シリコーンオイルと電気接点の関係

このQ&Aのポイント
  • シロキ酸とシリコーンオイルの関係や、一体、どれだけの量のシロキ酸がどう悪影響を及ぼすのか、メカニズム的な点や、その対策について解説します。
  • 電気接点におけるシリコーンオイルの影響について調査しました。シロキ酸とは何か、シリコーンオイルとシロキ酸の関係、そしてシロキ酸が電気接点に及ぼす悪影響について詳しく解説します。
  • シロキ酸はシリコーンオイルの成分であり、電気接点に悪影響を及ぼすことがあります。本記事では、シロキ酸とシリコーンオイルの関係や悪影響のメカニズムについて詳しく解説します。また、シロキ酸による接点不良の対策についてもご紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

シリコーンオイルと電気接点の関係

お世話になります。 シリコーンオイル(というか「シロキ酸」)が、電気接点に悪影響を及ぼし、接点不良の原因になることがある、と耳にしたのですが、どのようなメカニズムで悪影響となりえるのでしょうか。 シリコーンオイル自体を電気接点(今回は、接触式のセンサーが電気接点と表現しています。)に 塗布するわけでは『ない』のですが、シリコーンオイルが「シロキ酸」というモノに形を変えて、電気接点に悪影響を及ぼす・・・らしいのです。 シロキ酸とシリコーンオイルの関係や、一体、どれだけの量のシロキ酸がどう悪影響を及ぼすのか、メカニズム的な点や、その対策等をアドバイスいただけますと幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

低分子シロキサン(環状ジメチルポリシロキサン)の事ですよね。 特定の環境で発生するようになります。 電気回路的にはDC12V1mA~DC24V35mA程度の回路で発生している報告を受けています。(基本的には低電圧回路) 低分子シロキサン自体は低揮発性で、シリコンが硬化後も微量に揮発を続け、これが絶縁体を形成して接点不良になったり、研磨剤として機能して接点を磨耗させる事が起きます。 基本的には接点部(マイクロリレーなどのようなもの)で不具合が報告されており、そういった接点部のない回路では不具合として具現化しないようです。 基本的に低揮発性ですからかなりの長期にわたりガスは発生し続けていると考えた方が良いでしょう。こうなると設計時の事前検討という点ではガスの発生に温度は関係なくなってきますね。(量が多かれ少なかれ発生する) 具体的な対策は聞いた事がないです。 (お役に立てなくてすみません) 各シリコンメーカからは低シロキサンタイプ(シロキサンを削減したタイプ)がラインナップされてます。ご確認頂いた方が良いと思います。 あと、やっぱりプロに聞くのが一番だと思います。メーカの技術者に質問するのもいいと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

早速の情報提供ありがとうございます。 今回の対象部位近辺には、PBRによる位置/角度センサがある為、不具合への配慮は不可欠であると認識することに致します。 大変参考になりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。 「特定の環境で発生する」というのは、「200℃以上の雰囲気」というものを何かで読んだことはありますが、その他に何か要因はあるのでしょうか。 また、実際の不具合事例が報告されているようですが、その状況と対策内容等に関し、情報を得ることは出来ますでしょうか。 可能な範囲での情報をいただけますと幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。 (御礼と質問が一緒になってしまい、すみません。)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一部のシリコンは高温(200℃くらい)になると、ガス化してシロキ酸になるらしいのですが、詳しくは下記URLに多数の情報があります

参考URL:
http://www.google.com/search?q=+%22%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AD%E9%85%B8%22&hl=ja&lr=&as_qdr=all&start=10&sa=N
noname#230358
質問者

お礼

早速の情報提供ありがとうございます。 確認してみるようにします。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 高周波による電気機器等の誤作動について

    私は電気についての知識がほとんどありません。リレー等の電気的接点を用いた機器の近くに、高周波を発生する装置があると、誤作動もしくは、接触不良を起こすと聞いたのですが、そのメカニズムについてわかりやすくご教授願いませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ホーンの接点グリス

    ハンドルの根元のカバーを外すと、ホーンの電源を取る接点 (ハンドルを回しても常に接触している部分です)がありますよね。 その部分にはグリスが塗られているのですが、 そのグリスは電気を通しやすい特殊なグリスなのでしょうか? 昨日、グリス切れでキーキー音が鳴るので、近くにあったエンジンオイルをチョットだけ塗りました。 キーキー音は直ったのですが、これでよいのかどうか分からないので教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • イヤホンで静電気??

    通勤時によくイヤホンで音楽を聴いているのですが、 しょっちゅう、何の前触れもなしにイヤホンから耳にビリビリ!バチバチ!ときます。。 これって静電気でしょうか? 最初、イヤホンがいけないのかと思い別の物に変えたのですが 同じ症状が起こります。なのでイヤホンが不良品ではないようなのです。 よく手に静電気って起こるけど、耳もくるものなのでしょうか? またどのように防止すればいいのでしょうか? それとも静電気ではない?? 耳に影響が出るか心配です。 たくさん質問してすみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 自作PC内部やUSB端子の掃除に接点復活剤は?

    年末の自作デスクトップ自作PCの内部のお掃除に、某大有名メーカーのコンタクトスプレーを使用したいと思っております。USB端子のオス側に綿棒で少量、USB端子の接点復活及びお掃除に。PCI-Eの端子に綿棒で少量。グラフィックカードの先端の接点部分の金属部分に綿棒で少量塗布、メモリの先端の金属接点部分は流石に怖いので綿棒だけでのお掃除。某有名メーカーの接触不良の接点を回復させ、腐食を防止する接点復活用のコンタクトスプレーをこのような用途に使用しても問題ないですか?メーカーには確認済みで綿棒ならOKだそう。教えてください。

  • 配電系統におけるノイズ障害

    400V 200kWモーター用電磁接触器の接点不良(可動接点の熔解は重度)、始動用抵抗器用スリップリングの擦り傷(かなり重症)等により配電系統にノイズ障害は発生しますか。 また、他の機器への影響はありますか。 インバータ等の高調波については聞いておりますが接点、接触不良でのノイズに対して、全く知識がありませんので、宜しくお願い致します。

  • 熱とはなんですか?

    熱とはなんですか? 温かいものと冷たいモノを接触させておくと、両方とも同じ温度になろうとします。 熱とは一体、なんなのでしょうか? 電気などと同じく、目に見えない物質なのですか? それともまだ解明されてない物理現象なのでしょうか? 色々調べてみましたが、難しくて良く分かりませんでした・・・ 端的に分かりやすく教えていただけませんでしょうか?

  • 内部接点方式のタッチセンサーについて

    当社は樹脂加工を主にしておりますので、位置検出(原点出し)に内部接点方式のタッチセンサー(ポイントマスターPRO)を使っております。 今使っているものは、約2年半前に購入しましたが、すぐに接触不良を起こし、LEDが点かない、もしくは点きっぱなしという状況になりました。 何度か修理調整依頼に出しましたが、その都度「異常なし」と言う回答が帰ってきます。 今回ももう一度と言うことで修理調整を行ってもらいましたが、今も状況は変わりません。 測定子のゴムカバーが裂けていたのですが、その部分が交換してありながら、「異常なし」という返答をしてくるメーカーにもう不信感でいっぱいです。 今度新しい機械が入るので、そのときのためにとテーパー一体型のものを購入しましたが、ごくまれに点きっぱなしになることがあります。 (これは許せる範囲ですが) 愚痴が長くなりましたが、通電性のないワークの原点を(主にZ方向)だすには何かほかにいい方法があるのでしょうか? X,Y方向は「アキューセンター」などで十分なのでZ軸のみ測定できる方法でも結構です。 それと、誠意のない工具メーカーの対応ってこんなものなのでしょうか? 機械メーカーが対応が不親切と思っていましたが、まだそちらのほうがましのようです。 愚痴が半分になってしまいましたが、新しい機械のためにきちんとした体制にしておきたいので宜しくお願いいたします。 質問が二つになってしまうかも知れませんが。 タッチセンサーなどはATCさせないほうがよいのでしょうか? 「ポイントマスターPRO」購入時にくどいほど念を押して「ATC可」であることを確認したのですが。 今回の調整時に「ATCは推奨できない」といった意味の回答が帰ってきました。 皆さん、どうされているのでしょうか?

  • MDのイヤホンから電気(?)が走る・・・

    前回持っていたaiwaのポータブルMDを5年近く使ってたところ突然イヤホンから電気みたいなのがびりっ!と走り、電気屋さんでそれを話したところ「本体とイヤホン同様寿命です」といわれて新しくKENWOODのポータブルMDを買いました。 が、買って3週間たってまたすぐにイヤホンから電気が流れました。 最初は我慢して聞いてたんですがあまりにもひどいためイヤホンをつけることができないくらい毎回聞くたびに流れ、それをまた電気やさんにいって保障期間だったため修理してもらいました。 結果、イヤホンの故障、ということで新しいイヤホンに変えてもらったのですがその3ヶ月後またもや流れました。 なのでまたまた電気屋に話をしたところ 「接触不良やほこりなどがイヤホン、本体につまってると可能性がある」ということだったので 何回かに1度掃除もするようにしたのですが 直りませんでした。 結局新しい耳に引っ掛けるタイプのイヤホンに変え、なんとかうまくやってたのですが またもや走り出してきてどうしようもありません。 どうして毎回こう電気が走るのかわかりません。 メーカーさんに問い合わせても寿命とかいうんですけどそうなのでしょうか? 電気が走る時は電車で座ってたりして聞いてるときなどです。 こういう経験あるかたいますか? またこれって何が原因かわかるかたいますでしょうか? 毎度MDのイヤホンの電気で買い換えては同じにことで悩まされてます。

  • 便座着座用誘導近接センサー

    一寸 用語の使い方に自信がありませんが、トイレ便座の着座センサーが 静電容量型と言うのでしょうか非接触で感知するタイプのモノがついています、 最近時々感知しないことがあったのですが今日とうとう作動不良になってしまい シャワーが使えなくなりました。 このセンサーは2センチ角くらいでリード線が3本出ています、 このセンサーの使用例(結線と回路例など)を調べていますが分かりません。 ご存じの方お助けください、宜しくお願いします。

  • シリコーンオイルの使い方!!

    シリコーンオイルの使い方!! 生地屋さんでシリコーンオイルを頂いたのですが、用途がわかりません。 説明書みたいな物はないのですが、シリコーンオイルはミシンの油として使われている物もあるという事は知っています! ちょうどミシンに油をさしたいと思っていた所なんですが、シリコーンオイルでしたらミシンの油として使用しても問題はないのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。