• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2台のPCで1台のモニター共有)

2台のPCで1台のモニター共有

x_dai_xの回答

  • x_dai_x
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.8

質問の回答とは異なるかもしれませんが、思い切ってモニターを買い足してトリプルモニター(ノートモニター、外部モニタx2)にしては? VGAのみのモニターに将来性がないので、HDMI対応のモニターを買い足してもいいかと思います。 安いですし。 マルチモニターを必要としている方でしたら、モニターが増えてもスペース的な問題だけで、利便性には問題ないと思います。 また、ノートパソコンをマルチモニターにしている時点で、ノートパソコンにこだわる必要がなく将来的には省スペースPCになる可能性が高いと思います。 VGAのみ対応の古いモニターは故障の可能性も高いと思いますので。 VGAモニターにこだわってお金を掛けても、将来性を考えると無駄な出費になると思いましたので回答させていただきました。

lemon100
質問者

お礼

トリプルモニターにするスペースの余裕は残念ながらないのですが、確かに古いVGAモニターなので、その内にHDMI対応のモニターの購入を検討したいと思います。ご回答いただき、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPCに液晶モニタを2台接続したい

    新しく購入するノートPCに液晶モニタを2台繋げてマルチディスプレーにしたいです。 家では、ノートは閉じて、液晶2台+キーボード+マウス で使いたいです。 今 昔購入したナナノのディスプレーが2台あります。HDMIはないですが、VGA(青いケーブル)と白いケーブルをつなぐことができます。 最近のノートPCはVGA出力がなく、HDMIしかない場合が多いですね。 そこで質問です。 1)HDMI←→VGA変換ケーブルで接続しても問題ないでしょうか? 2)HDMI端子が1個しかない場合は、モニタを2台接続することはできますでしょうか? 3)他アドバイスがあれば・・・ よろしくお願い致します。

  • エイゾーの古いモニタでマルチディスプレイ

    エイゾーの古いディスプレイS1731でWindows10のノートPCと接続してマルチディスプレイしたいのですが、モニタがシグナルを受信しません。ノートPCの画面が壊れてた時はHDMI(PC側)とVGA(モニタ側)接続でモニタはシグナルをキャッチしていましたが、ノートPCのディスプレイが治ったらモニタはシグナル受信しなくなってしまいました。どうすればマルチディスプレイできますでしょうか?

  • マルチモニターのやり方について

    vistaのノートPCを使っています。 マルチモニターにしてみようと思い、外付けのディスプレイとノートPC本体をVGAケーブルで繋いでみました。 すると「ミラー化、拡張‥」等を設定する画面になり、「ミラー化」を選択して、両方のモニターに同じ画面が表示することができました。 そこまでは順調だったのですが‥ その後、「拡張」の方にしてみようと思い、画面の設定をあれこれいじっていたところ(ここで何をどういじったのか覚えていないのです‥)、外付けディスプレイの画面が表示されなくなってしまいました。 その後、設定画面でもう一度「ミラー化」を選んでみても、モニターを切り替えるF1キーを押してみても、ケーブルを差し直してみても、再起動してみても、外付けディスプレイの画面は何も表示されません。 どうすれば再び外付けディスプレイに画面を表示させることができるでしょうか‥ お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2台のPCでデュアルモニタを共有する方法について

    お世話になります。 今まで1台のモニタを2台のPCで、PC切替器を使って共有して使っておりました。 今回モニタを新しく購入したのでこのモニタも2台で共有し、2台共デュアルモニタ(広い画面)にしたいと考えています。 ・モニタが2台  モニタ1: d-sub と DVI-D  モニタ2: d-sub と DVI-D ・PCが2台  PC1:ディスクトップ、WindowsXP、グラフィックポート d-sub & DVI-D  PC2:ディスクトップ、Windows7、グラフィックポート DVI-I & HDMI (オンボードで d-sub & DVI-D) モニタ1は、PC切替器が d-sub なので、PC1の d-sub とPC2の DVI-I(変換器使用)のポートをそれぞれ使って切り替えています。 モニタ2はモニタ切替に繋げて共有しようと考えたのですが、予算の都合によりHDMIセレクタで切り替えることにしました。 (モニタ2からセレクタ、セレクタからPC1へは DVI-D → HDMI の変換ケーブルを使っています) http://www.green-house.co.jp/products/av/hdmi/hsw301/index.html この方法でPC2台でデュアルモニタの共有が実現した・・かに見えたのですが、1つ問題が発生してしまいました。 HDMIセレクタでモニタ2をPC2→PC1に切り替えると、PC2(Windows7)がモニタの検出を自動で行っているのか、PC2のモニタ2に表示されていたウィンドウが全てモニタ1に移動してしまうのです。 PC1(WindowsXP)の方ではこのような現象は起こりません。 また、PC切替器に繋がっているモニタ1を切替えてもこの現象は起こりません。 そこで質問なのですが、私と同じようにWindowsXPとWindows7のPCでデュアルモニタの共有が実現している方がいましたら、使っている機器や接続方法など教えていただけないでしょうか? また、別の方法でなら実現可能だというご意見やモニタを切替えてもWindows7がモニタの自動検出をしなくなる方法などご存知でしたらご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。 乱文、長文失礼しました。

  • なぜか3つのモニタが検出されてるようです。

    ノートパソコンにモニタをHDMIで繋いでいるのですが ディスプレイ\画面の解像度を見ると なぜか3つのモニタが検出されてるようです。 今はノートのモニタも接続しているモニタも、 同じ画像が表示されている状態ですが(ミラーリング) 三つ目は何を示してるのでしょうか? VGAケーブルはどこにも接続していません。

  • SW-EV2でマルチモニタは可能?

    ノートPC1台とデスクトップPC1台あります。 デスクトップPCのモニタ出力につないだケーブルと、ノートPCのモニタ出力につないだケーブルを、SW-EV2につなぎ、そこからデスクトップPCのモニタにつないだとします。 普段はノートPCでマルチモニタとして使用し、時には、切替機でデスクトップPCを使用する、ということは可能ですか? (ノートPCで画面のプロパティを確認すると、マルチモニタは可能になっていました。)

  • デスクトップパソコンにデュアルモニター接続

    DELLのデスクトップパソコンとディスプレイを使用しています。PCとディスプレイはVGAでつないでいるのですが、ディスプレイにDisplay Port(DP)というコネクタがあり、空いていることに気づいたので、DP→HDMI変換ケーブルというものを購入し、PCとつながっているディスプレイのDPとHDMI端子のある別のDellディスプレイにつないだのですが、1台目のディスプレイのデスクトップ上で右クリックし、モニタの検索というのをやっても、WINDOWS 10は2台目のディスプレイをまったく認識しません。つまりこういうことです。 PC→1台目のディスクイ(VGAコネクタに接続)、1台目の使っていないDPと2台目のディスプレイのHDMI端子を(DP→HDMI)変換ケーブルで接続 デスクトップPCでデュアルディスプレイをする場合、2台目のディスプレイもPCに直接接続しないといけないのでしょうか。 HDMI端子のあるノートパソコンと上記の2台目ディスプレイをHDMIケーブルでつないだ場合は、問題なくデュアルディスプレイとして(ノートパソコンがディスプレイ1となって)、画面の拡張も複製もできているのですが。。。

  • MACをwindowsノートPCのモニターで表示できるのでしょうか。。?

    Power MAC G4をWindowsのノートPC(fujitsu FMV-biblo NB5M/T)のディスプレイを使って起動させるにはどうすればよいのでしょうか。。? 両方ともVGA接続端子があったので、オスオスVGAケーブルを買ってつなげてみましたが、画面切り替えをしても真っ暗になってしまいます。。 そもそもノートのディスプレイは共有できないのでしょうか。。。? どなたか教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マルチモニタ 検出されない

    PC:TOSHIBA REGZA PC D731(HDMIのみ) モニター:LCD-AD171EB(DVI-D、VGA) マルチモニタに設定しようと、先日モニターを購入しました。 HDMI⇔DVI変換ケーブルで設定できるだろうと接続しましたが、 モニターの画面には「映像信号が入力されていません」としか表示されませんでした。 ケーブルを何度も抜き差ししてみたり、パソコンの電源を落としてみましたが、 モニターには全く表示されません。 パソコンで画面の解像度から検出を押しましたが、 「別のディスプレイは検出されませんでした」と表示されます。 解決方法を教えていただければと思います。

  • 2台のPCを1台のディスプレイで共有するには?

    現在、DELL XPS + DELL24WFP を使用しています。 Appleのmac book proを購入する予定なのですが、購入後、このDELLのモニタを利用して2台のPCを1つのモニタで共有することは可能でしょうか?自分としては、モニタにVGAとDVIの口が一個づつあるのでWinをVGA、MacをDVIで接続して、モニタの切り替えボタンを押してやればいいのかぁ?なんて思っています。 そこで疑問がでてくるのが電源です。PC2台を起動させたままモニタを共有できるのでしょうか?そして、現在PCをシャットダウンするとモニタも連動してスタンバイ状態になります。2台のPCをつないでいたらどうなるのでしょうか?こうゆうのが初めてで詳しくないのでアドバイス頂ければうれしいです。