フランスメーカーの図面におけるネジ表記の謎

このQ&Aのポイント
  • フランスのメーカーの図面には、外径φ90、内径φ86の鋼製パイプにネジを切る指示が記載されていたが、ネジの表記が「M87×100」となっており、ピッチ100という表記は通常考えられないため、どのようなネジなのかがわからないと困っている。
  • フランスならではのネジ表記方法なのかと思い、調査してみたが、参考になる情報は見つからなかった。ネジの表記方法に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたい。
  • フランスメーカーの図面に記載されているネジの表記が「M87×100」となっており、ピッチ100という表記がどういう意味なのかがわからない。フランスのネジ表記方法について知っている方がいらっしゃったら、教えていただきたい。
回答を見る
  • 締切済み

ネジ表記について

お世話になります。 とあるフランスのメーカーさんの図面を見る機会がありました。 外径φ90、内径φ86の鋼製パイプの内径にネジを切っていたのですが、ネジの指示が「M87×100」となっていました。 通常「×~~」というのはピッチを表しますが、ピッチ100というのはありえませんし、いったいどのようなネジのことなのかがわかりません。 フランスならではの表記方法があるのかと思い調べてみたのですが、参考になるようなものは探せませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ピッチを表す他の表記方として、山数があります 単位長さ当たりの山数でピッチを表し、その単位長さは1インチ=25.4mmを使うのが一般的です。ただ、ねじ山の角度が30度くらいに尖っているものならそれっぽい気がしますが、M87と「M」が付いているということはメートルねじ???フランスにはインチ以外のメジャーな独特の単位があるのでしょうか。よーわかりませんわ、失礼

noname#230358
質問者

お礼

そうなんですよね、Mと付いていますし、仮に100山を表しているとしたらピッチ0.254mmになってしまうので考えにくいですよね。 ご回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

JIS B2070では細かいピッチのネジに用いる最大の呼び径(mm)として P0.75は33 P1.0は80 P1.5は150 が望ましい となっています 100という数値、ネジ長さが15を考えると ピッチは1.0あたりじゃないでしょうか? 1.00の 「.」が抜けてるとか? 誤り:JIS B2070 正解:JIS B0207

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、内径φ86に対してM87だと、確かにピッチ1あたりな気がしますね。 ご回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

並目M87でネジ長さが100ではないですか? JISでもそういう解釈と思いますが・・・。 JIS御確認ください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずですみません、ネジ長さは15と指示がありました。 JISを参照しても、並目、細目ともにM87というのが記載されておらず、やはりピッチに関わる情報なのではと考えております。

関連するQ&A

  • 製図 ねじ・ざぐりの表記について

    紙でしか残っていない図面をCADに起こす作業をしています。 基本的に元の図面をそのままCAD化していますが細かい修正指示が入ってきます。 業種・業界未経験で特に工学系の勉強もしたことがないため基礎的なことがなかなか分からず困っています。 ・メートル細目ねじの指示表記  M24ピッチ2を「M24×2」と指示したら「M24×P2」と修正するように言われました。  「JIS B 0123 ねじの表し方」を見ると特に P を入れる記述はなく、元の図面も P 表記  はありませんでした。  「Pを入れるのが当たり前」とのことですが確認できる規格は他にありますか? ・本体鋳物、フランジ貫通でねじの外径と本体の距離が近いとき  「貫通」指示ではなく「ねじ深さ」で指示するように修正が入りました。  距離がどれくらい近ければ「ねじ深さ」で指示したらいいのかわかりません。  何を参考にして考えたらいいですか? ・ざぐり指示について  基本的にJISを参照するようにという指示だったため JIS B 0001 機械製図 の  ざぐり記号で指示したら「こんなのわからない」と言われました。  寸法線で表記するように修正が入りましたが、ざぐり記号の使用はしない方が  いいのでしょうか? あまりまとまりがなく質問で申し訳ありません。 社内で聞いてもはっきりとした回答をもらなかったため、助言を頂けると助かります。

  • めねじ、おねじのガタについて

    おねじとめねじ(ナット)でなるべくガタガタに作りたいのですが、図面では何か指示方法とかあるのでしょうか?単純におねじの外径をマイナス方向に指示するとか、めにじの内径をプラス方向に指示するとかの方法になるのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご一報頂きたくよろしくお願い致します。

  • ねじの表記方法に関して。

    古い図面で、次のようなオネジの表記がありました。 1)サイズ:4T/1' 2)ねじ部の長さ75mm 3)ねじ根本の外径φ153mm 4)ねじ先端の外径φ124.7mm ある機械にメネジがきってあり、老朽化によりオネジ部のみを製作し、交換したいのですが古い部品なので当時製作した業者が廃業してしまいました。 上記のような指示だけで、ねじを製作できるのでしょうか? また、規格のようなものがあってテーパ角は自動的に決まってくるものなのでしょうか? (お恥ずかしいのですが、メネジ側の図面も残っていないのです) 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • ネジの詳細 DIN規格

    見積の中で、出来るはずとしていたんですが・・・ ネジの詳細が解りません。どなたか教えていただけませんでしょうか。図面記載事項だけ書き込みます。 PG11(外径Φ18.6、内径Φ17.26、ピッチ1.41) DIN40430 PGネジ規格 雄ねじ、雌ねじの外内径とその許容差、有効径とその許容差を知りたいんですが。

  • このネジについて教えて下さい。

    下記サイズのオネジを入手したのですが、規格が判りません。メネジを作りたく、規格をご存じの方がおられましたら教えて下さい。 外径:14.16 内径:13.92 ピッチ:1.236 海外製の油圧マニホールドに切ってあるネジです。 宜しくお願いいたします。 ご指摘有り難うございます。寸法、誤記でした。 以下が正解になります。申し訳ありません。 外径:14.16 内径:12.36 ピッチ:1.39~1.41 となっております。 改めまして宜しくお願い申し上げます。

  • 図面上のネジ寸法の表記について

    図面上の標準ネジの表記なのですが M6だとM6(P=1.0)と書くのが正解なのか?単にM6と書くのが正解なのか良く解りません 標準ネジだとピッチは書かないのでしょうか?JISではどの様にまとめているのでしょうか?会社で2パターンの上司がいて困っています

  • 旋削 メネジ 2条ネジ について

    いつもお世話になっております。 NC旋盤でM8×1.0-2条をネジ切りで加工を検討しております。 過去の投稿を含めた私なりの調査の結果、 以下の内容で出来るのではと思っておりますが 不安なので確認の意味も含めて投稿させていただきました。 <被削材> S10C <ワーク形状> 全長=8.0 _ 外径=Φ24.5 _ 内径M8×1.0-2条(全ネジ) <使用工具> ピッチ1.0用の旋削ネジ切りチップ <プログラム>(例) 旋削ネジ切りサイクル(G92)を使用し 1条目 アプローチ点 Z5.0 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) 2条目 アプローチ点 Z4.0(5.0-(2.0÷2)) 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) でいかがでしょうか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。 またオススメの工具が御座いましたら是非ご紹介 いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ネジ切りをやりたいのですが・・・

    初めてこのカテゴリーに質問いたします。いわゆるこの分野は素人です。今回、皆様にお聞きしたいのでは、表題とおりネジ切りを行いたいのですが、どうすればよいのかご教示ください。 バイクのハンドルを購入したのですが、その端にネジ切りを行いたいのです。材質はアルミパイプで、外径22mm、内径14mmです。パイプの端に錘を付けたいのですが、その錘がネジ式であり、外径16mmとなっています。インターネットで近隣の工場など検索しましたが、電話するまでには至っていません。小生の住まいは東京多摩地区ですが、どこかお勧めのところはありますか。また工賃などいくらぐらいになるのでしょうか。いろいろと質問多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • ネジの種類について

    バフ研磨機、主軸に加工されているネジの種類、規格を調べていま す。  これに合うナットを作成したい為です。 ノギスでこの雄ネジを調べたところ、外径約φ25、谷の径約φ19.5、ピッチ約4.3 ぐらいかなと思わ れます。(谷の径とピッチは、不正確であまり自信有りません) 又、ネジ山形状を見ると山部の幅が約1.8mm?、谷部の幅が、約2mm?に測れるので 台形ネジかと思い、調べてみたのですが、30度台形ネジや29度台形ネジには外径26mmないし28mmピッチ3ないし5mmの規格しか見つけられませんでした。 ちなみにナットの内径は、φ21です。 ノギス計測の精度に自信はありませんが、さすがに1mmも間違えているとは思えません。 このネジに見合う規格について、ご存知の方がおられましたら情報を頂けないでしょうかよろしくお願いいたします。

  • ネジ径とリングゲージについて

    あるメーカーさんの図面でねじ切りなしの表面処理は3価クロム8ミクロンの指示があり、M8X1.25ネジを切る部品は3価クロム5ミクロンの指示があります。 5ミクロンのメッキ処理後M8X1.25のネジ部は止まり通りのリングゲージ検査の適用を受けると解釈するのでしょうか。図面には記載は有りません。 適用を受けるとすると現状φ7.1のマイナス目のS15Cの丸棒材をネジ加工をしてますが、このネジきり時点での管理(チェック)はどうするかということになります。メッキの膜厚管理だけで対応可能でしょうか。 宜しく教示願います。