• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生材とは)

金属材料での生材とは?

このQ&Aのポイント
  • 金属材料における生材とは、熱処理を施していない状態の材料を指します。
  • どんな材質でも、熱処理を行わずに使用されている場合、それは生材と呼ばれます。
  • 熱処理を行うことで、金属材料の性質や強度を変化させることができます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)の方と同じ意見です。 イメージとして製品で「熱処理をしていない」ものと感じます。 プレス加工材で硬化材でないと変形する等,特殊な場合での材料製品の 状態と思います。 蛇足ですが,最終熱処理がなされていない材料は「ミルシートが発行されない」つまり「規格材料でない」との判断をされる可能性があります (もちろん,かなり厳格に規格の解釈を見てですが。。。)。

noname#230358
質問者

お礼

やっぱり熱処理が一般的なんですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

熱処理、機械加工、鉄鋼材料とかの関係者間で使われている用語で、はっきりと定義付けられている言葉ではないと思います。  ある熱処理を想定した上で 熱処理前のモノを 生(ナマ)材と呼んでいます。概ね その部品の最終熱処理について 熱処理前のものを生と呼ぶ場合が多いと思います。例えば棒鋼についてその調質前のものを生材とは あまり言わないと思います。冷間鍛造に供するコイル材の球状化焼鈍前のものを 生材とは言わないでしょう。  熱処理も 色々な熱処理がありますから 生材の意味するところはその場合場合によって違うというのが 本当のところだと思います。

noname#230358
質問者

お礼

はっきり定義付けされてないんですね。会社で聞いてもいろんな答えがあってはっきりしなかったので。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生材の研磨加工は なぜ 難しいの?

    φ19でS15の材質の生材の研磨をしなければいけません。規格は0.8Zです。 使用する設備は円筒研磨機でセンターで支えて加工する予定です。 作業者に確認したところ{生はやりにくいぞー}とのことでした。 弊社は熱処理が入ったワークを主に加工している関係あまりこのようなタイプの加工は実績がありません。 《なぜなぜ 生材の研磨はやりにくいのですか》 そのメカニズムを わかりやすく教えてください。

  • S50C焼入れ前なのに硬度が・・・

    □13のS50C(生材)を購入し、フライスと研磨で多少形状加工し熱処理に出し、戻って来た品物のソリ取りをした所、最近たまに折れてしまうという現象が起こります。 熱処理屋さんから「材料に焼きが入ってるんじゃないの?」と言われましたが材料屋さんでは当然わざわざ調質材などを納品しているわけでもないとの事。 しかし熱処理屋さんで測定した所、HRC20位入っているとの事でした。 材料屋さんには「加工により熱が加わったのでは?」と言われましたが、熱処理前の加工によってHRC20なんて熱が加わるものでしょうか? また、生材でも多少の焼きが入っている物なんて(メーカーによって)有りますか? 品物の大きさは13×13×200位です。 すみません補足です。 熱処理はタフトライド処理です。

  • 材料硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)との関係

    軸のねじり剛性を上げたいと考えています。 形状・材質変更ができない為、熱処理で硬度を上げれば良いのかな、と考えています。 効果の程を「ねじれ角」の値で判断しようと思うのですが、硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)の関係を示す値はありますでしょうか? ちなみに材料は、S45CやSCM435などで、生材と熱処理後のそれぞれで比較したいと考えております。

  • 炭素鋼の納品時の熱処理状態

    炭素鋼の棒鋼で納品された時の熱処理の状態はどういった状態なのでしょうか? JISでは焼ならしの参考値が記載されていますが、炭素鋼棒鋼の製造工程で 焼ならし処理になっているのでしょうか? 人に炭素鋼の熱処理状態を聞くと”生材”と回答をもらう事が多いのですが、 炭素鋼にほんとの意味で生材など市場に出回っているのでしょうか? 製造工程の冷却過程で何らかの熱処理が必然となっているように 思えてなりません。 また、それが焼ならしなのかな?と思っていましたが違いますでしょうか? 違う場合は製造された状態の炭素鋼棒鋼は一体どういった熱履歴を 状態のものなのか? またその特性はどの程度のものなのかご教授願います。 幣方、炭素鋼棒鋼で加工された部品を購入しているものですが、 コスト低減で材質の見直しも考えた場合に、現状の炭素鋼棒鋼 の材料特性がはっきりせず困っております。 よろしくお願いします。

  • SCM435やS45Cの生材の硬度って?

    10年ぶりくらいで金属系の勉強をはじめました。 思い出しながらやっているのですが、S-C系やSCM系ってどちらも焼入れしたときの硬度はなんとなくわかるのですが、生材硬度ってどれくらいなのでしょうか? サイトで探したのですが、出ていないみたいなんです。 また、参考になるサイト等あったら教えてください。

  • SS材(生材)の硬さと厚みの関係について

    初投稿です。いつも参考にさせていただいています。 現在、硬度から引張強度を換算させようとしています。 対象材料はSS400です。 換算表を作成中なのですが、同じ硬度でも引張強度の差が大きく、 同硬度で 強度(最大)-強度(最小)=60[N/mm^2] ほど出てしまいます。 層別した結果、材料の厚さで硬度が変化しているように思えるのですが、何か関係があるのでしょうか。(製造方法から加工効果が出やすいなど) 対象材料が生材なので、硬度から引張強度を求めること自体が難しいのかもしれませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • S45Cより靭性の高い材料

    質問失礼致します。 振動・衝撃の伝わる部品を固定しているネジ(Φ8長さ280mm・両端にM8オネジ)が、 衝撃で破断してしまう現象がおこるので、靭性の高い材料に変更できない検討しています。 現在S45Cの生材を使用しています。候補としてはSCM435やSKH51あたりを考えているのですが、生材のまま使用してもS45Cよりは靭性が高いのでしょうか? やはり熱処理を行わないと靭性は高くならないのでしょうか?工程が増えるためなるべく熱処理はしたくないのですが。 その他候補材料ありましたら教えていただきたく思います。 どなたか御教授お願い致します。

  • 金属材料試験技能士や金属熱処理(一般熱処理)技能…

    金属材料試験技能士や金属熱処理(一般熱処理)技能士のような資格 はじめまして。 私は仕事で、大手メーカの下請会社で、いろんなメーカから提出される材料証明書の確認を行っています。 まったく知識が皆無で周りも詳しい方がいない環境で、JISを読み込んだり、ネットで調べたりして、なんとか主な鋼材のミルシートは見ることができるようになりましたが、まだまだ不安な部分が多いです。 そこで、いろいろ調べたところ、金属材料試験技能士と金属熱処理(一般熱処理)技能士という資格を見つけました。 ぜひ勉強して、挑戦してみたいと思うのですが、この二つの試験は実務試験があるんですよね。残念ながら、私が実務に関わることはないので、受験することができません。 このような金属材料に関する資格試験で、筆記試験のみのものをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 焼入材と生材ではどの程度曲げ寿命の違いがあるの?

    板厚0.6mm幅10mm長さ25mmのS45Cの板の片端を固定し25mmさきを0.2mm程度繰り返し押します。この時S45Cの生材とHRC30~40程度の焼き入れをしたものでは、どのくらい寿命の違いがあるのでしょうか?(焼き入れをした材料と生材ではどの程度寿命の違いがありますか?)

  • 熱処理後の色に付いて教えてください

    熱処理後のワークの色に付いて教えて頂きたいのですが、 材質SK95 焼きなまし 硬度 HV250~350 の製品ですが 熱処理業者さんに出した後、 黒く(黒っぽく)なってきますが、 色を変えずに(切削上がりの金属の表面と同じ色)熱処理は出来るのでしょうか? または熱処理後に、何か処理をすると元の金属の色に出来るのでしょうか? すみませんが、教えてください