• 締切済み

ミッドウェイ海戦で

もし日本海軍が敵空母3せき撃沈。ミッドウェイ島占領していたらその後の戦局はどうなっていたと思いますか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10650/33418)
回答No.6

実はミッドウェー海戦は当初、アメリカ軍は出撃する予定はありませんでした。虎の子の空母艦隊を危険に晒したくなかったのです。 ですからミッドウェー島は、日本軍にそのまま占領させるつもりでした。どのみちミッドウェーからハワイへは日本軍の航空機の作戦半径内ではありませんでしたので、ハワイが危険になる心配はありませんでした。 その一方でB17はミッドウェーとハワイの往復が可能だったので、もし日本軍がミッドウェー島を占領したら潜水艦とB17で補給線を締め上げる計画でした。 ではなぜアメリカ軍は出撃してきたのか。それは日本軍がミッドウェー島を攻撃する日が判明したことと、日本軍が油断していることも知ったからです。ご存知の通り日本人はスケジュールにとても忠実です。攻撃計画日が分かれば、その日がズレるということはほぼ考えなくていいのです。予め予告されているようなものです。だから、日本軍を奇襲することができるかもしれないと期待したからです。 長い目で見れば、エセックス級は20隻も作られましたし、日本軍も天城を始め頑張って空母は作っていたものの、空母以上に航空機搭乗員の消耗が激しくていずれ人材が枯渇したのは逃れられなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どのみちその先の戦局で反撃されて ミッドウェーみたいな大損害を受けて負けます 日本が「大艦巨砲主義」を変えない限り 戦艦での戦いにこだわりすぎて負けたと思いますよ? 日本があの戦争で負けた最大の要因は 航空兵力を軽んじすぎてたためです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.4

最初からミッドウェー島を餌にして米空母をおびき寄せ、殲滅という明白な作戦を立てていれば勝てたかもしれませんが、ミッドウェー島を攻撃しつつ敵空母を発見したら交戦せよ、なんて作戦で勝てる訳が無い、ましてや情報がダダ漏れなんですから余計勝てるわけが無い。 なのでその仮説事態が起こり得ないという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本海軍の戦略は終始一貫して、米国の継戦の意志を挫き、講和に持ち込む、です。 だから、後の補給線とかあまり関係ないのですよ。 一発ド派手にやって、米国内の反戦ムードの高まりを待つのが目的です。 ミッドウェー海戦もそうです。 開戦以降、せっかく米国民の士気を下げてきていたのに、ドゥーリットル少佐の東京奇襲で戦意を高揚させてしまった。 これはその反抗作戦なのです。 東京奇襲に成功した英雄たる米空母を誘きだし撃沈することで、米国民を絶望のどん底に落とすのが目的なのです。 だから元々大した情報封鎖もしてないし、アリューシャンへの攻撃も、多方面に展開し米本土に迫っているアピールにすぎません。 大和以下打撃艦隊もあれは交戦しちゃダメなんです。 あれは圧力要員です。 小規模な小競り合いだとか、少数の戦力に卑怯な奇襲をされただけだ、とか、そういうイメージにならないようにするための演出要員なんですよ。 あの艦隊が下手に前に出すぎると、アメリカが必死になります。 戦意を挫くには、常に相手に逃げ道を用意する事が必要なのです。 日本は補給を軽視したとかよく言われますが、補給線を構築してがっぷり四つに組んで消耗戦したら負けるのは誰の目にも明らかです。 補給に回す資源があったら、全て攻撃に回して、ド派手な一撃を加えて士気を挫き、短期決戦講和に持ち込もうというのが、日本海軍の戦略だったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカ海軍の主力空母(エセックス級)の建造隻数だけでも23隻これが全てです。(護衛空母の建造隻数は数知れず) おそらく、2~3ヶ月戦争が長引いただけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9584)
回答No.1

naoki4865 さん、こんばんは。 まだ大西洋には空母サラトガ、ワスプ、レンジャーの3隻の空母があり、ドイツ海軍の主力が潜水艦であるため、太平洋に展開すれば、まだ実践に投入できます。日本海軍には厄介な問題があります。補給線の限界をはるかに超えているとみられるからです。軍令部はこの作戦には消極的でした。これを実行に移したのは連合艦隊司令部で山本五十六が強引に実行させたというのが近いでしょうね。ただ、あれだけの感染が必要だったかといえばノーでしょう。機動部隊だけが戦って、主力部隊は200カイリも後をついていくだけでは、役立たずの戦艦大和と呼ばれることになります。ほかにもダッチハーバー作戦なんておまけをつけるからさらに大ごとになります。前述の補給線の問題から、おそらくアッツ島みたいに折に寄せて選管による艦砲射撃など奪回される可能性があります。つまり3か月は遅れるとしても、日本の必敗は確実だと思います。 ミッドェウェイ作戦 https://ja.wikipedia.org/wiki/ミッドウェー海戦

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミッドウェー海戦

    ミッドウェー作戦は、ミッドウェー島の占領が目標であったと聞きましたが、 作戦には陸軍部隊も参加していたのでしょうか。海軍陸戦隊のみだったのでしょうか。

  • ミッドウエー海戦の時

    ミッドウエー海戦の時、夜にまぎれて、高速戦艦と巡洋艦だけで、ミッドウェー島を砲撃してしまえば、島を占領できたのではないでしょうか?沈みかけた空母の護衛ははすべて水雷戦隊に任せてしまえばいいんです。

  • ミッドウェー海戦について

    ミッドウェー海戦について、4つの空母はアメリカの艦上爆撃機によって沈められたようですが、山口少将が直ぐに反撃すべき具申したのに、なぜ、南雲中将は魚雷にこだわったのでしょうか? (爆弾のままでも、アメリカの空母に打撃を与えることは出来たはずです。)

  • ミッドウェー海戦

    父は海軍の職業軍人でした。水雷兵で敗戦時は9年在籍で曹長という下士官だったそうですが敗戦後公職追放にあいまともな仕事に付くことも出来ずに苦労したらしいです。わたしが高校生の時に亡くなりましたがもっと話しを聞いておけばと悔やまれます。ミッドウェー海戦の時に乗っていた駆逐艦が沈められて海上に10時間ぐらい漂って助かったと聞きましたがそのときの艦名までは聞いてません。ミッドウェーで沈められた駆逐艦は何隻あるのでしょうか?もし、艦名までご存知の方おられましたら

  • もしも第一機動艦隊がミッドウェーで勝っていたら?

    史実では日本の機動部隊は開戦から6ヶ月後のミッドウェー海戦に敗れ、太平洋戦争の主導権を失いました。この時、南雲艦隊が普通に索敵を行っていたら負けることはなかったでしょう。もし仮に米海軍のヨークタウン・エンタープライズ・ホーネットの3隻を沈め、日本側は空母4隻のうち1隻若しくは2隻を失っていたとしても、米側は対日反攻作戦の術を失い、当然ガダルカナルの反攻は不可能になり、エセックス級とインディペンデンス級空母が戦線投入される1943年後半までアメリカの反撃は遅れることになります。その間に日本海軍はミッドウェーとハワイ、パルミラ諸島、フィジー、サモア辺りまでは行けるでしょうが、国力的にそれが限界で散発的に米西海岸の軍事施設に航空攻撃を行う程度で攻勢限界に達します。が、もう少し善戦ができたと思うのですが、どう思いますか?山本五十六司令長官が豪語していた「開戦から2,3年は太平洋で大暴れして見せる。」が実現するのでは? それでもアメリカは、傷ついたサラトガと大西洋からレンジャーを持ってきて反攻に出るかもしれませんね、ミッドウェーに勝利した日本海軍はさらに敵を侮り敗北するかもしれませんがw

  • ミッドウェー海戦大敗

    海軍は、この大敗を陸軍に隠しており、後で事実を知った東條首相が激怒したということです。 クリック20世紀「ミッドウェー海戦についての大本営発表」 http://www.c20.jp/1942/06happy.html 1.海軍は、陸軍に何故すぐばれるウソをついたのでしょうか。 ただ単に、陸軍にだけは「負けた」とは言いたくなかったという浅はかな理由だと思っているのですが、こんな認識でよいでしょうか。 ウソがばれたところで、東條は陸軍出身ですから、首相といえども海軍に苦情は言えても指図はできず、せいぜい形式的な叱責くらいですむと、海軍は判断していたのでは・・。 それとも、歴史は複雑怪奇で他の理由があったのでしょうか。 2.「天皇が何げなく実際の数字を洩らしたのである。」ということは、 天皇にはどのようなルートで報告されていたのですか。   侍従武官長からでしょうか。

  • ミッドウェー海戦

    太平洋戦争の戦局を大きく変えたこの戦い。日本がこの戦いで大敗しなければ太平洋戦争に勝利できたのですか?

  • ミッドウエー海戦大敗北を海軍は・・。

    海軍は直ちに、陸軍に情報を提供しなかったという記事をネットでよく見かけます。 話の中には、東條首相も随分後から知ったとか、天皇にもすぐに上奏しなかったとか、いろんな怪しげな情報が氾濫しています。 中には、そんなことはない、海軍は陸軍のしかるべき部署に速やかに、きちんと情報を伝えていたという話もあります。 私は、中野学校の関係者が戦後、この件について、陸軍は、もちろん海軍も海外放送を聴取していたので、戦況は逐一把握していたと語っていたので、この話を信じています。 ましてミッドウエー作戦は、陸海共同作戦だったので、戦況を海軍が陸軍に知らせなかったとは、信じられません。 勿論、一日二日の遅れはあったでしょうが。 そこで質問です。 1. ミッドウエー海戦の戦況に関して、海軍と陸軍間の情報伝達は、どのようになされたのですか。 端的に言えば、敗北の結果をいつ、誰が、誰に伝えたのですか。 2. ネットでは随分遅かったという話が多いですが、そもそも誰が言い始めたのでしょうか。陸軍関係者が海軍を貶めるために言い始めたのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ミッドウェー海戦

    今考えると有利だった日本が何故ミッドウェー海戦で負けたのでしょう 皆さんの理由を教えて下さい また、自分だったらどうしたら勝っていたか教えて下さい

  • ミッドウェー海戦のとき、なぜ爆弾を積んだんですか?

    ミッドウェー海戦の敗北が大事に世界大戦の日本敗戦への勢いを作ってしまったと思います。 歴史に「たられば」を言ってもしょうがないのですが、ミッドウェー海戦に勝っていれば、その後の状況は分からなかったのではないかと思っているのです。 あの時なぜ敗因になってしまった爆弾に積み替えたんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SP404MK2には、デフォルトでプロジェクト1にA〜Jのパターンのサンプルが入っています。
  • 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関する質問です。
  • 質問文からはSP404MK2の元々のサンプルの数についての疑問が伺えます。
回答を見る