放電鏡面加工についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 放電鏡面加工は、放電加工時に粉末を使用して鏡面及び光沢面レベルの加工が可能です。
  • 必要な設備や加工工程について、詳細な情報を知りたいです。
  • 放電鏡面加工の長所や短所についても教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

放電鏡面加工

放電加工時に粉末を入れて加工することにより鏡面及び光沢面レベルの加工が出来るということを聞いたのですがどのようなものなのでしょうか?必要設備や加工工程、長所短所等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ふたたび yamasaki です。 おっしゃる通り、加工槽も加工液タンクもある一定以上の粉末を入れると沈殿し固まってしまいます。 先程も申し上げた通り粉末混入放電には現在二通りの使い方があります。 一つは磨きやすい面を高速で得る方向 、もう一つは硬くて磨きにくいが非常に耐磨耗、耐蝕性が極端に向上し、材質によっては非常に鏡面に近い面を得られる方向です。 現状の趨勢は大面積を対象に磨きやすい面を高速で作り出す方向に傾いていますが、面積が小さくても効果を得ることができます。 粉末と言っているくらいですので、粒径は数μですから小さいものには効果が無いと思われるのは完全な誤解です。 要するに放電加工のアプリケーションですから何をするために粉末放電を使うか、はっきり見定める事が重要です。 更にこれ以上のお話は howk01@hotmail.com までお問合せください。     

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちはyamasakiです。 この技術は約10年くらい前から世の中に出ている技術です。 粉末はメーカによって色々で、シリコン、アルミ、カーボンの3種類です。 通常の油放電の仕上げの際、かなり電流を絞って加工するため不安定になったりうまくしあがらない事があったのですが、粉末によって放電を分散させて均一な仕上り面を得ることを目的としています。 次に仕上面性は、材質によってかなり鏡面に近づけることができるとの判断が正しいと思います。 加工時(溶融、再凝固)に粉末を封じた合金化するため面自体は非常に硬く、磨きにくくなるため、最近では高速で均質な磨きやすい面を得る方向に進んでいます。 設備としては基本的に既存機の改造では対応できません、(粉末沈殿対策ができません)大きな短所としては電極消耗が多い事があげられます。 また、所詮は電極の転写加工なので電極がある程度の面粗さにしあがっていないとほとんど無意味になります。 長所は表面の耐食性が大幅に向上する事です。

noname#230358
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。沈殿対策が必要ということは何か液を対流させるような装置がいるわけですね。この加工はあまり小さい物には向かないと聞いたのですがやはりそうなのでしょうか。粉末が入り込めるような形状じゃないと効果が出ないためとか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電極無消耗放電加工の一種です。 粉末を加工液中に分散させる事により、放電エネルギーの分散化を図る加工方法です。 本方式は、三菱電機が基本的な特許を持っていたと思います。

noname#230358
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。大変参考になりました。また何かありましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 放電後の磨きを無くしたいのですが・・・

    突然ですが放電面を磨く暇がないほど立て込んで来ました。 放電面と言ってもかなり小さな部品ばかりなので面粗度としては鏡面加工の条件で加工した後に更に磨きで鏡面にしています。 精度的にも厳しいため磨きもテクニックが必要ですし時間もかかっています。 放電面を磨かずにコ-ティングか何かで鏡面に出来たら楽になるのにと思い立ちました。 無謀な質問かもしれませんがコ-ティングには初心者という事でご容赦下さい。 他にも何か良いアドバイスなどあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 超鋼を研磨して鏡面にする方法は?

    仕事で超鋼の放電加工面を鏡面に磨きたいのですが、 何か良い方法をご存知の方は教えてください。 参考になるHPでも結構です。 現在は、手作業ですので、時間短縮できる方がいいです。 被加工物 : 超鋼 放電面粗さ: RA=5μm RMax=10μm 磨く範囲 : 20×20mmで、磨いてはいけない、        細かい部分が(1mm幅程度)数箇所あり

  • アクリル鏡面加工

    厚板の透明アクリルをマシニング加工して加工面を鏡面に仕上たいのですが 通常ペーパーがけとバフ研磨を行っていますが、切削加工のみで可能でしょうか? 加工経験のある方、加工条件・刃物等ご教授願います。

  • 羽布に代わる鏡面仕上げ方法

     はじめまして。    真鍮や亜鉛ダイカストの鏡面羽布が必要な製品を扱っています。    鏡面羽布の品質はかなり高いレベルと思います。表現しづらいですが、鏡のように顔が映る、素手で触ると指紋が付いたのが判るといった具合です。(鏡面というよりは光沢が求められるといったほうが良いかもしれません)  仕上げは協力工場である昔ながらの職人さんに行っていただいておりますが、最近は高齢化も進み、依頼先も限られてきています。もちろん技能の継承を進める事も大事なのですが、出来れば誰でも行える設備や方法の導入を検討している次第です。    これまで鏡面バレル、鏡面ショットも試しておりますが、満足する品質は得られませんでした。産業用ロボットを導入した自動羽布ラインも視野に入れておりますが、当然大きな費用がかかります。  なにか良い設備、方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 放電加工面の状態について

    以前、鋼材を放電加工し、リン酸塩皮膜処理したところ、放電加工面に、うまく皮膜が乗りませんでした。 その時は、「電極の銅がスパッタされて、それが皮膜生成を阻害したのだろう」と、何の根拠もなく思っていたのですが、実際のところ、放電加工された面に何が起きて、皮膜の生成を阻害したのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • ヘアーライン加工を鏡面の様に光らせたい

    顧客からの要望で金型にヘアーライン調の加工をして鏡面仕上げの様に光沢のある製品にしたいと言われ、理想はヘアーライン調のプリントシートの様に表面が滑らかで光沢感が鏡面仕上げ金型を成型した製品を想像しているようでした。 相反する事を求められているのですが先々の事も考え少しでも製品を理想に近づけたいと考えております。 今の所の私の考えでは金型にシボでのヘアーライン加工をし、金型へ硬質クロームメッキをするか、製品への塗装を考えております。 客先はコストと環境面から塗装は避けると考えられますのでメッキをメインに方法を模索中です。 他の良い方法があればご教授していただければ幸いです。 金型等の詳細は下記の通りですので宜しくお願いいたします。 金型材  SENA1 成型樹脂 ABS+PC 成型方法 HEAT&COOL成型

  • 鏡面加工後の表面処理にクリア?

    質問させて頂きます。 バイクのフロントフォークを手磨きで鏡面加工したのですが、 地面に近いせいかすぐに汚れてしまい、何度も手入れしなければいけません。 そこで、鏡面加工の上にクリアを吹けば鏡面がくすまないというのを耳にしました。 そこでウレタンクリアーを鏡面加工したフロントフォークに吹こうと思うのですが、下地処理など鏡面加工なのでできないのですが、それでもきれいにのりますでしょうか? ちなみに2液か1液のウレタンでスプレーガン吹きをする予定です。 ご存知のかたよろしく願いいたしますm(_ _)m

  • ロウ付けされた金型の放電加工

    放電加工を始めて一年くらいです 最近、金型の修理で銀ロウを盛る事が何度かあり 加工で放電加工が必要なのですが どうしても、途中で放電しなくなります 放電しない物質が混ざってる?のではと思うのですが ロウ付けで肉盛りしたものを放電されてる方 放電しなくなった時の対応とか? 洗浄剤とかがあれば、どんなものか? 些細なことでも良いので、教えてください

  • 鏡面に仕上がりません!黄銅

    NCにて、普段は鍛造用黄銅(C3771)を切削しています。擦動面に使われるため、仕上げ面は6.3 S(▽▽▽)です。 バイト:ダイヤモンドバイト (ノーズR4.0 すく角度0°) 加工条件:S1500 F0.04mm/rew 加工形状:球面(SΦ115.) 最初荒加工をして、0.1mmの削り代で、 加工面にエアーをかけながら、油をミスト状にかけ(セミドライ加工)倣い加工 →鏡面並の仕上がりです。 今回、材質が微妙に変わって、黄銅鋳物3種(CAC203)を加工するのですが、 面粗度がうまく仕上がりません!!(鏡面ではあるのですが、やや粗いというか、曇りがあるというか…。前ほど光沢がない) 材料の形状、加工条件は鍛造用黄銅の時と全く変わってはいません。芯高や仕上げ代を変えたりしても良くなりません。材質の違いが影響しているのでしょうか?? ちなみに、鍛造用黄銅(銅が57.0-61.0%、鉛が1.0-2.5%、鉄+錫が1.0%以下、亜鉛は残部) 黄銅鋳物3種 (銅58.0-64.0%、鉛0.5-3.0%、錫1.0、鉄0.8%、ニッケル1.0%以下、アルミ0.5%以下 亜鉛は残部)だそうです。

  • 放電加工機のメカニズムについて

    型彫り放電加工にて金型製作しています。 電極はグラファイトを使用しています。加工ワークはNAK材です。 マシンは牧野EDNC65Sです。 加工して疑問に思ったのが電極がなぜ摩耗するのかが分かりません。 後、なぜ仕上げ工程の方が摩耗するのかも疑問です。 技術的な答えをお持ちの方教えて頂けたら幸いです。