• ベストアンサー

鬱病の知り合いとの付き合い方

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.2

こんにちは。 私の会社にも鬱病の方がいました。その中で、私なりに勉強したことと、感じたことを書かせていただきます。 鬱病については、よく鬱病とそう鬱病があり、初めのうちは(症状が軽い状態)よく鬱病の状態で特徴は自分の中に閉じこもってしまうそうです。(自分に自信がない状態だそうです)それが進むと、そう鬱病の状態に移項し、自分の外(他人や物)に攻撃的になるそうです。 私の会社の人の場合は、最終的には、そう鬱病になりかなりヤバイ状態にまでなってしまったのですが、書き込みを読ませていただいた限りでは、NonNon5さんの知り合いさんは、そう鬱病へ変わる前の状態のように思います。私の場合のときは、とにかくいろいろな所(人)へTELやメールを出しとにかくすごい状態でした。 アドバイスとしては 1.こうしたほうがいいんじゃない?や、ああせい、こうせい!といった意見は言ってはいけない。 2.環境を変えてはいけない。 3.とにかく相手の話を聞き、自分の意見は述べず聞き役に徹する。 4.とにかく普通に接する(これが一番難しい) かなり重度の鬱病の方は、被害者意識が強く普通の常識は通用しませんし、こちらが相手のことを思って行動しても、相手には受け入れられません。鬱病に対する知識と思いやりが大切だと思います。NonNon5さんの場合は、ふだんあまり合わない、お知り合いでしたら、相手をあまり刺激しない程度の距離を保ち、先に書かせていただいたように聞き役に徹するようにしたほうがよろしいかと思います。広い心で見守ってあげてください。

NonNon5
質問者

お礼

もともと、とても強い調子で感情的に話す方で、鬱病になる前からこの方に聞き役はとてもたいへんだったので、現在の状態では、私には聞き役はムリです。極力距離を置くようにします。

NonNon5
質問者

補足

申し訳ありません。お礼のことばを忘れました。 改めて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知り合いがうつ病

    私の知り合いが「うつ病」らしいのですが、見た目では分かりません 話によると、人と接するのが苦手と言うので この前、うつ病の人と三人でコスプレを見に行きました。 すると、苦手どころか普通に接しています。 12時過ぎたので食事をするか聞いて見ると 「先輩が食べるなら食べます」 と言うのです。(ちなみに先輩とはもう一人の方です) 私が調べたうつ病の症状で「やる気がでない」 自殺したいとは言っていましたが、「安楽死」で死にたいと。 本当にうつ病なのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 外で知り合いにあったらどうする?

    外で外出中に、偶然、知り合いを見かけたり逢ったりした時、みなさんどうしますか? 1、声をかける 2、その人だとわかっているけど、声をかけない。 3、その場では、声をかけないけど後日「あっ、そうだあの時いなかった?」のように話題にする。 など、いろいろありますが、私は、すぐに声かけてほしくない方です。 知り合いの度合いや、あった場所など条件はありますが、どうですか?

  • 知り合いじゃないのに??

    私は昔から周りにいる人をあまり見ない癖があるようで、普段街を歩いている人たちは只の景色と同じように見てしまいます。 知り合いや友人が偶々近くを横切っても気付かないことが多く、相手から(その場でや後日)声をかけられて「あぁ、ごめん。気付かなかった~」となることがほとんどです。 まぁ知り合いの場合はそう言えば済みますし、お互いなぜそこにいるのかなどは話の種になります。友人は、私が周りの人の顔をあまり見ないタイプだと理解してくれているので「やっぱり、気付いてないと思ったよ~」という風に、笑い話になる程度なのでこれも気にはなりません。 知り合いならば、人が多くてもパッと気付けるという人はいると思います。 ですが、知り合いでない人からも「君、この前○○(デパートなど)にいたでしょ?」とか「~のとき隣に座ってたんだけど…」などと、男性女性を問わず話しかけられることも多いのです。 知らない人や(そう話しかけられて初めて知った)同じ学校の人などからそう言われても、自分は相手を知らないので覚えているはずもなく、ポカーンとした表情になってしまいます。そして、何だか気持ち悪いな…と感じます。 そもそも知り合いでない人のことを、相手がなぜそんなに覚えていられるのか疑問でなりません。また、なぜそこで「覚えてる?」のように声をかけるのかも不思議です。私からすると、覚えているはずないじゃない、と思います。 みなさんは知り合いでなくても、周りの人の顔って結構覚えているものなのですか? 宜しければご意見を聞かせてください。

  • OB訪問の連絡で

    22日にOB訪問をするために電話をしましたが、不在だったため、留守電に後日また連絡しますと伝えました。 ですが23日に新型インフルにかかってしまい、辛さのあまり、電話をすることが出来ませんでした。 今日はだいぶ楽になったので、これから電話をしようと思っているのですが、OB訪問をお願いしたい方は、高校の時の担任の知り合いの方で、しかもプライベート番号を教えてもらったので、なかなか電話に出ないのです(1回目の時は2度電話をかけ留守電にメッセージを残しました) また留守電になる可能性があるのですが、その際はどのようにメッセージを残せばよろしいでしょうか? 他で調べても、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • せめて名乗ってもらえる留守電メッセージなんてありますかね?

    こんにちわ。 留守電で、「ただいま留守にしています」なんていう メッセージ、吹き込むじゃないですか。 どういうわけか、よっぽど急ぎの用でもない限り 用件を入れる人がいません。 ほとんど条件反射で切ってるようなんですけど、 名前だけでもいい、せめて電話番号まで・・・ なんか喋ってもらうためのメッセージって、なんかないでしょうか? あんまりふざけたのは困るけど、たいてい電話切られているのが空しいんでなんとかしたい・・・。 なんかいいせりふないでしょうか?

  • 電話恐怖症

    いつも心配して電話をくれる心優しい友人がいますが最近なぜかその人の声を聞くのが怖くて自分から電話をしても相手が出ると切ってしまいます。さっき後悔して夜中なのに7回も電話してしまって多分迷惑がられてると思います。留守電にメッセージを吹き込むのも怖くて仕方ないんです。どうすればいいですか?

  • 主人の知り合いをかたる電話

    最近よく平日の昼間なんかに「ご主人いますか?」って電話がかかってきます。 平日昼間に家にいるはずもないのですが、 名前や関係を聞いてみると 「○○(地名)の××(名前)です」「仕事でお世話になってます」 と必ずといっていいほど言います。 用件を聞くと「ご挨拶をとおもいまして」とか言われます。 これって、何かのセールスだと思うんですが、 少し前まではセールスの電話でもちゃんと「~の商品のご案内です」とか教えてくれたのに、どうして最近は知り合いを騙るようになったのでしょうか。 知り合いだとうそをついてまで売りたい商品ってなんでしょうね? ちなみに家に帰った旦那に「××さんって人から電話があった」といっても「知らない人」って言われてます。

  • ソフトバンク留守番電話

    ソフトバンクの留守番電話にメッセージを残したのですが、用件を話してから♯を押すのを忘れてしまい、そのまま電話を切ってしまいました。 メッセージはちゃんと録音されたのでしょうか?

  • 留守電について

    数年音信不通の方に電話かけたところ、出なかったのですが留守電になりました。まさか留守電になると思わなかったので、留守電になったら切ってしまったのですが、メッセージを残せばよかったと後悔してます。 後日また電話して留守電にメッセージをいれたいと思うのですが、私は相手の方と疎遠で何度か連絡しても反応はありませんでした。 距離おいてる人から留守電入ってたら迷惑ですか? 私としてはもう留守電にメッセージを入れるしか手段はないです。 よかったら意見お願いします。

  • 知り合いが軽度のうつ病と診断されました。

     知り合いが、最近かなり疲れているにもかかわらず、夜眠れない日が続くとのことで、メンタルクリニックに行ったところ、軽度のうつ病と診断され、薬で治療することとなりました。  その人は、二ヶ月ほど前に職場で異動があり、毎日午前1時、2時まで仕事をする状況が続いており、その仕事に関しても自信がもてないまま、二ヶ月過ごしていたことが原因のようです。  今回、薬で治療ということになりましたが、このままこのような仕事を続けていて、薬だけで病気がよくなるものなのでしょうか?  また、このような病気の方への接し方について、何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。