• 締切済み

優秀すぎる派遣社員にコンプレックス

私は従業員数400人程度の製造業で品質管理を行っているのですが、9月から会社に入ってきた派遣社員(20代後半)の方が極めて優秀で、コンプレックスを感じています。 彼は同業の財閥系大手企業の正社員から派遣社員として転職してきたのですが、持っている業務知識が私を含めた多くの社員を超えていて、派遣社員の領域ではありません。 製品の一般的知識はもとより、製品の製造法、品質管理の手法まで熟知している方です。その他、製造や品質管理、生産管理に使用している業務システムについても、ユーザーとして使用するレベルを超え、マスターを操作したり構築したり出来るという、すでに社内でも一握りの領域に達しています。 (前職で使用していたとのことで、派遣として入ってくる前からシステムメーカーの担当技術者と面識すらありました) また、学歴は有名大学を卒業しており、英語も堪能で、すでに部内でも海外からのメールの翻訳や海外向けの文書の草案を部長よりお願いされているほどです。 通常の派遣社員は、入ってから3カ月程度ではまだ、検査装置の使い方や各製品の基礎知識を教える段階なのですが、彼は派遣として当社に来る前からからそれらの知識を、私や他の人たちよりも深く広く熟知しており、逆に私や他の人が彼にいろいろと教わっているほどです。 すでに実作業を行うだけではなく、製品の検査データに疑問があったときの事実上の相談役の1人となっており、ただ規格に適合させるのみならず「ここの部分は顧客にとって重要だから少しの性能悪化も許されない」といったことや、逆に「ここの部分は本来見る必要がない」や「この部分は苦労して作りこまなくても実用上影響はない」といった、工場にいるだけでは分からないことも熟知しています。一応彼だけではなく管理職の方にも判断を仰ぐのですが、彼の意見を追認する、もしくは彼と意見が割れた場合は部長や専門家に更に判断を仰ぎ、その管理職の方の意見の方が否定されるということが多いです。 彼自身も前職では技術営業として顧客先で今の他部署の技術営業の方と一緒に仕事をした経験もあるとのことで、顧客が何を求めているかを熟知していることが話を聞いていて分かります。この規格は何のためにるのか、この製品が顧客にどのように使われるかを、彼を通じて私も多く知ることが出来ました。 彼の噂はすでに他の部署にも伝わっていて、現に仕事に関わった方は「なぜ彼が派遣社員?」と皆口をそろえて言います。一方、彼の先輩の派遣社員や、若い社員は、派遣社員に仕事を追い抜かれている現状に、不満を持ってしまっているようです。彼自身が社員になってくれれば良いのですが、まだ入社して3カ月であることや、彼自身も3年間は派遣社員として働きたいと公言しているため、当面は難しそうです。 私は彼が優秀な方で尊敬をしている反面、若いのに優秀すぎることをややコンプレックスに感じてしまいます。今までも優秀な方はいましたが、他の人でも頑張れば追いつけるという領域や、自分にも勝っている部分があると考えられたのですが、彼にはすべての面で負けてしまっており、また、一生追いつけない領域にいるのではないかと思うと、やややりきれない思いもあります。 また、彼のような若い派遣社員がいるということが、私や他の社員は派遣社員以下であると言われているようで、やや危機感を持ってしまいます。何か良い解決策はないでしょうか?

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>彼のような若い派遣社員がいるということが、私や他の社員は派遣社員以下であると言われているようで、 派遣の方がやったことを書いていますが その方が行なったことで気づいたことであれば、 もともとそういう考えが起きなかったのだから、 差があるのは当たり前です。 学べるところを学べばいいです。 上から派遣社員以下と思われているかもではなく、 上がその派遣社員を頼り切り、 実際にそう思われることのほうが問題となります。 そこまで出来る人なのになぜ派遣を選んだのか、 同業他社等を渡ってスキルアップを図りたいとか、 ゆくゆくは起業を見据えているとかであれば、 途中でいなくなるので(最低3年は派遣といっているようですし)、 頼り切った状態が続けば、 いなくなった後に困るのは質問者様たち残る人たちです。 、

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

派遣社員と言えば、建設土木や製造業に携わる非正規労働者とでも思っているのかもしれませんが、そもそも、労働派遣法の目的こそ、職業や生き方の選択の自由を望む声に政治が応えたものであり、今回の派遣社員の姿こそ、本来のあるべき姿なのですよ。 つまり、本来の派遣社員は、人並み以上のスキルを持ち、だからこそ、自らのスキルを武器に自由な生き方を選択できるということが、派遣法の本来の意味です。 ただ、どんな法律にも、必ず抜け穴や綻びがあり、そこに企業が、スキルのない人間達を安く使える手段として、この法律を悪用しているというのが事実です。 ですから、この若い派遣社員こそが、派遣社員のあるべき姿であり、本来、企業が求める人材ということになります。 全く珍しい事実で、ごく稀なケースである今回の派遣ですが、本筋から逸脱した法解釈が、現在の格差社会の根底にあったということですよ。 解決策というより、派遣社員に対する認識を改めるべきですね。 本来、法律がイメージする派遣社員は、並の人間ではないということをね。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

自分のコンプレックスの問題と、チームの士気の問題はわけて考えた方が良いと思います。自分のコンプレックスの問題は、自分で心の持ちようを考えるしかないわけですが、チームの問題は別です。 チーム全体の士気に影響が出ていると感じているのであれば、その旨をチームの管理職=あなたの上司と率直に意見交換すべきではないかと思います。チームのマネージメントの問題として。もちろん、「彼」や他のメンバーがいない場所で。 ちなみに、ちょっと気になったのですが、彼の派遣契約に定められた業務範囲を超えた仕事を彼にさせていませんか? 彼に判断を仰ぎ、その判断がもし間違っていた場合、責任の所在はどうなりますか? そういった点も含めて、一度上司と相談してみた方がいいように思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>やや危機感を持ってしまいます なんで危機感を持つのでしょう? つまり、自分たち優秀なため、自分たちの存在意義がなくなっている様に感じられているというのが現実の話だと思います。 なんで、「良い先生が来た。」と思われないのでしょう? その人を先生として、技術や知識を吸収すれば、あなた自身、他の会社に行ったって、やっていけると言う自身がつけられるはずです。 こう言う考えの人がいる多くの会社では、残念な話ですが、先細りの会社が多いです。 なぜかって? 新いいことを覚えたくない。いままで以上の仕事をしたくない。お金さえ今まで通りもらっていれば良いのに、なんで新しいことなんか覚えなきゃ行けないの? しかも自分より格下の派遣なんかに。 こう言うことを考えている人がこう言うコンプレックスに陥り結局まともに仕事をやらなくなって、結局最終的に、会社の中ではいらない人。となっていきます。 派遣かどうかなんて関係なく、自分のレベルアップ、スキルアップの機会と捉えれば良いと思いますけどね。 派遣には2種類あって、単なる労働力補填のための派遣と、技術派遣で、技術を持っている人が派遣されると言う派遣があります。 技術系の派遣の場合は、単なる労働力の派遣とは報酬なども全く違います。 基本的にそこにいる社員よりも多くの給料を取っていたりします。 月額で50万~100万なんていう派遣だっていくらでもいるんですよ。 せっかくそういう知識を得られる機会を会社が用意してくれているのですから、この機会に徹底的に知識と技術を吸収しようと思われた方が良いと思いますけどね。

関連するQ&A

  • 今でも派遣社員って

    地方中堅メーカー管理職です。 朝出勤する(車です)道沿いに地元ではそこそこ有名な派遣会社(技術系)があって、この時期スーツ姿の若者が毎朝ゾロゾロとその建屋に入ってゆきます。技術系の派遣会社なのでおそらく中でCAD講習やら何やらやっているのだと思うのですが、 あのリーマンショックやら年越し派遣村やらの騒ぎで、製造業の派遣がどれだけ雇用の不安定な世界かと皆が身に沁みて思い知らされただろうに、今のご時勢あんなに派遣社員ってまだいたんだ、と驚かされます。 アベノミクスで好景気、世の中は文系社員ばかりで工学系は人手不足だというのに、人はあんなに、技術分野で派遣社員になりたがるものなのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか?

  • 派遣社員から派遣先の正社員になれますか?

    現在、私は求職中の身です。 正社員の就職状況は、かなり厳しい状況が続いていて、正直なところ、 就職出来なくて困っています。 そこで、製造業などの”アウトソーシング”の派遣会社に登録でも しようかなと考えています。しかし、派遣の場合は、時給、若しくは 日給制の契約社員にしかなれないのが現状です。 お聞きしたいのは、製造業などの派遣社員から、派遣先の正社員に なれる可能性はあるのか?お聞きしたく質問致しました。もちろん、 私自身の能力や、会社によっても違うかと思いますが、業界関係者や 経験がある方、宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の成果の取り扱いについて

    最近、技術系の派遣社員が増えてきています。専門的な知識や技術を持った人間がが即戦力となるのは非常に効率的だと思います。そんな中で、例えば研究や商品開発の部署にきた派遣社員の方がある新製品の開発になるアイデアをだして特許をとったとします。最近の企業の中には特許に対して賞金?を出している企業もあり知的財産に対する発明者への報酬というものが認められるようになってきていますが、派遣社員がこの権利を受けることはできるのでしょうか?(もしくは、その権利を要求することは当たり前なのでしょうか?)

  • 派遣社員って

    この数日派遣社員関連の投稿を拝見しました。 私も派遣社員ですが、仕事の内容は正社員の方とまったく変わらず、当然その会社における専門的知識も必要なため、仕事と勉強の毎日です。 会社側が人件費などの問題から正社員ではなく派遣を雇うのだと思っていましたが、違うのでしょうか? これまで何の疑問もなく同じ仕事をこなしていた(もちろん正社員の方より知識・経験の劣る部分があるのでそこは雑用すべて引き受けでカバーしているつもりです。)のですが普通、そこまで求められないものなのですか?

  • ISO9001 派遣社員の教育・訓練

    メーカーでISO9001の事務局をしております。 派遣社員の教育・訓練について、悩んでおります。 どうか良きアドバイスをお願いします。 近年の業績不振により、正社員採用に代わり派遣社員の採用数が増加しております。 現在では全社員の1/10が派遣社員であり、彼らが検査・製造・梱包等メーカーとして「製品品質に影響がある仕事・・・」を担っています。 このような状況において、小生は派遣社員の教育・訓練は必要と考えておりますが、当該社員を使う部門の長は不要と考えています。 その理由として (1)「(彼らは)当社が必要とする力量を既に持っている(力量があるから派遣されている)」 (2)「レベルアップの教育の必要がない(もっと高いレベルの人材が必要ならば今の人とチェンジすればよい)」 (3)「(従い)教育・訓練の必要はない」・・・というものです。 小生はレベルアップの教育の必要はないにしても、最低でも「当社の検査のやり方・製造・梱包の方法等の当社のルール、品質方針・品質目標等々」は、必要であると考えています。 派遣社員を採用している会社の皆様。 どうか良きアドバイスをお願いします。 その際、「○○だから必要」といったように、ISO9001規格の根拠に基づき、ご教示頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 製品の不具合は派遣社員を使ったせい?

    最近 大手の家電メーカーのストーブやパソコンなど様々な家電で 発火や不具合が発生するなどの事象が確認されて 製品の回収がおこなわれたりしています これらの製品を製造してるラインには派遣でやって来た人たちが作ったものが多くあります いわゆる「技術者」じゃない人たちが作った製品だから不具合が生じてると思うのですが  どうでしょうか? 派遣社員が使われる前に作られた製品だとこんな事は少なかった気がします

  • 派遣社員は我慢するしかない?

    30代後半で、大手メーカーに勤める派遣社員(女)です。勤務し始めて5ヶ月ほどになります。 実は、工学ではありませんが理系の博士号を持ち、アメリカの大学で3年以上働いた経験もあることから、英語(技術系含)はそれほど不自由なく、技術系の知識もそれなりに勉強して設計・技術系の人と話ができる程度になっています。仕事は海外ベンダー向けの報告書を作成したり、海外ベンダーとの会議でプレゼン担当していたりします。そのおかげで、他の課や海外支社の人などとも親しくなり、仕事を進める上でのネットワークが広がり、非常に充実した日々を過ごしておりました。 そんなところに、私の上役になる形で新人係長(40歳)がやってきました。彼はウチの部署に来るに当たって、「君の下に入る子はポテンシャルが高いから、彼女を御せるかどうかで君の資質が問われるよ」と言われてきたらしく、また彼自身親分肌で派遣社員はアシスタント的に使うものという認識があったことから、私の上に立つべく虚勢をはっていました。「僕は君の上司だから僕が上で君が下。君のしている仕事くらい全部任せてくれてもいいくらいだ。」などということも来た当初に直接言われました。しかし現実は、彼は別事業部から来たためウチの製品に関する技術的知識は乏しく、仕事のレベルも低く、先日行われた会議での彼のプレゼンは誰から見ても大失敗な状況でした。彼を引っ張ってきた課長も、さすがに最近は彼の能力は予想以上に低いという認識を持ってきたようです。 そんな状況ですが、課長からは「君は彼の仕事が不出来な部分やミスをカバーして、彼が独り立ちできるように教育して。それが下役としての役割だ。」と言われました。といっても、彼は自分のやり方で仕事をしたいタイプな上に、年下の派遣社員の女の言うことを聞くタイプではありません。しかも、私が彼とチームを組めば、うまくいった部分は彼の手柄、失敗部分は私のサポートが悪いから、ということになりそうです。それを課長に言ったところ、「それでいいじゃないか」と言われました。 派遣社員は使い捨て要員ということなんだと思いますが、仕方ないのでしょうか。 正直なところ、職場環境は、人間関係や仕事内容について非常に楽しいと感じています。唯一納得できないのが、仕事が出来ない上に女性・派遣社員蔑視傾向にある係長の教育係をしろといわれているところです。課長自身は彼を教育していきたいと思っています。上役の立場ではそれでいいのかもしれませんが、下から、安月給で先の安定しない派遣の身でそれをするのは、精神的にもキツイです。 それで一応、中途採用の道を探り始めましたが(中途採用が非常に難しいのは承知しています)、上記のようなことを理由に転職活動を始めるのは、私の我慢や自己抑制力が足りないのでしょうか。。。仕事のできない上司なんていくらでもいるんだから、そういう人にもつき従うことを覚えないといけないのでしょうか(課長にそう言われました)。今仕事は、状況的にこの係長と全く関係なく進めることは難しいです。 皆様の意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員をどう思いますか。

     こんにちは、ghq7xyです。私は大学院生でして、修士論文を控えます。今回は大学の現状としての派遣社員について皆さんのコメントを頂きたく質問します。  私は、大学(学部)、大学院ともに同じところでして、通算5年間、同じキャンパスで過ごしております。その当時は古きよき時代というものだったのでしょうか。事務職員の応対は良かったと思います。その方は正社員かパートさんだったと思いますが、よく大学のことを熟知されている方です。  しかし、ここ2年ぐらい前に無能な副理事長とグルになって某コンサルタント会社が大学に進出してくると、事務システムを改善どころか改悪し、メチャメチャにしてしまったのです。そんな中から受付の窓口は、ろくに大学のことも知らない派遣社員が応対することになり、応対は冷たく、文字通り事務的でした。昔では考えられないミスも多く、派遣社員は自分では責任は取らない。ふざけた話です。  正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見えませんのでよそよそしい。私も接し方を区別しています。  こんな大学の現状を見ていると、派遣社員というのは実に使えない人間だなあ、と思うのです。最近は企業では人件費が安くあがるということで派遣社員を雇うことが多いようですが、実際に経営者の方に特に聞きたいのですが派遣社員って使えますか。

  • 技術系派遣社員と技術系正社員について教えて下さい。

    技術系派遣社員と技術系正社員について教えて下さい。 一部上場のメーカーにいる派遣社員(技術者)は、どのような人達なのでしょうか?下記、1)或いは2)のいずれに該当するのでしょうか? 1) メーカーの正社員が高度で中心的な仕事を行い、派遣社員は正社員の指示のもと、下請け的な仕事をする。 2) メーカーの正社員とほぼ同等な仕事を行う。但し、待遇や福利厚生が異なる。派遣社員は派遣会社から給与を受け取る。過去のテレビ報道などよれば、「一人生きてゆくのも難しい。これでは結婚も出来ない。」と嘆きの声もあった。 派遣社員から正社員になるケースも聞かれますが、この場合のメーカー側の思惑は下記の通りでしょうか。 「派遣社員でも長期間になれば、仕事の能力も分かっているので採用上のリスクが少ない。」 しかし、同時に優秀な大学或いは大学院の新卒も採用しているわけです。派遣社員は、無論そう言った生活スタイルを選んだ方もいらっしゃるとは思いますが、多くは大学卒業時点で仕事が見つからなかったので派遣を選ばざるを得なかったのではないかと思います。 優秀な新卒と派遣から中途採用された人のメーカー内での扱いはどうなっているのでしょうか? テーマから少しずれるかもしれませんが、技術者としてプロといえる能力を身に着けるには何年くらい掛かるのでしょうか?その人の能力によって違うとは思いますが。漠然とした質問ですが、技術の世界に限らず、昔から10年勉強すればその道の専門家になれると言われています。10年を長いと見るか、短いと見るかは意見が分かれるとは思います。能力については自己申告の部分もあるので能力がなくても自称プロがいるかと思えば、かなり能力が高くても自称アマチュアもいるかも知れません。 漠然としているかもしれませんが、御回答宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員の職務内容について

    派遣社員が他の派遣社員の勤怠をチェックしたり業務の進捗をチェックする。このような管理的な業務を派遣先から命じられた場合、その命令は適法なのでしょうか? 派遣社員が他の派遣社員を管理する・・ということに違和感を感じています。法的には問題があるかどうかを教えてください。

専門家に質問してみよう