• ベストアンサー

パートってフリータなの?(私は六時間勤務しています)

ruma19の回答

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

国民生活白書より http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15230000.html 15-34才の若年(ただし、学生と主婦を除く)のうち、 パート・アルバイト 及び働く意思のある人 ですので、政府的にはフリーターのひとつ らしいですね。 私もパートはフリーターではないと 今まで思っていました。

noname#153138
質問者

お礼

ショック・・・。 うちの親はフリータというのは職コロコロ変える(2、3ヶ月したらすぐ仕事辞める人)と言い切るし。 だからあんたフリータではないと言われるし。 働いて貰えるだけありがたいと思いなさい。 と六年間言われてきました。 正社員になりたい。 フリータと呼ばれたくないよ(/_;)

関連するQ&A

  • フリータの大変さ

    私には高校生の妹がいます。将来のために 努力はせず怠惰に過ごしています。将来は フリーターになり結婚でもすればいいやと 思っているのでしょう。 本当に甘いですよね。羊羹に蜂蜜をかける くらい甘い。そもそも余程の美人でもないかぎり まともな男はグータラ過ごしてる女に 興味はありません。私の会社でもフリーターの 女性は多いですけど、男性社員はみんな 口々に何の魅力も無いし、興味も無いと 吐き捨てています。そりゃそうですよね。 どうやってフリータの大変さを理解させたら いいでしょう?

  • パートの勤務時間は毎月均一でなければならない?

    今年の春からパートを始めた主婦です。 パートでの勤務は初めてですが、 扶養の範囲内で来年以降も、今の職場で続けて働きたいと思っています。 そこで教えて欲しいことがあります。 先日、来年以降の勤務について職場に相談したところ 「今の職場には、忙しい時期とそうでない時期がハッキリとある為 忙しい時期には出来るだけ多く出勤し、 暇な時期には多く休みを取るような働き方はどうか?」と提案されました。 扶養の範囲内でのパートといういと 「週30時間が目安?」と聞いていますが、 それが若干、多くなる月と少なくなる月があっても良いものでしょうか? (=月収の多い月と少ない月が発生) パート収入は103万円以内に調整することは可能であるとは思いますが、 それが、のちの申告などの時に問題にならないかどうかを教えて欲しいのです。 身近でパート勤務している人に聞けば、 「パートの年収入が103万以内であれば問題ない」と言われましたが ≪年間通して月々ほぼ同額の月収でなければならないのか?≫ 勤務時間(収入)の多い月と少ない月があることが、 働き方としていけないことなのかどうなのか、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに職場は家族経営の店です。

  • フリータがアパートやマンションを借りる事は可能?

    タイトルの通り、フリータが連帯保証人等の保証人を得れば、その人物名義、つまりフリータ名義で書類が通る事が有るのでしょうか? と言うのも、今まで聞いた中では、「出来るよ」、「いや、それは出来ない」と言う意見があるのですか、それ以上の確たる説明が出来てい無いんですね。 ですから、「現状をどっちなのだろう?」と不思議で成りません 自分は「知っている」、或いは「こう言う事じゃないか?」、と言う方が居ましたら、お手数でございますが、ご教授の程を、宜しくお願い申し上げます

  • パートは休みの希望が出せますか?

    今年高校を卒業したのですが進学はせず、2年間ほどお金を貯めようと思っています。 そこでアルバイトをしようと思っていたのですがなかなか見つからず、パートでとても良い条件の所を見つけました。 調べたところ、「アルバイト」と「パート」の違いは「無い」に等しいということですが、パートもアルバイトと同様に休みの希望は出せるのでしょうか? あともし、1年間程で予定の金額まで貯金が貯まったら辞めることはできるのでしょうか。 イメージは正社員の簡易版のような感じなのですが、どうなのでしょうか。

  • パートの勤務時間30時間前後で何が違うの?

    今まで夫の扶養内でパートをしておりましたが仕事を変え週28時間で103万円を超え扶養から外れてパートで働く事になりました。(株式会社です) 同じくパートで週30時間を超える方も一緒に同じ職場で働く事になったのですが週30時間を超えると超えないとで何が違うのかよくわかりません。 保険などが違うのでしょうか? また、健康保険等は新しい会社から支給されるのでしょうか? 初めての事で分からない為ご存じの方教えて下さい。

  • 正社員勤務からパート勤務へ

    初歩的な質問かも知れませんがどなたか教えていただけますか? 来月6月1日より今の職場で正社員からパート勤務になります。 旦那の扶養に入ろうと思っておりますが年間所得が103万といわれておりますがこの所得とはいつからいつまでの所得になるのでしょうか? パートになった6月1日からの1年間なのでしょうか? それとも正社員時のお給料も含まれるのでしょうか? もし含まれるとしたらいつからの正社員時の給料からでしょうか? あと正社員時の給料明細を保管していなかったもので今までの収入額がはっきりわからない場合どうしたらよいでしょうか? 本当に馬鹿みたいな質問ですみません・・。全く無知なもので。

  • 四十三歳からのパート勤務

    今日、パートの内定を戴きました。スーパーのベーカリー部門です。 もう駄目だと諦めかけていただけに、お電話をいただいた時は嬉しかったです。 専業主婦を続けていて、十七年のブランクがあります。若い人たちについていけるか、心配です。 四十以降、新しい仕事を始めたという方、体験談をいただけませんか。 子供が大学を卒業する頃まで、50ぐらいまで働きたいと思っています。

  • パートの勤務時間を変えられるか

    13:00~17:00・1年契約のパートで事務を始めました。しかし先月はとても忙しかったので、13:00~18:00までか、10:00~17:00で入ってほしいといわれ、今は午後の部で働いています(その分の時給はきちんと払われています)。「せっかく時間をかけて来てもらっているのに4時間では短いだろう」という雇い主側の考えに、試用期間中なので断ることはしなかったのですが。 しかし5時間は体力的にきつい(20年ぶりに働いたこともあるし、うつ病やちょっとした障害もあるので)。事務所側には障害のことは言ってありますが、精神障害のことはいってません。また、履歴書に「独身」「扶養義務ナシ」とあったので子供と同居とは思ってないようです(子供の親権は元夫が持っている)。私は元の4時間に戻して欲しいのですが、いつごろ言い出すのが良いのでしょう。それとも契約満了まで言わないほうが良いのでしょうか。

  • パート勤務をしてます。

    パート勤務をしてます。 私自身、仕事するのは好きですし色んな事をやってみたい・覚えたいという気持ちがあります。 でも「パートさんなんだから、そんなにあれもこれもやらなくていいよ」「社員さんにヤッテもらえばいいよ」と言われてしまう事が多く、正直物足りなさを感じています。 『でしゃばり過ぎと思われてるのかな?』と思った時期もありましたが、やはりもっと色々とやらせてもらいたいという気持ちが強く、『パートだから』と言われることに戸惑ってます。 今の店で社員として勤務するには深夜勤務が必須の為、無理があります。 最近、職場での自分の価値について考えてしまって、気持ちが萎えてしまいます。 「いつでも替えが利く仕事」という事がわかっている為、余計に悲しくなる事が多々あります。 皆さんはそんな風に感じることはありますか? また、気分が萎えてしまった時、どうやって気持ちを切り替えているのか教えてもらえたらと思います…。

  • 新しく始めたパート

    今までのパートに加えて、新しいパートを始めました。い今までのパートは年間で50万未満だった為、特に主人の会社にも届けず、パート先からもらう源泉票で税金の還付を受けていました。今度始めたパート先の人は、皆さんご主人の会社に源泉票を渡していると言うのですが、2ヶ所からもらう場合どうしたら良いのでしょうか?また、今年度は問題ありませんが、(新しいパートの収入は年間90万くらいです)来年から103万を超えてしまう為、前のパートは辞めた方がいいのでしょうか?来年から廃止になる控除も難しくてよく理解できないのですが・・・。