お線香あげに行くときの菓子折りについて

このQ&Aのポイント
  • お線香あげに行くときの菓子折りの用意について相談です。一人一人が菓子折りを用意するのは多いでしょうか?全員で一つの菓子折りを持参する方がよいでしょうか?また、百貨店で2,3千円程度の御煎餅を考えていますが、妥当でしょうか?掛け紙の文字は「御供え」でよいでしょうか?
  • お線香あげに行くときの菓子折りの用意について相談です。一人一人が菓子折りを用意するべきでしょうか?それとも全員で一つの菓子折りを持参する方がよいでしょうか?また、どのような菓子折りを持参すればよいでしょうか?百貨店で2,3千円程度の御煎餅は妥当でしょうか?掛け紙の文字は「御供え」がふさわしいでしょうか?
  • お線香あげに行くときの菓子折りの用意について質問があります。一人一人が菓子折りを用意するか、全員で一つの菓子折りを持参するか迷っています。また、2,3千円程度の御煎餅は適切な値段でしょうか?掛け紙の文字は「御供え」としてよいでしょうか?お答えいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お線香あげに行くときの菓子折りについて

私は今大学生です。 昨年末、サークルの友人が亡くなりその際お線香をあげに御実家の方へお邪魔させて頂きました。 それから約1年後のこの度、2-3人で再びお線香をあげにいかせて頂くことになりました。 この度は、その際持参しようと考えている菓子折に関しまして質問をさせて頂きます。 まず、一人一人それぞれで菓子折を用意するのは多すぎますでしょうか?全員で一つの方がよいでしょうか? 持参する菓子折は、百貨店で2,3千円程の御煎餅のようなものを考えているのですが、妥当でしょうか?全員でまとめて1つの場合でもこれでよろしいのでしょうか。 また、掛け紙の文字は「御供え」でよろしいのでしょうか?よりふさわしい言葉がございましたらご教授願います。 質問が多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。

noname#257992
noname#257992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

法要に出席ではないのが前提で回答します。 >まず、一人一人それぞれで菓子折を用意するのは多すぎますでしょうか?全員で一つの方がよいでしょうか? グループで行くのなら菓子折りは一つです。 >持参する菓子折は、百貨店で2,3千円程の御煎餅のようなものを考えているのですが、妥当でしょうか?全員でまとめて1つの場合でもこれでよろしいのでしょうか。 出来れば故人の好物がいいのですが、 知らなかったり手に入らない、 足の早いものだけであれば、 お煎餅でもかまいません。 金額も大学生のグループであれば妥当だと思います。 >また、掛け紙の文字は「御供え」でよろしいのでしょうか? 御供え⇒御供で送り仮名は不要です。 仏式であれば「御仏前」でもいいです。 神式の場合は「御霊前」でも。 購入する時に、亡き友人にお線香をあげにいくのでといって、 表書きはお供えでといえば、 店の人は御供と白黒の水引き(地域によって色が違う)がウ印刷された掛け紙を使ってくれます。 後は、水引の下に一緒に行く人たちの名前を薄墨で書きます。 (サークルの代表としていくのなら「サークル名一同」とかく) 文面からは、 相手側の了承をとった上で伺うようにしているようで、 お若いのに色々ご存知なのと気遣いも感じられ、 人事ながら嬉しいです。 掛け紙を「のし」と書いている人がいます、 こういう回答が多いと、 自分が間違っているのかなと思いがちになりますが、 掛け紙は掛け紙で熨斗ではありませんし熨斗紙でもありません。 失礼なくと言う一文入れたサイトの解説でも、 掛け紙そのものをのしと表記しているところを見ます。

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.5

こんにちは お品物は一つにして「御供」と熨斗に書き お煎餅ではなく、日持ちのするちょっと高級なお菓子の方がいいと思います。 少量でいいのです。 これから伺うのでしょうか? 今更なんですが、年末はどのお家の忙しい時期です。 命日を覚えておいて伺うのは、喜んでいただけると思いますが 師走は月初めに伺うべきでしたね。 来年からは、早めに伺うようにされてくださいね。 そういうの気にするお家もありますから。 https://www.alon-alon.org/column/detail51.html

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.4

個人的にお供えを上げたいなら別ですが、「サークル」(元でもOK)としていくのであればまとめてで構いません。サークルという組織から出す、という形ですね。 質問者さんが言う通り、一人一人が菓子折りを用意してしまうと、かえって邪魔になってしまいます。また、同じタイミングでいくのに、菓子折りのグレードがバラバラに・・・というのも、それはそれで気まずいでしょう。それよりも少しずつお金を出し合って、生前友人が好きだったものだったりを用意して「サークルとして」お渡ししたほうが無難です。好物のほかは、おせんべいなどの日持ちのするもの、果物や飲み物が御供には好まれます。あまり日持ちのしない生菓子、生鮮食品は忌避されます。値段についてはあまり高くないもの(1万円とかは避ける)で、3千円ぐらいでまとめるのが良いでしょう。あまり高いと相手が「お返し」を考えなくてはいけないので、「手土産です」程度で収めるのが良いです。 もし、1周忌などの法事に呼ばれているなら、香典は個人で別に出すべきですのでこの点は注意してください。 掛け紙(のし)は「御供」で大丈夫です。法事へ参加する場合でも「御供」で構いません。下に書くのは「サークル名」(サークルを代表する場合)か、その御供を出した人を連名のいずれかです。3名ぐらいなら個人名で、4名を超えるならサークル名を代表として書くのが無難でしょう。 また、包装すると思いますが、「外のし」(包装してからのしを付ける)にすることを忘れないでください。内のし(包装の内側にのしを付ける)ではだれが持ってきたかわからないためです。

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#250543
noname#250543
回答No.3

お早うございます 全員で一つの方がよいでしょうか? それで良いと思います 持参する菓子折は、百貨店で2,3千円程の御煎餅のようなものを考えているのですが、妥当でしょうか?全員でまとめて1つの場合でもこれでよろしいのでしょうか。 また、掛け紙の文字は「御供え」でよろしいのでしょうか? そのお供えの下に皆様の御名前を連名で書かれると良いと思います 金銭より、皆様が故人である友人の方の為に来てくれたという気持ちが大切だと 思いますので

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230940
noname#230940
回答No.2

お供え等の文字については、百貨店ならおそらく選択肢が用意されているでしょうし、迷うなら店員に聞いて決めれば良いでしょう。 また、二、三人でまとまって行くなら、まとめて一つの菓子折にしたほうが、相手も気を遣わなくて済み、 望ましいと思います。

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14808)
回答No.1

学生だし、みんなで一緒でいいと思います。お菓子じゃないと駄目? 生前、好きだったもの(勿論、宗教によれば生ものは駄目とかありますが) とかだと故人も御家族も喜ばれるんじゃないでしょうか? あ~覚えててくれたんだなと。 コーヒーが好きとかジュースとか・・・ 「彼、好きだったですよね。」と一言、添えれば御家族も、喜ばれるかと。 あとは、お花(香りの強い物が嫌いとか、お花の水替えが面倒と思われたら 駄目でしょうが)や線香とか。 のしは御供で、いいと思います。 うちは知り合いの、お子さんが亡くなられて、今年で二十歳という年に ビールのろうそくを渡したら、すごく喜んで頂けました。 未成年の方だとアルコールを飲むことを経験してないわけで それも覚えててくれたんだと喜んで頂けました。 きっと御家族、喜んでくださると思います。

noname#257992
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お礼とお詫びの菓子折り(学生から)

    初めて質問させていただきます。醜い文ですがよろしくお願いします。 わたしは現在大学生で、サークルに所属しています。サークルの仕事の一環で、ボランティアとしていつもお世話になっている事務所に先日お伺いしたのですが、その時サークルのことでいろいろ思い詰めていたわたしは、事務所の方に「体調悪そうね、大丈夫?」と聞かれた際に号泣してしまいました、、。 それだけでも最悪なのですが、結局ボランティアにも参加できず、紅茶とお菓子まで出していただいて慰めてもらうという本当に大失態をしてしまいました。 そこで、とにかく改めてお詫びと謝礼にお伺いしたいと考えています。 質問したいのは2点です。 1 その際に菓子折りを持参しようと考えているのですが、学生がそんなことするのは不自然でしょうか。 2 持参するとしたら、どんなものが好ましいでしょうか。 何卒、アドバイスよろしくお願いします! 少し補足 わたしと事務所は、サークルを通じて知り合い、半年ほどの付き合いがあります。 サークルのことで思い詰めていた、というのは辞めようと考えていることで、今も会長等に辞める話をしているところです。

  • 自宅へお線香をあげに行く場合

    お世話になります。 親しい友人が亡くなり、先日お通夜と告別式に参列しました。 その際に、お坊さんが、仏教では贅沢は良くないことなので亡くなった方へのお供えはしないことと説教されてました。 納骨の前に自宅へお見送りのためお線香をあげに行きます。 その際にお供えはしないほうがよいのでしょうか? 現状は友人から借りていたものをお返しするのと、ご親族へ菓子折りを用意するつもりです。 失礼がないよう気をつける点などアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • お世話になった方への菓子折りは何が良いですか?

    お世話になった方への菓子折りは何が良いですか? 明日お世話になった方の所へ伺う予定なので何か菓子折りを持っていこうと考えているのですが、何が適していますか? お世話になった方、というよりは企業です。 おせんべい、羊羹、和菓子?? 普段こういったものを食べないので全く思い浮かびません。 予算は5千円で上品な感じのものが希望です。 一般常識がなくこのような質問をして恥ずかしいですが、宜しくお願いいたします。

  • おいしい菓子折り。(大阪、兵庫、京都、奈良あたりで)

    もうすぐ会社を退職するのでお礼に菓子折りを用意しようと思っています。 どうせなら有名でおいしい菓子折りを持っていきたいのですが皆さんが知っている 有名で「ここがオススメ!」というお店教えていただけないでしょうか? 私もお菓子は好きなのですがどこのがいい!とかいうのはこだわってなくてあまり知らないのです…。 すいませんが宜しくお願いします。 できたら百貨店じゃなく本店(?)のようなところが希望です。 *ちなみおいしいお菓子といわれて出てくるのは芦屋にある「アンリシャルパンティエ」だけなんです。 ここもおいしいし、ちょっと高級感があって好きなんですけど。 他にもどこかあるかな~と思って質問しました。

  • 友人の一周忌にご自宅に線香をあげに行くつもりです。お供えやご仏前のお金

    友人の一周忌にご自宅に線香をあげに行くつもりです。お供えやご仏前のお金を持参する必要は、やはりあるのでしょうか? 友人が亡くなったのは、30代。事故でした。 友人とは、生前から仲がよく、学生時代からの友人でした。 お互いが家族を持ってからも、家族くるみで時々会っていましたので、 今でもたいへん悲しく思っています。 亡くなった当時は、私だけ通夜と告別式に参列し、香典をお包みしました。 それ以後、1年間ご無沙汰してしまいましたが、妻子が線香をあげていなかったので、 一周忌を機に線香をあげに行きたいと考えております。 一周忌の法事があるようなので、その時期は避け、お時間のある時に伺うこと にしました。 この場合、何を着て、何を持参するのがよいでしょうか? 私は、濃紺のスラックスに白シャツ、菓子折をお持ちしようかと思っております。 ご助言をお願いいたします。

  • 公認会計士さんへの菓子折り

    1 モロゾフのクッキーは公認会計士さ んの事務所へ訪問する際の菓子折り として適切でしょうか?約2000円ち ょい位のものなのですが‥‥。私は 大学生です。 2 クッキーは400gなのですが、一般 的な公認会計士さんの事務所の方々 の分程はありますか? 3 他におすすめの菓子折りなどありま したら教えてください。 4 菓子折りを渡すタイミングはいつで すか? 質問が多く申し訳ございませんが、 返答の程よろしくお願いします。

  • 企業からのお詫びの菓子折が包装紙にくるまれていない

    こんにちは。 マナーの質問になります。 購入したサンドイッチに不手際があり、その製造業者に連絡をしました。すると数日後、その業者の営業マンと近所でお会いして、お詫びの菓子折を頂きました。その菓子折なのですが、なんと包装紙に包まれていないで(お菓子の箱がそのまま入っている)、袋に入っていただけでした。 これはマナーとしてどうなのでしょうか?インターネットで検索すると、お詫びの菓子折が包装紙にくるまれていないのは、儀礼上あり得ないと出てくるのです。 菓子折に関して(特にお詫びする際に)、お詳しい方のご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • お線香をあげに行くときのマナーについて

    27歳、女です。 今年のはじめに、去年の八月に高校の恩師が亡くなっているコトを恩師の奥様からの 寒中見舞いで知りました。 同級生の仲のいいグループ10人がいて、連絡を取り合って今月末にお線香を あげに行かせてもらうコトにしました。(奥様とも連絡済み) 当日に行けるのは5人です。 ここで質問です。 1.お香典は10人で連名にしようと思うのですが、一人いくらくらいがよいのでしょうか。 2.お線香、お花、菓子折りなども持っていくべきでしょうか。 お通夜やお葬式は何度か経験があるのですが、それらに出られずにお線香を あげに行くというのが初めてなもので… 教えてください。

  • 退職時の菓子折りについて

    退職日を決めて辞めようとしたのですが、後任が決まらなかったため2回ほど退職予定日を引きのばし、その際退職用の菓子折りを買ってしまっていたので配りました。 引きのばし期間中にはすでに有休を使い果たしていたのですが、転職活動を優先させてもらい余分に休みをとったり、さらには出勤日数が少ないにも関わらず冬のボーナスまで出してくれました。 そこで質問なのですが、引きのばし後の正式に決まった退職日には、再度菓子折りは必要でしょうか? 職場の方には大変お世話になったので手ぶらで挨拶は失礼な気もするのですが、すでに2回も菓子折りを渡してしまっているので悩んでいます。

  • 度重なる弁護士相談に菓子折は必要ですか?

    去年からある弁護士さんに相談して手続きしている事があります。 打合せで何度も事務所を訪ねますが、いつも必要書類等の本題に関係ある物以外、手ぶらで行っていました。 しかし、菓子折り等を持って行くべきではないの?という考えの人がおり、少し気になりました。 打合せの度にお土産持参する必要はないと思うのですが、皆さんはどうされていますか? ちなみにお歳暮やお中元は贈っています。

専門家に質問してみよう