ステンレスインバの加工について

このQ&Aのポイント
  • ステンレスインバとは初めて耳にする材料であり、熱膨張が少ない難削材です。
  • 加工サイズは小さな部品であり、M3タップが2ヶ所あります。
  • ステンレスインバの加工はSUS304の2倍程度の時間がかかると言われています。
回答を見る
  • 締切済み

ステンレスインバの加工について

お世話になっております。 取引先よりステンレスインバの見積もり依頼がきているのですが、初めて耳にする材料です。 熱膨張の少ない難削材ということはわかったのですが、実際にはどの程度削り難いのか、またタップ加工に関しては困難なのでしょうか。 加工サイズは6x13x50位の小さな部品でM3タップが2ヶ所あり、複雑ではない形をしています。 感覚的に、「SUS304の2倍位 加工時間がかかります」などの表現でも結構ですのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ステンレスインバ & 特性 では、 http://www.denjiken.or.jp/d-htm/property.htm がヒット。 インバ合金 & 特性 では、 沢山ヒットしたので、個々に特性を確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 特性に関しては少し難しい内容でしたが、理解できる様にじっくり読んでみようと思います。 今回この様な材料があるという事を初めて知り、知識になりました。特性よりも何よりも驚いたのは材料費の高さです。ちょうど1キログラム位の材料を見積もってもらったのですが33000円でした。 まだ加工依頼は来ていないのですが、もしも製作となった時には加工ミスをしないようにしなくては。多少ヒヤヒヤしています。 どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加工の基本はSUSと同じです。No.4285をご参照下さい。 M3のタップ加工があるようですが、重要なのは下穴です。 下穴で加工硬化をおこすとアウト、タップが折れるので、出来る限り切れ味の良いドリルを使って、さっと加工してください。 切り屑の出方を見て切れ味を判断、少しでも状況が変わったり、ギーという音が出たらドリル交換します。 M3の下穴はφ2.5mmですが、φ2.6にするのも一つの方法です。 タップはSUS用のポイントタイプがいいでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タップの下孔が貫通孔ですので安心感はあるのですが、切り屑や音の状況によってはΦ2.6にしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

?インバー?ですよね? SUS304の2倍まではいきません。1.3倍ぐらいかナ。 但し、材料が黒皮のものが殆どで、サイズもピッタリのものを入手するのが困難です。これは見ておく必要があります。 SUS304を問題なくこなせるなら、少し回転を落とすのと充分加工液を供給する程度で出来ます。 やや硬いですが、加工硬化はむしろ少ないと思います。 熱膨張がゼロに近い材料なので、ドリル加工で熱を持つとドリルが途中で熱膨張して抜けにくいというトラブルも考えられますが、遭遇したことはありません。 『秘中の秘』というのは、流通が少ないせいだと思います。 巨大な鋼塊から1日近く削りっぱなしという製品も見ました。そうなると工具、加工条件の良否が響いてきますが、少量なら試行錯誤するまでもなく出来ます。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 はい、確かにインバーでした。   過去の投稿・回答を見ましたら、加工ノウハウは秘中の秘だと書いてあったものですからかなり難しいのだろうと思っていましたが、SUS304の1.3倍位だということで安心しました。 見積もりが通って加工依頼が来ましたら、未体験の材料ですので油断せずにとりかかろうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • SUS420J2のタップ加工

    M12,M16ともにOSGのSUS用スパイラルタップを使用し下穴を+0.05くらいで 同期タッピングにて深さ30mmを5回に分けて難削材用の油(高い)かけて加工してますが メネジが少しムシレたような感じで奇麗にたちません。 タップはしっかり直掴みし固定しています。 材質の特性上、仕方ないのかと思っていますがもしかしたらJ2素材ではないのかな? とも思っています。ヘリカル切削は時間かかるので考えていません。 材質の特性と何かいい方法があれば教えてもらえないでしょうか?過去にもSUS40系は 苦戦したことがあります。

  • SUS材の深穴加工用ドリルをご教示を

    主軸材料SUS304へφ4×100やφ3×50 の細い深穴を加工したい。 SUS303の方が削りやすいことは承知していますが,機能上熱膨張係数の小さいSUS304を選択しています。 (エアーを通す穴なので多少曲がっても可) 止まり穴なので放電加工は困難と思っています。前回数本オ試作は協力工場にお願いしましたが、磨耗が激しく困ったとの苦情がきました。 勿論ステップ加工は必要と考えています。   ドリルメーカはオーエスジーやユニオンツール、不二越程度しか知りません。 差し支えなければ推奨メーカ、ドリル名称をご教示下さい。

  • ステンレスの膨張対策

    装置物でSUS304で加工した部品があります。 熱が加わる部分で、膨張、変形してしまいます。 樹脂ではまずく、SUS(金属)で熱で膨張しづらく磁気をおびない素材などありますでしょうか? ご教授願います。

  • タップ加工

    タップはM5.5*0.5-6Hという記号がありますが、6Hの意味が分かりません。6Hの意味を教えて貰えませんか。 できれば、このタップの型番と作るメーかを教えて欲しいです。 加工材料:SUS316 加工機械:マシニング

  • M3タップ加工後、ネジが通りません

    4個のワーク(A6061)に1箇所のM3タップ加工しました。 4個中1個だけタップ加工が不完全だったようで、ネジが通らなかったそうです。再度タップで通すと問題が無かったそうです。 下記の条件で加工しました。 素材:A6061 加工:ロボドリル M3タップ加工    下穴φ2.5 深さ11 (S2000 F150 ペック1mm)    タップ深さ10 (S800 F400) 工具:OSG EX-SUS-GDS φ2.5ドリル    OSG EX-AL-SFT M3タップ キリコの確認はしてます。 過去に無かった事例だったので、理由・対策を教えて頂けないでしょうか?

  • 熱膨張による加工誤差について

    いつもお世話になっております 今回は熱膨張について教えていただきたいです 加工内容としましては、材料がSUS304、直径9/16"DIA(14.285mm)のバー材からワッシャーを数百個加工します 形状は以下の通りです 外径Φ12.730~12.743 内径Φ8.432~8.559 厚み0.711~0.812 NC旋盤で加工しているのですが、公差の厳しい外径が安定しません できれば夜間の自動運転をしたいのですが、安定しないため10個ごとに測定しています 加工順序は外径荒→内径ドリル→外径仕上げ→内径仕上げ→突っ切りです。 朝機械を立ち上げた時や、バーフィーダーの摩擦熱による材料の温度上昇、加工熱、などが原因だと推測しております 熱膨張をなくすことは無理だとは思いますが、できるだけ安定した加工をするにはどういったことを気をつけたらいいでしょうか? 加工順序に問題はないでしょうか? 今考えてるのは ・ドリル加工で熱がかかる前に外径を仕上げればそのあとに熱がかかっても冷えれば元に戻るのではないかと。 ・加工前に主軸を数分回し、バーフィーダーの熱を材料に与えておく 今は材料がないのでトライができませんが、材料が手に入り次第いろいろ試してみようと思いますのでアドバイスを頂きたいです 宜しくお願いします

  • SUS304のタップ加工について!

    ワークの材質は、SUS304です。M3タップ(止まり穴・1ワークに10穴)を深さ10mm加工するのですが、切削条件が分かりません。現在の使用工具は、OSG社のSUS-DH-SFTホモ処理仕様のスパイラルタップで、下穴のドリルは、同じくOSG社のEX-SUS-GDRの2.6φを使用しています。どうしてもタップ折れ等のトラブル怖くて、規定の深さまでタップを入れることを、ちゅうちょしています。また、1本のタップで何個のタップ加工が出来るのかも分かりません。やはりロールタップを使用するのもいい方法なのでしょうか??素人なので皆様の良きアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします!!

  • ドリル加工

    NC旋盤のドリル加工で貫通孔をあけています。孔の抜け際にフタができて裏面加工した時に、そのフタが孔の中に入ってしまって困っています。被削材にもよるとおもいますが、フタができにくくする方法をおしえてください。材料はSUS13A ドリル径はΦ6です。お願いします。

  • 焼き入れ材料に超硬タップ加工

    材料SKD11のHRC58程度の材料に超硬タップ(主にM3)を加工する仕事が あります、タップがよく折れます(YAMAWAの超硬タップ使用) 何かアドバイスあれば教えてください

  • ロールタップ加工について

    シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。 材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。 M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。 下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。 回転数は3001000mm/rpmで試してみました。 スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。 貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。 SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。 しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。 タップメーカーは全種類OSGです。 何か対策はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。