• ベストアンサー

冷製パスタ、今度こそ失敗しないぞ

tsuburaの回答

  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.3

超カンタン料理ですが(笑) 大根おろしと、シーチキン、刻みノリ、を具として添えて、好みのドレッシングをかけます(マヨネーズをかけます、アタシの場合) 結構、よく見る、和風大根おろしパスタの出来上がりです☆ 冷製パスタはサラダ感覚で作った方がおいしいように思います。(これは私の個人的な好みかも) 後、パスタを主食とする友人は塩が恐ろしい量でへっていくそうです。気分、多めに入れてみてはどうですか?

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 > 大根おろしと、シーチキン、刻みノリ、を具として添えて、好みのドレッシングをかけます あっさりしていてポン酢でもよさそうだし、簡単でおいしそうですね。 いろんなドレッシングを買ってきて その時の気分次第で作れそうです。 > 冷製パスタはサラダ感覚で作った方がおいしいように思います。(これは私の個人的な好みかも) サラダ感覚がキーワードですね。メモします。 > 後、パスタを主食とする友人は塩が恐ろしい量でへっていくそうです。気分、多めに入れてみてはどうですか? げ、そういうことなんですか。塩を多めに入れてもオリーブオイルたっぷりなら健康にいいんでしょうか。 今度はしっかり味付けします。 7月30日19:11

関連するQ&A

  • 冷製パスタについて

    お世話になります。 パスタ料理はよく作るのですが、冷製パスタは初めて作るので質問させてください。 今度の日曜日に彼女が家に来るのですが、最近就職が決まったため、就職祝いとして手料理を作って一緒に食べようと思っています。 時期が時期なだけにあっさりしたものがいいので冷製パスタを作ろうと思います。 (私も彼女もパスタ好きです) 以前、一緒にナポリタンを作ったこともあるので、できればトマトソース以外のあっさりしたパスタがいいかなぁと考えています。 また作り方に関してもちょっと疑問があります。 1つ目 トマトソース以外であっさり目な冷製パスタを作るとしたらどんなものがオススメでしょうか? ソース以外に具材についてもオススメがありましたらお願いいたします。 2つ目 パスタはやはり直前に湯がいたものを氷水などでシメてそれにパスタソースをかけるのがいいでしょうか?湯がいてシメたものを冷蔵庫などで冷やしておく(固まらないようにオリーブオイルであえておきますが・・・)といった方法ではあまりよくないでしょうか? 以上について、よろしくお願いいたします。

  • 冷製パスタを美味しく作るコツ

     暑い日が続いているのでサッパリしたものが食べたいと思い、冷製パスタを作ってみました。ところが、過去にも何度か挑戦したのですがイマイチ美味しく作れないのです。  トマト(をメインに適当な野菜)を切ってボウルに入れて、オリーブオイルと塩胡椒、レモン汁、乾燥バジル。これに、冷水で締めて水を切ったパスタを絡める、というシンプルな作り方なのですが、どうも一味足りません!  できればニンニクは使わず、また具は野菜だけで作りたいです。「塩を多めにすれば…」「これを加えると美味しくなる」といったコツがあれば、教えて下さい!

  • 冷製パスタ

    今日冷製パスタというものを始めて食べました。 食べる前は「邪道なんじゃないの?」っていう偏見をなぜか持っていたのですが、今日いただいたものは、美味しくてびっくりしました。ちなみにソースは、トマトベースで生バジルとオリーブオイルと生のニンニク(みじん切り)が入っていました。 そこで質問ですが、皆様のお勧めの冷製パスタのレシピを教えていただきたいのです。上に書いたトマトベースのソースも美味しかったので、詳しい作り方をご存知なら教えてください。いろんなソースのアレンジを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • パスタが美味しくできません。

    パスタ大好きなんですが、家で作ると美味しくできません。何か足りない感じ。味がうすいというか、ホールトマトそのまんまの味というか・・・。本などでレシピ見ながら作るんですけど、お店のような味にはなりません。 大鍋がないのでたっぷりの湯でパスタを茹でていないのが原因?それとも塩加減が悪い? オリーブオイルはよくスーパーで売ってるものじゃダメ? トマト系は特にダメです。 なぜでしょう?

  • パスタを茹でるとき

    皆さんパスタを茹でるとき、お湯の中にお塩っていれますか? フライパンで炒めるような種類のパスタなら、塩とパスタを一緒に茹でた汁とオリーブオイルを入れるとソースがよく混ざって美味しいよと言われたのでやってみたんですけど、う~ん…美味しいかも?と何となく思う程度でした。やり方が下手だったのかも…。 お湯に塩味がつけようとするとかなりのお塩の量になりそうだし、そもそも炒めるときに塩を入れるのと違うのかな?とも思いますけどどうなんでしょうか。 Sakura.I

  • パスタのトマトソースの水気が足りない

    パスタのトマトソースをずっと練習しているのですが、 なかなか最後の仕上げがうまくいきません。 目指すところはカフェででてくるトマトソースと思っているのですが、 どうも最後パスタと合えおわると、水分(水気)がたりません。 ぱさぱさとまではならないのですが、少しねっちょりしてるような感じです。 もう少しウェットな感じにしあげたいのですが、コツなどあったら教えてください。 作り方は、 オリーブオイル、にんにく、鷹のつめをゆっくり火を通し、(ベーコン やパンチェッタを炒め)火が通ったらイタリア産トマトのトマト缶をいれて、乳化させます。 (塩コショウはいれたりいれなかったりで) 最初中火~強火で沸騰したら弱火~中火で15分前後かけて甘さがでてくるまで煮詰めます。 そこに塩分しっかりめにつけたパスタのゆで汁を大さじ3杯くらいいれて混ぜ合わせ、最後にフライパンにパスタを入れてさっと合えて、エキストラバージンオリーブオイルを入れたりいれなかったり、 といった感じで作っております。 トマトをあまり煮詰めないでおくと水分は結構あるのですが、 若干味が水臭く感じます。 最後にゆで汁を多めにいれすぎいても水臭くなる気がします・・・。 かといって、あまり邪道な材料を使って味をととのえるのはあまり気が向かないのですが、 これはもう練習あるのみなんですかねぇ?! もしなにかコツがあったら是非教えてください。

  • パスタ

    先日パスタを作っていたのですが、オリーブオイルを切らしていたのでサラダ油を使いました。 (ちなみにベーコンとほうれん草のパスタです) 味はおいしく、家族にも好評だったのですが。 知り合いにそれを話したら、サラダ油使うとか信じられない、自分なら絶対使わないしまずいからすぐわかると言われました。 その方いわくオリーブオイルじゃないとおいしくないそうです。 実際そうなんですかね? その方がグルメなだけでしょうか? とくにまずくなかったのでそういうことを言われて意外でした。 一般的にオリーブオイル以外をパスタに使うのはありえないことですか? とくに腹を立ててるわけでもなく、単純に気になったので質問しました。 わかる方教えてください~┌(┌^o^)┐

  • パスタのソースについて

    自分は無類のパスタ好きです。 最近作っているのですが、どうしてもオリーブオイルで 作るパスタの味付けがうまくいきません。 味がしつこく、胃もたれするような味になってしまい おいしくないのです。 なにかコツなどありましたら回答お願いします。 オイルを入れすぎなのでしょうか。 チキンコンソメをいれています。。

  • なぜかうまくいかないパスタ

    ガーリックのパスタを毎週作っていますが、いつもうまくいきません。詳細は、 ■作るパスタ→ガーリックを入れたペペロンチーノ風。具材はキャベツとベーコンなど ■2人前いつも作ります。 ■麺はディジェコのフェデリーニを使用しています。ゆで時間4分 物足りない点は下記のとおりです。 ■味がうすい。塩を増やすとただしょっぱいだけになってしまう ■パサパサになってしまう。意識してゆで汁をたくさん入れると 逆にギトギトになる。 改善の為、やって下記の事をやってみていますが、それでもうまくいきません。 ■最初はフライパンにガーリック4分の1をみじん切り。鷹の爪少量に オリーブオイルをガーリックが浸るくらい入れる ■ゆで汁に塩を大量にいれ、具を炒めるのといっしょにフライパンに少しずつ入れている。入れたらかなりかきまぜている ■ゆでた麺をフライパンに入れてあえる。このときほとんど火にはかけないようにしている 以上のことから、何が足りないかわかりますでしょうか? もっとガーリックの効いた濃い味にしたいのですが。。 よろしくお願いします

  • パスタのレシピ・・・色々教えて下さい

    生ではなくて、普通の長いパスタを使ったお料理 色々教えて下さい! ついでに・・・茹でるときは皆さん必ずお塩又はオリーブオイルを入れていますか? 合わせて宜しくお願い致します