NASとUSB3.0の速度差は?

このQ&Aのポイント
  • USB3.0の外付けHDDとNASの速度差は気になるところです。有線LAN 1Gbpsイーサーネット接続の場合、どの程度の速度差があるのでしょうか?
  • 6年目の外付けHDDからの買い替えを考えている方にとって、NASのスピードは心配なポイントです。500GB以上のデータのバックアップも行うことを考えると、速度差は重要な要素です。
  • USB3.0の外付けHDDよりも速いNASを選びたい方には、有線LAN 1Gbpsイーサーネット接続のスピードが気になります。どれくらいの速度差があるのか、詳しく調べてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

NASとUSB3.0 どのくらいの速度差があるか

USB3.0の外付けHDDを使用していますが、6年目になったので、買い替えを考えています。複数のPCから簡単にアクセスできるNASにしようか迷っているのですが、スピードが心配です。有線LAN 1Gbpsイーサーネット接続(実効速度は不明)の場合はUSB3.0の外付けHDDはどの程度速度差がありますか? 500GB以上のデータのバックアップを行うこともあるので、あまりに遅いのは困ります。

noname#230903
noname#230903

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

速度差は製品にもよりますが、家電量販店で売れ筋の製品(エントリークラスの製品)でいうと、約3倍の速度差があります。巨大ファイル書込みを行った場合、USB3.0外付けだと20分で終わるものが、NASだと1時間かかる計算になります。 HDD抜きのNASケースだけで実売2万円台を超えるような製品だと、40分位で済みます(2倍程度)。 ローカルディスクのように快適には使えませんので、それは覚悟しておきましょう。無線LANなら更に遅くなります。

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.5

ネットワーク上にHDDを置くということはPCを繋いでファイルサーバにするということです。 NASにはCPUもありOSが入っています。 このCPUの速度や使用してるSATAインターフェイスなどの速度で変わってきます。 遅いものだと数MB/sしか速度が出ないものもありその差は極端にあります。 また、高速なものでもUSB3.0の速度には届きません。 ちなみに、NASを買うなら今だとコレが安いです。 エレコム NetStor BOX型 LinuxNAS 1Bay NSB-3NRVシリーズ WD Red採用モデル NetStor BOX型 LinuxNAS 2Bay NSB-3NRVシリーズ WD Red採用モデル https://nttxstore.jp/_II_EL15238096 1TBで1万切ってます。 4TBでも2万を切っているのでお買い得です。 転送速度は30MB/s程度のようです。

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.4

とりあえず、手元環境で メイン機:RYZEN 7 1700 NIC:オンボードIntel I211AT ルーター:I-O DATA WN-AX1167GR NAS機:HP ProLiant MicroServer N40L+FreeNAS、HDDは余ってた3T4本を適当に放り込み(どうもRAID0+1の6TBボリュームになっているっぽい) といった環境でファイル転送するとだいたい80~100MB/s出ます。80まで落ちるのは細かいファイルの書き込みが続くところかな、という印象。 USB3.0で速い機器といったらSandiskのExtreme USBメモリくらいしか持ってないんですが、フラッシュメモリと比較しても仕方ないんでUSBのHDDと比べてどうかってのはよくわかりませんね。 つうても、ギガビットNASなら100MB/sはほぼ帯域(理論値125MB/s)使い切ってるんじゃないですかね?

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

noname#232800
noname#232800
回答No.3

速度差も重要だけど、なぜバックアップとるのか? って話で、バックアップが無いなら速度も気にせず使えるのに・・・って思って読んでました。 たぶん、MS-DOS、Windows95、XPって流れ何でしょうが、今の若い人間はAndoroid、iOSでしょ? OSのバックアップなんて必要無いですよ。 500GBのバックアップ・・・リストアやったことあんでしょうか? で、本質は「速度」だと思うんですが、ワタシ的にはデータだけ保全できれば良いという考えなんで、しかも共有の時代では無いと思います。 ネットワークストレージでは無く、小型のLinuxサーバーを目指したら、ユーザー登録以外は保存できなくする・・・と安全性は上がると・・・ 私だけでは無く、ナディラさんも同じく思ったらしく、Linux陣営に対する訴訟を取り下げたらしいですね。これは、Linuxサーバーを手に入れる準備だと思ってます。

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

LAN依存の、部分も あるでしょう、 使用用途も、判りません。 なので、 参考までにら留めてくださいね。 内は、故有って NAS導入済みです。 I-O DATA NAS RECBOX DR HVL-DR4.0 SONY ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW550 (※注:100Base/T迄、対応) ロジテック  USB3.0対応SeeQVault 外付HDD(3TB) LHD-EN30U3QW BUFFALO エアステーション 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301NA ケーブルは、全て UGREEN LANケーブル CAT7準拠10Gbps/600MHz カテゴリー7 シールド イーサネット RJ45 です。 NASからの、録画機への Up、Down、Loadが 1時間番組で、4本/h位 HDDへの、出し入れが 同、1時間番組で 15本/h位 で、しょうか? 仮に、実効値を LANが、750Mb/s USB3.0が、3Gb/s と、仮定すると 約4倍差と、なる。 因みに、此方では http://ascii.jp/elem/000/000/945/945394/ USB3.0HDDの、実効速度を 1.25Gbit/s(156Mバイト/s)と、挙げている。 やはり、 USB3.0が、早い。 しかし、 NASに、入れておけば 異機種間でも、異企業機種間でも、 お構いなしだそうな、 しかも、 録画機に、頼らずとも、 インターネット越しの 録画視聴が、叶う。 但し、今の所 未編集作品、限定!! とほほ、 後記、 実は、昨年末に ファームウェア、バージョンアップが あって、 ゴミから、玩具に 格上げに、なりました。 しかし、 「誇れる製品」とは まだまだ、細部が 荒削り過ぎて、 お世辞にも、言えませんが ね、 でも、 「我慢すれば、頼もしい」 までには、なりました。 レコーダー側の、各メーカーが 此の、有用性を 前にして、 きっと、 無視できなく、なる で、しょうね。 そうなれば レコーダーメーカーも 10Gb/s以降規格への、以降を 視野に、入れる筈 そうなれば 速度の、逆転も… シーキューボルトHDDだと NASとの、価格差か 余り、無くて しかも、NASだと シェアできるから 各デッキ毎に、備える 必要が、無く、 大容量、堅牢NASを 一つ、備えれば 済む。 なので、 複数台、 買わなくて、いい分、 かなり、安上がり。 此からは NASかも、知れませんね。

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14126/27547)
回答No.1

各規格の転送速度の理論値と実効速度 https://uda2.com/blog/realspeed/ かなりざっくりした数値ですが1GbEだとUSB3.0と比較したら速度で言えば差はありますね。USB3.0の外付けHDDだとシーケンシャルアクセス(順次読込/書込)で150MB/s位出るものがあるでしょうから1GbEだと条件がよければ900M bpsぐらい出ることもありますが800Mbpsとして計算すると100MB/sになるので150MB/sを下回ります。 >500GB以上のデータのバックアップを行うこともあるので バックアップするデータの内容、一つのファイルの大きさやファイルの数によって少々違ったりはしますが恐らくUSB3.0の方が20%~30%位は速いかも知れません。

noname#230903
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり速度差があるようですね。

関連するQ&A

  • NASとNASへの外部接続HDDの転送速度の疑問

    NASに関して素人的な質問です。 宜しくお願いします。 NASのタイプには、NASへの接続にUSB3.0など転送速度1Gbps以上のタイプのものが存在しますが、 NASとUSB3.0HDDをつないだ場合、 PCとUSB3.0HDDとの間で、USB3.0本来の転送速度で使うことは出来ないと思いますが、 なぜ、NASにはUSB3.0やeSATA接続のタイプのものが存在するのでしょうか? 単純に、外付けHDDにUSB3.0やeSATAなどが一般化してきたから、 最近買った外付けHDDでも接続できますよ!(ただしPCからはLAN接続以上の速度はでません)と謳っているだけでしょうか? NAS(LAN)・・・1000Mbps(10Gbpsのものもあると思いますが、自分がみた製品は1Gbpsでしたので) eSATA ・・・3000Mps USB3.0 ・・・5000Mbps 転送速度を比べていて疑問に思いました。 宜しくお願いします。

  • NASのCPUは非力ですか?

    昨今はPCの電源をONにしなくても、様々な端末からアクセス可能な NASをファイルサーバーとして活用されている方(外付けHDDの代わり)が沢山いらっしゃいます。有線のイーサネットケーブルで接続し それなりの設定知識も必要かと思われますが、QNAPやバッファローのNAS等が有名です。CPUやメモリを搭載していますが、非力だそうで 外付けHDDやSSDのようなUSB3.0 以上の接続形式より、ファイル転送速度が遅いと聞いたことがありますが、本当でしょうか?NASというものは、クラウドと似たようなものだと考えたら宜しいか?RAIDも組めたりするので、人気があるようですが、速度は遅いんじゃないかなと思ってしまいます。教えてください。

  • USBの実効速度について教えてください

    手持ちのパソコンがUSB1.1しか使えなかったので、新たに2.0のアダプターを買いました。 たしかにぐんと速度向上してうれしいのですが、公称の480Mビット(ということは÷8で60MB?)にはまだまだ全然程遠いような気がしています。 ちょっと横道にそれますがLANのイーサネットで実効速度が公称の半分から三分の一ぐらいに落ちてしまうのが当たり前だ、という話しを思い出しました。 イーサネットLANの速度が落ちるのは色々な信号がごっちゃに流れる混線状態だから、と教わりましたが、USBもやはり「ごっちゃな信号」ゆえに実効速度低下しているのでしょうか?

  • 外付けHDD USB2.0と3.0の速度差

    私のPCはNEC製ノート「LL750F26」(Win 7 64bit、第二世代 core i7 、8GBメモリ)です。 http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_top_menu 現在BU、ビデオ保管用の外付けHDDとしてバッファロー「HD-LBU2」(USB2.0、2TB)を使用しています。 ミラーリング化などによる信頼性向上とUSB3.0による高速化を目的として外付けHDDを以下のものに交換しようと思います。 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/#feature-6 どちらもバッファロー製の外付けHDDですが、USB2.0とUSB3.0ではどのくらい速度差がありますか? (私は数十GB単位のコピーを頻繁に行います。)

  • NASについて

    NASを検討中です。 OneDriveを使用しているのですが、NASの存在を知ったので移行しようと思っています。主にPCからのCADデータの保存、iphoneからの画像、ビデオの自動バックアップです。 SSDとHDDとで、大きくスピードは変わるのでしょうか? iphoneからの操作が楽で、転送速度やダウンロード等バランスの取れたお勧めのNASをご紹介いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • USB2.0/IEEE1394 HDDインターフェイスの速度はいったいどのくらいなのでしょうか?

    可能であれば、IEEE1394で安定したNAS(注:サーバーからぶら下がるため)環境を作りたいので 高速かつ安定しているIEEE1394またはUSB2.0でのHDD空箱を探しています。 どなたか良い商品をご存知でしょうか? また実効速度を教えていただければと思います。 なお、サーバーOSは、FreeBSD 6.0です。

  • NASとの違い

    現状は、家庭LAN内に、PC3台、NAS(バッファロー・リンクステーション)が1台有ります。 PC3台のうちの1台から、ブンバックアップ(フリーソフト・フォルダ単位のミラーリング)で、NASにバックアップしています。 そこで、質問です。 1.有線LANルータしか無い為、無線LANルータを購入します。商品で、NASのUSBの端子が付いた物がありますが、これと、NAS(バッファロー・リンクステーション)の違いは、何でしょうか?(例えば、速度が遅い。耐久性等) 2.別PCの内蔵HDDを保存先にする場合、NAS(バッファロー・リンクステーション)との違いは何でしょうか?(違いはあるのか?) 3.バックアップ元のPCに外付けHDD(USB接続)を増設する場合は、ルータのNASとか、NAS(バッファロー・リンクステーション)との違いは、あるのでしょうか? わかり難い説明ですが、要はNAS(バッファロー・リンクステーション)が壊れかけているので、買い直すか、他の方法(上記三種類等)でも、今までと同等の性能・安全度なら、NAS(バッファロー・リンクステーション)の購入を見送ろうと思います。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 簡易NASの速度

     いつもお世話になっております。このたび、Buffaloの無線LANルータ、WZR-HP-G300NHを購入し、HDDをUSB接続し、簡易NASとして利用しています。ノートパソコンを無線LANで接続し、そこからHDDにデータを転送していますが、速度が非常に遅いです。2~3MB/sで転送しています。HDDをPCにUSBで直に接続していた時ほどのスピードが出ないことは承知していますが、それにしても遅すぎるのではないでしょうか。もし正常値でないとすれば、どのように設定すればよいでしょうか。ウイルス対策はavast!を、アンチスパイウェアソフトはSpybotを、ファイアウォールはWindowsファイアウォールを使用しており、OSはVistaです。ぜひご教授ください。

  • NASについて

    NASってどうしてあそこまで高いんですか? 全然、安くならないですよね? 中にCPUとか入っているみたいですけど。 プリントサーバーみたいにUSBをLAN端子に変換するものを 使えばUSB外付けHDDをNASのように LAN内から共有HDDとして使えますか? もちろん、細かい設定はできないでしょうけど。

  • 無線LANのUSBで外付けHDDをNASに

    バッファロー無線LANにUSBポートがついていて、 そこに外付けHDDをつけるとNASになるのが気になっているのですが、よく使用を読むと、HDDフォーマットがNTFSはダメで、FAT32となっていました。 バッファロー無線LANのUSBポートに対応するHDDを使用しており、NTFSでフォーマットして今使っており、それをNASとして使いたかったのですが、ダメということですよね? フォーマットが対応していないとまったく動かないのでしょうか? また、NASにするにはFAT32対応ってのはいまさらどうかと思いますが、4GB以上のファイルをコピーすることは不可能ということでしょうか?

専門家に質問してみよう