• 締切済み

医者は,短気なのですか?老人優先なのは何故ですか?

以前,某メンタルクリニックの男性医師に,いきなり,指を指され,大声などで,上から『コイツをっっっ!!!!!!』とか,頭ごなしに怒鳴られたり,罵倒されたりしたことなどがあり,私は,ただただびっくりしたのですが(同席していた私の母親に言ってたみたいです),そのメンタルクリニック系の男性医師(当時50代か)は,初めから,私のことを,見下していたような,横柄な態度などでした..今は,別の精神科のクリニックに行っています..私は,初対面であり,いたって普通にしているのですが,私の雰囲気や,仕草などが,気に入らないからと言って,何もしていない患者(私)に向かって,いきなり,極端に嫌ったり,敵意をむき出しにしたりするのも,なんか変な感じがして,訳がわからず,もやもやしています..医者は,『私が悪い!』と言い,一方的に,私を悪者にして,悪意を持って,見下したりして来ます..他の患者さん,特に,すごいお年寄りの老人の方などには,丁寧で,話し方なども,低姿勢のようですが,普通,態度が,逆なのでは,ないでしょうか‥‥?何故,働いている人(女性だから?)には,冷たいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

質問者さんの気持ちがうまく言葉で伝わっていないのでは? (考えを整理する例) 事実     :xx年xx月xx日Aさんに診察のとき○△□と言われた。 私の気持ち  :私のことを見下していた 私の考え   :横柄な態度=>女性だから冷たいの? 私のとった行動:別の精神科のクリニックに変えた など、事実と気持ちなどを分けて話すと相手に伝わりやすいかも・・・

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 。

回答No.4

その医師が、ごく一般的、常識的な医師だとしての回答になりますが 患者さんにとっては全く納得いかないことだとは思うのですが、医師は一日に何十人、時に100人以上の患者さんの診療をしていて、それなりに疲れたりストレスが溜まっていたりします。負の感情にさらされ続けて、時には気持ちがささくれだっています。 お年寄りには丁寧ということですが、お年寄りで精神科・心療内科に来ている方はたいてい認知症か不眠です。あまりややこしいこと(操作的なことなど)を訴えないため、医師にとっては治療が楽なのです。治療方針もある程度決まったものになります。なので、癒しとまでは言いませんが、ほっと息をつける時間なのです。だから少し態度が軟化してるのだと思います。 質問者さまも辛い状態だから心療内科を受診しているのだとは思いますが、残念ながらというか、医師も人間なのです…。ややこしいことや挑発的なこと、支離滅裂な上に攻撃的なことを言われ続けると、多少なりとも疲れてストレスもたまります。 働いているとか女性とか、そういうことは関係ないと思います。

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 私は,初対面の医師などには,ごくごく普通にしているつもりですし,精神科などに通っていると言っても,さほど,うつ病なども,ひどくないので,いわゆる,病院の医師などに対して,過度に,攻撃的になったり,一方的に,話し続けたりといったことなども,ありません..ただ,少し,病院などで,大変緊張するところなどが,あるので,それを,質問文中の,メンタルクリニックの医師に,診察中に,指摘され,過度に,見下されましたが,その時は,びっくりしました..その男性医師は,診察室で,私に向かって,急に,変な関西弁などで,タメ口になったり,私が,何か言うと,全否定し,うなり上げる感じでしたので,びっくりしました..とにかく,私が,うっとうしかったのかもしれませんが,私は,普通に,医療費(診察代など)も,払っていましたし,あまりにも,私への態度が,横柄で,何かにつけて見下したり,憎しみに満ちていたものだったので,私自身,訳が,わかりませんでした..私は,医師などに,何もしていないのに,いつも,『お前(私)が悪い!!!』の,一点張りでしたので,びっくりしました..

noname#229843
noname#229843
回答No.3

貴方の質問文の文体から察するに、おそらく貴方は「普通ではない」のでしょう。 そんな気がします。

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.2

ある本で読んだのですが、患者が「耳鳴りがするのですが」という相談をメンタルの医師にしたところ、「心配いりません。私もいつもしています。」の様な回答をしていたそうです。 実は後で判明したのですが、その医者もメンタル的におかしくなっていたとのことです。(本に書いてあったので本当かどうかは分かりませんがそれなりに信憑性がありそうでした。) このようにメンタルの医者だからと言って完璧であるとは限りません。 その様な大声を発せられるということは何らかの疾患を患っていらっしゃる可能性があるのではないでしょうか。 お年寄りに親切、女性や若い人にはつらく当たるような先入観をもつ過去の経験がそのお医者さんにあったのかもしれません。 今は別の病院とのことでいい選択だと思います。

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 。

回答No.1

医師も人間。いろいろな人がいます。特に、医師免許を取るようなある程度インテリジェンスのある人には、人格障害者も多いです。 学生時代に、精神病となり、精神科にお世話になり、その教授の下で治療を続けて、やっと国家試験に合格して、雇ってくれるところもないので、精神科の医局に入って精神科を先行している人もいます。 何かに限らず、変な医師だと思ったら、意見箱に投書したり、医療機関を変えるなりした方が良いかと思います。

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 。

関連するQ&A

  • 泣いている患者に怒る医者

    先月、ある個人経営のクリニックでの出来ごとです。 医師も患者も中年男性です。 医師は普段は温厚な人で患者は身なりがきちんとした人です。 診察室の扉が半分開いていたので、待合室にまで診察室での会話が聞こえてきました。 医師が患者に「どうしましたか?」と言いました。 すると患者はしばらく沈黙の後、急に耐え切れないような感じで 泣き始めました。そして泣くのをこらえながら状況を言っていました。 その患者はとてもつらい境遇に置かれてるようで、そこに体調が不調になり そのクリニックにきたようでした。 しかし医師は患者に怒り始め、机をたたいたりしました。 医師が言っていることは患者とは無関係の個人的ストレスを出しているように見えたのです。普段温厚ゆえに、かえってストレスがたまってキレたようにも見えました。 (医師が患者に「私だってウツ病なんですから!」と言ったので、「え?」と 思いました) すると患者は「・・・あっ・・・そうですか・・・そのようにおっしゃるのですね。 でしたらもう先生には相談しません。」というと、医師は急に無言になりました。 もちろん患者が泣くというのはよくないでしょうが、 しかし、何か我慢しがたいことがあって泣いている患者に対して医師が 怒ったりしたら、その患者は気持ち的に救われないのではないでしょうか。 あまり程度を超えるとドクターハラスメントにならないでしょうか。 それとも患者はひたすらつらいことを耐えるべきなのでしょうか。

  • 紹介された医師の態度がぶっきらぼうで困っています

    私はアレルギーがあり、たまに症状がでて、症状が出たときはクリニックへゆき、 薬をもらっています。 私の仕事の時間が変更になり もともと通っていたクリニックの診察時間に行きにくい状態になり、そこの医師に 相談しました。 するとその医師は「私の後輩の医師が開業しているクリニックであなたの仕事が 休みの曜日に診察しているクリニックがありますよ。」と言われ、そちらのクリニックに変わりました。 その医師は他の患者さんにもその後輩の医師が開業しているクリニックを紹介しています。 それで紹介状を書いてもらい、その紹介されたクリニックへ行き、今年1月から通っています。 しかし医師の態度が毎回ぶっきらぼうで、患者の症状などをほとんど 聞いてくれないのです。 そのせいか患者がほとんどいません。 たまに別の患者がいますが、その患者にも医師がやはりぶっきらぼうな応対をしています。 あるとき、治療などについてどうしても聞きたいことがあり、その医師に聞いたら、 怒ったような口調で「だからなんだっていうんですか!」と言われ閉口して、 そのクリニックへ行くのはやめようと思い、仕事の時間と診察時間の折り合いがつく別のクリニックを探しているところですが、通いやすい場所には なかなかなくて困っています。 その後、私はそのぶっきらぼうな医師を紹介したぶっきらぼうな医師の先輩の医師のが開業しているクリニックへ行き 「その医師の診察態度が毎回ひどく、また患者がいない」 旨伝えたら、紹介した先輩格の医師はとても驚き、「今度会う機会があったときに注意します。」と言いました。 そしてしばらく腹わたが煮えくりかえったような表情になり、カルテに文字を書く ボールペンを持つ手もガタガタ震えていました。 私は「別のクリニックを探しますから、その(ぶっきらぼうな)医師に注意しなくていいです。」と言うと今度は、 先輩格の医師は戸惑った表情になりオロオロして、 私に先輩格の医師が「私が紹介した後輩の医師が患者さんに不快な思いをさせて すみませんでした。」と言いました。 そのぶっきらぼうな後輩の医師は後輩に患者を紹介している先輩の医師から怒られると思いますか? あなたがもし先輩格の医師だとしたらどうしますか?

  • はやってないクリニックは単純につぶれるのでしょうか

    私が以前いっていた心療内科は患者が驚くほど少なくて、 患者が1人もいない日のほうが多かったです。 その理由はそのクリニックの医師(院長)の態度が問題だと思います。 まず患者の話を一切聞きません。 なにか聞こうとすると、突然キレたりします。 診察時間は毎回1分未満(30秒ぐらい)です。 診察室に入ると 医師が「おかわりありませんか。」と聞きます。 患者が「はい。」というと医師が「では前回と同じ薬を出しておきます、それでは お大事に。」で終わります。診察室内の患者が座る椅子に座ってる時間もありません。 診察室内で医師に聞きたいことを聞くと、「そんなことこっちの知ったこっちゃないですよ!!!」と突然医師がキレて、私は呆れました。 そんな感じでは患者がいつもいないのは納得できます。 駅チカのビルの1階にあり、自社ビルでなければ、テナント料もかなり高いと思います。 そのクリニックを紹介したのは別の外科(その心療内科のクリニックの知り合い)なのですが、その心療内科の医師は知り合いの外科の医師に「患者が来なくて困ってるんですよ。」と言っているそうです。 そのようなクリニック(診察時間が1分未満で医師がすぐキレる)はやがて単純につぶれるのでしょうか。 私はそのクリニックへ通うのはやめ、別のクリニックに通っています。 そのクリニックはいつもたくさんの患者(20人以上)がいますが、医師も4~5人 いますので、待ち時間はそれほど長くないです。診察時間は混んでいる時でも7~8分ほどはあります。

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

  • 父親について。

    私の父が、娘(私)に関わる男性に対して敵意を剥き出しにします。 彼氏はもちろん、私のアパートの管理会社のおっちゃん(父親と同年代)など、私に関わる全ての男性を呼び捨てにして、まるで悪者扱いです。 ネットで、このような質問に対して見かける回答は「お父様は寂しいんですよ」というものが多いですが… 私が学生で実家にいた頃、バイトなどで終電をのがした時に泊めてくれた、父が私にあまりにも暴力を振るうので私が家出した時、居候させてくれた、など私が困った時に、すごくお世話になった女友達は不問です。(すみません、素行不良で…) 「寂しい」のだったら、彼女たちにも同じように敵意を持って当然だと思うのですが…。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

  • 患者の立場で医者を好きになっても見込みなし?

    30代前半の女性です。 大学病院の皮膚科の外来に半年ほど通っています。30代男性医師を好きになりました。 その方が結婚しているか、彼女がいるかは不明です。 担当医制ではないので、2週間に1度のペースで通っていますが、毎回診察に当たるとは限りません。何度か通院しているうちに自然と好きになりました。 担当医制ではなく、大学病院は患者も多いため、最初は互いに何もありませんでしたが、数回当たるうちに、自然と医師の方も覚えてくれて、趣味の話(同じ趣味を持っていることが分かり盛り上がりました)や仕事の話など診察と関係ないとりとめない話を診察中に話すようになりました。 私が話したことを事細かく全部覚えていてくれいたり、私が通う曜日を覚えていてくれて(違う曜日に行ったとき、珍しいですねと言ってくれました)、最初の頃とは明らかに医師の方の態度、表情に変化が見られ、好意は感じられます。 しかし最近、子供の患者さんが、こんなこと言ってました(上記で書いた共通の趣味をその子供の患者さんも習っているみたいで)、とか色々聞かされました。 私以外にも患者さんの話した内容を覚えてるんだ、と思ってしまい、 話を覚えてくれる=興味があるわけではないんだなあ、と少し悲しい気持ちになりました。 もちろん患者さんは何百人といるのですべての患者さんの話を細かく覚えているわけではないと思いますが、興味のない患者さんの話でも事細かにすべて覚えている、というのは医師としては当たり前のことなのでしょうか? 医師の方が好意をもってくれているかどうかをどう見極めればよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 医師の紹介状と、患者側の対応について

    医院やクリニックの医師は、精密検査の要する患者が出たら、大きな病院に紹介するのが普通ですか? またその場合、紹介先の医師に患者紹介の旨を伝えているものですか?  また紹介状を受けた患者は必ず紹介先の病院に当たらなければならないものでしょうか?

  • 医師から涙を流し「貴方の話は聞かない!」と言われた

    ある小さなクリニックでの信じられない出来事です。 医師は雇われ医師が男性と女性、1人ずついます。 その中年の女性医師の信じられない対応です。 私はある持病でそのクリニックに通っていて症状に応じて薬を出してもらっています。 ある日その中年の女性医師と診察中話をしていたとき、食い違いが発生しました。 しかし口論になったわけではありません。 ただ中年の女性医師の言うことが無神経に感じたので、それを指摘しました。 するとその女性医師は悔し涙を目に浮かべ「もうあなたの話は聞きません!」と言ってそっぽを向きました。 私はその場ではその医師に謝り薬を出してもらいました。 そのことを別の科の男性の医師に一部始終話すと「それは絶対おかしい。 なんで患者の貴方が謝らなけれなならないのですか。そもそも診察中に悔し涙をうかべること自体がヒステリックで病的です。 そもそも法律で「医師は患者を適切に診察しないといけない。」という決まりがあるそうで、 「「貴方の話はもう聞きません!」というのは医師としてかなりの問題行動です」と 別の科の男性の医師が言っていました。さらに「職務放棄です。」とも言っていました。 いくら診察中に医師と患者のあいだで食い違いが生じてきまずい空気が流れても 悔し涙を浮かべて「もう貴方の話は聞きません!」と言ってそっぽを向くというのは 問題はないのでしょうか? 店なら嫌な対応をされたら別の店へ行けばいいことです。 しかしクリニックの場合、そうそう簡単に他のクリニックに変わることが出来ないので 困っています。

  • 受付の人の私語が院長にばれたら

    開業医(医師は1人)のクリニックへ今月行った時の出来事です。 ある患者が体調がかなり悪そうな感じで受付に来ました。 受付には40代ぐらいの中年女性が二人います。 受付の人が「診察券と保険証をみせてください。」と患者にいうと、その患者は具合が悪かったせいか、保険証は出したものの診察券を忘れたようなのですが、受け答えがうまくできないような感じでした。 その後患者は待合室(とてもせまいです)の椅子に座って順番を待っていましたが、 受付の中年女性二人がその患者の悪口をあれこれ言っているのが私に聴こえてきました。 その患者も悪口を言われていることに気が付き、受付へゆき「いったい何をヒソヒソ話してるのですか?」と言うと、受付の二人の中年女性はシドロモドロになり、 「あ、あの・・・あなたの悪口は言ってません。」と言いました。 するとその患者は「私は悪口という言葉は一言も言っていないのに、なぜ悪口という言葉が出るのですか?」というと、受付の中年女性は二人とも硬直して、顔が青ざめたようになり 無言でした。 その後その患者は診察室で受付の態度のことを医師に話したようで、診察が終わると その患者は受付女性に「先生にあなたたちの勤務態度に関して話しておきました。」と言っていました。 その受付の中年女性たちは、今後長期間そのクリニックで働けると思いますか? (「気になる」を押す人がいますが、押すだけでなく、何か答えていただきたいです)

  • 近隣住民の音が気になる場合

    自分は耳や鼻、皮膚が昔から敏感です。 精神的にもデリケートな部分があり、なかなか社会に順応していけず、現在は精神障害者として生活しているのですが、最近薬を飲んでいませんでした。 その理由は、自分が病気である、という事実が嫌だからなのですが、最近近隣住民の神経質な態度や、バチーん、という雨戸の鍵を解除した音、こちらに対する敵意むき出しの感情的な勢いあまった雨戸の開閉音などが耐えられません。 以前、医師に相談したときには、人は孤独になると幻聴が聞こえたりするなどというような症状が出る、と言っていたのですが、やはり自分が自室で一人きりで心細いから、近隣男性の生活音に過敏に恐怖心や警戒心を抱いてしまうのでしょうか? 自分は、薬を飲むことがあまりすきではありません。 その理由に、感覚が鈍ることや、 薬を飲むことによって、自分だけ健常な一般の人たちから差別され、孤独で寂しい世界に取り残される気がするからです。 かと言って、病院に行ったときに会うさまざまな患者のような人たちと、交流を持とうと思ったことはありません。 なぜならなんらかの問題が起こることが予測されるからです。 こんな状態の自分ですが、やはり病気なのでしょうか?

専門家に質問してみよう