雪が付着しないようにする方法を検討しています。
  • 調査の結果、撥水剤(疎水剤)を塗布する方法が有効であることがわかりました。
  • ハイドロテクトは赤外線を通さない特徴があるため、他の選択肢を探しています。必要な機能はPEとの密着性、遠赤外線透過性、耐候性です。アイデアやアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

PE製レンズ面への撥水、疎水加工

いつも勉強させていただいています。 屋外用熱線式人感センサのレンズ面(PE製)に雪が付着しないようにできないか検討しています。調べていくうちに、ハイドロテクトなどのような、撥水剤(疎水剤?)を塗布する方法が良いのかと考えています。ただし、まだ実検討前ですがハイドロテクトは、赤外線を通さない特徴があるようで、採用が難しいのかと思い、他に何かないものか探しています。必要としている機能は以下のとおりです。 ・PEと密着性がよい。 ・遠赤外線を透過する。 ・耐候性が良 以上、アイデアレベルでも良いので、アドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

テフロンクリアコーティングというのがあります。 確か透明樹脂にもコーティング出来ると聞いたような気がします。 一度問い合わせてみて下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.y-skt.co.jp/clearcoat.html

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度問い合わせてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

・PEと密着性がよい、・遠赤外線を透過する、・耐候性が良等目的で、 撥水性のコーティング剤を塗布してみては、如何でしょうか? テフロン(フッ素)系等多々あります。 “撥水処理”“(透明)樹脂”“コーティング”で用語検索するか、 最寄の地場商社(代理店)に確認下さい。 但し、撥水処理も雪が付着しないではなく、し難いです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 類似する用語で検索してみたのですが、検索し方が悪いのかなかなか見つかりませんでした。 検索してみます。

関連するQ&A

  • 近赤外光について

    近赤外光はエネルギーの低い電磁波でありながら、物質を透過しやすい性質があると書いてあるのですが、なぜ透過しやすい性質があるのか教えてください。 可視光と中・遠赤外線との比較も一緒に教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「遠赤外線」の効果について

    「遠赤外線」の効果について ヒーターの遠赤外線の効果で芯から温まる・炭から出る遠赤外線の効果で内部から暖める。 この効果、明らかに胡散臭いです。 熱源に手をかざしても表面が熱いだけですし、中から温まるのであれば当然暖かくなるはずの手の甲が暖かくなるわけでもありません。 赤外線が肉をある程度透過して中から温まるという話を考えます。 表面から1mm毎に同じ割合で光が減衰したとすれば、 1mmで50%・2mmで50%×50%・3mmで50%×50%×50%・・・ となり、表面が一番暖かくなります。 表面から一定値ずつ減衰したとしても、 1mm30%減・2mmで60%減・3mmで90%減・・・ となり、やはり中から暖まるとは言いがたいと思います。 なぜこんな胡散臭い説明が正しい事として普及しているのでしょうか? 何かすばらしい説明があったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 断熱フィルム

    北側の窓を、Low-e高断熱タイプのように近赤外線を透過しながら遠赤外線は反射するようにしたいと考えています。 自分でフィルムを貼りたいのですが、上記のような高断熱タイプのフィルムでおすすめがあればぜひ教えてください。 冬場を重視したいため、遮熱タイプではなく、高断熱タイプを探しています。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具について教えてください。

    暖房器具について教えてください。 古くなってきたので買い替えを検討しています。 いま900Wの遠赤外線カーボンヒーター(4段階で2で利用)を使っていて、 エアコンをはじめに少しかけておけば、この遠赤外線ヒーターだけで部屋は十分暖かくなりますが、 検討しているヒーターは1200wのパネルヒーターです。 パネルヒーターは上部から暖かい風が少しでるようですが、赤外線ヒーターはポカポカ暖かさを感じますが、パネルヒーターは暖房器具自体が暖かくならず、使用感の想像ができません。 どんな暖かさになるのでしょうか? 検討パネルヒーターは1200wなので、いま使っている赤外線ヒーターより暖かくなるということでしょうか? また、グラファイト 赤外線ヒーターも使っていますが、w数は同じなのにカーボンの方が暖かいですが、赤外線はカーボンの方が暖かいのでしょうか? 暖房器具に詳しい方教えてください。 下記の2つを検討しています。 商品説明や口コミには部屋を温めると書かれています。 https://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/472 https://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/201

  • 暖房器具について教えてください。

    暖房器具について教えてください。 古くなってきたので買い替えを検討しています。 エアコンは乾燥するため、なるべく使いたくありません。 いま900Wの遠赤外線カーボンヒーター(4段階で2で利用)を使っていて、 エアコンをはじめに少しかけておけば、この遠赤外線ヒーターだけで部屋は十分暖かくなりますが、 検討しているヒーターは1200wのパネルヒーターです。 (1)パネルヒーターは上部から暖かい風が少しでるようですが、赤外線ヒーターは器具じたいが熱を持ち暖かさを感じますが、パネルヒーターは暖房器具自体が暖かくならないしくみのようで、使用感の想像ができません。どんな風に暖かさを感じるのでしょうか? (2)検討パネルヒーターの一つは1200wなので、いま使っている赤外線ヒーターより暖かくなるということでしょうか? (3)また、グラファイト 赤外線ヒーターも持っていますが、w数は同じなのにカーボンの方が暖かいですが、赤外線はカーボンの方が暖かいのでしょうか? 暖房器具に詳しい方教えてください。 下記の2つを検討しています。 商品説明や口コミには部屋を温めると書かれています。 https://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/472 https://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/201

  • 赤外線吸収透明膜

    波長0.9ミクロンの赤外線を吸収する透明膜を探しています。 無機材料が望ましいですが、有機材料でも検討します。 どなたかご存知ないですか? 吸収率: 望ましくは100%ですが、99%でも80%でもどの程度可能なのか知りたく思います。後は実際に評価しないと分かりません。 膜厚: 厚さは薄い方(50μ程度まで)が好ましいですが、 ?しかできない場合は方法を考え直しますので?オーダーの情報でもかまいません。 光源のガラスバルブに赤外線吸収膜(900nm1000nm)塗布するのが望ましいです。 光源ですので、可視光全域(380760nm)の透過率は高い方が望ましいです。 反射膜でもかまいませんが、多層膜以外の手法が望ましいです。 多層膜(68層)であれば出来るのはわかっています。 単層膜または2層膜で出来れば良いと考えています。

  • 撥水加工はどこでしたらいい?

    梅雨の時期にきたし、最近雨の日の夜の運転が 少し見えにくいので、撥水加工しようと思って るんですが、親はディーラーがいいといいますが 値段が4,5千円みたいですが、たまに、 ガソリンスタンドを見ると1、2千くらいと 書いてますが、どうなんでしょう? スタンドも同じような加工をしてくれてるんでしょうか? また、「スタンドでしたかた効果ありましたか? 教えて下さい。 できれば、安くしたいものです。

  • 撥水加工について伺います。

    撥水加工について伺います。 日産の車(セダン)ですが、日産ディーラーの撥水加工では60キロ以上でノーワイパーということですが、細かい水滴が多数あり、それが走行時の風圧で少し流れる程度でノーワイパーまではいきませんでした。 日産の撥水に何か問題が?と思い、油膜を落とし(ジョウロで水をかけながら水を弾かないか試しつつ)、ソフト99のガラコ(45キロ以上でノーワイパーと効能書きあり)を塗布しました。 結果は日産での撥水加工と同様で、細かい水滴が多数ありそれが少し流れる程度です。 どちらも高速で100キロで走れば確かにノーワイパーでも運転はできますが、細かい水滴が100%スッキリとれるかと言えばそんなことはないようです。 大分以前になりますが、レインX(まだ撥水対応のワイパーなどないころ)を普通のセダンのフロントに塗布したところ、水滴は常に大きく、僅かの風圧でも水滴同士が集まり更に大きな水滴となり、吹き飛びました。時速100キロでは、ウィンドウは完全に水滴ナシの感じでした。 まだウィンドウの内側への塗布禁止という注意書きがされる以前です(今はまた内側にも塗れるようになっているのかも知れませんが)。その後、ウィンドウの内側への塗布禁止という注意書きが出て以降は、成分などが少し変更になったのか、レインXでも細かい水滴が残るようになったと記憶しています。 今現在、撥水時、大きな水滴となり、簡単にノーワイパーになるような撥水剤はあるでしょうか? 今の車のガラスや傾斜角などにはとくに問題がないように思います。 宜しくご回答をお願いします。

  • アクリル板への撥水加工(どんな撥水剤があるか?)

    アクリル板に撥水加工をしたいと思います。 一般に市販されている撥水剤はないでしょうか?

  • カメラのレンズに使える撥水剤はないでしょうか

    こんにちは。 オリンパスのμ720SWという防水デジカメを使っています。性能にはおおむね満足しているのですが,レンズに撥水コーティングがなされていないため,水辺での撮影で水滴が写り込む事が多く困っています。自動車用には撥水剤が販売されていますが,カメラ(もしくは眼鏡)のレンズ用をうたうものは調べた限りでは見つかりませんでした。何かよい工夫はないでしょうか。お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。