• 締切済み

東北大学という無能集団 (朝食を摂取するべきという

watanabe001の回答

回答No.1

良かったですね。あなたは幸せな人です。 1つの(私はミスとは思いませんが)ミスを発見したからと言って 私よりバカだと言う結論。 1つもミスができない与党に対して1つの間違いを見つけて 喜んでいる野党と同じ論拠です。

関連するQ&A

  • 昔ながらの朝食

    昔ながらの朝食 現在料理を勉強中の大学生です。 ある人に美味しい朝ご飯を作ってあげたいのですが、 皆さんは、「昔ながら」の「安心できる」朝食といったら どんなメニューを思い浮かべますか?教えてください。

  • 朝食に関するアンケート調査(50人程度)

    朝食に関するアンケート調査(50人程度) 大学のレポート作成で使用したいために、年齢と性別を記入の上回答して頂けると嬉しいです。 朝ご飯を食べる方に質問 (1)朝ご飯はいつも何を食べていますか。 (2)朝ご飯はいつもスープを飲んでいる人はいますか。 (3)朝ご飯を食べる方は、朝専用のスープが売られていたら買いますか。 (4)自動販売機に缶入りの朝専用スープがあれば、飲みますか。 朝ご飯を食べない方に質問 (1)なぜ朝ご飯を食べませんか。 (2)食欲がなく朝ご飯が食べれない方はスープなら食べれますか。 (3)朝ご飯を食べることができるなら、食べたいですか。もしくは食べれなくても気にしませんか。 (4)朝起きてすぐ食べれない方は、どれくらいの時間がたてば、食べれますか。

  • 『朝食有害論』という本を読みました

    最近、小学生が朝ごはんを食べてないことが問題視されてますが、 朝食を食べないことがそんなに悪いことなんでしょうか? 傾向として朝ごはんを食べない子どもは生活習慣も良くない統という計的なデータもあるようですが、その意味での話というのは置かせておいていただぎます。 『朝食有害論』という医者が書いた本を読んだのですが、わたしにとっては納得する部分が多くありました。本の内容の一部に、ビスケットやクロワサッン、カフェオレ程度でごく軽く朝食をすます外国人と比較して、日本人は朝ごはんをしっかりと食べていることは良くない、つまり朝からごはん、味噌汁とたっぷり食べすぎている、朝からはじまる一日の活動にそんなにたくさん食べてしまうと胃に血液が集中しぎて胃が重くなり脳の動きも鈍くなり活動がしずらい、無理にとらなくてもいいエネルギーをとっているので太る元だ、本来は1日2食で十分だ というような内容がありました。わたしも朝ごはんは食べてもわずかの量で血糖値を軽く上げる程度の目的でごく軽く食べてます。何も食べないときもあります。わたしは体質的に、朝からバカバカ食べると胃がもたれてだるくなるでのであまり朝食を食べれないです。朝食は欲しくないです。 たしかに朝から体を動かすためエネルギーが必要な肉体労働をする人には多少は朝食を食べてないと体がもたないだろうと思います。またまったく何も食べないと血糖値が低く脳の働きも弱くなるという面はあると思いますし、そのためにわたしもごく軽く食べることもあります。人それぞれだとは思いますが、どうも朝ごはんを「しっかりと食べること」が、さも正しいことで、良いことだと精神論的に語られているような気がしてならないのですが、本当のところって朝食をしっかりと食べることってそこまで必要なのでしょうか?

  • 解決方法

    何かしらあった時の、気持ちの“解決方法”として、 『否定する』というのは、もしかしたら、とても安易な解決法だったりしますか? 例えば、とても成績がいい人がいたとする。 その人に嫉妬心を抱いた時、 ・私が無能だからだ と、自分を“否定”したり、 ・勉強しか楽しみがないなんて、可哀想な奴 と、相手の努力を“否定”して、自分を正当化したり。

  • 大学院進学について

    今、大学3年で大学院進学を考えている者です。 現在在籍している大学は、東北大学で化学系の勉強をしており、院の進学もそのまま内部進学しようと考えていたのですが、実家が関東にあることなどを考えて、院を関東の大学に変えようかと思っています。(でも本当のところは、実家が関東にあることだけでなく、学科の雰囲気にいまだにうまく馴染めていないのも原因かもしれないです…そんな人間関係の悩みはどこの大学にいっても同じだという厳しいご意見はご遠慮ください・・・) 今のところ、受ける大学院の候補として、筑波大、東工大などを考えています。 そこで質問なのですが、それぞれの大学(東北大、筑波大、東工大)の就職の良さ、また、もし在学中の方がいらしましたら、その大学の雰囲気などを教えてほしいです。 一応、自分でも要項やインターネットで調べているのですが、色々の人の意見や客観的な意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 東北に行く鳶職の彼氏

    こんばんは。 私は今大阪在住の大学3回生です。 実は今日鳶職をやっている彼に 3年から5年間、東北に復興支援をしに行く事を 告げられました。 付き合ってまだ日は浅いですが、 彼に対する気持ちは本気で、 本当に今でも大好きです。 そんな彼に電話で 「9月から東北に復興支援に行くからもう会えない 携帯電話も解約するし、どこかセンターに住み込むから 岩手というだけで住所も詳しく分からない。いつ帰れるかわからないし、今日で終わりにしよう。 中途半端に会えば俺が辛くなるし、もう決めた事だから。 お前が俺を待つ事で重荷にしたくないし、他の人と幸せになってほしい」 と言われました。 なかなか事実を把握できなくて、 「またドッキリ~?」 と聞いたら 「こんなドッキリ仕掛けてお前の泣く姿を見たいと思うか?」 と言われ、状況を理解しました。 東北に行く事は今日親方に知らされたみたいです。 正直行かないでほしいと思いましたが、 東北の一刻も早い復興のためには 仕方のない事だと自分に言い聞かせました。 彼がずっと「頼むから泣かないでくれ」と言うので 泣くのを我慢して、 「3年経っても5年経っても10年経っても待てるだけ待つよ。 だからこれを最後にしないで」 と言いました。 そしてお互い「またね。」と言って 電話を切りました。 私の気持ちはこれからも絶対に変わりません。 携帯に彼からの受信メールはもう届きませんが、 待ち続けたいと思っています。 そこでみなさんに相談なのですが、 彼のために私は東北まで無茶に会いに行ったり 手紙を送ろうとしてはいけないのでしょうか? 私のこの「待つ」という判断は、 間違っているのでしょうか? 少し動揺もあり、文章乱雑になっておりますが ご回答お待ちしております。

  • 無能。仕事を辞めたい。

    はじめまして。 私は4月から新社会人になった者です。 アパレルに就職したのですが、半年以上経ったのにも関わらず全くと言っていいほど仕事ができず、無能で悩んでいます。 まず、私は今までの人生、本当になんとなく生きてきました。高校も地元のそこそこのレベルの高校に合格し、大学も合格、卒業。 大して就職活動も頑張らず、運良く大手アパレル企業に入社することができました。 就職活動する際、特にやりたい事も無く、唯一興味があったのが洋服だったからという理由で志望しました。この通り、志望理由に中身も無いため、面接は本当にぼろぼろだったのですが、何故か合格することができて今に至ります。 全国転勤が条件だったため、入社してすぐ田舎から大阪にきて、初めのうちはいよいよ社会人スタート!頑張ろう!とやる気にみちあふれていました。 しかし実際始めてみると、毎日毎日ミスの繰り返し。一つ気を付けるとまた別のところでミス。それも簡単なことでも間違えてしまいます。毎日怒られ続ける生活が半年以上続いていて精神的にも参っています。 最初のうちは新人だし仕方ないよといってくれていた上司もどんどん苛立ちが顔に出てくるようになってきました。 ミスしないようにメモ書きしたり、自分なりに色々と対策を練って実践してもまたミスをしてしまいます。全く成長出来ない自分が本当に情けないです。 また、臨機応変な対応、状況に合わせた動きが出来ないため、営業中も皆に負担をかけてしまい、私のせいでその日に終わらせるべく業務が終わらないということも多々あります。 私なりに考えてやっているつもりでもそれが裏目に出てしまったり、それが逆に手間になってしまう事が多いので、自発的に何かをするのが怖いです。 何かをしようとする前に上司に確認すれば良い話なんですが、自分から上司に話しかけるのも怖いと思ってしまって言うことができません。 全て自業自得なのは理解していますし、 全てにおいて努力が足りないのも分かっています。 でももう逃げ出したい、辞めたいという気持ちが強くなりすぎてやる気も全くおきません。 毎日毎日このまま死んでしまいたい、消えたい、逃げたいと思ってしまいます。 今まで何となく生きてきた中身のない人生のツケが今きてるんだと思います。今までまわりの友達や親に甘えすぎていたんだと思います。 積極性やリーダーシップ、臨機応変さ、自ら考える力を要求されるこの仕事(なんの仕事でも要求されるでしょうけれど。)は自分には向いていないとしか思えないですし、本当に辞めたいです。 しかし、私は東北から引っ越してきたので辞めるとなるとかかる引っ越し費用も無いですし、なかなか本気で辞めたいと親に相談もできません。しかも妹が来年から大学に入学する予定なので無理も言えません。 もうどうすればいいか分かりません。 今の会社を辞めたところでこんな無能な人間を雇ってくれる会社は無いでしょうし、かといって今の仕事を続けるのはもう無理です。 甘えたことを言っているのは重々承知です。 社会人になって初めて自分がゆとりなんだなって気付かされました。 こんな話、友達に話しても気遣わせるだけだし、親にも心配かけるだけなので相談できず、誰にも話せる人が居なくてしんどくてここに書いてしまいました。 読んでくださった方ありがとうございました。

  • 朝に少し長めのウォーキングやジョギングする人へ

    ストレートにお聞きしますが、 朝に少し長めのウォーキングやジョギングするのを習慣にしている人を見て思うんですが、 10分もすれば、結構家から離れますよね?ウンコしたくなったらどうするんですか? 朝ご飯と排便は、ウォーキングの後なんですか? 後だとしても、朝だからいつ便意をもよおしても不思議はないと思います。 ウォーキングの前に出すんでしょうか? 朝食と排便前に家から離れるの不安じゃないんですか?

  • 大学受験について。東北大、明治大志望の高2です。

    宮城県在住の高校2年です。 高校のレベルはだいたい64~66(偏差値)で、 一般的に進学校です。 県で2・3番目の学力らしいです。 2012年1・2月に大学受験をすることになります。 文系で、 東北大 の経済 と、 明治大 の経営 を志望しています。 本命は東北大です。 受験科目は 外国語⇒英語 社会⇒世界史、倫理・政治経済 (※2012年から新設) 理科⇒地学 です。 小学校のときからずっと明光義塾にかよっており、 今も他の予備校や通信教育には入会せず、個別指導一本でやっています。 今のところ何も不便ないのですが、 受験生となるにあたって、やはり予備校ではない個別一本では、 予備校生に引けをとるようになってしまわないか心配です。 でも、私はそこまで塾生も予備校生も大差ないのであれば、 今のままでいいと思っています。 もしくは、3年になってから、明光と進研ゼミとの並行を考えています。 ただ、やはり人生かかった受験ですから、 経験のある方や詳しい方の客観的なアドバイスも聞かず、 自己満で突っ走った結果後悔したくはありません。 どんなことでもかまいません。 なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。 〈下記〉今かよっている塾の利点をまとめてみました。 ・自宅から徒歩五分 ・現役東北大生の講師がいる ・毎日自習に気楽に行ける ・どんな素朴な些細な疑問も質問できる (自分をさらけだせる) 最後に書いたように、 わたしはあまり学校や集団授業の先生には 質問するのが苦手なほうです…… だから、今かよっている塾でしか 低レベルな質問から、何から何まで疑問を解決できないので、 予備校一本というのは絶対に無理です… どうしたらいいでしょうか?

  • 無能バイト後輩に負けたみたいで悔しいです

    無能バイト後輩に負けたみたいで悔しいです はじめまして 自分は高卒フリーターの女です 21歳です 特にやりたいこともなく進学も選ばず、フラフラしてたら今のドラッグストアのバイトに巡り会えてすごく幸せで楽しいです 正社員登用は難しいし将来の不安がないわけではないけど、優しい社員さんや面白い先輩方に恵まれて幸せです ただ、1つだけ面白くないことがあるのです それは私のバイトデビュー1ヶ月後に入ってきた男子大学生Aです 彼は年齢は私の1個下で、最初は年下の後輩ができて嬉しいなと思って歓迎してたのですが、愛想は悪いし、仕事の物覚えは悪いし、シフト希望表には×ばっかり書くし、なんもいいところがない ムカつく後輩でした 店長も見兼ねて彼のクビを切りました 半年間しか続かなかった 私も前のバイトのことが長続きしなかったから人のこと言えないけどそれでもどれも最低10ヶ月は続いてたし、何よりバイト仲間全員を敵に回すほどのクソさじゃなかった 人付き合いに欠陥ありすぎ 彼はどこに行ってもやっていけないだろうなと感じてしまいました笑 まぁ、ムカつく彼も今となっては懐かしい存在 Twitterで今の無様な姿でも見てあげようかなと思って探してみました 案外簡単に見つかったのですが、私の想像とバイト時代の彼とは正反対の彼が出てきました..... バイトは結局まだやってないみたいなんですけど 学科、ゼミ、バンド、部活、彼女 全てが充実しているようでとても楽しそう たくさんの個性的な仲間たちがいるみたいで、 そんなにいろんなタイプの人と仲良しなのに、どうして店では愛想悪かったの? 難しそうな国家資格をたくさん取った旨のツイートと合格証書の写真 バイト始める前から今に至るまで現在進行形でたくさん取ってるらしいです そんなに難しそうな資格は取れるのに、どうして単調作業のバイトはできないの? 教授のコネで志望業界の見学に行って業界人有名人とたくさん仲良くなってきた旨のツイート ああ、もう嫌 きっと彼は教授に紹介された企業に就職していくのね 就職活動ヌルゲーなのね 私は高校時代、すごくがんばったのに内定1つももらえなかった かといって進学に転換することもできなくて、 悔しい バイトで嫌われていた彼が、大学の人気者で就職ヌルゲーになりかけているのが面白くない 1番腹が立ったのはクビ切られた日の翌日に店や店長や私の愚痴ツイートしてて、それをみんなに慰められてて どうして彼なんかに 私はもう悔しくて悔しくて仕方がないです