• ベストアンサー

何度も引っ越している人

遊行や遍歴とも違う、引っ越しなどの多い人がおられますよね。 こういう人、住居からして流浪していく人。 こういう人をご存知ですか? どんな心理なんでしょうね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

すみません。 必要があるから、引っ越す時と、衝動的にやる事があります。 心理といっても、多分満足度合いが他人より厳しいのではないかと思います。 夏目漱石も引っ越し魔だったとか。 わたしも質問たてているので、良かったら回答下さい。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。正に引っ越し魔。ほとんど衝動ですね。 友人を頭において質問しました。 昭和28年出会い、彼は福島三春から。私は私立の中高一貫から。向島芭蕉ゆかりの地の都立高校。しばらく亀戸近くにいた彼、吉祥寺・武蔵境と転居し、更に中央線を奥へ奥へと行く。そして10年前は屋久島とか。 転勤ではなくまぁ流浪というか旅ではない。そんな彼の気持ちをどう理解できるかなぁという思いでした。 信仰での先達さんも吉祥寺から千葉の館山、そしてどこそこ。今は埼玉。とか必要があるとは思えないが。 義兄も同じ上野や文京区を数回。母が行くたびに引っ越ししている。 そんな人もいるんですね。

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

どの程度で多いとカウントされるのかわかりませんが。 私の親はいわゆる転勤族で、私の小学生時代は転勤のためにほぼ毎年引越していましたので、自分には生まれ育った家、故郷の街というものの記憶や感覚がありません。 なので、私は生活のステージに合わせて家を住み替えることには何の抵抗感もありませんし、ずっとそこに住み続けるという意識もないので、逆にどんな所にでも住めると思っています。

krya1998
質問者

お礼

友人を頭において質問しました。 昭和28年出会い、彼は福島三春から。私は私立の中高一貫から。向島芭蕉ゆかりの地の都立高校。しばらく亀戸近くにいた彼、吉祥寺・武蔵境と転居し、更に中央線を奥へ奥へと行く。そして10年前は屋久島とか。 転勤ではなくまぁ流浪というか旅ではない。そんな彼の気持ちをどう理解できるかなぁという思いでした。 信仰での先達さんも吉祥寺から千葉の館山、そしてどこそこ。今は埼玉。とか必要があるとは思えないが。 義兄も同じ上野や文京区を数回。母が行くたびに引っ越ししている。 そんな人もいるんですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

古今東西のいろいろな民族をみれば,「定住」が普遍的な生活様式ではないことがわかります。日本にもむかしは漂白民がいました。しかし,徴税,徴兵,義務教育などの必要から,近代のお上は定住をあたかも真理であるかのように強制したのですね。犯罪者が報道されるときは,「住所不定,無職,●野●吉,42歳」。 だから,ぼくの答えは「反権力志向」。

krya1998
質問者

お礼

友人を頭において質問しました。 昭和28年出会い、彼は福島三春から。私は私立の中高一貫から。向島芭蕉ゆかりの地の都立高校。しばらく亀戸近くにいた彼、吉祥寺・武蔵境と転居し、更に中央線を奥へ奥へと行く。そして10年前は屋久島とか。 転勤ではなくまぁ流浪というか旅ではない。そんな彼の気持ちをどう理解できるかなぁという思いでした。 信仰での先達さんも吉祥寺から千葉の館山、そしてどこそこ。今は埼玉。とか必要があるとは思えないが。 義兄も同じ上野や文京区を数回。母が行くたびに引っ越ししている。 そんな人もいるんですね。

krya1998
質問者

補足

なるほど。そういう引っ越しもありますね。

関連するQ&A

  • 流浪遍歴の民

    江戸時代以前から、大勢の流浪遍歴の方々がおりました。 サンカ、薬売り、遊行聖者。等々。 こういう方々以外にどんな方々が流浪遍歴の民がおられましたでしょうか?

  • 流浪・遍歴の民

    歴史(日本史に限らず)や民俗学(日本民俗学に限らず)を読んでいると、流浪・遍歴の民という人たちが出てきますね。 日本における流浪・遍歴の民としてどういう方々がおられたか。 皆様のご存じの日本における流浪・遍歴の民について挙げていただけませんか。 多少の説明やコメントを付加してくださるとなおありがたいです。

  • 遍歴、流浪、漂泊という言葉

    歴史や民俗学などで、遍歴、流浪、漂泊という言葉が使われます。 漂泊の民、遍歴の職の人とか。 遍歴、流浪、漂泊の違いをどのように観念しておいたら比較的適切でしょうか?

  • 媒介者

     1. http://www.medieviste.org/archive/documents/filiere2.pdf http://www.medieviste.org/archive/documents/filiere1.pdf というページの遭遇したのですが、これの親のページがわからないでしょうか?   2. 人間の生活の仕方として、定住や遍歴のことに惹かれております。それらのキー・ワードとして以下のことばを考え付きました。 これらのほかに、何かキー・ワードなどは考えられないでしょうか?   ◎私の考えたキーワード 媒介・境・間・敷居・膜・遍歴・来訪・異界・異人・来訪神・遍歴人・まれびと・流浪・放浪・周遊・吟遊・遊行(ゆぎょう)・鳥追い・年神・木挽き・行商・露天・香具師・旅人(たびにん・さんどがさ)・高野聖・ゴリアール・サーカス・見世物・大道芸人・虚無僧・巡礼・新内流し  どうかお教えください。(単なる個人の興味での勉強です。)

  • 引越しばかり繰り返す人

    心理学で、引越しばかり繰り返す人の心理について解説などはありますか? 私は独身(女性)です。職場が変わらない範囲での引越しを繰り返しています。平均1年半で引越しをしています。 今、引越しの準備をしており、ふと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • なぜ人から好かれると嬉しくなり、人から嫌われると悲しくなるのでしょうか

    なぜ人から好かれると嬉しくなり、人から嫌われると悲しくなるのでしょうか?  単純な事なのですが、その心理的メカニズムがどうにも分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あるいはこうではないかというご意見もあればお願い致します。

  • 人の落ち度を探しては何度もつっつく人はどんな心理なんですかね?

    人の落ち度を探しては何度もつっつく人はどんな心理なんですかね? それに私は30代後半ですが、叩いた後に必ず決まり文句として年齢のことを言います。 何が楽しいんですかね?

  • 引越しを繰り返す人の心理

    いま、学校の授業で谷崎潤一郎について調べているのですが、彼の性癖について気になる箇所があり、もしそれが解明すれば新たな発見と繋げらるのではないかと思い質問をしました。 質問とは、谷崎潤一郎は生前幾度となく引越しをくり返し、また引越しの際まえの家で使っていた家具は運ばず、わざわざ新調するというものです。普通に考えてもかなり変わった人であると思います。これを心理学的に観察するならどういった人であるといえるのでしょうか?どうか心理学に詳しい方、お教えください。お願いします。

  • なぜ逃げる人がでてくるのか

    前の職場にしょっちゅう休む人がいました。三十歳の男性で筋肉はありますが、腰が弱く、腰が痛い、奥さんと大ゲンカした。引越しの手伝いで階段から落ちたなどと休む時は一週間くらいずっと休むのです。最初の方はひと月に7日くらいやすんでましたが、半年後は20日はやすんでました。私からみればその人は現実がひどいので逃げているとおもうのですが、その人は逃げていたのでしょうか?その心理をおしえてください。

  • 男の人の心理。

    特に男性の皆様に質問です。 彼は6歳下の同じ職場の後輩です。 お互い気になりだして1ヶ月くらい1日~2日1往復するくらいのメールはしています。メール不精で、あまり続きませんが・・(^^;) 二人で飲みに行ったときに、自分のことをすごく話したり、過去の女性遍歴の話をしたりするのはどういう心理からでしょうか? 飲みに行った時の雰囲気は、すごく良かったです。 気になったので、回答よろしくお願いします。