• 締切済み

将来について悩んでいます。

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.1

>どちらもと考える時点でおかしいでしょうか? おかしくないです。 仰るように私も、治療期間にアニメーターをなさればいいと思いました。 それで顎が治ったら歌手を目指してレッスンやオーディションなど受け始めればいいのではないでしょうか? そこに何の問題があるのかわかりませんが、決断も何も、行動しないなら一生叶うことはないという…ただそれだけのことですよね。 体力がーとか、時間がーとか、そういうことが理由なのであればもう、自分でどうにかしろとしか言えません。

関連するQ&A

  • アニメーターを目指す姪のことでご助言いただければと思います。

    現在普通科に通う高校二年生の姪がおります。 小さな頃からアニメーターになりたいという夢があり、 今もなお変わらずむしろ希望は強くなっているようです。 高校で普通科に進学したのは、 高校生までは一般的な勉強をしたかったからだそうですが、高校卒業後の進路について悩んでいるようです。 姪の両親は、基本的にアニメーターになる夢を応援する 姿勢ですが、大学には行ってほしい気持ちがあり、 大学のアニメーション学科など、アニメを学べる所を探しているようです。落ちたら専門学校も考えているみたいです。 私としては、アニメーションを単独で学ぶよりも、美大などで広く学んだ方がいいのではないかと思っています。 もしくは大学でも、姪は日本史にも興味を持っているので、史学科などに進学して、卒業後にアニメの専門学校に 進学したり、事務所に直接就職して修行する手もあるのではないかと思います。 今の所、東京造形大のアニメーション学科を第一志望にしたいみたいです。 ご質問としては、 (1)アニメ科に限定して学んだ方がアニメーターになるのに近い道なのか (2)アニメの専門学校で進学して良い専門学校を判断する基準はあるか (3)美大からアニメーターになることは可能か です。申し訳ありませんが、ご助言いただければ幸いです。

  • 将来について悩んでいます。

    現在無認可校に通う19歳です。今は2年制の2年目です。アニメーターになるための勉強をしています。 学校に通い始めてから2年、そろそろアニメ会社への就活が始まってきたのですが、ここにきて今悩んでいます。 将来生活できるか不安でたまりませんし、何故か会社に就職したいという気持ちも薄れてきています。 アニメーターとして食べていくのは大変なことと分かっていて学校に入ったつもりでしたが、だんだん現実味をおびてくると、本当にこれでいいのかと・・・。最近絵を描くことも義務的になってきて楽しくなくなってきています。 それに加え、他人と比べ自分は絵が下手だし、就職も上手くいくわけない、だったら早々に諦めて違うことをするべきではないかと悩んでしまいます。 このまま普通の就職も考えましたが、学歴は高卒、これといっていい資格はない・・・。 この考えすらも目の前のことから逃げているだけ、言い訳にすぎないと悩んでしまい、考えるばかりでなにもかもが中途半端になっています。 そんなことはやってみてから考えればいい、と人からは言われましたが、それからじゃ遅い気がして・・・。 2年間も通いそれについて勉強してきたのに、チャレンジせずにやめるのかと、自分の気持ちの弱さに情けなくなります。 今こんな風にだらだら悩んで何も手つかずになるくらいなら、いっそバイトでもした方がいいのではないかと思ってしまいます。 学校に通わせてくれた両親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 専門の勉強をしてそれとは違う道に行った方など、何でもよいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 新卒じゃなくてもアニメーターめざせますか?

    高卒後公務員になり、職場に不満もなく働いてますが、 小さい頃からの夢であるアニメの仕事につきたいという気持ちが今だに拭えません。 むしろ年々気持ちが強まってます。 家は裕福じゃなかったので高校卒業後は親にお金をかけたくなかったというのと、借金も作りたくなかったので公務員を目指していましたが、もし落ちたらアニメーターの専門学校に行こうと思っていました(その頃は親が県外を許してくれなかったのと、両親も70代でしたのでどの道公務員一択だったのですが…) 今はお金も溜まってきて、貯金でアニメの専門学校の学費を払い公務員をやめてでもアニメを作る人になりたいとおもうようになりました。 とくに色彩設計など、色に関わる役割をしたいです。 しかし、新卒じゃない上に職についてた人が遅れて学び始めてもアニメの仕事につけるのでしょうか。 アニメーターを目指すために今の職を、捨てることにためらいはありません。 拙い文ですみません。 意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢が見つからなくって困っています!

    どうすれば将来の夢って見つかるのでしょうか? 私の友達は皆、高校を卒業した後【専門学校に行く】とか【大学に行く】とかそれぞれ夢があるのに、私にはそれが無くって困っています。 いちよう親に相談したんですけど、『専門学校に行きなさい。勉強が嫌いな子が大学に行ってもお金の無駄でしょ!』っと言われました。 でも私は将来の夢が見つかっていないのに、専門学校に行っても無駄ではないのかと思うんです。 こういう私みたいな人がいたら教えて下さい(><)

  • 将来の夢に自信が持てません・・・

    はじめまして。私の学校では卒業するときに自分の将来の夢をさけばなくてはいけません。 私には”歌手”という夢があります。素敵な職業だと思っています。 前に将来の夢について作文を書いたんですけど、馬鹿にされてしまって自分の夢を人前で言えなくなってしまいました。 馬鹿にされたって仕方無かったのかもしれない。 だって、私は普段あんま話さないし声だって小さい。おまけに顔だって不細工。 家族にだって言ったことがない。「芸能人なんて無理だ。」って言われちゃったしね・・・。 もちろん私の事を考えて言ってくれたけれど…。 それから、いろんな職業について調べた。 私は趣味でお菓子を作っているから、「パティシエールになれば?^^」ってよく言われるけど、やっぱり歌うことしか考えられなくて、歌が大好きで、あきらめたくない。 でも、言えない・・・。恥ずかしい・・・。また、馬鹿にされるかも知んない・・・。 言うのが怖い。 だから卒業式に歌手という夢を言おうか迷っています。 どうしたらいいでしょう・・・? あと、歌手という職業についても教えてください。 スミマセン。よろしくお願いします。

  • 将来はピクサーのアニメーターになるのが夢です!

    こんにちは、僕は現在高校1年生です。小さい時に見たトイ・ストーリーに魅了されて、ピクサーのアニメーターになってアニメを作るのが夢です。高校卒業後はやっぱりアメリカで勉強するべきでしょうか?ピクサーのアニメーターになるにはどういったことをするべきでしょうか?どうやったらピクサーのアニメーターになれますか?(英語には自信あります!)アドバイスお願いします!

  • 将来について。

    こんにちわ。僕は今高校3年なのですが将来の夢は警察官になることです。 卒業後の進路についてなのですが、警察官になるためには、専門学校と大学、どちらが適していますか? 両親は昔から大学に進学して欲しいと言っているので、その意見も尊重したいと思っています。警察官に適している大学もあれば教えて下さい。 また大学を卒業してから専門学校に通う人とかもいるのでしょうか?

  • 将来の夢について!

    将来の夢について! 私は今、高校生なんですが将来の夢についてとても迷っています・・ 卒業したら、歯科衛生士の専門学校に進学しようと思っていたんですけど 今になってバスガイドさんになりたいと思いました。 どちらにもなりたいのですが、どちらのお仕事のほうが大変ですが? 私的には仕事をするなら仕事内容がラクな方が良いと思っています。 回答お願いします。 中傷とかやめてください・・・真剣です!

  • 将来ディズニーアニメーターになりたいです。

    はじめまして。 私は将来ディズニーアニメーターになりたいと思っています。 現在高校1年生です。 なので、ここからが頑張りどころだな…と、勝手に思ってるんですが… ディズニーアニメーターになるには必然的に英語力が必要になります なので語学留学を高校のうちにして少しでもディズニーに近づきたいと思っています。 ここまではいいんですが問題は高校卒業後です… 高校卒業後はアニメーションの専門学校に進めばいいのでしょうか? それともアニメーションよりも画力を鍛えていけるような学校にいったほうがいいのでしょうか? 本当にわからない事だらけで申し訳ないです… ディズニーは世界でも本当にレベルが高いスタジオのひとつです。 今の画力のままアニメーションを学びディズニーに通用するとは思えないんです… 私はどの様に進んで行けばいいでしょうか? 少しヒントをくれませんか…?

  • こんにちは。

    こんにちは。 将来についてそしてそこに繋がる今の行動について悩んでおります。 下記文章、行動に移してこそと承知の上で行動に移す前の考え方として少し矛盾することやおかしいと感じる文章があるかと思いますがアドバイスを頂けますと幸いです。(><) (1)将来の悩み 目指す夢がいくつかあり不確定で全てを経験してみたいが最良の順序がわからないのとそもそも夢は1つでいくつか経験したとしてもその1つに辿り着くまで人生遠回りになってしまわないかという悩み 夢→歌手、アニメーター/漫画家 (2)将来に繋がる現状行動の悩み 数年後、軽い手術がありそのお金を貯めるための目的でお仕事をしますが、どうせ働くなら(1)の夢が定まらないのに直接今どうせなら夢に繋がるお仕事を選びたいという欲ととても上記のいくつかの夢にある職が職だけに同時進行では難しいという葛藤。 また、手術が終わってから夢に動き出せばいいのではないかとも考えるが終わってからではそれまでの夢に繋がらない時間が無駄に感じ何かしたいと思う焦り。 以上、大きくわけて2点です。 単純にまとめさせて頂くと、 目指す夢がいくつかあり1つに絞りたいが全ての経験もしてみたい。 だが職が職だけに今すぐに行動できず…その理由に手術ある。 手術のため行動できない=いくつかある夢のどれにも近づけておらず、この近づけない数年をどうにかして近づかせる意味のある期間にしたい。 その期間にするために今の仕事選びに悩む=いくつもやってみたい仕事(夢)があるから。 あっちもこっちもと言ってやってみたいが今すぐに行動ができない、そこで行動ができない分、仕事として近づきたいがその近づきたい夢さえも明確なものではないから明確にするために1つに絞るべきかなど迷ってしまう。 といった内容です。 ぜひ、アドバイスを頂けますと幸いです(><)