• 締切済み

タイピングのミスについて

ブラインドタッチ出来るのですが、 最近多いミスがありまして、 濁点無しを打つつもりが濁点無し、 あるいは逆ということです。 例えば「だ(d)」を「た(t)」、「か(k)」を「が(g)」など。 dとt、kとgなんて位置が離れています。 よくmとnの間違いは多いですが、離れているのに間違うってなぜなんでしょう?

みんなの回答

noname#231758
noname#231758
回答No.2

自身の練習不足を棚に上げて・・・質問するところが・・・

ramuneice
質問者

お礼

ここは質問し、答えて頂く場です。 批判のみで回答する気がないのなら書き込まないで頂けますか。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.1

年齢不明ですが 還暦を過ぎた私もミスが多くなりました 身体に染み付いた動き 脳からの伝達が届く前に指が動く 無意識な動き 良く使う言葉の並びが関係しているように感じます 指が動きを覚えているという感触 私は歳のせいと割り切って入力スピードを落として意識しながら打つようにしています ボケとは思いたくないですが避けられない年齢なので 気の緩み 技術を維持するにも日々の努力は欠かせない

ramuneice
質問者

お礼

還暦にはまだ遠いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定のキー使用不能

    特定のキーボードのキーg*つk*えn*くn*りm*しt*とてもこm*っていm*す どn*t*k*n*おしk*t*を教えてくd*s*い *=「え-・ち」のキーです ほk*にも、テンキー・ESCキー・ぶんM*つのM*るG*つK*えM*せん ローM*字入力ですので*に「え-」をいれてみてくD* S*い *ん号の様ですみM*せんG*、T*いへんこM*っていM*す 宜しくおねG*いしM*す

  • ミスをなくしたい

    4月から異動になり約一か月です。 仕事内容はかわりませんが、人と場所が変わったことで数日に一回ほどミスをしてしまいます。 最初の一週間くらいは一日おきくらいにミスをしていたので、それに比べればよくなったほうですが、職場の誰かが私のミスに気がつくと、みんなの前で「○○(私)がこんな間違いをした!」と大騒ぎするので、全員によく間違いをする人とレッテルを貼られてしまい、とうとう自分の間違いなのに、私のせいにする人まで現れる始末です。 その時は丁寧に教えて差し上げましたが、本当に嫌な思いをしました。 私はよく人の間違いを見つけたら、そっと教えて差し上げ、他人には言わないようにしているのに、こちらの職場では逆です。 かなり雰囲気がギスギスしている職場です。 最近は動悸が激しく、仕事場ではいつもビクビクしており、よけいに変なミスをしてしまうような気がして、はかどらないのです。 未だに物の定位置もよくわからないので、書類がすぐ出てこず、のろま扱いされたり、みんなすごく早口なので、聞き間違えたりしてアホ扱いされたり、辛いです。 私は相手がきちんと理解しやすいように、丁寧に話す方ですが、「早くしゃべって!」と言われるので、早く話すと聞き逃し忘れられたりして、言った、言わないみたいになり、心底疲労します。 こんな職場なのですが、何とかしてミスを減らしたいです。 早く正確に、なのです。

  • タイピング・不器用なの?

    PC暦3年を過ぎ、「ブラインドタッチをマスターしよう」とe-typingで練習を始めました。 現在キーを見ないで打てる範囲で5級程度です(恥ずかしい…) フリーソフトのタイピングゲームもやってます。 悩みなのですが、指が短いのか不器用なのか『B』『T」の後に『A』を打つ時に3回に2回は『S」を押してしまいます。また、『N』の後にエンターを押すのが非常に辛く、指が浮くどころか意識してずらさないと届きません。 デスクトップPCのキーボード使用。手が小さく指が短いです。 どのくらいかと言うと中指が成人男性の小指くらい。ピアノの1オクターブが届くかどうか微妙。高校のときギター部を見学した際に「うーん、この指じゃ微妙だなぁ、ベースくらいなら何とか…」と言われ悔しくて隣の教室の演劇部に入っちゃいました(笑) 私のタイピングミスと指動きがぎこちないのは、指が短すぎるからでしょうか、それとも単に「不器用」なだけなのでしょうか。ミスがわかりBackspaceで消すと戻るのに大変です(FとJを手探りで探さなければならない)。 ちなみに、キーを見ながら自己流で打つと腕試しでB判定、調子が良いとA判定が出ることもあります。

  • ブラインドタッチのコツ

    ブラインドタッチの練習をしているのですが、なかなかうまく行かず、 ミスタイプばかりして、だんだんキーの位置の勘も、やるほど悪くなってきました。 なにかコツなどはありますか?

  • 暗号について。

    S N S T K G D B H S M 。 これを解読してほしいです。 何だかさっぱり わかりません ; どうかお願いします。

  • エネルギー保存の法則の問題で・・

    『早さ6.0[m/s]でほぼ水平に流れている川の水が、段差50[m]の滝となって落ち、滝つぼでいったん制止した後流れ出している。滝上の水との温度差は何[K]か。ただし、重力加速度の大きさを9.8[m/s^2]、熱の仕事当量を4.2[J/cal]とする。』 と言う問題で、 まず、 位置エネルギー+運動エネルギーの総和=熱容量となるから、 1/2×m[g]×v[m/s]^2+m[g]×g[m/s^2]×h[m] = m[g]×c[J/gK]×ΔT[K] として、両辺からmを割って消した後、代入すると、 1/2×6[m/s]^2+9.8[m/s^2]×50[m] = 4.2[J/gK]×ΔT[K] となって、 計算すると、 ΔT=120[K]となりました。 しかし、答えを見てみると、0.12[K]となっていました・・。 どう考えても間違いが分からないので、どなたか、間違いを指摘して頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • OKUMA&HOMA

    簡単な所で悩んでいます。 C348.03 の角度から 原点0度をこえて反対の同じ角度の穴をあけたいと 思い、最後これで加工しようとして -C348.03 と指令すると やはり一回転ところか2回転ぐらいしました。 C348.03の次に C11.97と打ち込むとやはり一回転してからこの位置にきます。 360度こえる指令はやはりないのでしょうか? 一度原点に戻り加工を行う方がいいのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。 G80X337.34 N1002(CEN-D-4) G98G83C348.03Z313.75R-5.F80K1M68 C-348.03M68 X425.78C-350.54M68 C350.54M68 G0G80Z350.M5B21 NC旋盤があまり詳しくないのですがぁ、 ドリル系の場合、途中で電源がきれた場合C軸モードが解除されます。 リセットだけであれば解除はされませんが、解除された場合はいったん 機械原点をよまないといけないのでしょうか? G65P9011H0.C178.76V22.5 穴系ばかりが続くので一番はじめにC軸の0点位置と最初の穴あけ位置V の指令をいれ、 次にはもう0点の位置を教えているので設定はいらないと思っていたら 解除されたときの事を考えておらず注意をうけました。 たとえば N400(14.2-D) G28U0W0T0 ここの所にどういう風にいれたらいいのでしょうか?   G0G97X400.Z350.S500T40M13 Z325.M152 G98G83C337.5Z287.5R-5.F65K1M68 説明がうまくなくて申し訳ないのですがよろしくお願いたします。

  • ブラインドタッチができるようにするには?

    パソコン初心者です。 キーボードを見ながらなら、両手で打てますが、ブラインドタッチを練習しようとすると、全然違うボタン押してしまったり、「ありがたうごました」とかむちゃくちゃな文字になったり・・・ブラインドタッチしたほうがスピード遅くなるんです。 どうやったらブラインドタッチってできるようになるんでしょうか? 不安要素としては、左手・右手のボタン配置が気になるんです。右手で「T」「G]を押してて、これって左手の範囲なんだろうかとか・・・ 一番橋の文字を小指で押すのはやりにくいなとか・・・ なにかきちんとした押す指の配置ってあるのかな?とか気になり始めたら困惑します。全然ブラインドタッチうまくなりません。

  • 不定積分の問題

    不定積分の問題です。mを自然数とするとき、                n       (1)∫(cosx)^(2m-1)dx=Σa(k)(sinx)^k+C                k=1 (Cは積分定数) (a(k)のkは添え字です。) を満たす自然数nおよび実数a(k)(k=1,2,…,n)を求めよ。 (2)f(t)を多項式とするとき、 ∫f(cosx)dx-∫f(-cosx)dx=g(sinx)+C (Cは積分定数) を満たす多項式g(t)が存在することを示せ。 という問題です。 (1)はn=2m-1     a(k)=0(k=2.4.…n-1)        (k=1,3,…n)のときは式が複雑なので記載するのは控えます。 分からないのは(2)で解答には     n f(t)=Σb(k)t^k とおけるので、n=2L-1とおくと    k=0        L f(t)-f(-t)=Σ2b(2m-1)t^(2m-1)      m=1 となっているんですが、なぜ n=2L-1とおくのか、f(t)-f(-t)の右辺のΣのmが1→L なのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • クイズ

    Y3K2 M1K1R1 N5 B4TS3N5 N1M14 H1 S1T5M2 D1。w1k1r3?

専門家に質問してみよう