小ねじの頭形状について

このQ&Aのポイント
  • 小ねじの頭形状にはなべ頭、皿頭、トラス頭、バインド頭などがあります。各ネジの特徴や選定方法について教えてください。
  • 頭が出ては困る場合には皿ネジが適していますが、他のなべ頭、トラス頭、バインド頭の選定方法が分からないです。詳しく教えてください。
  • 小ねじの頭形状にはなべ頭、皿頭、トラス頭、バインド頭などがありますが、それぞれの特徴や選定方法が分かりません。教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

小ねじの頭形状について

小ねじの頭形状として、代表的なものになべ頭、皿頭、トラス頭、バインド頭などがあると思います。各ネジの特徴や選定方法などを教えて頂ければとおもい投稿しました。頭が出ては困るような場合は皿ネジが適しているとは思うのですが、その他のなべ頭、トラス頭、バインド頭の選定方法がいまいち理解できていません。素人っぽい質問になりますが、よろしく御願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

締め付け強度を重視するのが基本だと思います。一番強いのはなべ頭 でしょうね。ただし座グリ後の残り厚みには注意が必要です。例えば 板厚10に対してM8のなべ頭をしようする場合座グリ深さは最低8.5は必要ですので残り厚みが1.5しか残らない。これでは強度が半減するとおもいます。このような時はバインド(ボタンボルト)を使うのではないでしょうか。これを使うと座グリ深さ5で大丈夫です。 皿は位置決めには最適ですが締め付け強度的にはイマイチかなと思います。少しでもお役に立てましたでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

なべ頭:内部用組立 皿頭:表面用、外面組立、ある程度の位置決め トラス頭:表面組立(装飾) バインド頭:?どんな形状でしょうか? こんな所でしょうか・・・

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm

関連するQ&A

  • 特殊ネジ

    携帯電話などによく使用されている特殊ネジ(通常のドライバーで外せなく、トルクス以外のネジ)をばら売りしている販売店を探しています。 M3*68位で、頭部形状はなべ頭と皿頭です。 数量は100200本位で購入できるとよいのですが、 誰か教えて下さい。

  • 頭が丸(トラスやナベではない)のネジを探しています

    こういうネジを探しています(画像見てください)。 ・木ネジとタッピングネジ、どちらでもOK ・サイズは+-0.2~0.3mmくらいなら誤差OK ・ネジ山のピッチもこれと合ってなくてもOK ・頭は丸!半球に近いもの(添付画像で「あまり使われないもの」とされているタイプ)。ナベやトラスは不可。 ・プラスネジ ・できればニッケルメッキを施した鉄製(くすみや錆が出るほうがよい) ホームセンターなどに行くと必ず取り扱いがあるか確認するのですが なかなか置いてません。ネジ専門のオンラインショップも何店か問い合わせ してみましたが、どこもナベやトラスしか扱ってないようです。 「ここなら扱ってるよ!」というご回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • ネジの使い分けについて

    M4並目のネジ締結に使えるネジとして『トラス』『ナベ』『バインド』『TP』『プラス穴付6角ボルト(アプセット)』『6角ボルト』『6角穴付きボルト』と様々なネジがあると思うのですが、どのように使い分けておられますか? 当社には上記全てのネジがあり、手順書にて使うネジが決められています。 しかしながら、なぜそのネジを使うかを聞いても『昔から決まっている』『前の機械でも同じネジだから』といったいい加減な答えしか返ってきません。 現在当社では、ネジの種類を半減させる活動を行っており、ネジ径、長さの統合を進めています。(実際問題ネジ径の統合は進んでいませんが。。。) ネジ径、長さ以外で種類も減らしたいと考えています。 使い分ける理由が判れば、その役に立つと思うので、アドバイスをお願いします。

  • ボールねじの溝谷形状

    お世話になります。 ボールねじの軸の加工なのですが、JISを見ても溝谷形状の規格寸法が見当たりません、 最終的には研磨仕上げをするので荒加工のみなのですが形状が不明なので工具の選定ができず困っております、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 諸元は軸外形φ25、リード6と8の2種類、ボール径5/32 です。 以上宜しく御願い致します。

  • ビスの頭形状について

    ビス(ねじ)について質問です。 一般的な+プラス、-マイナスの形状ではなく 『T10』や『T20』といったビスは、その特殊な形状で 特許を取得しているのでしょうか? 使用したいサイズが流通していないので 独自に金型を作製し、生産しることを 視野に入れていますが、もしも特殊形状で 特許を取得されていたら、別の方法を検討しなくては なりません…ビスの特殊形状『T10』や『T20』は 特許形状でしょうか?ご回答よろしくお願い致しま

  • 皿ねじのゆるみ止め

    筐体の組立てをM3皿ねじで行っています。 その筐体は車載されるので、振動で皿ねじが緩んでこないか どうか知りたいです。 そして、もし緩みが発生する場合、どのような対策が考えられるでしょうか? 筐体は、内部の部品の交換等があるので、月に数回ねじを外す機会が あるようです。 皿ねじをなべねじに変更して、スプリングワッシャを使う案も出しましたが、 「なべねじをドライバーで付け外ししていると、溝部分が削れてきて、 その削り面や削りカスで手を傷つける恐れがあるので不可」と 言われてしまいました。(安全面にはかなーり細かい注意が要るみたいです) できるだけ筐体表面に出っ張らないで、緩みを防止できる方法は ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 各種ネジの選定について

    簡易な設備のリフトアップにネジを使用しようと考えています。 その際、ボールネジ、すべりネジ、台形ネジのどれを使うのが適当なのか迷っています。 各種ネジの違い、選定の目安を教えて頂きたく。 素人質問で申し訳有りませんが、宜しく御願い致します。

  • 小ネジの整列方法

    小ネジの整列方法でよい方法はないでしょうか? ネジ径1.7mm 首下2mm 頭の径3mmです。 現在は市販のネジ皿を利用しています。

  • ネジ切りが・・・・

    M3サイズのネジの頭がなめてしまったのでドリルで取り除きネジをきり直そうかと思いやってみたのですが無理しすぎたようでネジ切りが ネジ穴に入ったまま折れてしまいました。 ネジ切りを取り除こうとドリルで頑張ってみましたがネジのように はいかず削れませんでした。 なにか良い方法をご教授お願い致します。

  • 特殊ネジ(鋸歯ネジ改良)のゲージ

    いつも大変お世話になっております。 現在、自社でデザインした特殊形状ネジ(オネジの外径は約8mm、30°鋸歯ネジを改良したもの)の検査方法の確立に頭を悩ませております。 当初は通り/止まりゲージを特注で対応を予定していましたが、主要なメーカに検討を依頼したところ、全て断られてしまいました。 どこか特殊形状のネジゲージを製作して頂けるメーカはございませんか?もしくは別に良い検査方法があれば教えてください。