ボールねじの溝谷形状とは?工具の選定に困っています。

このQ&Aのポイント
  • ボールねじの軸の加工方法についてJIS規格を確認したが溝谷形状の規格寸法が見当たらないため、工具の選定に困っています。
  • 荒加工のみで最終的には研磨仕上げをする予定ですが、溝谷の形状が不明なため、適切な工具を選ぶことができません。
  • 諸元は軸外形φ25、リード6と8の2種類、ボール径5/32です。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボールねじの溝谷形状

お世話になります。 ボールねじの軸の加工なのですが、JISを見ても溝谷形状の規格寸法が見当たりません、 最終的には研磨仕上げをするので荒加工のみなのですが形状が不明なので工具の選定ができず困っております、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 諸元は軸外形φ25、リード6と8の2種類、ボール径5/32 です。 以上宜しく御願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自社完結、自分で研削までやらないなら、依頼先から粗加工用図面が出るのでは。 溝形状は少なくとも2タイプ   http://www.kssballscrew.com/us/pdf/catalog/BS_Technical_Description.pdf   ねじ溝形状   ボールねじには、1つの円弧で形成されるサーキュラアークと2つの円弧で形成される   ゴシックアークの2種類があります。 詳細形状は JIS B1192 では定められてなく各社のノウハウと思います。

noname#230358
質問者

お礼

各社のノウハウなら規格は無いはずですね、発注元へ確認します。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的には丸駒インサート(チップ)を傾けて加工すると思いますが ボールねじの図面が無いのでしょうか? 研磨前までの機械加工図が無ければ不可能と思います 質問者さんの会社の事情があると存じますが、普通のボールねじは 内製せずにメーカから購入するのが一般的です ボールに締め代を与える予圧設定、ボール循環部のリターンチューブ などノウハウがあります(ボールはもちろん購入品となります) ねじ軸だけならまだしも、ナットも加工するとなれば図面は不可欠です 研磨で総形砥石を使うと思うので、加工は丸駒だけでパスの細工も 行なわないと思いますが...あくまでも推測です また、溝深さも規格というよりも(2)さんご回答の通り各社ノウハウ の範疇と思います...これも推測です

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 今回は軸の荒加工のみです、もう一つ教えて下さい。 丸駒のインサートでとの事ですが、JIS 1192 を見ますと楕円形状にも見えるのですが、これはねじ切りのスタート位置を変えて加工すると言う事で良いのでしょうか、 又、溝深さの規格は有るのでしょうか。 宜しく御願い致します。

関連するQ&A

  • 角ネジ加工について

    お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ)  外径:φ19.8  谷径:φ15.7  溝幅:2.20~2.25  長さ:20.0  材質:SCM435 *内径角ネジ加工(左ネジ)  内径:φ15.9  谷径:φ19.9  溝幅:1.95~2.05  長さ:17.5  材質:SCM435 今までに経験が無かったので試しに幅2.0の普通の突っ切り加工用の 刃具を使用し、ネジ切りサイクルで加工してみました。 それなりの形状になったのですがこれでいいのでしょうか? また切込み口が薄くなってしまいペラペラで手で触ると欠けてしまうのですが これも仕方ないのでしょうか? 角ネジ加工の加工方法についてのアドバイスと オススメの工具が御座いましたらぜひ御教示お願いいたします。   ピッチが記載されていませんでした。 *外形角ネジ加工(左ネジ)  ピッチ:4.4 *内径角ネジ加工(左ネジ)  ピッチ:4.0 大変失礼致しました。

  • 台形ネジの形状について

    御世話になります。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 今回、台形ネジ(めねじ)を加工する事になり、バイトを製作しなければなりません、 そこで、JIS規格等に載っているねじの断面形状って、どこをどの方向から断面にした形状なのでしょうか? ただ単にセンターから割って正面から見た形状なのか? リード側(斜め方向)から見た形状なのか? 申し訳ありませんが、何方か御教示願います。 すみませんでした、「めねじ」ではなく「おネジ」でした。

  • ボールねじ?について

    ご教授ください。 ねじ山の形状的にはボールねじなのですが、 ナットと軸の間にボールは入っていないものをサンプルとして預かりました。 軸の中央あたりで、右ねじと左ねじで分かれており、 摺動の滑らかさ的にもボールねじのような使用方法と思われます。 当方、締結用部品のミリネジや台形ネジはわかるのですが、 機械要素のボールねじに関しては正直ド素人です。 教えていただきたい内容としては、 JISB1192のボールねじの規格に、ボールのない場合の規格はありますでしょうか。 図面も無い為、この製品がどのような規格が適用され、どのような精度(幾何公差や軸の精度、粗さ)を適用すれば良いのか不明です。 よろしくお願い致します。

  • 5軸マシニングセンタで雄ねじ形状の加工

    5軸MCで雄ねじ形状の加工をしようと思っています。 セミナーで少し習った感じでは4軸加工でボールエンドミルを使用して加工するような感じだったと思うのですが、このように加工した方が早いなど加工経験がある方のお話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • ねじの測定について

    jisB0209に ねじの許容寸法がしめされており おねじ 有効径、外径、谷底丸みの半径 めねじ 有効径、内径 有効径測定にはねじゲージ、ねじリングゲージを使用するとされています。 ○ねじゲージでは谷底丸みの半径の正否、ねじピッチの状態は判断できないのでしょうか? また ○通り側が通らない。または止め側が止まらない場合はNGですが、原因追求の為にはねじ形状を測定し基準寸法と比較し判断するやり方で良いのでしょうか? ○私のjis解釈では 外径 マイクロメーター 内径 プレーンプラグゲージ 有効径 ねじゲージ 谷底丸み 形状測定 と思っていますが合っていますか?

  • ボールねじのハンドル選定

    ボールねじの型一式はきめて、手動ハンドルを選定しようとしています。 テーブルとボールねじをボールねじナットブラケットで連結させ、リニアガイドを用いて駆動させて動かす形式です。 手動のハンドルの外形はどうやって決めればいいのでしょうか? モーメントとかの計算とかでだせればと色々調べています。

  • ねじ先端形状の管理

    ねじの組付け性改善のため、M2.6のネジ先端をあら先⇒平先への変更を検討しています。 (面取り形状での誘い込みを狙う) ねじメーカに確認したところ、先端面取り部の寸法はカッコ寸法でないと対応できないと言われ困っています。 JIS B 1003にて、先端形状の規定があり、平先であればM2.6:φ1.5 0/-0.25になると思うのですが、 量産でこの寸法を管理するのは困難なのでしょうか? 何か他の方法で管理することもできないでしょうか。

  • ネジの許容限界寸法

    JIS(B0211)に記載されているメートル並目、細目の許容限界寸法(特にネジの谷径)がどのように算出されているのか分かりません。JIS規格外のネジ(eg.M82×1.5)を加工する場合の許容寸法を計算したくてもやり方が分からないので困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃったらお知恵をお借りしたいのですが…

  • おねじ用工具・めねじ用工具って?

    M26×P0.5 M30×P1.0のおねじ・めねじをマシニングセンターで加工したいのですが、色々工具を調べていると内径用・外形用と記述があります。 内径・外形ともに同じ工具では加工できないのですか? 素人な質問で申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • UN (UNJ) のネジ規格とネジ切り工具の選定

    お世話になります。 内径ネジ切りについての相談です。       被削材:17-4PH(析出硬化系ステンレス)     ネジサイズ:.6250-32 UN-3B      ネジ深さ:素材端面から15.0mm(止まり穴)       加工機:M社-QTN100-2MY       加工油:水溶性      加工方法:旋削ネジ切り(タップ、ネジ切りカッター不可) 取付可能シャンク径:φ8.0~φ32.0 の条件で工具選定をしたいのですが、 工具の選定方法が分かりません。 私の認識では、MネジはよくM10-P1.25用などのネジ外径とピッチから 工具を選定し、UN(UNJ)系のネジ切りはネジ外径は関係なく、 ピッチによって工具を選定すると認識しておりますが間違いでしょうか? この認識が正しいとすると今回の場合、32用の内径ネジ切り加工用を 選定する事になりますがそれで問題ないでしょうか? 工具に対する切削抵抗を極力抑えたいので剛性のある工具選定を したいので、ホルダ、インサート共におすすめしていただける物が 御座いましたらメーカー・型番・材質・加工条件を是非御教示下さい。 また、資料としまして UN_UNJ_UNJF_UNJC_のネジ規格の一覧表が御座いましたら 御教示下さい。 お手数ですがお時間いただける方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。 ちなみにですが、今回の .6250-32 UN-3B の規格をミリに変換した場合はどうなるのか 御教示下さい。