• 締切済み

朝青龍の大阪弁の挨拶、皆さんはどう思いますか?

先の大阪場所では朝青龍が優勝しました。 その時の優勝インタビューで、会場のファンに大阪弁で挨拶をしたのですが、どうもこれが問題になっているようです。 http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/320080325008.html 私はその時の放送を見ていて、「ま、これも彼一流のアドリブ」 くらいにしか感じなかったのですが、審議会の中には横綱の品格に欠けるという批判があるようです。 考えて見たのですが、ご記憶の方も多いと思いますが、昔、パンアメリカンの日本支社長 (アメリカ人) が毎場所、優勝杯を渡していましたが、土俵上で賞状を読む時、その場所の方言で読み上げていましたよね。 例えば九州場所では 「ええ成績を残したケン、・・・ するバイ」 とか言って、場内から拍手喝采されていた記憶があります。 その時、相撲協会から 「品格に欠けるから標準語で ・・」 とか、注文をつけたとかの話は聞いた事がありません。 これを考えると、協賛者と力士は違うという意見はあると思いますが、挨拶をその場所の方言でするのは 「別にいいのでは?」 と思うのですが、皆さんはどう思われますか? ファンサービスの一環? それとも横綱としての品格に欠ける言動?

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.16

 単純な喜びの気持ちと、協会(東京に所在)がない土地で気分転換できたことに対する感謝のように感じました。  確かに品格には欠けた発言だと思いますが、ここ数ヶ月の騒動(公私共に)と久しぶりの優勝を考えると、気持ちは分かるような気がします。横綱は大変ですね。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 考えてみれば、あの騒動から初めての優勝でしたね。 その間、ずっとプレッシャーがあったはずですね。 先場所もいいところまで頑張ったけれど、結局は白鵬の優勝。 ホッとしたのでしょうね。 で、素直にファンに感謝しようとして、あのインタビューなった ・・ この程度なら敢えて問題にしない方がいいように私は感じましたね。

  • delai0509
  • ベストアンサー率60% (182/301)
回答No.15

よかったと思います。 朝青龍関は、以前からその地方の観客の方に対して「○○の皆さんありがとうございました」と言われています。 私が見に行った名古屋場所のときもそうでした。パフォーマンスだとしても地元の人にとっては自然に嬉しいことではないのでしょうか。 今回はいろいろとあった後の最初の優勝なので、特にその気持ちを表現しようと方言を交えたのだと思います。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 色々と批判はあったと思いますが、ファンサービスという意味では他の力士も見習うべきかも知れませんね。

  • markx01
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.14

日本国技を汚しましたし、本当は数億の賠償金取って強制送還したいくらい 悪い事した人なので、どうも憎しみが大きいのですが、 あの挨拶はイメージ改善策でしょうね。笑顔で大阪弁 憎いと思う人を減らす効果・ファンでは無い人からの好奇心誘惑など ファン以外の人に宛てた行為だったように見えますが 品格を問う言動では無いと思います。 品格が無いのは朝青龍本人ですから、口から発した言動に問題は無いかと。 朝青龍が言わなければバッシングも少なかったでしょうね

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 まさに、おっしゃるとおりだと感じました。 あれが、例えば白鵬がファンサービスでやったのなら、横審であれだけ叩かれる事はなかったように思います。 やはり、あのサッカー問題から何となく横審の中に「アンチ朝青龍、朝青龍憎し」の雰囲気があるように思います。 彼の言動に問題はあるとしても、それはそれとして、度を過ぎたアンチ朝青龍の意見は慎む方がいいように感じています。 それこそ、逆に審議会に対して「相撲の品格」を問う声が出るように思います。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.13

朝青龍は個人的に大嫌いですが今回の件はいいアイデアだったと思いますよ。 相撲は国技だからといわれればそれまでですが。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 たしかに、いいアイデアだったかも知れませんね。 今まで、あれだけファンサービスを徹底する横綱はいなかったように思います。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.12

「(可能性としては極めて低いものの!!)東京から大阪へ遷都でもなされる事態が起きれば、大阪弁が標準語化し得る余地もある訳で、それでもNGだと言うんでしょうか」。あのノーベル文学賞級には程遠い内館某なる作家は(笑) そして、質問者さんが仰られている通り、Dジョーンズ氏の先例がある訳ですから、朝青龍が大阪場所に限るなら、許容限度内だと個人的にはは感じますね

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 やはり彼の大阪弁による挨拶は許容範囲とするご意見が多いですね。 賛否両論あると思いますが、私も審議会の反応は過剰すぎるような印象があります。 特に内○委員は、朝青龍に対しては、なぜかいつもムキになっているような感じがしています。

noname#66445
noname#66445
回答No.11

>ファンサービスの一環? そうだと思いますよ。朝青龍関は前から大阪場所の優勝インタビューでは大阪弁で挨拶してましたしね。 品格がないってより、個人のキャラでしょう。 僕は好きですよ^^ お書きになってるように、朝青龍の大阪弁が悪いなら、パンナムの故デイビッド・ジョーンズなんて論外になっちゃいますよね。しかしNHKだって、パンナムの表彰式のときはアナウンサーがしゃべらないであれを視聴者に聞いてもらってたんですから。 朝青龍みたいなキャラの人には、何をやっても悪口を言うやからがいるもんです、そういう連中は無視すりゃ良いんですよ。 現に大阪のファンは拍手大喝采だったでしょう。プロとして立派なサービス精神だと思います。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 パンナムの支社長のスピーチですが、千秋楽の大きなイベントになっていたと思います。 「さて、今回はどんな方言でスピーチするんだろう」 と、興味津々で彼の登場を待っていたと思います。 白人と方言の対比が面白かったと思うのですが、協会の方から「何とかしてほしい」とか、苦言が呈されたような話は聞いた事がありません。 逆に彼の人気にすがっていたのかも知れませんね。 それを考えると、協会、それに審議会の今回の反応は過剰というか、ご都合主義にように感じないでもありませんね。

noname#67989
noname#67989
回答No.10

相撲はほとんど見ないのですが今回の取り組みはみていました。 白鵬を応援していたのでがっかりはしましたが 朝青龍のあのコメントを聞いて 何だかんだ言っても魅力のある人だなと感じました。 お客さんの楽しませ(盛り上げ)方を知っているな~と感心してしまいました。 白鵬ももちろん正統派という感じがして好感を持てますが 白鵬のような横綱が2人だったらきっと私のような相撲通じゃない者は注目しなかったと思います。 相撲協会のお偉いさん方も非難ばかりしていないで もう少しプロスポーツとしての相撲を考えてみる時が来ているような気がします。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 朝青龍は感情をストレートに表現する性格なのか、喜怒哀楽が激しく、それが彼の魅力のひとつになっているのでしょうね。 嬉しい時には嬉しいと、ハッキリ表現しファンと共に喜びを分かち合う ・・ それが魅力になっていると思います。 今までは日本独特の感情を内に秘めた表情が美徳、あるいは品格とされてきましたが、今後もそうなのか、興味深いところです。 それと、おっしゃるように、今は朝青龍がいるために白鵬の存在が大きいですが、もし白鵬の一人横綱になった場合、朝青龍のように一人で相撲界を支えていけるのか、少し疑問ですね。

noname#118935
noname#118935
回答No.9

朝青龍にいつまでもチクチクあたる意地悪な小姑みたいな、 内館牧子をなんとかしてほしい。 横綱審議委員の品格が問われてる。 一人横綱で孤軍奮闘大相撲を支えてくれた。 文句ばっかり言ってないで、感謝とねぎらいの言葉も伝えたらどうか。 土俵上の駄目押しにしても朝青龍にかかると愛嬌。 おそらく大相撲を支えられたのも駄目押しするくらいの気迫があったからこそだ。 「朝青龍は好きやで! ほんまに好きやで!」

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 私も朝青龍の貢献度は高く評価しないといけないと思います。 武蔵丸の引退後、一人横綱で相撲界を支えてきたわけです。 それに、彼以外、これといって有望な力士が育たなかった事も忘れてはいけないと思います。 今の大関陣もそうですが、見るに耐えない状態だったです。 今まで相撲協会が何とか続けてこられたのは、朝青龍の奮闘があったと言わざるを得ません。 今回の方言を使った挨拶については賛否両論だと思いますが、そもそも「品格」と「ファンサービス」の両方は、対立するものなのかどうか、問われる事になるでしょうね。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.8

相撲を神事と受取るか単なるスポーツとして受取るかによって考え方は変わってくるのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%92%B2 横綱という地位は神の依り代ともされていますので、土俵上であのような発言が神の依り代としての立場をふまえているかといったら、クレームがつくのもやむを得ないでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1 個人的には横綱自身がそのような事もわきまえずに発言するのは「品格に欠ける」と言われる行為だと思います。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 相撲は神事 ・・ たしかにその伝統はありますね。 またそれが他の競技にはない魅力にもなっています。 一方、朝青龍の言動が問題になった時にいつも話題になるのですが、「相撲はスポーツか? あるいは伝統文化か?」というテーマは難しい問題だと思います。 本当は両面相持つ競技だと思うのですが、実際にはなかなかそれも難しいと思います。 おまけに「興業」という面もあります。 品行方正な力士であれば弱くてもいいのか (昔は横綱になったのはいいものの、ロクに優勝も出来ず休場ばかり繰り返して引退していった力士が本当に多かったです)、逆に行儀が悪くても強ければいいのか、あるいは両方の条件を満足できる力士がいても人気の面で全くダメで「満員御礼」とは縁の無い世界になってもいいのか ・・ 答えは永久に出ないかも知れませんね。 番付を見ると三分の一は外国人。 今後、外国人力士の扱いをどうするか、相撲協会は答えを出してほしいですね。

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.7

横審の内館牧子等の朝青龍大嫌い派が意義を唱えているだけでしょう、 大阪人としては歓迎すべき挨拶です、横綱の品格には何等関係なき事でしょう、「郷に入れば郷に従え」でしょう。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、郷に入れば郷に従え、ですね。 質問に挙げたパンアメリカンの支社長ですが、名古屋、大阪、九州と、各地の方言を駆使して会場を盛り上げていました。 名古屋では、優勝した力士に向かって「オミャーサンは ・・」と言ってましたね。 アメリカ人はいいのに、モンゴル人はダメなんでしょうか。

関連するQ&A

  • 朝青龍ってどう思いますか?

    大相撲の力士、横綱朝青龍についてです。 テレビでは、「横綱の品格がない」「短気でわがまま」などと言われ 引退勧告するだとか、いろいろと言われています。 僕もむかしは亀田兄弟のようなヒール役の印象でしかありませんでした。 でも一昨年くらいから相撲をよく見るようになってわかったのですが、朝青龍は相撲ファンからはとても人気があります。 朝青龍が休場している場所はとても観客が少ないし、普段は朝青龍に対しての声援もかなり多いと思います。 僕個人的には、朝青龍は好きでも嫌いでもないのですが、もう一人の横綱白鵬は優等生すぎて見ていてもおもしろくありませんし、逆に朝青龍は見ていておもしろいと思います。 (そのせいか実際にテレビでは白鴎はほとんと取り上げられないし。。) 相撲に疎い人も含めて、朝青龍ってどういうイメージがありますか?

  • 横綱になる前の朝青龍について教えてください!

    大相撲ファン歴二年の未熟者です。 私が相撲を観るようになった時には、すでに朝青龍のひとり横綱時代に入っていました。素人の私の目にも、朝青龍は他の力士と比較にならないほど「強い横綱」として映っていました。 そこで質問なのですが、横綱になる前の朝青龍の活躍ぶりを、(主観・客観問わず)教えてください!! ・初優勝したときの番付 ・北の富士さん始め、解説者の方々の批評・期待 ・印象的な取り組み なども併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! ちなみに、私は白鵬の大ファンです(笑) 先月の名古屋場所で、横綱昇進の厳しさを改めて思い知りました。 朝青龍のことは・・・まあまあ好きです(笑)

  • 朝青龍批判について

    同じ様な質問は数多くあると思いますが、自分の言葉で聞きたかったので悪しからず。 タイトル通りなんですが、朝青龍の品格という物はそこまで異常なのでしょうか?今日の朝日新聞上においてもガッツポーズは品格がない、と批判されていますが、どう考えてもファンは喜んでいた、と思います。いくら起源が神儀であれ、懸賞金を賭けることが出来るなど、もう十分スポーツです。批判する前に朝青龍を褒めるか、他の力士の批判をすることが先決なのではないでしょうか? 負ければ、引退、引退。勝ち始めれば品格がどーのこーの。正直、このような四面楚歌な状態で勝ち続けているのにあんまりじゃないですか?そもそも朝青龍を横綱に選んだのは自分達なのだから、横綱審議委員会のメンバーの方が先に辞任すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか ?

  • 横綱朝青龍について

    先日、秋場所で優勝した横綱朝青龍がガッツポーズした問題で騒がれてますが、なぜ否定があるんでしょうか?喜びの表現方法のひとつなので、何の問題もないと思うのですが・・・。相撲界に詳しい方教えてください。朝青龍は、ほかでも色々騒がれていますが、なぜなんでしょうか?

  • なぜ、朝青龍は?

    いつもお世話になります。 今日から始まる大相撲の初場所のニュースが、このところよく流れていますが、朝青龍は今場所の成績如何では引退と言われています。 確かにここ3場所、休場が続いていますが、過去には貴乃花が1年間ずっと休場していたことがありますよね。でも、その時には、そんな報道はなかったように思うのですが・・・。 なぜ引退しないといけないんでしょうか? 横綱は、カド番もないですよね。 やっぱり貴乃花は人気があったからなんでしょうか?それに対して、朝青龍は問題をよく起こしているから、厳しい見方をされるんでしょうか? 私自身は、朝青龍は好きじゃありません。相撲が強すぎて憎らしいと言われる部分もあるでしょうが、朝青龍は、マナーがなっていないので、人間として嫌いです。 でも、それと引退騒動とはちょっと違うのかなと思います。 みなさんは、朝青龍、好きですか?(アンケート的にもなってしまいましたが、これについてだけでもご回答をもらえたらうれしいです。) ファンも多いそうで、朝青龍が出場すると、お客さんの入りもいいようですしね。

  • 横綱朝青龍の優勝について

    大相撲は今場所も横綱朝青龍の優勝でした。史上5人目、外国人では初の優勝20回の大台に乗せました。優勝20回を達成した4人の先輩からも祝福されたそうですが、「スゴイ!」と言う言葉が、果たして当てはまるのか…今の相撲界は朝青龍以外の力士が不甲斐なさ過ぎる為、朝青龍が飛び抜けて強いように見えるだけだと思います。初優勝以来、2場所続けて優勝を逃した事がないのも、今の状況なら当たり前のような気がします。師匠もさぞ褒め言葉に困っている事でしょう。「今の相撲界は横綱以外の優勝がありえないから20回の優勝は当たり前」と言う評価です。あと3回で貴乃花の22回を超え、今年全て優勝で北の湖の24回を超えます。年内じゃなくても必ず超えるでしょう。皆さんは現在の相撲界をどう思いますか?

  • 朝青龍はなぜかばってもらえるのか?

    初場所中に酒に酔って知人に暴行したとされる問題はもとより、横綱以前に人としてどうなの?と思われる行動が目立つ朝青龍。 どうして相撲協会は土俵に出すんでしょうか? 日本の国技であり、できれば日本の力士に頑張ってもらいたいと思う日本人の住もうファンは多いはず。朝青龍がいなくても構わないと思うのですが、なぜか「贔屓」されているようで釈然としません。

  • (相撲をあまり見ない人へ)朝青龍をどう思いますか?

    ワイドショーやニュースなどでなにかと話題の横綱朝青龍ですが、 どのような印象をお持ちですか? テレビだと「品格がない」「規則を守らない」「稽古をさぼる」「もう体力がなく公開稽古で大負けした」「ダメ押しする」など言われています。実際、それらのニュースを見て嫌いになった人も多いかと思います。 ただ、実際は今場所の場所前、ワイドショーなどでは「稽古不足で引退の危機?」などと報じ、公開稽古の映像を流し、ご丁寧に「ハァハァ」という文字まで画面に出して「疲れている感」を強調してました。 しかし、現在は14戦全勝で明日千秋楽で優勝を決めそうな勢いです。 相撲の内容も、他の力士とはスピードも比べものにならず1枚も2枚も上を行っています。誰も彼を倒せません。 今年の初場所でも同じように、ワイドショーなどで引退危機と報道→結局は優勝でした。 見えないところで努力し稽古してなきゃ、優勝なんてできません。 また、魁皇や千代大海などのベテランの力士と対戦するときは絶対に「ダメ押し」しません。彼なりに気を遣っているのです。 テレビでは悪い部分だけを異様にクローズアップして報道されているのが現状で、実際に国技館などに行くと朝青龍には歓声も多くとても人気があります。 テレビのワイドショー的な面だけで朝青龍を嫌いな人がいてちょっと残念なのですが、現に私の知り合いで相撲をあまり知らない人が「朝青龍って嫌われてるんでしょう?」と言ってきました。 でも、全然そんなことはないし、同じ横綱の白鵬と同じくらい人気があります。 こういうことを聞いて、信じられますか? それでも朝青龍は嫌いですか?

  • ずばり朝青龍が警戒しているのは

    朝青龍、初場所で白鵬に敗れましたが優勝をすることが出来ませんでしたが、それでも横綱としての力は見せてくれたと思います。 本題ですが、朝青龍が警戒していると思われる相手は誰だと思いますか? 色々と意見を聞いてみたいです。 私としては、鳴門部屋の若手筆頭のホープ稀勢の里だと思います。 過去、横綱は稀勢の里に対し、けたぐりをしたり、勝利した後に密かに膝蹴りを入れていたりと何かと意識しているのでは。 力士でなく、相撲協会と答える人もいるかもしれませんね(笑)

  • 朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

    朝青龍が引退しました。 今までの騒動のけじめを取るという感じの引退ですが、本人は日本国籍を持っていないため、親方として相撲界には残れないそうです。 奔放な性格が、時として(力士としての品格や相撲の伝統という面で)物議をかもしましたが、圧倒的な迫力と強さは横綱らしい相撲を見せてくれました。 さて朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?