• ベストアンサー

ベアリングのハウジングってなんですか?

ベアリングのハウジングってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.3

ベアリングは機械要素の一つです。回転あるいは往復運動をする部品を固定部分で支えます。 よく見るのは回転する軸を筒状の部品で支える構図です。 運動部分と固定部分の間には相対運動が起こります。騒音、摩耗、発熱、振動、変形、エネルギー損失など色々なことに対策を立てなくてはなりません。この様な機構、機能を外界から守る為に、被い/外箱が必要です。この被いをケーシング/ハウジングと呼びます。 軸などが突き出す構造が多いので、ベアリングを完全密閉することは出来ません。何処かに隙間が存在します。ここから油、水、気体が漏れないようにするのは、かなりの工夫が必要です(中から外へ、そして外から中へ)。外界からの力にも対処しなければなりません(変形対策、破損対策)。温度変化も考えましょう。ハウジングの設計は易しくありません。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.2
america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

  ベアリングを入れる(保持する)部材です  

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ベアリングハウジングのサイズ調整

    ベアリングハウジングの内径が2/100mmほど大きくなっており、しめしろが少なくなっています。ハウジングの素材は鉄で、ハウジングに何かしらのめっきを施してサイズを合わせれないだろうかとも考えましたが、自分だけでは良い解決策が思いつきません。この場合、しめしろを増やす良い方法は何かありませんでしょうか?アドバイスいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • ベアリングハウジングの補修再利用

    アルミのハウジングにベアリングが入っています。使用に伴いハウジングが摩耗してガタつき使用不能になります。 ハウジングを再利用したいのですが、機械屋さんが用いる一般的な方法などはあるのでしょうか? (構想)ハウジングの穴を拡げて、硬い材質のt1程度のスリーブを製作・圧入→内径調整というものを考えていますが、内径調整で研削する際にスリーブが回ってしまわないか心配しています。 ・ベアリング種別 6908(外62 内40 厚12)、外輪固定・内輪回転

  • ベアリングのハウジングの推奨公差は何の為?中間ば…

    ベアリングのハウジングの推奨公差は何の為?中間ばめですが・・・ ベアリング(軸受)のメーカのカタログを見ると、 ハウジングの公差に推奨公差が載っています。 この公差を見ると、中間ばめ程度で締りバメになっていません。 と言うことは、軸受のハウジングの公差は圧入して固定するのではないと思いました。あの推奨寸法の公差はなんの為なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 産業用モーターのベアリングハウジングの許容値

    (例)工場のボイラー周りにある15kw以下のモーターのベアリング6306、でハウジングの許容値がNSKの許容値らしきページをみるとJIS4級か5級で0.09mmくらいまで大丈夫みたいなことが書いてあるんですがあってるのでしょうか? ガバガバな気がするので…

  • ハウジングの設計について

    回転軸の両端を支える軸受(ベアリング in ハウジング)の設計を試みているのですが, ベアリングについては設計の参考書より,使う物を決定することができそうなのですが, ハウジングについてはどういった項目を考慮してサイズ等を決めるのかがよくわかりません. 定盤にボルト留めをするのですが,ボルトの強度も関係するのでしょうか. 知っておられる方,実際設計したことのある方がおられましたら,教えていただけませんか.

  • ラジアルベアリングの潤滑油不足からのハウジング破損

    塗装ラインの乾燥炉(200度)の中をラジアルベアリング付のチェーンを 通して製品をぶら下げていますが、給油不足が原因で、最初にハウジングが 破損すると聞きましたが、その破損メカニズムを教え願います。

  • ベアリングのアルミへの圧入について教えてください。

    ベアリングの圧入について教えてください。 ミネベアのMBWT20をアルミのハウジングに圧入したいのですが、はめあいをどれぐらいに設定したらよいのでしょう? ベアリング側の外径が35(+0-0.013)です。 自分で調べたところP6h6ぐらいになるのではないかと思うのですが、ハウジング側がアルミとなると圧入が弱いと聞き自信がありません。 よろしくお願いします。

  • ベアリング圧入 熱膨張

    お世話になります。 整備のブログなどを見ていると、ベアリング圧入時に熱膨張を利用してる人がいますが、このこと関連でいくつか疑問があります。 1.ベアリングを抜いたり、圧入しやすくする為にハウジング側をヒートガン等で温める方がいますが、温めたらハウジングの素材が膨張して、径が小さくなって、よりキツくなってしまうのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?(抜くときは、ベアリングも膨張してしまうのでなおさら) 2.ベアリングを冷凍庫などで冷やしてから圧入しようとすると、冷凍庫から取り出してから圧入するまでの間にベアリングが結露すると思いますが、問題ないのでしょうか? バカにもわかるように説明して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ベアリングの圧入方法

    カテ違いですが、ここなら詳しい方が居そうなので質問します。 仕事現場で使用している三相45kwの大きなモーターのベアリング交換を予定しています。 モーターはハウジング側はベアリングがスポッとはまっているだけでシャフト側にしっかりと圧入されている状態です。 新しいベアリングを入れるときにはシャフトorベアリングどちらを温めればすんなり入るか教えて欲しいです。

  • 自動調芯ベアリング

    自動調芯ベアリングを使うメリットって何て答えるのがベストでしょう? シャフトをベアリング2点で支えるような設計があるかと思いますが、単列深溝玉ベアリング2点で受ける場合と、自動調芯ベアリング2点で受けるのと何が違うのでしょうか?ハウジングの精度が悪い場合などに(ベアリング圧入部の芯ずれ)。自動調芯ベアリングが良いのでしょうか? 今更ながら、この問いに答えられない自分に気が付きました。 ご教授いただければ幸いです。