• 締切済み

r 音を帯びた母音

R-colored Vowels の中で /ɪɚまたはɪər/ /iɚまたはiər/ は地域や個人差がありいづれも存在すると聞きましたが、period 等の発音で上記の音に母音が後続する場合、私の調べた辞書のすべてにおいて /pɪ(ə)riəd/ のように表示されているようです。 /iɚまたはiər/ /ɪɚまたはɪər/ に子音が後続すると2種類があり、母音が後続すると /i(ə)r/ とはならず/ɪ(ə)r/1種類となるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

まず、period には R-colored Vowels はありません。 /r/ の後に母音が来ないとき、前にある母音と合体して /ɚ/ となるのです。 period では /pɪ(ə)riəd/ と、/r/ の後に母音が来ていますから、そもそも /ɚ/ にはなりません。 それではほかはどうか。 R-colored Vowels をもついわゆる「アメリカ英語 General American」では、 /ɪər/ の後に母音が来なければ、 1./ər/ が合体して [ɚ] となる。 2.わたり音で [ə] が聞こえることもある。 3.あわせて [ɪɚ] または [ɪəɚ] となる。 /ɪər/ の後に母音が来れば、 1./r/ は [r] と発音される。 2./ər/ は合体しない。 3.母音の後のあとの /ə/ は脱落する。 4.まれに、わたり音で [ə] が聞こえることもある。 5.あわせて、[ɪ(ə)r] となる。 smear [smɪ(ə)ɚ] - smearing [smɪrɪŋ] peer [pɪ(ə)ɚ] - peerage [pɪrɪʤ] 類例として、 hair [hɛɚ] - hairy [hɛri]

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 英語は、いわゆるネイティブだけでも相当数ありますから、通じればなんでもいいと思います。

関連するQ&A

  • 英語の母音

    発音の本を見ると、英語はとにかく母音が多いということがかかれてあります。確かにその通りですが、二重母音や r-colored 母音もカウントするのがよくわかりません。たとえば、ai は a と i が合わさったものなので、数える必要はないのではと思います。本には二重母音は一拍だから、と説明してありますが、本当に別個にカウントする必要があるのでしょうか?

  • 英語の「長母音」「短母音」とはそもそも何でしょう?

    日本で英語の発音の話になると、「長母音」「短母音」という言葉が使われますが、 言うまでもなく、少なくとも米英語では、日本語と違って、母音の長短も区別がありません。(音韻上の弁別機能を持たない。) Akahane-Yamada et al. (2001)は、一般米英語の母音を音声的な長さ別に、長、中、短、の3段階に分けてます。 短 --- /I, e, 逆さv, U/ 中 --- /i:, u:/ 長 --- /ei, ae:, a:, 逆c:, ou/ ところが、日本の英和辞典では、例えばbeatは/bi:t/、batは/baet/という具合に、音声的にはより短いはずの/i:/に、長音記号:をつけ、より長いはずの/ae/に、:をつけません。事実、辞書の発音の説明の欄にも、「aeは長めに発音される」とわざわざ書いてあるにも関わらずです。 cot、caughtも、発音を区別する地域なら、前者は/a/、後者は/逆c:/、音声的に同じ長さのはずの後者にだけ:があります。(辞書によっては前者も:がある。) つまりこれは、日本の辞書の:の有無が、「音声的な長さを基準にしてない」と言うことでいいのですよね? そこでもっと音韻的に考えると、Durand (2005)が、各母音のモーラ数の話をしています。 I, e, ae, U, 逆さv,(方言によってはaも)は1モーラ母音、他は2モーラ。その理由は、「1モーラ母音はコーダを必要とし、語末に来れない。2モーラ母音は、語末に来れる。」 例えば“pit”, “put”, “putt”等は全てコーダがあり、[*pI] [*pU] [*p逆v]というような発音は英語として有り得ない。 つまり、日本の英和辞典の:の有無の基準は、音声的な長さでは決してなく、もっと抽象的な概念で、 ★「1モーラ母音を短母音、2モーラ母音を長母音」 という基準で:の有無を決めているのでしょうか? 又、英和辞典とは別に、もっと一般的に「長母音」「短母音」と言う場合は、 ★ 英語本来の音声とも音韻とも全く関係なく、「カタカナ英語で伸ばす音を長母音、のばさない音を短母音」 という使い方も便宜上しませんか? beatやcaughtは、カタカナ発音で「ビート」「コート」と伸ばすから長母音。 batやcotは、カタカナ発音で「バット」「コット」と伸ばさないから短母音。 実際の音声では、beatの方がbatやcotより短くても前者は長、後者は短、 方言によっては(おそらくほとんどの方言では)caughtもcotも両方2モーラ母音だけど、前者は長、後者は短、 という具合に。 人によっては、借用語やカタカナ発音の干渉が強すぎて、カタカナで伸ばす音を実際の英語でも長い、カタカナで伸ばさない音を実際の英語でも短い、と勘違いしてしまっている人も多いでしょう。 これは英語教育の大きな課題でしょうね。 又、ネイティブが子供の頃に習う場合、音声的な長さと関係なく、 ei, i:, ai, ou, ju: のようなアルファベット読みの母音をLong Vowels ae, e, I, a, v のようなアルファベット読みじゃない方をShort Vowels と呼びますが、日本人が言う長母音、短母音は、通常これとは関係ないようですね。

  • 「a:ri」の発音は「a:r」+「i」なのか「a:」+「ri」なのか?

    例えば「worry」「furry」「current」のときに発音される 「wa:ri」「fa:ri」「ka:rant」なのですが発音記号を分解すると「w」+「a:r」+「i」なのか、「w」+「a:」+「ri」なのか分りません。母音が二つなので2音節なのは理解出来るのですが。何方かご存知でしたら詳しく教えてくれると助かります。

  • car の発音について

    car は母音で終わってますか、それとも子音で終わってますか?発音記号は[ka:r]となっています。[a:r]は二重母音だと思いますが、[r]は単独だと子音です。 また、pa と par の発音は、やはり両方とも母音で終わっていると考えていいのでしょうか?

  • フランス語の母音

    フランス語の母音の種類は合計19(母音12、 鼻母音4、半母音3)あります。 とあり、下記の様に表記されてますが、母音とはどれなのでしょうか? ⇒の後の文字が母音ですか? 頭の中がぐちゃぐちゃになってます、初歩的な質問ですみません! また辞書を引いて単語の発音記号見方がいまいちよくわかりません… (1)a⇒a、à [ア] (2)ɑ⇒a、â [ア]

  • 子音Rの発音について

    舌が口の中のどこにも触れないのが母音だとすると、 Rは子音ではあるけれども、かなり母音に近いもの と学びました。 そのRの中でもCarのように母音が前にきて口を開いて 発音する母音のようなVowel Rと、Respectのように、口をすぼめて舌の先を上に向けてRの音を出すConsonant Rが あるとする考え方があります。このConsonant Rは、よほど 気合(力)を入れて、発音しないとRの音に聞こえず、アクセントがついていない場合でも妙に大きな音を出さなければならなくなります。練習すると舌が筋肉痛になりそうです。 これは慣れ、練習の問題なのでしょうか。もっと気楽にRの 音を出す秘訣はあるのでしょうか。ネイティブが何の気なしに、Rの音を出しているのを見ると、何かもっと方法が あるのではないかと思ってしまいます。 宜しくお願い申し上げます。

  • P,T,Kのあとに母音がくる時、Hのような音が入りますよね?

    例えば、T(h)opやP(h)otのように。 たぶん、P,T,Kのあとに母音がくる時だけだと思うのですが、 "person"の"er"や、R付きの母音がP,T,Kに続く場合にも、 hのような音が入っていると思います、どうでしょうか??聞き間違いでしょうか。 p(h)ersonやp(h)artyのように聞こえます。 逆に英語圏の方が普通に日本語を話すと、P,T,Kのあとに母音が続く場合に、Hを発音しているので気になります。 "H"と言い切っていいのかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 英和辞書の発音記号で [r] と r の発音を囲む

    英和辞書で work の発音記号が w∂:[r]k となっているのが納得できません。w∂:rk と すべきだと思います。 --------------- 去年の 10 月位から英語で spell に r が入っているとき、その r が発音されているこ とが大部分だと気付きました。それまでは聞き取れなかったのですが、work, western や government などの r は発音されていることが殆どです。それまでは r の音にマス クが掛かってしまっていて曖昧母音 ∂ の音しか聞き取れていませんでした。 一方で英和辞書の work の発音記号は w∂:[r]k のように [r]:括弧つきの r になって います。これは r が発音されるときと発音されないときの両方があるとの意味のようで す。昔の英語の参考書にはイギリス人は r を発音しないなどと書いてあったのを記憶し ていますが、現在の私の耳はイギリス人でも work の r を発音するのが大部分であると 聞き取っています。 非常に早口で喋るなどでは w∂k になる方もいるでしょうが、その時でも wrk と発音し ているほうが大多数だと思います。ただ r 子音単独の音に慣れていない日本人には w∂ k に聞こえてしまうのも理解できます。以前の私が そうでした。 私は work の発音記号は w∂:rk とすべきだと思います。でも英和辞書は w∂:[r]k と なっています。これは可笑しいと思っているのですが、何か w∂:[r]k とする理由があ るのでしょうか?

  • 発音記号 j

    英語の発音が正しくなる本には、ju:は母音、jは子音と書いてあります。 “ju:はユーと言い、それからウと唇をすぼめて発音します。jは舌の中央を上顎に近づけて、イと発音します。” と書かれていますが、間違っているかと。 1. まずjは半母音です。ですから母音と組み合わせれます。母音グループより子音グループです。theやtoは子音の前ではカタカナで表すとザ、トゥになります。jもそうなります。the universeなど。 2. そして、舌の中央を上顎ではなく硬口蓋に接近させて発音します。イと言うのではなく、硬口蓋に舌を接近させてただ音声を発すれば口蓋化し、イっぽくなる、iが口蓋化音なので。そしてjは有声硬口蓋接近音です。 3. つまり子音jのページをつくり、u:と組み合わさると参考書の母音の音。子音は2の音でいいですよね? また1.2.はあっていますか?そして1の子音と母音が組み合わさる事を音声学的になんと言うのですか?さらにiは口蓋化音と書きましたが口蓋化音なのですか?これじゃiとjの違いがわからなくなりました。 よろしくお願いします。

  • 中国語の"r"と英語の"r"

    中国語(普通話)の"r"と英語の"r"について質問です。 ピンインの子音の"r"は"sh"の有声音でしょうか。 それ以外に、"r"と"sh"との発音の違いはありますか。 私が中国語の"r"の発音をすると(例えば、 日ri )、 (カタカナで表すのはむずかしいですが)「ジュー」とか「ジー」のような感じの音になります。これでよいのでしょうか。 英語の"r"(例えば、radioの"r")の発音は、中国語の"r"と同じでしょうか。 違うならば、どこが違うのでしょうか。 違うとしても、中国語の"r"の発音は、英語のネイティブスピーカーには、"r"の音としてきこえるのでしょうか。