サーボモータによるボールネジ駆動について

このQ&Aのポイント
  • サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています。モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません。
  • サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません。
  • モータも規定トルクは出ていることは確認済みですが、加速後の定常トルクが150%を超えており、これに関しても原因が分かりません。
回答を見る
  • 締切済み

サーボモータによるボールネジ駆動について

現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 位置制御ゲイン、速度制御ゲインなどの設定は確認されましたか? ゲインが高すぎると停止中でも微細なハンチングを起こして過負荷となったりする場合もありますので。 既に制御パラメーターなどを確認済みでしたらごめんなさい。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私も、m-sudoさんと同意見で、ガイド等を確認した方が良いと思います。 また、どんな減速機を使用しているか分かりませんが、回転が低いとカタログ通りの効率はでません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

記入された仕様からの直感では充分なスペックとは思いますが,当方は必ずモータメーカに確認の計算を依頼しています。御社の機構が文面では理解することは先ず不能です。漫画で充分なので何らかの手立てがあれば返信可能とは思いますが。 1)負荷イナーシャの容量はモータスペックの範囲内か。 2)負荷の値の設定が間違っていないか? (作用点までになんらかの負荷が追加されていないか・・・リンク構造,摩擦係数の設定など) この場合、ガイドの平行度がきちんと守られているかどうか。(これはボールネジのカタログをよくご確認ください) また、ガイドの剛性は充分か。たわみがありますと当然影響はでます。 (要は、ボールネジ部にはモータからの駆動負荷以外の負荷がかからない構造になっていないか、ということです。) 3)ボールネジを垂直駆動にする場合は水平駆動とは 当然ですが計算式が異なります。 グリースの粘性の影響は逆で回転が上がれば普通は少なくなるはずです。 特に2)項の確認を!

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます ご指摘の内容に対する回答は下記です. 1)負荷イナーシャの容量はモータスペックの範囲内か。 モータイナーシャの5倍程度です。十分制御できる範囲と思います. 2)負荷の値の設定が間違っていないか? 実際に駆動トルク測定しましたがモータ定格トルクの40%程度のトルクであり問題なさそうです. ガイドの平行度の影響をなくすため、ガイドはラフな状態で締結しています. 3)垂直方向で使用していますが、自重分を加味しても発生トルクが大きすぎます。 4)本来は加速後の定速時にはモータ回転数によらず発生するトルクは一定と認識していますが、回転数が上がるとそれに比例するようにトルクが上がっていきます.具体的には微速時には、測定した負荷の駆動トルクと同じトルクをモータが発生していますが、回転数が上がるに連れて、例えば1000rpmではモータ定格の150%程度も発生してしまっている状況です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

何処のメーカのモータか分かりませんが http://wwwf3.mitsubishielectric.co.jp/faland/index_j.htm http://www.e-mechatronics.com/mc/index.html 上記にサーボモータ選定ソフトが有ります このソフトを何処まで信じて良いのか分かりませんが 条件によっては50ccのバイクで車重3tのジープを 牽引するような値がでます もしかしたらその様な計算をしてませんか? GD2が予想より大きすぎたとして 加速時間を長くしたら最高回転数まで上げる事ができるのか? 抵抗負荷が予想より大きすぎたとして ゆっくり加速して急減速することが出来るのか? もし抵抗負荷が大きすぎたら可能なはず 蛇足 森ビルでの死亡事故もGD2を適正に計算していれば もしかしたら亡くなる事は避ける事が出来たかも

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.イナーシャは確かに大きいのですが、サーボの自動調整機能使用してもモータイナーシャの7倍程度であり、何とか制御できる範囲と認識しています. また、抵抗負荷に関しても実測しましたがモータ定格トルクの40%程度であり、これに関しても大きな問題は無いと認識しています.現状は外部の負荷の無い状態で駆動部の移動のみで加速後の定速時のトルクが150%を超えてしまっており原因が良くわかりません. 定速時はモータの回転数によらず負荷トルクはほぼ一定であるはずですが、回転数が上がると定速時の負荷トルクも比例してあがっている現象がでています.

関連するQ&A

  • サーボモータの負荷率の計算について

    最適なモータと減速機の選定をする為、モータトルク、モータ負荷率の計算をしています。 負荷率の計算で分からなくなってしまい、質問させて頂きました。 負荷率の計算式は「定常トルクをモータの定格トルクで割ったもの」と定義されています。 また、サーボモータは、ある回転数からモータ定格トルクが減少していく特性を有しています。 このとき、定格トルクが落ち込む回転数までモータを使用した場合、 計算式で用いる、定格トルクの値が、回転数(時間)によって変わってしまうことになります。 こういった場合、負荷率はどう計算すべきなのでしょうか。 計算式や選定ソフト等、ご教授頂ければ幸いです。   参考までに、 計算モデルとしては、 モータから減速機を介して、ターンテーブルを回転させるモデルです。 ターンテーブルを90度回転させ、一定時間保持後、元の位置に戻る動作を行います。 制御は位置制御を行っています。 当然、モータ、減速機の組み合わせによりますが、 90度回転する動作の加速中に、モータ回転数が定格トルクの落ち込み領域に達するパターンがあります。 定格トルクが落ち込む回転数まで使用しない場合の、負荷率の計算は理解しております。

  • ボールネジの駆動トルク

    駆動トルクの簡単な計算式をご存知ありませんか? モーターの定格トルクが決まっている場合、ボールネジと直結した場合の最大トルクがどの位になるか簡単に数値を代入して求める式をしりませんか? たとえばボールネジのリード長さ、効率等のみの数値の代入で・・・。 あくまで大よその目安にしたいのですが。

  • サーボモータからギアモータへ置換え

    古い設備のサーボモータを置換え予定しております。 22年前の設備なので詳細の資料が少なく困っています。 今回主軸のスライド用のサーボモータをギアモータ+インバータへ置換えします (ギアモータへ置換えする理由は会社の方針です。) ギアモータを選定するにあたり、 現在使用しているサーボモータの仕様は 取り説もとに記載 定格出力1.2kw 定格回転速度 2000min 最高回転速度 3000min 定格回転数瞬時トルク 14.2Nm 定格トルク 5.59Nm 現地図面、パラメータ表 サーボモータの先に軸受があり、ボールネジがありユニットを移動させます ユニットの移動値は原位置030mmから110mm ユニットの重量不明(100キロほど) 送り速度5 インポジション幅1.50 最大モータ回転数2000prm 加減速不定数50 ×10?sec ここまでは図面資料等でなんとか調べることが出来ました。 ギアモータは鍛冶屋にお願いしようとしたのですが スライド中の回転数とトルクが分からないと 選定出来ないと言われました。 どのぐらいの容量のギアモータを選定するのが理想でしょうか 教えてください。 マシンサイクルは問いません。

  • サーボモータ

    サーボモータについて教えてください。 ボールネジを駆動し、圧入に使おうとしています。 圧入荷重を、ロードセルを取り付けるのではなく、 サーボモータ(ドライバ)のトルクモニタ出力?で 測定したいのですが、可能でしょうか? サーボモータのトルクモニタ出力とはどのような原理でトルクをモニタできるのですか? また、精度や応答性はどのようなものでしょうか? モータが低速の場合や停止している場合でも トルクモニタ可能でしょうか? ネジリード10mmの場合と20mmの場合、モータの定格に対して負荷トルクが小さい(10%程度)場合などでは精度はどのようになるのですか? サーボモータの位置制御とトルク制御の違いを教えてください。(位置制御は大体わかるのですが、トルク制御が良くわかりません) 雑多な内容ですがよろしくお願いします。

  • ハイポイド減速機の機械損失

    ハイポイド減速機の機械損失について質問があります。 3000rpm定格のサーボモータ3kWに5.5kW1/20のハイポイド減速機(最大許容回転数3500rpm)を接続してある負荷を駆動します。ある時、モータの電流値が設計値より高いことが判明し、試しに減速機出力軸から負荷側を開放して無負荷電流を測定した所、3kWのモータで定格の40%の電流が流れていました(モータ実回転数は3000rpm)。減速機入力側のトルクに換算すると、3kW3000rpmのモータ100%定格が9.5Nmですので3.8Nmの損失になります。ちなみに、回転数が低くなると比例してこの値は下がり、モータ回転数0rpm付近では電流10%(減速機入力トルクで約0.9Nm)でした。 今まで経験的には、無負荷時の減速機機械損失は多くても入力定格トルクの10%以下程度と思っていましたが、今回40%程度と大きいので原因を知りたいです。ご教示のほうよろしくお願いいたします。

  • サーボプレスの推力の計算について教えてください。

    現在サーボモータを使用して、縦型のサーボプレスを製作しております。 この設備はサーボモータをタイミングベルトで減速し、ボールネジで主軸を昇降させるという構造になっています。 制御はPLCでトルク制御を行う予定ですが、力の計算はどのようにすればよいのですか? サーボモータの定格トルク:2.38Nm ボールネジのリード:6mm

  • サーボモーターのトルクについて

    初歩的な内容かと思われますが、調べていてもなかなか良い回答が得られないので、またこちらでお世話になります。 下記のサーボモーターのトルクについてです。(ページ2-6、2-7) http://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/download/manual/si-s800-26_3/si-s800-26_3d_8_0.pdf 「定格出力」「定格トルク」「定格回転速度」をP=Tωの式に当てはめると、きちんと成立するのはわかります。 しかし以下の疑問があります。 ?グラフを見ると、連続使用領域Aにおいて、回転数が変化してもトルクが45Nmで一定となっています。減速機付インダクションモーターならば、減速比を変更すれば、回転数があがるといった単純なことになると思いますが、サーボの場合はなぜこういった、ある回転数域でトルク一定といったことになるのでしょうか? ?インダクションモーターでインバータを用いた場合、低速域でもあっても、ある程度トルクが確保できますが、減速機で減速した場合ほどにはトルクが確保できないのはなぜでしょうか? ?瞬時最大トルクは、突入電流が大きいので、瞬間的にトルクが大きくなるといった単純な解釈でよいのでしょうか? またご教授頂けると助かります。 皆々様、GW期間内にも関わらず多くのご回答頂き感謝致します。 以外にもかなり多くのご回答をして頂いたので、未熟な私が理解するには時間がかかりそうです! しかしじっくり皆々様のご回答を読ませて頂きます。

  • モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソ…

    モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを教えてください。 モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを探しています。ボールネジの場合やラックとピニオンの場合などさまざまなシチュエーションを計算できるソフトを探しています。 条件としては無料で利用できるソフトを探しています。またソフトでなくてもweb上で計算できるものでも良いです。あと個人で製作しているソフトでなくオリエンタルモータなど企業が提供しているものを紹介して欲しいです。 個人的に探してみたらオリエンタルモーターと三菱電機で計算ソフトが手に入りました。また減速機のニッセイはweb上で計算できるみたいです。 このほかに計算できるソフトを紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

  • モータの選定

    1~5(rpm)で回転させ、出力トルクは10(N・m)以上になるよう、モータシステムを組もうとしています。バックラッシュは抑えたいので、サーボモータに低バックラッシュの減速機を使い、検討中です。 1~3秒に一回1秒ほど10(N・m)の負荷が掛かるのですが、瞬間的にならサーボモータは定格以上のトルクを出せるので、その瞬間最大トルク・減速比・減速機効率が10(N・m)以上になるようモータを選定しようとしてます。 この選定方法に間違いや、欠落点などありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • サーボモーターのストールトルク

    ファナックのサーボモーターα40/4000iSに使用するカップリング(軸継手)を検討しています。 カタログにはストールトルクが40Nmという情報のみ載っていますがこの値をカップリングにかかる最大トルクと考えていいのでしょうか?(カップリングが過負荷で壊れないでしょうか?) サーボモータのストールトルクについてご説明頂けないでしょうか。 また他のサーボモーターのカタログを調べていましたら連続ストールトルク、瞬間最大ストールトルクと記載されているものもありましたが合わせてご教示頂ければと思います。 当方初心者ですがなんとか理解したいと思っておりますのでよろしくお願い致します。