- ベストアンサー
モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを教えてください
- モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを探しています。ボールネジの場合やラックとピニオンの場合などさまざまなシチュエーションを計算できる無料のソフトを紹介して欲しいです。
- オリエンタルモーターや三菱電機などが提供しているモーター選定のための無料ソフトを見つけましたが、他にも計算できるソフトを探しています。個人で製作しているソフトではなく、信頼できる企業のソフトを紹介してください。
- また、web上で計算できるソフトやニッセイの減速機のウェブ計算ツールも使用可能です。さまざまなシチュエーションに対応するソフトを紹介していただけると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
三菱電機以外にも↓に選定ソフトがあります 富士電機サーボモータ http://www.fujielectric.co.jp/products/servo/ 安川電機サーボモータ http://www.e-mechatronics.com/product/servo/index.html オムロン http://www.fa.omron.co.jp/guide/solution/sysmac/library/motor_selection.html 各社で微妙に使い勝手が異なるのでご自分の趣味に有ったものを選んでください 手計算する場合の事例 http://sekkei.if.land.to/item_kaiten_keisan http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-gd2-3.html http://www.washimo-web.jp/Technology/Statics/No22/Statics22.htm http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/14/186/index.html 何度も書いてるけれど サーボの選定を本職としてやってるなら 手計算するスキルを身に着けるのが当然でしょうが 1年に2~3回しか使わないなら、やっぱり自動計算 それと、サーボの計算は1回計算してオシマイと言う事例はほとんど無い 多くの場合、仮選定した後でコストを下げろとか、速度を上げろとかで 速度や質量、体積を替えて何度も再計算する必要が有る なので結局、自動計算に頼るしかない そんな計算を手でやっても誰も褒めてくれない 「計算が遅い!」と怒られるだけ >また簡易計算ソフトで計算した値は理想値だったり >多くの仮定が入ったものなので鵜呑みには出来ませんから 三菱のソフトで三菱のサーボを選定するなら概ね鵜呑みで可 三菱のソフトで安川のサーボを選定しようとするから問題になる 多くの場合、かなりの安全率を見込んで大き目のモータを選定する コストダウン目的で小さ目を選定するから問題になる 大きすぎて困るのは金額と外寸だけ 予算と外寸が許す限り大き目を選ぶのが最善の策 結果的に一番安価になったりする 中途半端にケチって1枠小さいのを選んだのが裏目.... と、言う事例は少なく無い
その他の回答 (3)
モーター選定段階では計算精度はさほど必要ないかも知れませんが、見積が甘い とあとで失敗する場合も多いので注意が必要です。負荷要件は多様なので、精度 を上げるためには、運動力学的な解析が必要であり、重心,速度,加速度などの 詳細なデータが必要です。以下参照ください。 http://sekkei.if.land.to/item.html
お礼
お礼が遅くなってすいません。回答ありがとうございました。
技術計算であれば、EXCELでササッと自作できるくらいのスキルを持ちたいもの 私は慣れているせいかも知れないが、左程、苦もなく作ることは出来るのです これらは今後何年も会社の財産として残るものと考えれば大事だし貴重である 一度、こういったものを作り上げれば設計効率というものは仕事をすればする 程に上がります。先日は第二種圧力容器の計算書を最新のJISとExcel2010での Ver.になればセル内の文字ズレとかで微妙に変わるのでゼロから作り直したが 精々1日間で終れた。しかしCheckには数日掛けなければならないし慎重を期す 以上のモノを作り上げるには当然ながら設計が出来なければ成しえません そこのネック部分を端折り楽をしてソフトに頼るということでは一流の設計士 は難しいと思っている。私はソフトを使うが手計算での実績も必要と考えます Excelで自作することは慣れないと大変だが頑張んって下さい lumiheart さんの言う通りで、何でも余裕というものが必要です 例えば、構造計算にしても許容応力に対し余裕がなければならない つい、設計初心の頃はギリギリを追求しようなどという気持ちにもなった 余裕なのか過剰なのかの判断は誰がするのか?それは機械自身が答えるだろう
お礼
回答ありがとうございます。自分もExcelで計算してみたのですが、この計算で正しいか不安に思ったため、他の計算結果でもおおむね似たような値になっているかを見てみようと思いソフトを探しています。 紹介いただいた住友さんでも計算をしているみたいですね。ありがとうございます。
>さまざまなシチュエーションを計算できるソフトを探しています。 多体系で汎用計算してくれるプログラムがあるならいいなあと常々思ってるけど たぶん無いです。 なぜなら実際に使用するような詳細シチュエーションは 営業の人に問い合わせれば教えてくれるから。 また簡易計算ソフトで計算した値は理想値だったり 多くの仮定が入ったものなので鵜呑みには出来ませんから 結局CADでイナーシャ計算してExcelで繋いで認が必要だったりします。 商売だったら等価式組んでLabViewかMathmaticaあたりに 食わすのが視覚的に確認しやすくてオススメかも。
お礼
ありがとうございます。
お礼
返事が遅くなってすいません。回答ありがとうございます。 たくさんの選定ソフトを紹介していただきありがとうございます。