老後の働き方についてのご助言

このQ&Aのポイント
  • 老後の働き方についてご助言ください。61歳の再雇用嘱託社員で、バツイチ独身です。タクシーでいうと流しはほとんどなく、迎車のみの地方都市に住んでいます。
  • 現在の収入は月額17万円で、高年齢継続雇用給付金も支給されています。賞与や退職金はなく、預貯金は3000万円程度あります。生活レベルを下げ、月に16万円で充分生活しています。
  • 退職後はアルバイト等で補うか、タクシー会社に転職するか悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

老後の働き方についてご助言下さい。

61歳で再雇用の嘱託社員です。バツイチ独身です。 タクシーでいうと流しがほとんどなく、すべて迎車だけど迎車料不要といったような地方都市に住んでいます。 家は自己所有マンション(ローン完済)ですが、 軽自動車の車庫代、管理費、積立金で月3万円ほど掛かります。 積立金額が多く、大規模修繕等があってもそれ以上の負担を求められることはありません。 給与は月に額面25万円で年金、保険、税金等引かれて手取り17万円くらいです。 それに高年齢継続雇用給付金が1か月に換算して3万5千円程度支給されています。 給与以外に賞与はありません。65歳定年でもちろん退職金もありません。 今年の中ごろから厚生年金の特別支給分をもらえることになりましたが、 数年前に熟年離婚して年金を分割したこと、支給停止額が多く、 65歳までは月2~3万円しかもらえません。 会社は嘱託社員を一応勤務査定しますが、65歳定年まではほぼ横ばいの給料だそうです。 現在の会社に待遇面で特に不満はなく、ほとんど単独作業なのでマイペースでの仕事は可能です。 現段階の預貯金は3,000万円をちょっと超えた程度で、この1年間微増といったところです。 これはピンチヒッターとして職員送迎バスの運転をしたため15万円ほどの臨時収入があったためです。 50代後半に生活レベルを計画的に下げて行き、休日は出かけない、外食しない、買い物は自転車を多用して見切り値下げ品を漁っています。タバコや酒は一切やりません。 現在月に16万円前後で充分生活できています。これに固定資産税、自動車関係、不測の出費を合わせると大病でもしない限り年間250万円あれば生きていけます。 65歳以降前述の理由で年金が見込み額で年額175万円程度しかなく、 不足分を働こうかと計画しています。あまり長生きしたいとは思いません。 62歳の誕生日までにこれからの働き方を決めたいのです。 できれば年単位で預貯金を2人の子供に生前分与していきたいと思います。 死ぬ直前(75歳くらいを考えています。)に貯金が全部子供たちに渡れば理想です。 (1)今の会社で65歳までそのまま働き、退職後はアルバイト等で可能な範囲で補う。 →おそらく預貯金の取り崩しが必要になると思います。 (2)なるべく早くタクシー会社(65歳まで正社員、以後70歳以上まで嘱託延長可)に転職する。 →幸い大型2種免許があるので、すぐにでも来ないかと誘われているのですが、体力や病気、 事故のリスクを考えるとどうなのかなあと思います。大手なのでドライバー負担 (空車時の燃料費、シートカバーの洗濯、カード決済手数料、制服代)はないそうで、 ほとんどが無線配車、足切りの無いようにどこまでも指導しますと言ってくれてはいます。 年金受給者は勤務時間を考慮してくれるそうです。 このような条件で、皆さんだったらどちらの働き方を選択されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 私は、60歳で定年退職した後は定年退職金を元手に得意分野の工作や修理を活かして「街の便利屋」でも開業するつもりだった男です。 ですが、人様から料金を頂くことが大の苦手な性格を知ってる妻から猛反対されてしまい、現在は夫婦合わせた年金受給額(2ヶ月毎に約60万円)と不足分は定年退職金(夫婦合わせて約4千万円)を少しずつ切り崩して暮らしていますが、年金受給額からは私の小遣い分は貰い難いため、週に3日出勤1日6時間労働でフォークリフト運転のバイトを時給1,200円で1ヶ月10万円ほどの小遣いを楽に稼いでいます。 なお、私の友人や知人にも元タクシー運転手だった者が何人かいますけれど、基本給は驚くほど安く売上高に応じた歩合給が給料の大半で「交通事故よりも犯罪事件に巻き込まれるのが嫌」という理由で辞めてますので、タクシー運転手の仕事を甘く見ないほうが良いと思います。 ちなみに、二種免許を持ってるほどなら運転は上手いでしょうから高齢者でも採用するような物流関係の仕事を探したほうが気楽ですし意外と仕事も楽です。

その他の回答 (4)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

んー私なら、1かな。そして、あまり働かなくなると思います。 ちょっと無料で間借り出来る農園を探して、庭いじりするかも知れません。 貯蓄3000万を子供に渡すことはないでしょう。 生活費当てて、多分、もっとお金使わなくなると思いますので、10、20年持つと思います。 マンション売って賃貸に住めば、さらに数年は生活できたり老人ホームの費用にしようと考えます。 同居してくれるなら、少しずつ生活費を渡したりで葬式代くらいは、多少は残すと思いますが、そんな面倒見の悪い息子に残すものはありません。 いざとなればマンション売って老人ホームかな。 多分、それだけ余裕ある生活を送れると思います。 ま、まだ若いから今のうちは程々に働き、働いた分は、身体が動けるうちに旅行したりすると思います。 人それぞれだから働くのが好きなら、働く時間を多く過ごせば良いと思いますが、私は、あまり働きたくないから、ほどほどに働いて、1人もしくは知り合った人と3カ月1回くらい好きなところに旅行でもするかな。 家賃もなく、手取り17万もあるなら仕事場とか習い事とかで、知り合い増やして好きなことすると思います。

shinpaikun
質問者

お礼

面倒見の悪い息子ではないのです。若いので給料が安く、夜勤や休日出勤で遊びにも行かず稼いで母親と弟を養っています。息子の負担を少しでも軽くしてやりたいと思います。結果的に援助した金が元妻に流れてしまいますが、それは仕方ないと思っています。

回答No.3

取り敢えず乗りかかった何とかの話しだとして相手のペースに合わしていく事ですよね! 衣食住のうち心配なのが、生活習慣に食事の質かと思います。満たされにくいみたいですが、離婚なされた奥様も心配でしょうし、年金支給時期までをどうにかしのいでください。生活習慣の乱れ、食事の質の低下、これらは余生には大敵です。まずは、バランスの良い生活を送る事を前提にしたいですが、お仕事に無理が来ないことが、長続きのコツ。団塊世代とは言えないご年齢の様ですが、培った要領と、生き抜く気持ちを大切に、どうにか頑張ってください。 お野菜が高いし、お肉お野菜も安くはない。安いものは工夫がいる。なんとか、ですね!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

1人の食費なんて月4、5万もあれば充分です。光熱費が1、2万、他に使うところなんてありません。 あとは、仕事のために外で食事したりとかのお金でしょう。ここはかなり節約できるはず。年金で十分に思います。 高齢で運転の仕事はちょっと厳しいようにも思います。 個人タクシーなら、収入は少ないものの、余力のある時だけできて良いように思います。車の維持管理がちょいと面倒ですけど。 ただ、体が弱る事も考えておくべきでしょう。老人ホームに入る事も考えておく必要があると思います。 うちの近くに非常に評判の良いホームがあるのですが、東京都心からも申し込み殺到で、1年や2年待っても入れないそうです。何でも1億積まなきゃだめだとかなんだとか・・・ 親戚は土地成金で入れましたが、うちはだめでした。順番来る前に死んじゃった。 他の親戚も別のホームに入ったりしたので見舞いなど行きましたが、ちょっとこれじゃ、というような所もあり(当人はすぐに替えさせましたが)場所選びも大事です。 また、相続税は3000万+法定相続人数x600万までは非課税です。 また、継続的な贈与は一括贈与と見なされる場合もあるので、毎年、定額、というような方法は良くないです。

回答No.1

  働かない 定年後は人生を楽しむ期間です  

shinpaikun
質問者

補足

最近次女を亡くしました。あまり長生きするつもりがないと書いたのはそのためです。

関連するQ&A

  • 【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって

    【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって老後を生きるのでしょう?】60歳に定年退職。年金が貰える65歳まで5年の無収入期間がある。 5年は60ヶ月。300万円で60ヶ月生きるには月5万円で生活。人生詰んでるのでは? 300万円は60歳の平均預貯金額で9割は退職金が200万円程度です。 500万円で60ヶ月で月8.3万円。人生詰んでますか? 60歳で定年退職して再雇用されて嘱託になれない人が殆どで再就職は難しいです。 みんなどうするつもりなのでしょう?

  • 高年齢雇用継続給付金受給中の会社都合退職で雇用保険給付はどうなりますか

    H20・3月に定年、引続き嘱託として勤務しています。 H21・1月で会社都合による退職をした場合、雇用保険はどうなるか 教えてください。 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付金を受けており 後者の実績は次のようになってます。 定年時賃金:46万円(定年前6ヶ月も同額、雇用保険期間40年) 継続雇用後の賃金:20万円 高年齢雇用継続給付金 賃金月額:449.4千円 支給限度額:337.05千円(75%) 給付額(H20・4月~H21・1月) 20万円×0.15×10ヶ月=30万円

  • 何歳まで働きたい(働く予定)ですか?

    そろそろ老後のことを考えたい年齢となりました。 私が勤務する会社は60歳定年ですがその後は嘱託社員として65歳まで勤務できます。 私は65歳から年金が支給される予定ですが 何もなければ70歳までは働きたいと思っています。 皆さんはいかがですか?

  • 年金額の実際は?

    ショックなことを聞いて、質問します。私は57歳ですが、いままで 退職後の年金は、退職時の収入額で決まると思っていました。 しかし、うちの会社では定年後も雇用が制度化し、給料はダウンしますが、嘱託として65歳まで雇用されます。 問題なのは、年金額が65歳のときの収入額で決まるということを聞きました。したがって年金額は当然少なくなるというのです。だったら60歳定年で退職し、2年間は雇用保険で暮らし、63歳から65歳までは蓄えで暮らしながら65歳の年金支給を待つほうが得策だというのです。 本当ですか?

  • 退職後の賞与の支給について

    10年働いた会社を11月に定年退職し、12月に嘱託として再雇用された人の場合、12月の賞与は支給されるべきでしょうか? 賞与の算定期間は6月から11月です。 再雇用契約書には賞与の支給無しとなっています。

  • ヘアスタイルを理由にしての解雇は違法ではないか?

    職種はタクシー乗務員です。 現在60歳を定年と定めてあります。来年4月からの高年齢者の再雇用義務化に伴い会社は再雇用の基準とともに再雇用した場合であっても解雇する条件を出しています。それは 「スキンへッド」「ヒゲ」「長いモミアゲ」を行った場合は翌月より嘱託社員としての契約を打ち切る。と言うものです。 このような条件は適法なのでしょうか。

  • 同一人物への2回目の退職金支払い

    定年退職になったことで、会社で規定されている退職金規定に基づきA氏に退職金を払いました。 その後、会社はA氏を嘱託社員として雇用し、1年後契約期間満了ということで雇い止めになりました。 嘱託社員の規定には退職金は原則として支給しないとなっていますが、特別に数十万円を退職金として支給する予定です。 この2回目の退職金は経理上、退職金として費用計上し、源泉所得税については退職金控除をうけることができるでしょうか。

  • 特別支給の厚生年金

    先日の朝日新聞で特別支給の厚生年金についての記事が書かれ反響が大きかったそうですが、私には1941年生まれの父がいます。 定年退職後、同じ会社に再雇用され嘱託職員として仕事を続けています。再雇用された後も厚生年金に加入しており、税引前の年収は300万超えてるようです。 このような身分のものの場合、この特別支給の厚生年金というのは受給できないんですよね?もし何か年金を受給できるものがあれば教えて欲しいのですがよろしくお願いします。 申告制で事前に通知もない社会保険庁はフェアじゃないです・・・皆さんの知識をお貸しください。

  • 高年齢雇用継続給付

    62歳の会社員です。 1ヶ月前までは、嘱託勤務で高年齢雇用継続給付を受給していました。現在、パート契約になり勤務時間が短いため厚生年金を払わなくなりました。会社の人の話だと、今後は高年齢雇用継続給付を受けた場合はその月の分は年金が支給されないとのことですが、本当でしょうか。 60までの正社員の給料に対し、嘱託になったときに65%に、パートになった今は30%に給料ダウンしています。厚生年金の支給停止額はなくなりましたが、給料のダウンが大きすぎるため、どうしたらいいのか困っております。

  • 在職老齢年金の一部支給停止についてご教授を

    私は昨年11月に60歳で定年となり引続き嘱託で再雇用され厚生年金、健康保険も引続き加入しています。再雇用時の賃金ダウンにより高齢者雇用給付金を受給しています。このため在職老齢年金の一部がカットされています。本年9月より私の希望により勤務時間を短縮(8時間から7時間)してもらい、これにより給与もダウンしました。そうしたところ10月に年金機構より年金改定の通知が届き、改定の理由として「14 勤務先からの届出により、標準報酬月額が変更されたため年金の支給停止額を変更しました」とあり、9月以前の停止額は122,400円であったのに改定後は129,600円と7,200円も増えていました。標準報酬月額により支給停止額が変わるそうですが給料が再雇用時からさらにダウンしているのに在職老齢年金の停止額が増加するのか理由が分かりません。どなたかお教え頂きたいのですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう