• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OrCAD図面をメールで送る方法)

OrCAD図面をメールで送る方法

このQ&Aのポイント
  • OrCAD LITE V9.2を使って回路図をFAXで送っているが、メールで送る方法がわからない。
  • 質問者はOrCADを持っていない客先にメールで回路図を送りたいと思っている。
  • 回答者の回答は問題解決に直結しないが、質問者にとっては有意義な情報であった。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

> 「DXFは今は使えません」的なメッセージがでます。 文字通りです。Orcad Lite Editionでは、DXFのエクスポート機能は使用できません。 PDFは、たぶん可能だと思います。 印刷する際に通常使ってるプリンターを選ばずに、Acrobat Distillerを選べば大丈夫です。 Acrobat Writerは選ばないようにしましょう。解像度が落ちます。 また、OrCADの評価としてLite Editionをお使いなら、 製品版と全く同じ機能で期間限定版(30日)が有りますからそちらの方が良いのではないでしょうか? もし、フリーソフトとしてお考えならBschと言う選択もできます。 ただし、こちらは、OrCADデータを開くことできません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >プリンターを選ばずに、Acrobat Distiller を選べば大丈夫です。 できました。!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは。 maxファイルはLayoutでの拡張子です。 回路図、パターン図ともどちらもプリント出力時にPDF変換しております。 方法はkosakatさんと一緒で、プリンター名の設定をacrobat dillisterでしたっけ?に変更してpdfファイル生成しております。 クマさんはAcrobatでdsnファイルを開こうとしているのでしょうか? それと詳しくは知りませんがOrcad Liteってdemo版じゃないでしょうか? 正規版でしょうか? demo版なら色々な制限あったと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

plusさんのご回答の中にDXFファイル出力の話が ありますが、私自身dsnファイルはdxf出力した事は 無いのですが、maxファイルでしたら等倍でファイル変換出来ますよ。maxdxf.iniファイルの中身を書き換えてやれば可能です。手元に今ソフトが無いから説明は出来ませんがmmで出力するには設定1→0.0393700(1/25.4)に変更してやれば可能です。 多分ファイル開けてやるとtopに設定項目があると思います。 しかしながらこれはfile→export→layout to dxfからの変換のみだけです。

noname#230358
質問者

補足

>maxファイルでしたら OrCADが自体がmaxファイルへの変換機能を もっているのでしょうか? それとも layoutが持っている機能なのでしょうか? layoutは全く使ったことがありません。 plusさんに補足しましたが私のOrCADは 正規版ではないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

初めまして。私もkosakatさん同様、AcrobatにてPDFファイルに変換して客先送付しております。 送付するのは回路図のみでしょうか? パターン図等も送付されてるのでしょうか? パターン図も基本的にPDFファイルにて送付しておりますが、全体でのイメージがつかみにいくい場合には 全レイヤー表示した状態で画面をコピーしそれも合わせて送付しております。(容量が大きくなるのでGIF形式で。) あと余談ですがガーバーデータが閲覧できるフリーソフトもありますよ。 私はGC Prevueというソフトを使用しております。 (URLから飛んでください。) ちなみに下記URLは海外のプリント配線板製造メーカーです。イニシャル費なしです。日本で言う、p板comですかね。(笑)

参考URL:
http://www.olimex.com/pcb/index.html
noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >送付するのは回路図のみでしょうか? 回路図のみです。 >AcrobatにてPDFファイルに変換して客先送付しております。 私の場合Adobe Acrobat V4.0ですが OrCADがつくるファイル xxx.opj xxx.DSN xxx.DBK のいずれも、まずPDF化するために Acrobatで開こうとするとエラー になってしまいます。 mintさんは識別子は何というファイルを PDF化されているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

すみません。勘違いでしたね。 kosakat さんの言うようにPDFが一般的ではないでしょうか。 作成する側はアクロバットの購入が必要ですが、 見る側は無償のアクロバットリーダーで見れますから dxfにして、無償のCADで見るという方法もありますが、 OrCADの出すdxfはいい加減なのでこれはダメですね。 回路図では無いですが、アートワークなども PDFで扱っているところが多いのでPDFがお薦めです。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >OrCADの出すdxfはいい加減なのでこれは Export DesignでDXF化するのでしょうか? Yesとすれば 「DXFは今は使えません」的なメッセージが でます。 お恥ずかしながら、私のOrCADは正規購入版では ありません。 機能限定版なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

私はプリンター出力の要領でPDFファイルを作成して送っています。(他のCADですが) bitmap出力などのシェアソフトもあるようなので探してみてはいかがですか?

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/gsw/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

例えば、以下のようなファイルがあるとします。 OXOX.BOM OXOX.DRC OXOX.DSN OXOX.NET OXOX.ONL これをメールで送りたい場合は、 まず、容量を見ます。 環境にもよりますが1MBもあれば圧縮します。 そうしないと、送る方も受け取る方も無駄な時間を使うことになります。 そこでファイルを圧縮するソフトを手にいれます。(以下から) アーカイブユーティリティ http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/by_trend.html 色々ありますが、私はLhacaを使っています。 ダウンロードから簡単な使用方法は以下にあります。(他にも検索すればあります) +Lhacaでファイルの圧縮/解凍 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hkobayas/soft/lhaca.html 圧縮ファイルは.LZH形式が国内では一般的です。次に.ZIPです。 そしてメールで送信ですが、容量が小さくて圧縮しなかったファイルも 圧縮ファイルも同じ要領で送れます。 メーラーがOE(Outlook Express)なら メッセージの作成をしたときにクリップ(ゼムピン)のマークがありますから これをクリックするとファイルが選択できますので、送りたいファイルを選択し 添付をクリックするとメッセージの作成の件名の下に添付の覧ができて ファイル名が出てきます。(確認してください) 後は通常のメールと同様に送信します。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ただ説明が足りなかったようです・・・。 大容量のファイルを添付するときマナーとして 圧縮することはわかるのです。 ただ受信した人が回路図として見るには 「ファイルを開くアプリケーション」として OrCADが必要になりますよね。 私は某Cadの場合、 xxx.WMFファイルに変換しこれを Word(Wordならだれでもあるでしょうから)に 貼り付けてメールで送っています。 受信した人はWord文書として某CADの回路図が 見れます。 これは一例ですが、なんかそんな方法を 教えていただきたいのです。 OrCADの場合Windowsであつかえる何等かの ファイル形式に変換して保存することは できないようなので困っているわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gooの回答者にポイントを与えるやり方

    回答者が1件しかない場合は、「良回答と該当なし」もしくは「次点と該当なし」の選択をせよとありますが、チェックマークはどのようにして入れるのか。良回答にチェックマークを入れたあと、該当なしにチェックマークを入れると「良回答」のチェックマークが消えます。両方にチェックマークを入れるにはどうすればいいのか教えて下さい。

  • PSpiceというソフトを教えてください。

    はじめまして 現在 電気回路を勉強中です。 先日 電気回路のシミュレータ用に以下のソフト2種類を購入しました。 1OrCAD Family Release 9.2 Lite Edition 2 Pspice student 初めは、同じものと思っていましたが、上記のソフトは、回路製作時メニューなど異なるようです。 また、Lite  EditionにはCQ出版の本がついて(逆 本を買うとCDが付いてくる?)便利そうですが、機能上制限もあるようです。 ただし、一応 使い方などは日本語で読めます。 下記のPspice studentは、英語の資料しかないですが、とりあえず読めます。 上記の2で作った回路図ファイルを1のエディターに読ませましたが、回路図として開く事が出来ませんでした。 これから、覚える初心者としてどちらを使っていくべきでしょうか?また、これらの比較サイトがあればご教授いただけると幸いです。 英語は、そこそこ読めますが、日本語の方が楽です。

  • 教えてgooの良回答

    教えてgooの良回答 教えてgoo(OKWEB)の良回答は20ptと次点の10ptがありましたが。 次点の10ptがリニューアルによりなくなりました。 皆さんはこれについて新しいシステムと旧システム どちらがいいと思いますか? 私っていつも次点なんですよ。。。。 http://okwave.jp/qa/q5854876.html

  • 良回答 10point について

    良回答 10point について すみません、どこかに出てるのかもしれないのですが ガイドなどをみてもどうしても調べきれなかったので 教えてほしいのです。 良回答 10point (銀メダルマーク) ってどうやってつけるんでしょうか? 皆さんつけられてるので気軽につけれる簡単なはずなのですが どうしてもわかりません。 ベストアンサーを決めてしまうと 20ointが付くのですが、そうしてしまうと質問が締め切られてしまい、 次点がつけられないのです。 質問回答に甲乙つけがたいような回答をいただき、 せめて次点などをつけたいのですが出来ずに困っています。 教えていただけると幸いです。

  • 良回答について

    私の質問に対して見知らぬ人から回答を頂くのですが、その回答に、良回答、次点を付けることに違和感をおぼえるのです。自分の期待していた回答とは違っていたり、読みたくもないような回答であったとしても、その人にとっては、自分の知識、考えを親身になって回答してくれているのですから、それに順位みたいなものを付けることは、私は出来ないのです。しかし仕方がないので、泣く泣く該当なしにチェックを入れざるをえないのです。皆さんのお考えをお願いします。

  • 次点のポイント

    今更の質問ですが、教えてgoo(OKWEB)の回答のポイントには 良回答の20ptと次点の10ptがありましたが。 次点の10ptがリニューアルによりなくなりました。 皆さんはこれについて新しいシステムと旧システム どちらがいいと思いますか? 私は、次点の10ptというのが 心憎いポイントシステムだと思っていたんですけどね。 無くなったので残念です。 あと、これはアンーケートよりも純粋な質問になりますが、なぜ 次点ポイントが無くなったんでしょうか?

  • 締め切った後のお礼の書き方はどうすればいいのですか?

    質問をしてすぐに良回答を頂いたことがありました。何日間は回答を受け付けたままにしておくのが普通なのでしょうが私のした質問は翌日には意味がなくなってしまうものでした。が、すぐにお礼は書けても翌日に結果を報告したくて、締め切ってから後でゆっくりお礼、報告をしようと思いました。 でも、締め切ると、良回答、次点、該当なし、のどれかにチェックをして締め切るか中止にしなくてはダメみたいなのです。(私の操作技術では) どうすれば締め切った後お礼を書き込めるのですか?教えて下さい、お願いします。

  • カテゴリーに反してますが・・・

    まず、カテゴリー無視ですみません。 下で回答いただいた皆さんに良回答つけるにはどうしたらいいかと迷い、「一人良回答、次点は無し」と同じことを3回繰り返せばいいのかなと思い投稿した結果、あのような形になってしまいました。 複数に良回答をつけることは出来ないのでしょうか? カテゴリー無視の内容&質問なので、ご指摘あればすぐに終了します。

  • ベストアンサー10ptを付与する方法

    教えてgooに質問し、多くの回答をいただきました。 親切な回答、理にかなった回答など多くをお寄せいただきました。 回答くださった皆さんにホントに感謝しています。 ところで、私なりに納得し質問を締め切る際、ベストアンサーを選ぶことになりますが、ベストアンサー20ptが付与される一人だけでなく、以前は次点の良回答者にも10ptを付与することもできたと記憶しています。 でも、今はできません。 私の操作方法が悪いのか、環境が変わったのかは分かりませんが、多くの回答をくださった方のなかから一人だけを選ぶというのは質問者の私にとっては実に酷なことです。 ついては、次点の良回答の方にも10ptを付与する方法がまだあるのであれば、その方法を教えてください。 【私なりに調べてみたのですが見つけ出せなかったため質問させていただきました。どこかにその方法が記載などされているようでしたら勉強不足でスミマセン】。

  • 良回答の方が多くて絞り込めないんですけど・・・

    良回答の方が多くて絞り込めません。 どうしたらいいのでしょう? OKさんに 「次点を複数の人に割り振れるようにしてください」 ってメールしてみましたけど、反応が無いみたいで・・・ みなさん、こういう場合、どうされますか?

このQ&Aのポイント
  • タンクから100kPaGの圧力で水を出している状態で、配管から吐出される流速や流量を求めたいです。
  • ベルヌーイ定理を用いて、流速はV=(2*ΔP/ρ)^0.5となります。
  • 求めた流速を用いて、流量QはV*Aとなります。
回答を見る