• ベストアンサー

いつから横綱に品格が求められるようになったのか?

モンゴル出身の横綱に品格がないという批判が強いですね。 江戸時代、谷風や雷電という力士がいましたが、その時代から品格というものが求められていましたか? 力士は昔は”裸芸者”の蔑称があり、高位の力士だからと言って立派な人格まで要求されたとは考えにくいのですが、どうですか? いつから、どういうきっかけで、品格が求められ始めたのでしょうか? それから、今でもタニマチって存在するんですか? よろしくお願いします。

  • 武道
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.2

こんにちは 当たり前のことが当たり前にできなくなってきたからだと思います。 一般的には双羽黒が横綱として廃業させられてから 一般的に認識されたのではないでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B0%BE%E5%85%89%E5%8F%B8 https://allabout.co.jp/gm/gc/412168/

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

あの堂々たる横綱相撲をとった名横綱を、「小さくてちょこまかしているので横綱の威厳に欠ける」だなんて。この横綱と対戦する力士は最初から勝てるなんて考えていない。組み合っても、腰を引いてひたすら横綱に上手をとられないようにするのが精一杯。横綱は右手をのばして回しをとろうとするが、取れない。観客は何回も伸びるその手の動きを固唾を呑んで見守る。ついに上手をつかんだ瞬間、勝負あったと場内の空気が緩むんです。次の瞬間、相手力士の体が上手投げや仏壇返しの大技に宙を舞う。横綱大鵬が誕生しても最強の横綱は若乃花という思いはかわらなかった。横綱千代の富士の誕生で、やっと若乃花より強い最強の横綱が誕生したと感無量でした。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 江戸時代、最高位は「大関」で、横綱という正式の「位」はありませんでした。(大関の中で特に強い人を横綱と呼んでいたような・・・ )  横綱という位がなかったので、雷電や谷風が現役のころは、「横綱の品格」という概念もなかっただろうと思われます。  余談ですが、谷風梶之助は、江戸時代に初めて横綱としての土俵入りの免許を受けて、明治になってから(とっくに亡くなっているが)、「第4代横綱」としてカウントされた由です。  で、「横綱の品格」ですが、少なくても、栃若時代には「横綱の品格」「横綱としての品位」などは問題にされていましたよ。  「巨人 大鵬 卵焼き」で有名な大鵬は、どんな相撲にも対応して、「横綱相撲だ」と絶賛されていたと思います。それに体して、横綱が立会で横に飛んだりすると罵倒されていました。  うっすらとした記憶なので、この部分は割り引いてもらっていいですが、栃若時代の若乃花は、「小さくてちょこまかしているので横綱の威厳に欠ける」とか言われて横綱就任時に問題になりませんでしたでしょうか?  前の若乃花、いわゆる「おにいちゃん」がテレビ(ジョブチューン?)で語っていたところによると、「横綱は町を歩くときもノッシノッシと威張って歩かないといけない。注連縄を張っているのだから、(人前では)神様のツモリで、それにふさわしく行動しないといけない」というように指導されていたそうです  (お兄ちゃんの言葉を、一言一句正確に引用したわけではありません)。  自宅にいるときは、(ウルサくならないように)パンツ姿でちょこまかと走り回っていたそうです。  皆さんが注目するはるか以前から、品格は求められていたと言っていいです。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丸で吉原の太夫ですね。やっぱり裸芸者だから、最高位になるとそれ相当のものを求められたのかな?

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

国技に指定されてからだ。 品格の無い力士では日本の国技にする事が出来ない。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

特に言われる様になったのはモンゴル勢が横綱になってからだと思います。朝青龍の行状あたりからではないでしょうか。 まあそれ以前の横綱は暗黙裏に品格があるとされてきましたから。 それから今でもタニマチという人はいますね。

fumajimeningen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 江戸時代の力士はなぜ40代でも勝てるか?

    江戸時代の谷風、雷電は44,5歳まで現役でも勝ち続け、無敵の強さでした。 現代では30代後半の力士は続けていくのがやっとなのに、40代で敵なしなんて信じられません。 しかも、江戸時代は今より寿命が短いじゃないですか。昔の40代は今ほど力はないと思います。 それなのに、江戸時代の力士はどうして40代になっても、あんなに勝てるのでしょうか? 記録が嘘くさい感じがします。 故に、谷風は大横綱とよべるのでしょうか。

  • 朝青龍批判について

    同じ様な質問は数多くあると思いますが、自分の言葉で聞きたかったので悪しからず。 タイトル通りなんですが、朝青龍の品格という物はそこまで異常なのでしょうか?今日の朝日新聞上においてもガッツポーズは品格がない、と批判されていますが、どう考えてもファンは喜んでいた、と思います。いくら起源が神儀であれ、懸賞金を賭けることが出来るなど、もう十分スポーツです。批判する前に朝青龍を褒めるか、他の力士の批判をすることが先決なのではないでしょうか? 負ければ、引退、引退。勝ち始めれば品格がどーのこーの。正直、このような四面楚歌な状態で勝ち続けているのにあんまりじゃないですか?そもそも朝青龍を横綱に選んだのは自分達なのだから、横綱審議委員会のメンバーの方が先に辞任すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか ?

  • お相撲さんのしこ名について

    お相撲さんの名前ですが、どういう基準でつけられるのでしょうか。 魁皇、朝青龍、貴闘力などのかっここいいしこ名もあれば、 寺尾、十文字はごく普通の名前です。 出身地や部屋の名前、親方の名前から付けられる場合が多いようですが、 何か規定のようなものがありますか。 また、歴代の名力士、名横綱の名前は現在使われていないですが、 禁止されているのでしょうか。 雷電、栃錦、谷風、大鵬、双葉山などの名前は、 プロ野球の永久欠番みたいな扱いになっているのでしょうか。

  • 大相撲について

    白鳳も朝青龍化してきたと言いますか、そもそもお国柄が違うわけなので、品格を求める自体に 無理がある気がします。 元々は、親方が自分の部屋から横綱を出したいから、モンゴルから連れてくるわけですよね。 昨今、私も含め日本人ですら品格があるかどうかと言えば、疑問符がつく時代に外国の関取に 品格を求めることに無理がある気がしませんか。 品格と言うのなら、レベルは下がっても日本人のみでやればいいと思うのですが。 そもそも、国技なんですから。 みなさん、どう思われますか。

  • 中国人力士がいないのは?

    大相撲については詳しくないので 現状認識で誤りがあるかも ですが 幕内力士の出身国をみると モンゴル多数 その他ボチボチ 韓国一人 中国ゼロ 台湾ゼロ 質問) 大(人口)国である中国人力士がいないのは 儒教精神のせいでしょうか? つまり「裸は野蛮」という伝統的認識があるせいでしょうか 儒教の影響が強い韓国・朝鮮人力士も一人だけですよね

  • 今の大相撲、国技??

    どの国にも国技ってあると思いますが、今、世間を騒がせている大相撲って、それでも国技なのかしら?? 国技の定義って有るの? 横綱の品位とか素行、力士の生活態度が騒がれているけれど、その部分じゃなくって・・・最近、相撲に関係する人のお話を聞き、驚きました。 今の相撲を面白いと思わせる力士、その役割、尽力は多大だと仰っている方々も居られるようですが、その面白味って、実は日本の大相撲で決まっている48手じゃない技法がドンドン取り入れられているからかも??って思いました。 だって今の大相撲には、横綱に君臨している他国の人々の国技(はっきり言ってモンゴル相撲)の「手」が使われ(取り入れられ)本来の大相撲に無い技でも、無理やり技に名前を付けてまでして、ついに今では82手にもなるんだって!! えぇ・・・?技のルールまで変えて・・・いったい国技って何?? 人間の品位、品格の問題じゃない部分で、国技に疑問を持ちました。 ところで皆さん、どう思われますか?? 教えて下さい。私の固い頭に納得のつく説明を下さい!

  • もう名古屋場所を開催するのですか。

    もう名古屋場所を開催するのですか。 (いろいろな考えがあって仕方がないことかもしれないけれど)  私は女だし、相撲のことはよく分からないけれど 勧告を受けただけで「開催」決定というのは私は信じられません。    そこには、相撲協会としての何の反省も伝わってこないし、ファンがいるからやるとか、勧告を受けさえすればもういいんだという風にしか伝わってきません。  これからどうするのか、どう改革しようとするのか、その道筋さえ示さないまま、多くのファンや地元のお店や懸賞金などを出していたスポンサーがいるから、開催をするのでしょうが、  暴力団との関係をどう断ち切るのか、賭博の問題をどう解決するのか、そうした洗い出しをきちんとして再発防止のために何をすべきか、などなど行動すべきことは沢山あるように思う。  賭博その行為は禁止されていることでいけないことだが、仮にやってしまったとしても、庶民の感覚からすれば1万円だって0が一つ多いのに、10万、100万というのが信じられない。  ある特定の横綱の表面上の品格ばかりを追及して、本当の品格を追求しようとしなかったことにも問題がある。(勝った時のパフォーマンス程度は、時代が変わってきているし、野球だって他のスポーツだってガッツポーズなど昔の選手はしなかったけれど、今は皆する。ああいう人も品格がないのか??)。  特に横綱審を辞めたあの人物は非常に偏見を持っているが、審議委員は特定力士に偏見をもつような人物を当ててはいけない。審議会や協会は、目先の品格ばかりを騒がないで、いかに相撲を面白くするか、弱い大関ばかり増やさずに、横綱になれる強い力士の育成、そのための稽古の仕方・指導育成といったことをやるべきではないのか。  今のまま開催すれば、またそのうちに元の黙阿弥になるのではと懸念するのは私だけでしょうか。

  • モンゴル力士はチンギス・ハーンの末裔だよ

    日本相撲協会や横綱審議会の狭量さと自分本位な考え方にはホトホト呆れる。 外国力士を入れて、日本の力士のように振舞えと要求する。彼らの振る舞いが受け入れられないなら、外国から力士を入れなければいいだろう。100%純日本力士だけでやればいいのだ。 彼らは、嘗て世界を制覇したモンゴル帝国の末裔であることを日本人は忘れている。サラセン帝国も地球の半分以上を制覇した。両民族に共通するのは、自己中心性と性格の荒っぽさである。私は実際に彼らに接した経験があるのでそれが分かる。今尚、嘗ての時代の民族性を維持している。 それを、狭い島国で農業だけをやって来た農耕民族の日本人に合わせろと要求することにムリがある。私の見聞では日本人が世界一大人しい民族だ。力でねじ伏せようとすると、いとも簡単にねじ伏せられるのが日本人である。従って"型にはめやすい"。 モンゴル力士を日本人の標準と比べて"傍若無人"だと日本人は批判する。三つ子の魂百までと言う。モンゴルで生まれ育った彼らが日本人のように大人しくなると思う方がおかしい。それを強制されている彼らに同情を禁じ得ない。 日本の国会議員に日本国籍を要求するのは合理性がある。国会議員には日本の国益を考えてもらわないと困るからだ。しかし、親方になるのも日本国籍が必要だと言う。 外国から力士を取り入れ、外国人力士を最大限利用しながら、親方はだめよとは余りに自分本位過ぎないか? 日本相撲協会と一部の狭量な相撲ファンに物申したい。

  • 朝青龍の大阪弁の挨拶、皆さんはどう思いますか?

    先の大阪場所では朝青龍が優勝しました。 その時の優勝インタビューで、会場のファンに大阪弁で挨拶をしたのですが、どうもこれが問題になっているようです。 http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/320080325008.html 私はその時の放送を見ていて、「ま、これも彼一流のアドリブ」 くらいにしか感じなかったのですが、審議会の中には横綱の品格に欠けるという批判があるようです。 考えて見たのですが、ご記憶の方も多いと思いますが、昔、パンアメリカンの日本支社長 (アメリカ人) が毎場所、優勝杯を渡していましたが、土俵上で賞状を読む時、その場所の方言で読み上げていましたよね。 例えば九州場所では 「ええ成績を残したケン、・・・ するバイ」 とか言って、場内から拍手喝采されていた記憶があります。 その時、相撲協会から 「品格に欠けるから標準語で ・・」 とか、注文をつけたとかの話は聞いた事がありません。 これを考えると、協賛者と力士は違うという意見はあると思いますが、挨拶をその場所の方言でするのは 「別にいいのでは?」 と思うのですが、皆さんはどう思われますか? ファンサービスの一環? それとも横綱としての品格に欠ける言動?

  • ズバリ!逸ノ城の優勝の可能性は何%位でしょうか?

    9月場所、新入幕・逸ノ城(モンゴル出身)の快進撃が続いていますが・・・ これからが、色んなプレッシャーが本格化、さらに上位役力士との取り組みが待っていて、余程の事がない限り、新入幕での即優勝、いくら怪物巨漢怪力と言えども、そうは簡単に実現するとは思わないが・・・ それでも、白鵬・鶴竜には横綱の直接対決が有り、両横綱も大関との対戦では場所終盤の疲労も重なり、毎場所負け星も起こり得るので、逸ノ城が間隙をついて平幕で勝ちっ放しすれば、横綱の星の潰し合いのいかんではスルッと賜杯を手にする可能性もゼロではないと思います。 そこで質問ですが ◇皆さんは、今場所、何勝で誰が優勝と予測されますか? ◇逸ノ城の優勝の可能性(確率%)と可能性有りの場合に、その条件&展開はどの様に成ると思いますか? http://sports.yahoo.co.jp/sumo/

専門家に質問してみよう