• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

朝青龍が引退しました。 今までの騒動のけじめを取るという感じの引退ですが、本人は日本国籍を持っていないため、親方として相撲界には残れないそうです。 奔放な性格が、時として(力士としての品格や相撲の伝統という面で)物議をかもしましたが、圧倒的な迫力と強さは横綱らしい相撲を見せてくれました。 さて朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

相撲ファンです。残念です・・・ でも立派な引退会見を見て仕方がないと思った。 これから朝青龍は頭が良さそうだから実業家としてモンゴルと日本の橋渡しをするようなでっかいビジネスをやるのだろう。モンゴルには天然資源が多い。日本にとっても魅力的だ。朝青龍がすごいことをやってくれることを期待しよう。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、鉱物資源の宝庫だそうです。 いつしか彼が大統領になったら、もっと日本とモンゴルが親密になって欲しいですね。 雨降って地固まる、ということで・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (25)

回答No.26

引退という甘い処分が残念です。事の全容は未だ不明ですが、少なくとも相手から警察に診断書が出るほどの怪我を負わせたのは事実のようです。プロの格闘家が素人相手に起こした犯罪で品格云々の問題ではなく、暴行障害の犯人として解雇除名、1月場所の優勝取り消しが妥当です。

localtombi
質問者

お礼

これも不可解な事件ですね。 いつの間にか示談になっている・・・真相が知りたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.25

バッシングばかりで,皆喜んでいるでしょうが私は★勿体無い★ 外国人だからって叩き過ぎの様に私には写るが,日本の相撲を汚すとか,相手は日本人では無いのに, 日本人を求められて皆でバッシング,これでは,引退しかないでしょ,皆で追いやって居られなく苛め抜いたから辞めたのです。残念の一声

localtombi
質問者

お礼

確かにもったいないですね。 こういう力士は当分出てこないと思います。 親方になって欲しかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#137025
noname#137025
回答No.24

残念ですね。 弱いが品格のある横綱なんてクソ。 強いが品格のない横綱のほうがよっぽどまし。 (そもそも品格って?) ほとんどの横綱や企業のトップはテレビの前では品格あるように見せてるだけ、プライベートは朝青龍以下のカスなんてゴロゴロいる。 相撲界に問題を起こして、もっと注目させて、 各界の内部の利権のまみれたクズどもをさらし者にして欲しかった。(そもそも暴力事件とか実際はほんと全体たいしたことないことをマスゴミがおおげさに捏造しているだけだし) 内館牧子が笑っているんだろうなぁと想像すると腹が立つ。

localtombi
質問者

お礼

>弱いが品格のある横綱なんてクソ。強いが品格のない横綱のほうがよっぽどまし そうなんですね、原点はそこだと思います。 例えが正しいか分かりませんが、落語家に古今亭志ん生というお酒が大好きな落語家がいました。 酔っ払って遅刻したり、高座に上がってそのまま寝てしまっても絶大な人気がありました。そういう人柄だと皆が認めていたからですね。 普通であればけしからん落語家ですが、それを超越したところの魅力があったのでしょう。 朝青龍もそんな感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.23

解雇でなく引退させたということが残念です。 日本人は古来からの文化のうえで、人の上に立つものは高い品格を求められるものとして来ました。まして相撲は、正式には国技とされていないながらも、伝統を受け継ぐ正統なる神技であり、ほとんど国技と同等のものと多くの国民は認識しています。 ですから、端的に言って、ただ相撲が強いだけでは横綱の資格はありません。これまで何度優勝を勝ち取ろうが、そうした日本古来の文化をまったく理解できず、それどころか、ひとりの勝負師としてあまりにも下品な乱行を重ね、しかも、「がんばれ」と声援を送った一般人を殴るなどといった、そうした横綱であれば、私は即時解雇の処分でよかったと思います。 いたずらにただただ時間を引き延ばし、結論を長引かせ、しまいには横綱に引退を勧めて自分たちの立場をも含めて丸く治めようとした理事会、考えてみれば、理事会のお歴々でさえ、なんのことはない、ただ腕力だけが強かっただけの、頭の悪い人たちの寄り集まりなのかとガッカリしています。 さらに言えば、親方はじめ、なぜ横綱に誰もがきちんと日本の伝統と作法を叩き込まなかったのか、なせ゛品格の大切さを説かなかったのか。その意味では横綱も可哀相です。ですがあの親方の頭の中身じゃ・・・ねえ。 それに、だらしがないのが文部科学省と外務省のバカ官僚ども、朝青龍がどういう横綱であったのか、なぜ引退に追い込まれたのか、そこをちゃんと表明しないから、モンゴル人に陰謀だの排斥運動だのと不要にして不穏な空気を作ってしまった。これでは何のための両国親善だか分からない。 つまり、今回の引退騒動を巡っては、もうバカばかり。その意味では横綱も可哀相。ですが、文化を解さない者は相撲界には不要、私は、石原東京都知事のコメントを全面的に指示します。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 今回の件は、朝青龍にとどまらず、親方や協会の資質そのものも問われた問題でしたね。 NHKの番組で、朝青龍が床山さんに“品格って何だ?”と問うていたことも分かったし、ゲストの親方も品格で悩んだとも言っていました。 本人に品格がある云々よりも、そういう彼の性格を指導・コントロールできなかった周りの責任はどうなのか、という点のほうがむしろ問題だと思います。 力士は強いのが本分ですから、綱を張れるほど強くなったので(多少のやんちゃは)仕方ないと目をつぶっていたのがこうなってしまった原因ではないかと。 彼も、土俵では鬼になるので、それが普通も出てしまった・・・と言っていましたが、そのことを理解しない(理解できなかった)親方と、親方に任せ切りで傍観していた協会の責任も合わせて問うべきかと思います。 ありがとうございました。

noname#160590
noname#160590
回答No.22

もちろん残念です。 朝青龍を見るために、 最近の相撲を見てたのに。 もう、見る気がなくなりました。 「朝青龍がやめて、これで日本の相撲が見られる。」と、 テレビで仰ってた人がいましたが、 日本の相撲って何…? 今の、日本人力士だけで、おもしろい相撲が見られるの? すぐに押し出しになったり、 すぐ転んじゃったり。 足腰弱すぎ。 「品格」だけ守ってて、 そんな相撲ばっかりやってていいの? 朝青龍がいなくなったら、 まだ見れるのは 白鵬、日馬富士、把瑠都、琴欧洲…。 あらら、外国人力士ばかり。 それでももう、 客足は一気に落ちるでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

多分、協会の本音では、日本人の力士が綱を張ることこそ相撲である、と思っているのかも知れません。 相撲といえども人気商売ですから、これから盛り返すのは大変かと思いますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • icerub
  • ベストアンサー率23% (604/2626)
回答No.21

ファンだったので非常に残念です でも続けたら、もっと罵声が飛んできそうなので 仕方ない結末なのかもしれませんね 時間一杯でやるまわしを思いっきり叩く姿を、 もう見られないのは残念ですよ

localtombi
質問者

お礼

ヒーローであり悪役であるような、こういう力士はもう出てこないかも知れませんね。今「品格」が話題になっていますが、おとなしい力士ばかりになってしまいますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.20

非常に残念、逸材を失くしたね 朝青竜がヤンチャなのは周知のごとくですが、確かに他の外国人力士とは、異風な、感じはしました、日本人は肉食系になれば同じと思う先祖の血筋は繋がっているのだから、しかし相撲協会は知恵がなさすぎると想います。協会の委員は張り手を喰らい過ぎてミソが偏っているのかな。 親方衆を始め、傍観していただけ横綱には何も言えない感じでしたね。部屋の親方を読んで注意するだけ、特に高砂がだらしない人の子供を預かって金もうけにつながるから大事にする、解らないならここで問うことも・・・ 育て方を知らない奴に預けると殴り殺されるか、わがままにさせ放題かな 第二相撲協会設立して、文科省から補助金もらったらどうでしょう。学生相撲中心に・・・ 協会は、あの事件の対応で一時盛り上げてきた相撲熱を(若貴時代のように)相撲フアンを減らしそうですね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 朝青龍が、土俵に上がったら鬼になるので時としてそれが出てしまっているのかなぁ、と言ってましたが、それを管理できなかった親方の責任は大きいでしょうね。 突き詰めれば協会の問題に行き着きますね。 ありがとうございました。

noname#107960
noname#107960
回答No.19

やめっちゃたものはしょうがない。 でも白鵬を除いて弱い力士ばっかりが残った感じです。 これで白鵬が怪我でもしない限り優勝は揺るがないでしょうね。 止められる人はもういません。 止められるとしたらバルトか!? って外人かよ

localtombi
質問者

お礼

そうですね、しばらくは面白くなくなるかも知れませんね。 親方OB場所というのをやって欲しいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.18

ちょっと残念。 土俵上では感じの悪い態度の時もあったけど、普段は好感の持てる部分もあったので・・ 格闘家としては文句ないんだけどなぁ。

localtombi
質問者

お礼

格闘家というよりも、地元で実業家&政治家の道を目指すのでしょうね。 日本とモンゴルで違う形で橋渡しですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.17

 今回の騒ぎの責任の取り方としては、最善、あるいはそれに近い選択だったと思います。  このような形で辞めることになったのは残念です。あと二年くらいは白鵬といい勝負してくれるだろうと期待していたので。

localtombi
質問者

お礼

白鵬が泣いているそうですね。 同郷のライバルがいなくなったことの悲しみでしょうかね。 制度上無理ですが、せめて親方という道で残って欲しかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝青龍ってどう思いますか?

    大相撲の力士、横綱朝青龍についてです。 テレビでは、「横綱の品格がない」「短気でわがまま」などと言われ 引退勧告するだとか、いろいろと言われています。 僕もむかしは亀田兄弟のようなヒール役の印象でしかありませんでした。 でも一昨年くらいから相撲をよく見るようになってわかったのですが、朝青龍は相撲ファンからはとても人気があります。 朝青龍が休場している場所はとても観客が少ないし、普段は朝青龍に対しての声援もかなり多いと思います。 僕個人的には、朝青龍は好きでも嫌いでもないのですが、もう一人の横綱白鵬は優等生すぎて見ていてもおもしろくありませんし、逆に朝青龍は見ていておもしろいと思います。 (そのせいか実際にテレビでは白鴎はほとんと取り上げられないし。。) 相撲に疎い人も含めて、朝青龍ってどういうイメージがありますか?

  • 朝青龍批判について

    同じ様な質問は数多くあると思いますが、自分の言葉で聞きたかったので悪しからず。 タイトル通りなんですが、朝青龍の品格という物はそこまで異常なのでしょうか?今日の朝日新聞上においてもガッツポーズは品格がない、と批判されていますが、どう考えてもファンは喜んでいた、と思います。いくら起源が神儀であれ、懸賞金を賭けることが出来るなど、もう十分スポーツです。批判する前に朝青龍を褒めるか、他の力士の批判をすることが先決なのではないでしょうか? 負ければ、引退、引退。勝ち始めれば品格がどーのこーの。正直、このような四面楚歌な状態で勝ち続けているのにあんまりじゃないですか?そもそも朝青龍を横綱に選んだのは自分達なのだから、横綱審議委員会のメンバーの方が先に辞任すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか ?

  • 朝青龍の引退時期

    朝青龍の引退時期 今日、朝青龍が引退を発表されました。 相撲はまったく詳しくないのでお聞きしたいのですが、引退の時期はやはりまだ早かったのでしょうか? 歴代の力士がどれぐらいの年齢で引退しているのかも分からずですが、やるだけやった部分もあるんでしょうか?

  • 朝青龍

    なぜ朝青龍の品格が問われたのか 未だにわかりません このところすっかり朝青龍の影が見えなくなったのが残念でしかたがない 同時に当時朝青龍をこきおろしていた人間が憎くて仕方がない 今冷静に考えてみてもどれだけ朝青龍の品格を問うことに意味があったのか それから仕切りの時に手をつくつかないの問題 これも良く検討もしないで手を付くことにした結果いかに力士の力を削いでしまったことか これが朝青龍を引退させた主原因と思う みんな三重の海のふがいなさ 大衆迎合主義のなせるわざ 相撲の今回の品格を求めた結果相撲そのものをうしなうことになった 木を見て森を見ず 御感想を

  • なぜ、朝青龍は?

    いつもお世話になります。 今日から始まる大相撲の初場所のニュースが、このところよく流れていますが、朝青龍は今場所の成績如何では引退と言われています。 確かにここ3場所、休場が続いていますが、過去には貴乃花が1年間ずっと休場していたことがありますよね。でも、その時には、そんな報道はなかったように思うのですが・・・。 なぜ引退しないといけないんでしょうか? 横綱は、カド番もないですよね。 やっぱり貴乃花は人気があったからなんでしょうか?それに対して、朝青龍は問題をよく起こしているから、厳しい見方をされるんでしょうか? 私自身は、朝青龍は好きじゃありません。相撲が強すぎて憎らしいと言われる部分もあるでしょうが、朝青龍は、マナーがなっていないので、人間として嫌いです。 でも、それと引退騒動とはちょっと違うのかなと思います。 みなさんは、朝青龍、好きですか?(アンケート的にもなってしまいましたが、これについてだけでもご回答をもらえたらうれしいです。) ファンも多いそうで、朝青龍が出場すると、お客さんの入りもいいようですしね。

  • 朝青龍たちがモンゴル相撲で取ったら

    日本の大相撲で、日本人力士よりモンゴル人力士の方が強いということが、ハッキリしました。 (1)朝青龍たちが、いますぐモンゴル相撲に入ったら、どれくらい強いでしょうか。 モンゴルの横綱には負けますか。 (2)日本にいるモンゴル人力士の中で、モンゴル相撲で一番強いのは誰でしょうか。朝青龍? 白鵬? ほかの人?

  • なぜ日本人は朝青龍を集団いじめするだろう

    なぜ日本人は朝青龍をいじめているだろう? いじめている人は品格があるんでしょうか? 私はこうおもいます。 朝青龍 VS 「負け犬の群れ」 1.朝青龍は「負け犬の群れ」に集団攻撃されました。 2.朝青龍は「品格がない人に」集団でいじめられました。朝青竜に品格がないと攻撃していますが、そう言っているお前たちは立派な品格をお持ちなんでしょうか。 3.「日本人は自国の伝統スポーツで外国国籍の横綱に記録を破られることを恐れていたのではないのか」 4.朝青龍を「批判する人は」本当に「品格」があるだろうか 5.「自分も品格がないのに」 朝青龍を攻撃するなんて、恥ずかしくない? 6.朝青龍よ!お前は「偏見」な報道でやられただけだよ! 7.優勝したけれど、「悪質」な手段で追い出されました。 8.29歳の朝青龍よ!残る人生を「お前をいじめる人」を憎め!!!!  9.相撲は「神事」と言い張るのであれば 相撲協会は宗教法人としてやるべきだ 9. 実は「孤児院でのチャリティーイベント」というのは、まさに朝青龍のサッカー騒動の現場のことです。イベント自体、日本大使館などが主催する正式なものでしたし、朝青龍も最初はいくら孤児たちに「一緒にサッカーして!」と頼まれても辞退していたのを、最後の20分だけグラウンドに立ち、ボールに触れたのも数回だけだったということでした。(ちなみに、孤児を励ます公式なチャリティイベントで、孤児たちに乞われても無視してグラウンドに立たないのは、保身という言葉にはふさわしくても「品格」ではないでしょう。保身の大切さが分かっていなかったのが残念ですが)(引用from seesaa.net) http://ameblo.jp/uranews/entry-10453551725.html 親善ザッカー (引用http://mongolia.seesaa.net/article/140546994.html) 実は「孤児院でのチャリティーイベント」というのは、まさに朝青龍のサッカー騒動の現場のことです。イベント自体、日本大使館などが主催する正式なものでしたし、朝青龍も最初はいくら孤児たちに「一緒にサッカーして!」と頼まれても辞退していたのを、最後の20分だけグラウンドに立ち、ボールに触れたのも数回だけだったということでした。(ちなみに、孤児を励ます公式なチャリティイベントで、孤児たちに乞われても無視してグラウンドに立たないのは、保身という言葉にはふさわしくても「品格」ではないでしょう。保身の大切さが分かっていなかったのが残念ですが) 朝青龍のサッカー事件の現場は、モンゴルの孤児院の子供たちに、中田英寿がサッカーの手ほどきをするというイベントでした。そして、朝青龍はサッカーの選手ではありませんが、ゲストと同じ国で活躍するモンゴル人であり、その国の「国技」と一般に信じられている相撲の横綱です。

  • 朝青龍が横綱で外国人横綱二人時代に・・・

    朝青龍の横綱昇進も時間の問題ですが、貴乃花の引退で「国技」大相撲の最高位「横綱」が二人とも外国人力士となりました。これに関しての皆様の率直なご意見をお願いします。

  • (相撲をあまり見ない人へ)朝青龍をどう思いますか?

    ワイドショーやニュースなどでなにかと話題の横綱朝青龍ですが、 どのような印象をお持ちですか? テレビだと「品格がない」「規則を守らない」「稽古をさぼる」「もう体力がなく公開稽古で大負けした」「ダメ押しする」など言われています。実際、それらのニュースを見て嫌いになった人も多いかと思います。 ただ、実際は今場所の場所前、ワイドショーなどでは「稽古不足で引退の危機?」などと報じ、公開稽古の映像を流し、ご丁寧に「ハァハァ」という文字まで画面に出して「疲れている感」を強調してました。 しかし、現在は14戦全勝で明日千秋楽で優勝を決めそうな勢いです。 相撲の内容も、他の力士とはスピードも比べものにならず1枚も2枚も上を行っています。誰も彼を倒せません。 今年の初場所でも同じように、ワイドショーなどで引退危機と報道→結局は優勝でした。 見えないところで努力し稽古してなきゃ、優勝なんてできません。 また、魁皇や千代大海などのベテランの力士と対戦するときは絶対に「ダメ押し」しません。彼なりに気を遣っているのです。 テレビでは悪い部分だけを異様にクローズアップして報道されているのが現状で、実際に国技館などに行くと朝青龍には歓声も多くとても人気があります。 テレビのワイドショー的な面だけで朝青龍を嫌いな人がいてちょっと残念なのですが、現に私の知り合いで相撲をあまり知らない人が「朝青龍って嫌われてるんでしょう?」と言ってきました。 でも、全然そんなことはないし、同じ横綱の白鵬と同じくらい人気があります。 こういうことを聞いて、信じられますか? それでも朝青龍は嫌いですか?

  • 朝青龍

    朝青龍の相撲の動画のコメントって やたらと朝青龍人気があるんですが・・・ ガッツポーズくらいでガタガタ言う横審をまず変えろ 作法だの伝統だの細かい事に拘るから日本人力士が育たない 朝青龍が居なくなり相撲がつまらなくなった 今更だが賭博や大麻なんかよりカワイイもんだろ やっぱり朝青龍が居てなんぼだろ 土俵外では問題児だが土俵ではさすがだな 今の相撲はほぼ確定してて優勝は白鵬、まぐれで大関って展開 朝青龍が居た頃は最後まで楽しみがあったのにね まだ3,4年はやれたのにね 朝青龍やめて相撲は終わった、 とかよく朝青龍を援護するような人が多いです なんでこんな朝青龍は人気があるんでしょうか?