コギングトルク測定に用いるサーボモータとギアの選定について

このQ&Aのポイント
  • コギングトルク測定装置の駆動モータのバックラッシを抑えながら、安価に作り変える方法について検討しています。
  • サーボモータ+ハーモニックドライブによる駆動を考えていますが、選定方法に自信がありません。
  • 測定モータのコギングトルクは最大10[N・m]程度であり、適切なハーモニックドライブとモータを選ぶ必要があります。お力をお借りしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

コギングトルク測定に用いるサーボモータとギアの選…

コギングトルク測定に用いるサーボモータとギアの選定について はじめまして。宜しくお願いします。 現在、コギングトルク測定装置の駆動モータのバックラッシが大きいため、出来るだけバックラッシを抑え、かつ安価に作り変えようと検討しています。そこで、サーボモータ+ハーモニックドライブによる駆動を考えています。 しかし、恥ずかしながら知識に乏しく、サーボモータ、ハーモニックドライブ共に選定に困難しています。 測定モータのコギングトルクはMAX10[N・m]程です。まず、10[N・m]に合わせたハーモニックドライブ(平均負荷トルク10[N・m]以上の型)を選び、それに合わせモータ(定格トルク10[N・m]以上の型)を選定すれば良いでしょうか。 知識不足にて選定方法が正しいか自信がありません。お力貸していただけるよう、お願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

≪Q≫】 減速比が一緒ならどのメーカーのギアでも、出力トルクは 入力トルク×減速比で良いのでしょうか ≪A≫ 一般的には、同じと考えてよいです。 厳密には、減速機の効率(機械的損失)で異なりますが、 普通のギヤ(減速機)なら90~95%なので、余裕率で吸収できる範囲です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます! コギングトルクが10[N・m]程なので、 10÷(減速比×効率0.9) 位のトルクを持つサーボモータの 選定も進めていきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

コギングトルク測定装置の仕様、その駆動モータの仕様が、不明なので、 『コギングトルクが10[N・m]程なので、…サーボモータの選定も…』と云われても? 後は、先輩や減速機・サーボモータのメーカーエンジニアに指導を受け設計をして下さい。 【追加アドバイス】 サーボモータは、一般的に定格ワット数から、定格回転数と定格トルクを導き出すと、 * 定格トルクの3倍程度の瞬時最大トルクが出る <1秒間程度の限定で> * 定格回転数の4/3程度の最大回転数が出る<1秒間程度の限定で> ので、その内容を充分に注意して、減速機の選定をして下さい。 以上の内容が、少し気になっています。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 無知により、ご心配かけてしまったようで申し訳ありません。 色々な方にご指導いただいて、自分で完成させたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

出来るだけバックラッシを抑える目的で、 サーボモータ+ハーモニックドライブによる駆動を考えているのは、 誤りではない様です。 文面だけでは、使用条件が不明であるため、ハーモニックドライブへ問い合わせて、 選定をした方が良いと思います。 http://www.hds.co.jp/ を掲載しておきます。 また、他に歯車の弾性域を利用した、バックラッシ抑制タイプの減速機もあります。 併行して検討してみては? <保険を掛ける意味と、Costを抑える意味で、> http://www.nidec-shimpo.co.jp/imgs/lib/head/02/head02_02.jpg 良く使用しているメーカーを掲載しておきます。 他にも、ネット検索して調査して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハーモニックドライブの方とコンタクトを取りました。 また、並行して他メーカーの製品も検討してみます。 もう、一点質問があるのですが。 減速比が一緒ならどのメーカーのギアでも、出力トルクは 入力トルク×減速比で良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • モータの選定

    1~5(rpm)で回転させ、出力トルクは10(N・m)以上になるよう、モータシステムを組もうとしています。バックラッシュは抑えたいので、サーボモータに低バックラッシュの減速機を使い、検討中です。 1~3秒に一回1秒ほど10(N・m)の負荷が掛かるのですが、瞬間的にならサーボモータは定格以上のトルクを出せるので、その瞬間最大トルク・減速比・減速機効率が10(N・m)以上になるようモータを選定しようとしてます。 この選定方法に間違いや、欠落点などありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • サーボモータ

    サーボモータについて教えてください。 ボールネジを駆動し、圧入に使おうとしています。 圧入荷重を、ロードセルを取り付けるのではなく、 サーボモータ(ドライバ)のトルクモニタ出力?で 測定したいのですが、可能でしょうか? サーボモータのトルクモニタ出力とはどのような原理でトルクをモニタできるのですか? また、精度や応答性はどのようなものでしょうか? モータが低速の場合や停止している場合でも トルクモニタ可能でしょうか? ネジリード10mmの場合と20mmの場合、モータの定格に対して負荷トルクが小さい(10%程度)場合などでは精度はどのようになるのですか? サーボモータの位置制御とトルク制御の違いを教えてください。(位置制御は大体わかるのですが、トルク制御が良くわかりません) 雑多な内容ですがよろしくお願いします。

  • サーボモータによるボールネジ駆動について

    現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

  • ディテントトルク、コギングトルクの意味と測定方法

    DCモータの設計をすることになり、 基本的なことかとは思いますが質問させて下さい。 【質問1】ディテントトルクとコギングトルクの違いがよく分かりません ディテントトルクはモータに通電していないときに軸を回すのに必要なトルク ⇒つまり磁石がコイル?コア?アーマチャ?を磁力で引くのに抵抗する力+軸受け部のヒス+ブラシとのヒスという認識です。 コギングトルクも同様に非励磁での磁気吸引による・・・と同じような説明をされているところが多いのですが、モータの仕様書を見ると、ディテントトルクとコギングトルクが別々に記載されており、違いが良く分かりません。 【質問2】ディテントトルクとコギングトルクの簡単な測定方法が知りたい 高い測定機材を使用するところまでは考えておらず、 精度はそれほど求めていないので、自作でなんとか測定できないかと考えています。

  • サーボモータの選定のポイント

    こんばんは、機械設計をしています。今まであまりモーターを使用したことがなく困っています。サーボモーターの選定ポイントは、どこにあるのでしょうか、ローラードライブにつけるモーターとカム軸につけるモーターがあります。計算はメーカーに頼めば良いと思うのですが、自分のスキルを上げたいので、できるだけ自分で選定したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • サーボモータからギアモータへ置換え

    古い設備のサーボモータを置換え予定しております。 22年前の設備なので詳細の資料が少なく困っています。 今回主軸のスライド用のサーボモータをギアモータ+インバータへ置換えします (ギアモータへ置換えする理由は会社の方針です。) ギアモータを選定するにあたり、 現在使用しているサーボモータの仕様は 取り説もとに記載 定格出力1.2kw 定格回転速度 2000min 最高回転速度 3000min 定格回転数瞬時トルク 14.2Nm 定格トルク 5.59Nm 現地図面、パラメータ表 サーボモータの先に軸受があり、ボールネジがありユニットを移動させます ユニットの移動値は原位置030mmから110mm ユニットの重量不明(100キロほど) 送り速度5 インポジション幅1.50 最大モータ回転数2000prm 加減速不定数50 ×10?sec ここまでは図面資料等でなんとか調べることが出来ました。 ギアモータは鍛冶屋にお願いしようとしたのですが スライド中の回転数とトルクが分からないと 選定出来ないと言われました。 どのぐらいの容量のギアモータを選定するのが理想でしょうか 教えてください。 マシンサイクルは問いません。

  • ブラシレスDCモータの機械損、鉄損測定方法

    ブラシレスDCモータの機械損、鉄損を測定するにはどうすればいいのでしょうか?構造はシャフトを2つのベアリングで受けているタイプで定格トルクは5N・mです。所持している測定機器はトルクメータと駆動モータでカップリングにて被試験モーターとつなげるようになっています。 よろしくお願い致します

  • モータのトルク測定方式について

    パルスモータのトルクは,通称F-T曲線とかP-T曲線と言われるカーブを参考に見積もりますが,測定方式に2種類あると聞きました。 プーリバランサ方式ともうひとつは呼称がわからないのですが,一方がギア駆動時の,もう一方がベルト駆動時のデータであるそうです。 恐らく測定時の負荷がダンピング効果を持っている/いないの違いだと思うのですが,詳しいことをご存知の方いらっしゃいましたら,御教授ください。 ちなみにパルスモータトルクをやりとりする際は,下記の情報があればいいんでしょうか? ・ユニポーラ/バイポーラ ・2相/1-2相 ・ドライバ種類 ・電流値 ・ダンパの有無 ・測定方式??(上記)

  • サーボモータの負荷率の計算について

    最適なモータと減速機の選定をする為、モータトルク、モータ負荷率の計算をしています。 負荷率の計算で分からなくなってしまい、質問させて頂きました。 負荷率の計算式は「定常トルクをモータの定格トルクで割ったもの」と定義されています。 また、サーボモータは、ある回転数からモータ定格トルクが減少していく特性を有しています。 このとき、定格トルクが落ち込む回転数までモータを使用した場合、 計算式で用いる、定格トルクの値が、回転数(時間)によって変わってしまうことになります。 こういった場合、負荷率はどう計算すべきなのでしょうか。 計算式や選定ソフト等、ご教授頂ければ幸いです。   参考までに、 計算モデルとしては、 モータから減速機を介して、ターンテーブルを回転させるモデルです。 ターンテーブルを90度回転させ、一定時間保持後、元の位置に戻る動作を行います。 制御は位置制御を行っています。 当然、モータ、減速機の組み合わせによりますが、 90度回転する動作の加速中に、モータ回転数が定格トルクの落ち込み領域に達するパターンがあります。 定格トルクが落ち込む回転数まで使用しない場合の、負荷率の計算は理解しております。

  • 馬力から駆動力の計算{ギア比の速度}

    馬力÷ギアの速度×2648.294 =駆動力N 750PS/7000rpm{出力特性は線形とする}、トルク=750*75*60÷2π÷7000=76.75kgm タイヤ外径600mm、ファイナルギア比3.2、ギア比2.474 116.666rps{hz}=7000rpm、116.666*0.6m{600mm}*π=219.912m/s 219.92/3.2/2.474=27.7777m/s{100km/h}100kmのギア比 76.75×3.2×2.474÷0.3*9.80665=19862.2058N.m 駆動力 750/100*2648.294=19862N.m{馬力のみから計算} タイヤが進行方向に駆動力を発生させる。 500ps/5000rpm、トルク500*75*60/(2*3.1416...)/5000=71.62kgm ファイナル3.0、ギア比1.35、タイヤ外径750mm 5000/60=83.333rps、83.333*0.75m{750mm}*3.1416....=196.34m/s 196.34/3.0/1.35*3.6=174.53km/h{174.53km/hのギア比} 71.62*3.0*1.35÷0.375m*9.80665=7585.404N.m 500/174.53*2648.294=7586N.m{少数点足りず誤差} このようにエンジンの出力特性が線形であれば馬力だけで駆動力を計算できますし、ギア比OK。速度と言う概念もありになります。 これなら簡易計算ができるはずです。