• ベストアンサー

子供の部屋でエッチな本を見つけたら

maresuke1209の回答

回答No.2

小学4年の男の子、小学2年の女の子の父です。 お母さんらしいお悩みですね。 さて、小学5年。私にも記憶があります。 私の場合は、もっと過激な青年エロ漫画雑誌を、喫茶店の裏のゴミ捨て場から入手し、空き地の廃車の中に隠し、友達と見てました。 入手経路はほとんどゴミで出してある漫画本の山が多いと思われますので、その点はご安心を。 それから、「良くない」ことはないと思いますよ。もちろん、良いものとしてススメるつもりはまったくありませんが、机の中に入れているだけで、十分に健全だと思います。素直なお子さんではないですか。 私は小学5年生の終わりに女の子から借りた、学研ユアコースから出ていた「大人への出発(たびだち)」という本で「性」(どうやって子供ができるかを漫画で・・・コーフンしました(失礼))というものを知りました。 ショックな気持ちはお察しします。しかし、私自身が、まあ、普通の結婚生活と社会生活を営めているところからすると、息子さんの場合も(え?あんたみたいな人と一緒にしないでくれと・・・(ToT)/~~~)本当に、ご心配なさることはないと思いますよ。

wanibun
質問者

お礼

暖かい書き込みにちょっとうるっと来てしまいました。ありがとうございます。そうですか、小学5年生でも早くはないですか。よかった・・・・安心しました。ただ、本は一冊は古いものですが、もう一冊は新品で、本の帯と本屋さんでぬきとるしおりが一緒のところに丸めてあったのでとっても心配なんです。お友達から借りたとかなら良いんですが・・・

関連するQ&A

  • 子供に本を読ませたい!

    小学4年生の息子が本を読みません。 読書を積極的に行う学校のため、まわりの子どもたちはたくさん本を読んでいます。 国語の授業で、『自分の考えを伝える表現力』や『文章から読みとる力』に本を読む子と息子では差がみられます。 校内図書館の利用は義務ではないため、今年は1度も本を借りてきません。 ゲームのノベライズや攻略本は多少読みます。 ゲーム以外の本を読む習慣をつけたいのですが、何かいい方法はありませんか? 成功した実体験など教えていただけるとうれしいです。

  • 子供の頃読んだ本を探してます

    34、5年前(小学4年)の時に読んだ本で 「赤いバラと死刑執行人」というタイトルの本を ずっと捜してます。筋は全部は覚えてないのですが、 ギロチン処刑の決まっている囚人が、自分の刑の 執行人に毒入りビスケットを食べさせ・・・という ものでした。少年少女向けのミステリーものだと 思います。 よろしくお願い致します。

  • おすすめのマンガ

    少女マンガに限って読んでいます^^; 最近、ももち麗子さんの『こころ』万引きに関する本を読みました。 凄く深かったですが、良い話でした。 少女マンガのコミックで、なにかおすすめはありませんか? だいたい15歳~18歳が読むくらいの、 どんなジャンルでもかまいません。 できたら古本やさんで買えるくらいの古さで、 いいものがあれば、教えていただきいです。 よろしくお願いします。

  • 子供向けの図書館戦争の本を教えてください

    最近読書に興味を持ち出した小学3年の息子が図書館戦争の本が読みたいと言います。 外出を控えているので、ネットで購入したいのですが中が確認できないので困っています。 漫画ではなく文字の本を希望しています。 小学生でも読める図書館戦争の本をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもむけの戦争関連の本を教えてください。

    小学2年生の息子はもともと本が好きで、学校の空き教室を利用した図書室に放課後よく寄ってきていました。でも1年生のおわり頃からまったく寄らなくなったので、その理由を聞いたところ「とてもこわい本があるから行きたくない」というのです。一般人も利用できる図書室なので先日その本を確かめたところ、原爆の本で、被爆された方たちのありのままの姿の写真がたくさんのっていました。児童書なのですが、当時1年生だった息子にはかなり衝撃的だったのだと思います。少しずつ戦争の話をしてはいますが、低学年むけの読みやすい本があればと思っています。

  • 少女コミックス系で子供によませても大丈夫なもの。

    少女コミックスで現在連載中、子供によませても大丈夫なお勧めがあったら教えてください。従姉妹の子供、女の子で現在小学三年生、どうも少女コミックスという雑誌が流行っている様子。しかしどうも凄い内容(性的に)が多いらしくて、親に買ってもらえないといってます。書店に勤務していた経験があるので、親から読ませても大丈夫ならコミックスは買いあたえてもよいと思ってますので、どれが良いか聞かれました。雑誌をよんではみましたが、どの辺りが良いのか、どれが流行っているのかいまいちわかりません。数十年この辺りはよんでないので。 人気があって、小学三年生の女の子が読んでも大丈夫そうな、少女コミック連載中のものがあれば教えてください。

  • 流行っている本

    仲の良い友達家族が転勤で海外にいます。 このクリスマスに子供たちに本を贈ってあげたいのですが、 うちの子供たちはそんなに本に興味がありません。 そこで現在小学3年生、中学1年生の男の子に流行っている本を 教えていただけないでしょうか? 本は普通の本、雑誌、コミックなどどのジャンルでもOKです。 よろしくお願い致します。

  • 万引きの本を買い取った古本屋

    お伺いします。 万引きによるトラブルについてです。 登場人物は下記です。 1書店 2万引き犯 3古本屋 4警察 ・万引き犯が書店から本を盗みました。 ・万引き犯が盗んだ本を古本屋に売りました。 ・万引き犯はキャッシュを手にしました。 ・書店が万引き犯を見つけだし警察に訴えました。 ・警察登場。 ・警察は古本屋から万引き犯が売った書店の本を持って行きました。 ・古本屋はキャッシュを万引き犯に払ったまま、販売物もなくなりました。 古本屋はキャッシュを万引き犯に渡し、かつ買い取った本を持っていかれました。 古本屋が泣き寝入りするしかないのでしょうか。 古本屋がとれる優良な行動があれば教えてください。

  • 親が子供に成人コミックを買い与える。

    私の働いている書店で、未成年による成人コミックの器物破損と万引きがありました。警察にも来て貰い、母親にも迎えに来てもらいました。その際に、破損した商品は弁償させましたが、成人コミックだったので、母親は処分してくださいと、商品を店に残して帰って行きました。夜になり、その万引き少年の父親が店に来て、謝るのかと思ったら、「さっきの本、息子が読みたいらしいから持って帰りたい。お金も払ってるから」と言いました。店長は、渡していましたが、「未成年が読む」ことを前提として、成人が商品を購入する場合、店員はどうするべきなのでしょうか?まあ、父親としての態度じゃないことは明らかですが…。

  • 小6の息子が女性物の下着を・・・

    小6の息子の部屋の机の引き出しから 女性物の下着がでてきました。(多分万引きした) 最近は、小学生の頃からこういう興味を持つものなんですか? これって、変な性癖? 息子にはどんな対応をすれば良いのでしょう?