• ベストアンサー

主人との夜の生活以外に・・・

主人に浮気をされてから、いろいろ合って今別居生活をしています。子供の養育費や生活のこともあってちゃんと別れる決心がつかずずるずると3年もの月日が流れました。私も女です。人のぬくもりを感じたいし、女であるということも感じたいです。でも、どうしても主人とは出来ません。職場で知り合ってとても仲良くなった男性がいるのです。その人は私がその気になったら言ってと言うのですがどうしても一線を越える勇気がありません。やはり主人に申し訳ないようにも思います。でもさびしいです。同じような立場の方、あなたならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 同じような立場ではありませんが、さぞ苦しまれていらっしゃるのだと感じました。 夫婦間には、色々な葛藤があると思うので、敢えて、ここでは倫理的意見はいたしません。 私も、どちらかといえば、No.2さんと同意見です。 簡単に離婚できれば、とっくの昔に離婚していると思うんです。 でも実際は、お子さんもいるわけだし、それなりに平和な毎日を送っていると、なかなか気が済むように離婚!というわけにはいかないのが現実だと思います。 何十年という結婚生活、真っ直ぐで美しい道ばかりを歩いて行けるわけではなく、時には躓いて泣けてきたり、曲がりくねった道に独り迷い込んで、どうしようもなく不安にかられてしまうこともあると思うのです。 でも、その度にいちいち離婚して清算!なんて関係、それも果たしてどうかと思ってしまいます。 ただ、夫とおあいこのつもりで、単に一時の欲求を満たす目的で、一線を越える場合は、なんだかんだ言っても夫を一番愛していることが、自分の中で確信していないと、後々、思ってもみなかった泥沼にはまってしまう可能性があります。 新しい男性への気持ちに治まりが効かなくなって、余計に辛くなってしまうことも充分に有り得ると思うんです。 その辺りは、よく自分に問いかけて、納得して、自身で歯止めを効かせる必要があると思うのです。 相手の男性についても、選ばないといけないと思います。アナタ自身がはまるのを避けることができたとしても、その彼が、アナタにはまってしまったら、それはそれで泥沼化してしまうわけですから。 ちなみに、その彼が完全にフリーの身かどうかも、きちんと確認しておいた方が良いと思います。 実は既婚者であったとか、その彼に思いを寄せる恋人がいた、ということになった時、自分の夫も、その彼も、結局は同じことをしたわけですからね。 つまりは、自分も他の女性を苦しめる立場になってしまうということになってしまいます。

noname#7149
質問者

お礼

ありがとうございます。この文を読んで涙が出ました。もう一度よく考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.9

あなたを責める訳ではありませんが、ご主人が浮気したのもきっと同じ様な理由だったんじゃないでしょうかね。 あなたを女性としてみられなくなり、心の隙間に他の女性が入り込んだのだと思います。 今なら多少ご主人の気持ちも理解出来るのではないですか? ところで、職場の男性と一線を越えたい気持ちについては、やめた方がいいと思います。 相手の男性が真面目な気持ちならともかく「その気になったらいって=Hがしたくなったらいって」などと軽々しく言ってくるのは身体が目当てなだけだと思います。 今後あなたの生活を支える仕事先での不倫はどちらかが本気になったり、噂になったりすると損をするのは女性のあなたです。

noname#7149
質問者

お礼

その通りですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>職場で知り合ってとても仲良くなった男性がいるのです。その人は私がその気になったら言ってと言うのですが その方はきっと妻子持ちですね・・。 遊びだけで付き合ってもこれから先、苦しむだけですよ。(反対に遊ばれるかもしれません) 旦那さんの浮気を許せない気持ちも分かりますが、離婚するつもりがないのであれば夫婦としての将来を考えてもっと歩み寄る努力をされてみては? まずは素直になることから・・ですね。

noname#7149
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#7149
質問者

補足

そうです、妻子持ちです。主人とは浮気だけが原因ではないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

今の、あなたとご主人との関係によると思うんですけど・・・。 「今後、ひょっとしたら、主人とやり直して一緒に暮らす日がくるかもしれない」or 「今は、浮気の事で、主人を受け入れられないけど、愛情はある」 なら、今、他の男性と関係を持つと、今後ややこしくなるでしょうし 「主人は、あくまで子供をとおしての父親ってだけの関係」or 「まぁ、人間的にはいいやつだけど、男として見ることは二度とない」 なら、他の男性と恋愛するのは自由だと思いますよ。 いくつになったって、「愛されたい・支えてもらいたい」と思う気持ちは当たり前の事だと思うので・・・。 ただ、私なら 例え つき合うにしても「他に好きな人が出来て、今から恋愛するつもり」って、先に旦那さんに正々堂々と宣言してからつき合うと思います。 仕送りをもらっている限り、それを言わないと卑怯な気がするので・・・。 一緒に暮らすだけが家族じゃないと思うし、形が違っても皆が心地良いと思える良い家族なら、今の形でいいと思うのですが、ご主人に対して、自分が何故「申し訳ない」と思うのか、つきつめて考えれば、おのずと答えが見えてくるんじゃないでしょうか・・・・?

noname#7149
質問者

お礼

もっともっと自分の気持ちを振り返って考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21390
noname#21390
回答No.5

離婚できない、離婚を考えてない、とのお礼ですが…。 それならばまずはご主人との関係修復に努力することが第一ではないのですか。 離婚できないんですよね? だったら他の男性との関係は許されるものではないです。 ご主人との夜の生活が出来ないことを克服しなければ貴方のおっしゃるところの「ぬくもり」や「女である実感」は手に入りませんよ。 結局ですね、貴方は離婚はせずにその職場の男性と一線を越えるのにここで背中を押して欲しいだけなのでしょう。 こんなの質問じゃない。意見を請うても意味ないです。

noname#7149
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#7149
質問者

補足

そうとられても仕方がないのですが、主人とは性的に相性が合いません。変な事を強要してくることもありますし、それ以外の事ではいい人なのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

別居生活、3年目なんですよね。 で、この先どうされるおつもりですか? 離婚前提での別居なら、 職場の男性との恋愛にあれこれ意見を言うつもりはありませんが、 ご主人との修復を考えているのなら、 淋しい、なんて泣き言を言うべきではないと思います。 どっちにしろ、 今は離婚、修復、どっちつかずの状態ですので、 まずは、それをキチンとされるのが先決だと思います。

noname#7149
質問者

お礼

ずるいかもしれませんが、今のところ離婚は考えていません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamada555
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.3

離婚する事ですね。 主人の浮気が原因の今なら慰謝料もちゃんと取れますが、主人以外の男性と貴方まで関係を持てば、相殺で慰謝料すら貰えなくなります。 どちらにしろ、主人にはもう魅力を感じないと言うならば、別れて損な事は何も無い。 区切りの意味でも法的な意味でも別れた方が良いのでは? 同じ立場ではありませんが、浮気が原因でもめたのに、離婚もして無いのに浮気しようとするのはなんか筋が通って無いように感じましたので・・・。

noname#7149
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7190
noname#7190
回答No.2

その職場の人と一線を越える・・・のも いいかもしれません。 それでご主人のことを許せるかもしれないし。 現状打破のきっかけになるように思います。

noname#7149
質問者

お礼

そう言う考え方もあるのですね。貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuuna
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.1

とりあえず、さっさと別れる。まずは、そっちの問題が先だと思います。子供には不安な思いさせてるくせに、自分ばっかぬくもりが欲しいなんて言ってる場合じゃないんじゃないですか?子供だって、親のぬくもりが欲しいんです。私は母子家庭に育っても、お金に困ったことはありませんが、愛に飢えて育ちました。母親は昼も夜も仕事で居なかったから。離婚は子供にとって深刻な問題です。安易に考えすぎです!

noname#7149
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#7149
質問者

補足

離婚できません。子供は父親が大好きで、毎週のように一緒に夕飯を食べたりしています。中途半端かもしれませんが、今の私たちにとっても子供にとってもいい状態のように思います。私もパートで、主人からの仕送りがあるからフルタイムではなく子供とも接する時間が多く出来ます。子供は一番大切だと思っていますし毎日スキンシップもしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の浮気から 夫婦仲が 一気に 悪い方へ進み。

    主人の浮気から 夫婦仲が 一気に 悪い方へ進み。 離婚を つきつけられてます。 別居して もうすぐ一年になりますが、やり直さないことは決定しましたが いつ離婚するから私次第とゆーことになりました。 1歳と2歳の子供は私が育てることになってます。 やはり、主人が浮気相手の楽しい日々を 送っているのが どうしても許せず 毎日、毎日 どうやって仕返しをしてやろうか考えてしまいます。 やめようと 思ってもなかなかうまくいきません。 私は専業主婦で 今は毎月もらえる養育費と私の両親からの協力により生活してます。 仕返しするにも、主人に 養育費を払ってもらえなくなるのは困ると思いとどまってます。 みなさんなら どうなさいますか? 浮気相手と主人は同じ職場で、名前だけわかってます 浮気相手には 四人の子供がいますが 旦那さんがいるのかは今はわかりません去年まではいました。 主人も相手の子供を連れて出かけたりしているようです。 私も主人も その浮気相手も同じ 市内の同じ区に住んでいるので いつかどこがで 会いそうなきもしますが 離婚前に、養育費などの公正証書を作成するようにはなってますが 作成して仕返ししても 公正証書くらいでは、養育費を確保できないもんでしょうか? 何でもいいです。 まとまりのない質問内容で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします

  • 主人の浮気が発覚して 別居

    主人の浮気が発覚して 別居 最初は 謝って許してほしい まだ何もしてないし… 二度と連絡をとらない とゆーことだったんですが それから夫婦関係うまくいかず別居のまま 主人から離婚してくれ もうやり直すことはないと言われました 結局最後には開き直って 前の女とは 友達として仲良くしてるから浮気じゃない と強気で言われました 開き直ってる事が むかついて どうしよもないのですが 最初に浮気がわかった時(1年前)の彼女からのメールと別居して(半年)る間に 毎日のように彼女と長電話してる通話明細があるのですが 同じ職場だったので最初にやり直す時に 私の知り合いだった旦那の上司に事情を話して勤務先を移動までしてもらったのに… 離婚になるとおもうので それでは旦那から養育費以外に慰謝料としてもらうことはできませんか? 彼女も既婚者ですし 決定的な証拠がないので 友達ですと言われたら それまでなので 彼女からは無理として 主人からはどうにかなりませんか?

  • 主人の浮気、離婚拒否で悩んでいます。

    主人の浮気、離婚拒否で悩んでいます。 5歳と2歳の母親(32)です。 2ヶ月程前に主人(33)から別居して欲しいと申し入れがありました。その直後から浮気相手の家と自宅の2重生活が始まり、私は離婚を決意したわけですが、財産分与、慰謝料、養育費などの折り合いが付かず、協議が長引いていた最中、主人が離婚はしたくないと言ってきました。離婚した時の金銭的負担、家庭(こども)を失うこと、社会的立場を考え、我に返ったようです。 それから数日後に、浮気相手とは別れて連絡も取らないと言ってきましたが、主人を信用することができなかった私は、携帯を見たのです。もちろんロックがかかっていましたが、様々な方法を試し・・・。そして、浮気相手の卑猥な写真を発見してしまいました。強烈なポルノ雑誌でも見ているかのほうな卑猥な写真です。しかも、別れたと言った後に撮影されたものでした。こんな不誠実な男、絶対離婚だ!と決心したのに、主人は、「悪かった。もう2度と同じことはしないからやり直してくれ」と離婚に同意してくれません。調停や裁判になると、時間も費用もかかりますし、なにより子供がおりますので、お互い納得のいく形で離婚したいのですが、主人はどうしても引き下がりません。 もしかすると主人は本当に反省しているのかもしれません。幼い子供もおりますし、離婚が最善の道ではないかもしれません。でも、どうしても、この人と残りの人生を過ごさなければいけないと思うと、絶望感が沸いてきて、悲しくなります。仮面夫婦は嫌です。家庭内別居をするくらいなら離婚したいです。こどものために、我慢して、時が解決することを期待し、離婚をとどまるか、自分の感情のままに、離婚を強行するか、第3者の方のご意見頂きたく、投稿させて頂きました。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 主人から生活費を分けたいと言ってきました。

    度々お世話になっています。 結婚20年目。子ども3人。 昨年から主人から離婚したい。と言われ現在別居中。 すれ違いや私の甘えにより嫌気が差したのが離婚したい理由ですが、それと同時に女性問題も発覚し、もう修復は難しいと思い、今後の生活もあるので双方に慰謝料請求したところ自殺をほのめかし断念しました。やっと覚悟したのに、私も疲れはて何も進展ないまま現在に至ります。 一番下の息子の来年度の保育園の継続の手続きの為に連絡をとったところ、今朝になってすべての生活費を別にしたい。と言ってきました。 こちらの要求は一切無視されて一方的に自分の要求してくる主人にうんざりしてきました。 出来る限りの修復に向けて努力して来ましたが、もう主人には届かないようです。 離婚は致し方ないなと思ってきましたが、養育に関することなどちゃんと正式な書面に残したい。と思っています。 これだけはしておいた方がよい等アドバイスを戴きたく質問させていただしました。 どうか宜しくお願いいたします。

  • これからの主人との生活について・・・悩んでいます。

    何度もここのカテでお世話になっています。 先日も↓ご相談に乗っていただき、その後、自分なりにいろいろ考えてみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3082414.html 主人が仕事に就き、やっと1ヶ月経ちました。 この1ヶ月、主人は週末だけ帰省して、家族と過ごす生活をしてきました。 帰ってくればいいパパで、私との夫婦生活もありました。 最初は私が一方的にくっついて行き、そんな雰囲気になっている感じでしたが、先々週は主人から誘ってくるような感じにもなり、私は順調に夫婦再生が進んでいると信じていました。 主人が戻ってくると信じ、私は献身的に、主人に協力してきたつもりです。 ですが・・・今週末、いろんな話をしていくうちに、結局のところ、主人は子供のために家庭に戻れても、私のためには戻れないと言い放ちました。(戻るつもりがないとも言いました) 主人はもう2年くらい前から私への不満を溜め込み、自分の中で「離婚」を決めていたというのです。 確かに浮気もしたけれど、浮気してなくても、私とは離婚したいと思い続けたいたそうです。 主人はそんな気持ちを微塵も見せず、私と子供と普通に生活を続けていました。 そして今回、失踪という形で爆発させたようなのです。 確かに主人の不満(私が仕事・仕事と忙しく、家事を手伝ってもらってばっかりでした)に気付かず、主人の優しさに甘えてばかりだったことは反省します。 その事実を知った今から、私は今までの分も頑張る・・・と言ったところで、主人は「もう遅い」と言います。 私にしてみれば、主人に何も話してもらえず、今から頑張るのも無理と言われ、どうすればいいのか分かりません。 そして主人の気持ちが戻ってきていると信じていたのに、結局夫婦生活も、私に強要されていたように言うのです・・・もうビックリしてしまいました。 私は主人のやり直そうという気持ちや言葉を信じ、退職後の年金や税金など払ったし、主人が新しい仕事に就くに当たっても、いろいろと出資しました。 本当なら、私にだって余裕なんてありません。 もう主人の甘い言葉に騙された!と思う気持ちでいっぱいです。 主人は離婚してでも子供のためには頑張れると言うのですが、主人の子供のため=お金のようなんです。 1番下の子供はまだ5歳です・・・確かにお金も必要かとは思いますが、私は温かい家庭で育ててやりたいと思っています。 主人の言う子供のためは、私には主人自身のために聞こえて仕方ありません。 また生活の質を落とせ!としきりに主人が言うので、ローンが残っている1BOXカーを手放したいと言うと、「それはちょっと待て!」です。 私は軽四に乗り換えて、今の車の維持費を他のものに当てたいと思っているのに、主人は何かと理屈を言って、車を手放そうとしません。 失踪後から生活費もまともに入れてくれていないのに、車は維持するなんて、非現実的ではないでしょうか? 私の生活の質を落とす=車を小さいものに乗り換えるという考えに対し、主人は子供の習い事を減らすべきという考えのようです。 夫婦は所詮他人なので、価値観の違いはある程度は仕方ないとは思って今までやってきましたが、ここに来て、価値観の違い+主人の考えの甘さに辟易しています。 今まで週末婚の生活をやってきましたが、これから先は、しばらく完全別居の道を選ぼうと思います。 しばらく離れ、主人が更生できるのかどうか・・・見守るつもりなのですが、私の中でも、もうこんな主人と一緒にやっていく自信が日に日になくなってきています。 それでも子供のために、家族再生に向けて頑張る方がいいのでしょうか? それともこんな主人には見切りをつけて、子供と自分の新しい生活を確立する方向へ進んでいいものでしょうか? 聞くまでもなく答えは出ているような気もするのですが、最後の最後に迷いが出てしまいます。 あまりにもくだらない相談で申し訳ありませんが、何かよいお話を聞かせていただけたら・・・と思います。

  • 主人が不倫 やり直すと決めてからの夫婦生活は?

    お世話になります。 主人が不倫をして、相手に子供ができ、別れて欲しいと言われましたが、夫婦でやり直すと決め、相手は堕胎し関係は終わりました。 不倫をしたのは主人ですが、話し合いのときに私が悪いと正当化され、不倫をしたことは悪いと思っているとは思いますが、立場が逆転してしまっているような状況です。主人も波があるのか、優しいときと、そうではないときがあります。それでも私は子供のこともあるし、まだ主人が好きなのでやれるところまでやろうと頑張っています。 夜の夫婦生活についてです。 主人は誘ってきません。私から誘って受け入れられるのか、主人はもうする気がないのか、もしくは悪いと思って誘えないのか、私もどうしていいのか悩んでいます。 話し合いをすればいいのは分かっていますが、勇気がでません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 主人以外の人にどきどきしてしまって困っています・・・。

    くだらない質問でしたらすいません。恥を忍んで質問します。 浮気とか不倫には断固反対です。ただ・・・もうちょっとレベルの低い話です。 結婚していて、旦那さんや奥さん、子どものことをすごくすごく愛していても、 それとは関係なく、自分のもろタイプの人が近くに現れたら、恋心を抱いてしまうことってありませんか? で、いけないと思えば思うほど、ますます気になってしまったりして・・・。 私は「くしゃっと顔をくずして笑う人」にものすごく弱いので、そういう人と知り合うと、もう条件反射のようにどきどきしてしまいます。 最近、主人の友達なんですが、主人が家に連れてきたりするたびに、 主人には悪いなと思いつつ、顔が赤くなってしまって、行動が不自然になります・・・。 先日はその人にキスされる夢まで見てしまって、目覚めてからもう罪悪感でいっぱいでした・・・。 一線を越えたいとか、告白したいとか、そんなことは、全く全く思っておりません。 一番大切なのは、間違いなく、主人と子どもたちですから。今でも新婚時代のように、主人にどきどきしたり、嫉妬したりということもよくあるのに・・・なんででしょう? 主人が週に一、二度その友達を連れてくるのですが、私とその人を残したまま、 「ちょっとATM行ってくる」とかいって2人きりにさせられることもあって、私は心の中で「やめてー」と思うのですが、もちろん言えるわけもなく。 連れてくるなと言えるわけもなく。 できるだけ接点をもたないようにしようと別の部屋に行っても、主人に呼ばれるし、その人もその人でニコニコして話しかけてきます。 私はどうしたらいいでしょうか・・・。

  • 彼と別居中の主人

    数年前に主人が女と浮気し、色々あった後、離婚前提の別居という形になり今、主人とは別居中です。 しかし別居中に私のほうに年下の彼が出来てしまいました。 最初は離婚前提の別居だったのですが、今になって主人のほうが離婚を拒否していて、主人のほうは彼女とは別れたようです。 このまま主人と離婚して、やさしい年下の彼と結婚したほうがいいのか、それとももう浮気はしないという主人ともう一度やり直したほうがいいのかどうしていいのかわかりません。 主人のほうは経済的には安定していますが、年下彼のほうは経済力はありません、でも浮気もしそうにないしとても優しいです。 私も30ですし、これから年下彼と一緒に経済的に安定できるまで仕事をして、となると子供を作るのも遅くなってしまうだろうし、色々不安です。 主人と元鞘に戻ってしまえば、離婚しないで済みますし体裁も良く、子供もすぐに持てると思いますが、主人を信用して元のように夫婦をやっていけるかというと自信がありません。 皆さんならどうしますか?

  • 主人と家庭内別居中です。

    私の主人は、威圧感がある人で今までも「おまえはなにも訳にたたない」などと言葉にする人でした。 また、姑と同居していますが折り合いが悪く、主人とは子育てでも意見が合わず(怒り方など)、そんなストレスの中で、主人との夜の生活も受け付けなくなってしまい、寝室を別にし、5年がたちました。その間、(しかたないのかもしれませんが)主人が風俗に行っていることがわかり、余計にいやになってしまいました。今では家でもお互いあまり会話もすることもありません。子供が3人いるので、対子供という感じです。そんなときに、主人が外泊をし、翌日会社も遅れてくる、ということがあり、問い質したところ、「もう隠しているのがイヤになった。付き合っている人がいて本気だ。」と言います。 それからは、食費もろくに入れてくれません。別居か離婚で迷っています。別居の場合、今住んでいるマンション(ローン・光熱費は主人の支払い)に子供と住むのは、構わないと(主人がでていっても 構わないと)言っていました。 これについても、別居から離婚になった場合など、そのままマンションで子供と暮らす権利は私にありますか? 子供が二人いて大学1年、私立中2です。別居中の養育費は、どのくらい請求ができるのでしょうか?主人の年収900万。私は、400万(手取りで月15万くらい。)くらいです。ただ、親子で持病があり、この先生活面で不安です。(主人は、親権をとくに気にしていない。ただ離れていても子供には変りない、面倒をみると口では言っています。女がいるからだと思います。)しかし、先日子供の学校のYシャツを買いにいき、「半分だして」というととても不機嫌になり、おかねを出したものの「これからは、全部半額だ」などといいます。 いい分を聞けば、ローンも高熱費もおれが払っているんだから、全部おれなの?とのこと。 とはいえ、固定資産や車の税金・子供の学資保険・ペットの病院代・食費も一部は私が支払っています。 また、実家の両親に相談したところ、子供が就職するまでは離婚はしないで学費等の面倒をみてもらえ、と言います。(両親は、親の離婚が子供の就職時に不利なると思っているようです。でもそれはない、みたいですね) 主人は、それまで隠していた浮気(公にしてからは)、堂々と休日に泊まりででかけています。 子供には、出張とうそをつきながら・・ こんな生活は、もうつらいです。確かに、夫婦関係の破綻の 原因は、私にあるのかもしれません。(部屋を別にしたので。ただ、相談もできなかったんです。 ) こんな場合でも別居をして(別居中の)生活費は、請求できるものでしょうか?

  • 主人が浮気をしたのは妻のせいでしょうか?

    2~3年前から、主人の金遣いのあらさ、嘘や言い訳の多さ、家庭を顧みない生活や酒癖の悪さなどが我慢を越えて、ずっともめており、お互い冷却期間をおいて心を落ち着かせる意味で、1年前に私の方から別居を提案しました。 お金の余裕もないので、最初は3ヶ月間だけウィークリーマンションに暮らしてもらうつもりでした。しかしその後家に1日戻ったものの、全然反省していないことがわかり、私がキレて、主人を追い出してしました。 自営業で主人1人の会社なので、8坪の会社で寝泊まりしてもらう生活が約3ヶ月ちょっと、その後は私が実家に2ヶ月帰って主人が家に戻り、その後は主人にまた会社で寝泊まりを1ヶ月位してもらい、現在は家庭内別居で家に同居しています。 小さい子供がいることもあり、私は家に残らせてもらったのですが、主人が一人で会社で暮らしている間に反省するどころか、私への憎しみを募らせたようで、浮気していたことが発覚しました。 主人はウィークリーマンションの時に初めて一人になってさびしく、辛い気持を浮気という復讐で補おうとしていたそうです。カバンにコンドームが入っていたのを問い詰めたところ、その時に買ったそうです。ただウィークリーの時は浮気のチャンスがなかっただけだそうで、その後狭い会社で寝泊まりさせられ、サウナに通い、気が狂いそうになって非常に辛かったと言っており、平常心でいるために腹いせ的にその時浮気をしたと言っています。 浮気は1回だけだったと言っていますが、それも嘘かもしれないし、他に数人の女と2人きりで食事や飲みに行ったりもしていました。 浮気自体は反省しているものの、こうなったのもお前のせいだといいます。確かに会社で寝泊まりさせて申し訳なかったとは思いますが、私もあの時はこうするしかできなかったし、主人も辛いなら反省して妻に受け入れてもらえる条件や改善策を提示すればいいのに、何もしないで毎日飲んだくれて、女と遊ぶのはどうかと思います。 みなさんはどう思いますか? ちなみに女とは合コンで知り合い、酔ってホテルに行き、途中までいったものの寝てしまい最後まではしていないと言っています。 もともと大嘘つきの人だし、途中までいっていくら酔っているからってやめられるものでしょうか? (その途中もキスまでと言っています。小学生じゃあるまいし、それも嘘ですよね) 酔うと出来なくなる人もいるのでしょうか? そのへんも女性の私で判断がつかず、主人は一応謝るものの、「もう浮気はしない」とか、「酒は飲まない」とかも何も言わず、ただやり直したいというのですが、私は到底信じられません。 離婚を前提に話合っていますが、子供がパパ大好きで正直すごく迷っています。 離婚されたくないなら、今まで自由にしてきた自分一人の自営業という身軽な生活をこの際きっぱり辞め、どこかに就職して夜8時とか9時には帰って子どもと過ごせる生活をして、家庭を大事にするとまでいうなら離婚も考えなおそうかと思いますが、その気はまったくなさそうです。 今後どうしようか非常に迷っています。ぜひアドバイスお願いします。