• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕上げのアプローチ痕を無くしたい。)

仕上げのアプローチ痕を無くしたい

このQ&Aのポイント
  • 仕上げのアプローチについてアドバイスをください
  • 使用工具はφ6以下を使い、加工物は銅電極で3D形状の小物がメインです
  • ヘリカルアプローチを使用しているが、アプローチの痕が残ってしまって困っています

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

拝啓、goemonと申すCAM屋です。 銅は柔らかいですが、難削材です。小径工具だと折れる事もあります。ヘリカルアプローチで鉄は食い込まないですか。いろいろ考えられるのですが、  1.マシンのバックラシュ  2.サーボモーターの故障  3.切削油を油にする。    4.工具のしなり(これが一番クサイです)    出来るだけ突きだし量を短くする    超硬の工具を使う(スクイ角の少ないもの) 私のCAMで円弧アプローチですが突きだし量 1520では食い込みは発生してません。 それ以上必要の場合は5RBで仕上げ3RBで 部分仕上げをします。勿論切削油は油です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ずいぶん時間がたち、どなたも回答されないので、すでに良い解を見つけられたかも知れませんが・・・ 工作機械の制御という観点から、アドバイスします。 工作機械の各軸の動きは、単純な一軸のメカニカルステージの制御に行き着きます。問題は、この直線運動の制御にあります。 特に、一方向の動きを反転させたとき、機構のもっているガタや駆動系の捩れ剛性によってサーボ不感帯が発生します。 二軸(二次元)にて円運動をしたときに、垂直及び水平軸に交差したところを変極点といい、ここで制御系の誤差が最も大きくなります。 この変極点をアプローチに含んでいると、アンダーカットが生じて、痕が最後まで残ります。 このようなことから、アプローチカットに変極点を含まないようにすることが大切です。 CAMの場合はそうしたことを考慮せずに幾何学的にツールパスを発生するので、こうしたことがおこりやすいと考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕上げ代について

    私は、インジェクション金型を製作している会社で、CAD/CAMを担当している者です。  最近、キタムラのMYCENTER-3XiFを導入したのですが、それまでは、S3000回転までの機械しかなく、高速機というものに接したことがありません。  そこで、質問なのですが、最終仕上げの加工に至るまでに、仕上げ代は、どれくらいで設定するのが適当なのでしょうか?形状や、求める精度によっていろいろあるでしょうが、最低、これぐらいまでは、削っておかなくては、高速加工できないでしょっ!というのがあれば、教えてください。

  • 銅電極のバリ取りについて

    初めての投稿です。 マシニングでの仕事を始めて半年の素人です。 質問内容が幼稚かもしれませんが、易しく回答をお願いします。 形彫り放電加工用の銅電極を加工しています。 牧野フライス製  ハイパー5を使用 被削材 タフピッチ銅 加工時に発生する微細なバリの除去に困ってます。人の手による除去では、電極に傷を付けてしまい使用出来なくなりますし、形状によっては限界があります。 なんとか、機械上でバリ取りが出来ないか? または、バリが発生しにくい加工条件や加工工具、銅の材質が無いか探しています。 また、要求される精度が±3μと厳しく、中々思うようには行きません。この点について、どのようにアプローチすれば要求精度を満たせるでしょか? 長々と書きましたが的確な回答があれば、是非ご教授願います。      

  • camの機械側補正について

     少し前にはじめて2軸半までのCAMシステムを導入しましたが、どうしても分からないことがあります。仕上げ加工をするとき機械側補正で行う場合、加工する形状の半径が、使おうとする工具半径よりも小さいと、機械がくいこみ過ぎエラーでとまってしまいます。(工具径補正の方はCAMで計算してくれるのでもんだいないです)この意味はわかるのですが、対処として、形状半径を大きくするか、工具を小さくするかしかないですと、メーカーさんから回答をいただいたのですが、CAMシステムはみんなこういう物なのでしょうか。不便だと思うのですが、みなさんどのようにして機械側補正を使われているのでしょうか。

    • 締切済み
    • CAM
  • マシニングでの仕上げ加工

    現在マシニングでの仕上げ加工に苦戦しています。 鏡面仕上げまで行かないにしても、かなりピカピカに仕上たいです。 何かおススメ工具はありませんか? ご教示ください。 ちなみに被削材はS50C相当です。 追記 使用工具は正面フライスです。

  • 高速荒加工 及び仕上げ加工について

    こんにちは、初投稿になります。 職種はプラ型です、経験の浅い素人です宜しくお願いします。 現在 ワーク寸法220×155×100 材質NAK80 最大掘り込み深さが70ミリ 立ち壁が1.5度 最小Rが1R というコア形状を加工しているのですが、 荒加工の段階で、エンドミル2本破損 中仕上げの段階で 一本破損 といった状況で加工がストップしております。 CAMの担当を任されてからまだ間もないので右も左も分からないといった状況で、元のCAMを担当していた人も退職してしまい、どうしたら良いか困っています。 どうか良きアドバイスをお願いします。 荒加工に使用した工具は 日立ツールのターボミル大荒φ12。中荒φ8(2本ともシャンクから折れ) 現在はインサート形式のφ32ラジアスミルで荒加工が完了している状態です。(途中でチップ破損により主軸異常負荷で主軸停止しました)  中仕上げR4ペンシルネックボール有効長80(折れ) 切削条件はメーカーカタログ値をそのまま使いました。 機械主軸の方はBT40機械剛性は十分あると思います。 効率の良い荒加工仕上げ加工についてご教授願えればと思いますので、どうか宜しくお願いします。

  • EDM仕上げ面の均一面粗度を狙う方法

    三菱のEA12Eを使用しています。 梨地面2μ狙いで均一な仕上げ面にしたいのですが、加工面にムラが出てしまいます。最大差で0.01Rmax程度です。均一な梨地面仕上げにできる技術的な方法あれば教えてください。 加工内容 ・多数個4個取り ・荒加工(有)→残し代0.03 ・加工材質:STAVAX焼入材 ・電極:タフピッチ銅 加工条件 ・加工種類:底付       ・電極消耗:低消耗 ・材質組合せ:Cu-St   ・電極縮小代(片側):0.15? ・加工深さ:-0.20?   ・揺動パターン:円弧 ・仕上げ面粗さRmax:2μm ・エキスパート設定(優先度):均等に配慮 ・仕上げモード:梨地面仕上げ ・液処理:噴射 ・加工面積:43m? その他 ・液処理噴射は加工面にできるだけ平行にして近い距離で全体的にかかる ・加工液は常に継ぎ足状態でやや古い ・フィルターは年1回交換 ・室内温度は23度程度 ・マグネットバイスで固定 ・マシン事態の故障などはありません。

  • 銅タンの加工について

    普段、銅のみで電極の加工をしているのですが、初めて銅タンで電極を作ることになりました。 加工に適した工具とその条件を教えてください。 ちなみに超硬のノンコートで銅と同じ条件で切削したら、むしれたような面になりました。 よろしくお願いします

  • 工具の食い込み

    プラ型でNC加工をしている者です。現在、FANUCのロボドリルα21iDを使用して高速加工主体で銅電極の加工をメインに行っております。形状がかなり複雑化しておりますので一回の加工で何本ものツールを使用しますがZ軸の伸び等の影響があり、本来平らになっていなければならない面に、ある工具が食い込んで段差(0.03程度)になっていたりして困っております。機械自体がそこまでの精度を想定して作られていないのもあるのですが、段取りやプログラムで何とかフォロー出来ないものかと日々格闘しております。何かヒントになるようなことをご教授して頂ければと思い投稿致しました。宜しくお願い致します。

  • 放電用荒電極作成方法

    プラ型の製作をしているものです。放電用荒電極を作成する際、仕上電極のCADデータにCAM(2D、3D)でオフセットを掛けてプログラムを作成しています。形状はそれで問題無いのですが、コーナーRはそのままオフセットされて小さくなるので、それを荒クリアランスで振って放電加工してしまうとコーナーRの箇所が食い込んでしまいます。何か良い作り方はありませんでしょうか。

    • 締切済み
    • CAM
  • 形彫り放電 電極材料

    放電加工用の電極材の種類を教えて下さい。 形彫り放電加工機で電極(銅材)を使用して加工するのは知っているのですが、電極材にも色々な種類があるそうですが、全く判らないので教えていただけませんか? 例えは、 炭素鋼鋼材   S10C         S12C 炭素工具鋼鋼材 SK4         SK7