• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配管ノズルのノズル穴径の決め方を教えてください)

配管ノズルのノズル穴径の決め方を教えてください

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 大変失礼しました。流量係数の追加です。 d/D=0.0 C=0.612,d/D=0.6 C=0.683,d/D=0.7 C=0.73,d/D=0.8 C=0.82となります。  d/D=0.0の状態は実際にはあり得ませんが,線図作成上便宜的な値です。これで計算してみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速計算してみましたが、まだうまくいきません。 ---------------------------------- >関係式は,Q:流量,C:流量係数,n:穴数,d:穴径,g:重力加速度,h: 供給圧力を換算した揚程とすると,   Q=Cnπ/4・d^2・(2gh)^(1/2)  ∴d^2=4Q/{πCn・(2gh)^(1/2)} とされておりましたが、 Q=の式でd^2に仮の数値を入れてQを求め d^2の式で確認しても仮に入れたd^2が得られません。 d^2=Cnπ/4・Q・(2gh)^(1/2)だと思います。 --------------------------------- しかしながら、この式でd^2を求めると d^2=0.612・5・3.14/4・(5/1000/60)・((2・9.81・8)^(1/2))=2301.96 d=(2301^(1/2))・10^(-3)=47.97*0.001=0.0479mmになってしまいます。 ∴Cを仮に0.612とし、穴数5、流量5L/分、楊程8mとして計算 あきらかに0.0479mmはおかしいと思いますが何が違うのでしょうか?(単位でしょうか) ご面倒と思いますが、再度ご教授いただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 水道の配管の修理について

    直径60mmの水道の塩ビ管のパイプがあります。 その先端には、蛇口が付いていて、当然ですが蛇口を捻ると水が出ます。 ここ、数年使用していないために配管の適当なところから切断して 水を止めるキャップ?メクラキャップというのでしょうか?を取り付けて 水を止めることは出来るのでしょうか? その際ですが、場合によっては切断した塩ビ管にL字型の配管を取り付け そのL字型の塩ビ管に、キャップを取り付けようと考えておりますが このような事は可能なのでしょうか? 可能だとした場合、繋ぐ側の直径は○○mmを選べが良いのでしょうか? また、塩ビ管どうしを繋ぐ場合には配管専用の接着剤だと思いますが 塩ビ管にキャップをつける際には、やはり接着剤でしょうか? それともネジのように右に回して取り付けるものなのでしょうか? また、キャップのサイズは、どのようなサイズになるものなのでしょうか? どなた様かご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 塩ビ配管のホース径は?

    塩ビパイプとビニールホースなどで配管をしようと思っています。 塩ビパイプは規格でもっとも細いものはVP13(13A)ですよね? これは内径13mm、外径18mmですよね? この塩ビをホースで繋ぐとなると内径19mmのホースでホースバンド固定ということになるのでしょうか? アクアリウム通販などのHPだと13Aの塩ビを繋ぐのに内径15mmのホースを使うことが載っていたりするのですが、普通に繋ぐのは難しい気がするのですが、どのようにするのが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 円筒の穴径と高さ

    小さな穴(径01.1mmぐらい)が開いてる円筒(径15mmぐらい)を水槽の中に沈めてくとある高さから円筒に水が入りますよね。その時の高さと穴径の関係を知りたいんです。たぶん表面張力とかベルヌ―イとか使うんだけども。トリチェリは円筒から水を出すやつで毛管現象は水面でのことだから。違うかんじなんですよね。

  • 旋盤加工時のワーク重量とセンター穴径

    こんにちは。 横形旋盤で軸(円筒)形状の加工を行う場合、ワーク端面にセンター穴を明けますが、ワークの重量によってセンター穴径は変えた方が良いのでしょうか。 当方では通常のワーク(おおむね20トン以下)は角度60°の穴をφ30程度で明けていますが、特大品(5060トン)の場合、同じセンター穴で済ませるのは不安な気がします。(振れ止めは使用しますが) いろいろ調べてみましたが、ワークの重量とセンター穴径の関連についての情報は見つけられませんでした。 この件でなにか情報をお持ちの方がおられましたら、御教授頂ければ幸いです。

  • 衣装ケースをオーバーフロー配管をつけて

    衣装ケースをオーバーフロー配管をつけて カメさんを飼おうと思っています。 プラスチックの衣装ケースに塩ビのパイプをつけるために 穴を開けたいのですが きれいな穴を開けるためにはどんな工具がいいでしょうか? ホビールターというものをネットで見つけましたが 研磨?っぽい感じで穴をあけられるのかどうかわかりませんでした。 ホビールターを使った方がいたら教えていただければ幸いです。

  • 塩ビパイプから斜めに吹き出す

    風呂場に打たせ湯を作りました。 水中ポンプで湯をくみ上げ、ホースで塩ビパイプに送り込みます。 塩ビパイプの終端はキャップでふさぎました。 真下に向けた穴を塩ビパイプに開けました。 塩ビパイプを天井に取り付けました。 湯を放出させたところ、湯の進行方向に斜めになって吹き出しました。 右からホース、左がキャップとすると、湯が左斜めに吹き出します。 ポンプに対して穴が小さく、勢いがあり過ぎると思いますが、 斜めに吹き出す理由がわかりません。 これはどういう原理でしょうか? 穴を広げれば真下に吐出されるでしょうか? どれくらい穴を広げればいいでしょうか?

  • ガス最大流量と配管径;1/4か3/8か?

    下記条件によるN2ガス供給系を検討しています。 ・ガス種:高純度窒素(N2) ・供給条件:300L/min, 0.2MPa, 20℃ ・流路:1/4 or 3/8inch配管1m ⇒ プロセスチャンバ ⇒ 排気配管 ・変則:プロセスチャンバ直前に内径50mmの所謂シャワーヘッドあり。 ・補足:プロセスチャンバも内径50mm×300mmの略円筒形,真空系/加圧系ともに無し ・排気条件:大気圧,プロセス依存の温度に昇温 上記シャワーヘッドの開口穴総面積を、ガス供給配管内面積と一致させたとき(配管肉厚0.89mm)、1/4inch供給配管でも300L/minのN2ガスを流せるのでしょうか? プロセスチャンバへの流入圧力低下が少ない方がよいので、1/4配管でも300L/minの窒素を流せるのであれば、1/4配管でガス供給したく。取引業者によって1/4inchで「流せる」「流せない」の見解相違し、圧損実測値等の具体的データがないため理論計算も困難なため、判断に迷っています。 ポイントは、1/4inch供給配管でも300L/minのN2ガスを流せるのか、それとも3/8inchでなければ無理なのか?です。 装置検収期限も迫っており、本当に困っています。御忙しいとは思いますが、御専門家の見解をお願い申し上げます。

  • 研削盤クーラント液ノズル不具合

    弊社既存設備の研削盤で、クーラント水がノズルより出るようになっているが、どうしても均等に水が出なく、砥石の目つまりや製品精度の悪化が問題となっています。そこで、ノズルの形状変更して、均等に水を砥石と製品に塗布したいが、ノズルの構造をどのようにすれば良いか分からず、困っています。 色々トライして分かりましたが、水をそのまま穴より出すのではなく、一度貯めてから、排水した方が良い事が分かりました。 すいませんが知恵をお貸しください。

  • 灯油の配管のキャップを探しています

    灯油の鋼管が配管されています。先端はねじ切りされています。 根元のコックで締められているので、灯油が噴き出す心配は無いのですが、やはり、開放の配管は気持ち悪いので、キャップをしたいと思います。 ゴムキャップ・金属キャップボルトなど探しているのですが、用語の段階で躓いて、ググれない状態です。 管は ・材質はステンレスっぽい。鋼管かも。錆びてない。 ・内径は5mmφの穴 ・外径はねじ山の先端から先端までの外径で12.5mm程度。ノギスがないので正確な測定が出来ません。 ・ねじピッチは1cmのあいだに7山程度。 ・ねじ自体は14mmの長さ。(これより短いキャップでも、長いキャップでもいいんですけれど。) M12か1/2ねじだと思うのですが、どちらにせよ、耐油性ゴム・金属製ねじキャップが見つかりません。 何か、おわかりの方いませんでしょうか。

  • 配管穴に装着出来る換気扇のようなものは有りますか?

    配管穴に装着出来る換気扇のようなものは有りますか? 戸建の寝室(3階)なのですがクーラーを付けていません。 最近の暑さで熱がこもっており、なんとか出来ないかと思っています。 クーラーの配管穴(5cm位で内外にキャップがはまってます)に取り付け できるような換気扇があれば使いたいと思っています。 部屋の中側にだけにつけてしまうと雨が入ったりすると思うので、 水が浸入しないような物があれば理想的なのですが・・・。 よろしくお願いします。