• ベストアンサー

お風呂で聴けるCDプレーヤーについて

お風呂場で使用できるCDプレーヤーが欲しいのですが、おすすめの機種など教えていただけないでしょうか。 ・安い ・性能がよい(音とび防止機能など)&防水に優れている ・充電池の使用が可能 ・CCCDやCD-R/RWに対応 というのが私の理想なんですけど・・・。 自分で探してみて、 ●http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=AJ%2D5%5FGOODSSET&category=601010http://www.hapima.com/prd/01000030/0100003000169-1-1/ の二つを見つけたんです。 慎重に買い物をしたいので、これはとてもいいとか、これはあまりよくなかった、などのアドバイス、もしよろしければお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私、実はカシオのAJ-5の上位機種のAJ-17WE と ツインバードのお風呂CDと両方とも使っています。 カシオは、電池が持ちません。アルカリでも あっという間に消耗してしまいます。 もっぱらテレビを聴くのに使っています。 ツインバードは、充電池でも非常に長時間使えます。 音質は互角ですが、置いたり吊るしたりするのには ツインバードの方が断然いいですよ。 CD-R/CD-RWでも再生は問題ありません。 ツインバードの方をお勧めします。

bachiko_
質問者

お礼

ありがとうございます!! 詳しいご回答、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BarleyTea
  • ベストアンサー率51% (31/60)
回答No.2

私もNo.1のorange romaさんと同様にツインバードのプレーヤー(AV-9149BL)をお勧めします。 お勧めポイントはorange romaさんのコメントどおりです。もう一つ追加で、お風呂に落としても全然OKがトコが良いです!

bachiko_
質問者

お礼

落としても大丈夫、というところがとてもいいですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポータブルCDの音飛び・・・

    こんにちは。 質問させていただきます. 私はポータブルCDプレーヤーを車内で使用しているのですが、いちいち車内にCDを持っていくのが面倒になり購入したCDをコピーして車内用にしたのですが、何故だがものすごく音飛びします.(CCCDや普通のCDに関わらず) 購入したほうのCDはほとんど飛ばないのですが、コピーしたほうのはひどい時は5秒に1回は音飛びするほどです. やはり、市販のCDは音飛びしないような加工がされているのでしょうか? 何か特別なコピーの仕方をしなければならないのでしょうか? 車内だから音飛びするのか、それともコピーしたCDはポータブル機器では音飛びするのでしょうか? コンポやラジカセでは音飛びしないのですが・・・. もし、音飛びしにくいCDの作成法などあれば教えてください.お願いします.

  • CDの音飛びについて

    aiwaのMR-X3を使用しています。 音楽CDの再生時に、音とびもいいところ、トラックサーチに異常に時間がかかるため、修理に出しました。 先日、「修理が終わりました」と連絡があったので、取りに行き、早速、音楽CDを再生してみました。 確かに、トラックサーチは正常になったものの、音飛びの症状が改善されていませんでした。約1分再生すると音飛びしてしまいます。 当然、業者に問い合わせました。 ところが、私が見ているところで、業者が持っているCDを再生したところ、3分再生しても、音飛びは発生しませんでした。そう言われると、市販の「CDレンズクリーナー」の後にあるサウンドトラックでも音飛びは発生しませんでした。 ・・・ということは、「私が持っているCDに問題があるのでは?」と考えるのが自然ですが、私が持っているCDのほぼ全部(20枚)が音飛びしてしまいます。 また、私が持っているCDは全部、PC、ポータブルプレーヤーでは音飛びせず再生できます。 さらに、新品で買ったときは、少々目立つ汚れまたは傷でも、音飛びせず正常に再生できました。それが、今では本当にじっくりみないと見えない傷でも、音飛びしてしまいます。 ちなみに、CCCD(コピーコントロールCD)はありません。 私が持っているCDが原因なのでしょうか? プレーヤーが原因でしょうか?

  • ウインドウズXPメディアプレーヤーを使用しています。

    ウインドウズXPメディアプレーヤーを使用しています。 CDから録音しCD-RWに焼いてます。以前は1時間のCDなら5分から10分で作成出来た物が1時間掛かり、 なりよりよく音飛びがします。音飛びするのは扱い方に問題があるのか寿命なのか対処法教えて下さい。

  • 6本同時に充電できる充電器ってありますか?

    先日、防水使用のカシオのCDラジカセを購入しました。(CASIO、AJ-17) てっきり充電できるものと思っていましたが、直接電源に接続するか、単3電池6本が必要です。 そこで充電電池を購入したいのですが、充電器で6本同時にできるものが見つかりません。(ヨドバシ、山田電気でありませんでした) 知っている方みえましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 防水CDラジオについて

    防水CDラジオを購入したのですが、 一度目、二度目共にCDの読み込みが悪く 返品してしまいました。 主にお風呂場で使用していたのですが、 本体自体には水滴が飛ぶぐらいで水に浸った訳ではありません。 使用方法も説明書通りに行ったため、原因がわからないままです。 防水CDラジオについて何か情報ご存知の方 教えてください。(ちなみに防滴仕様ではなく防水仕様のものです。)

  • 防水用ラジカセに使用する電池について

    先日、CASIOの防水用CDラジカセ(AJ-17)を購入しました。 風呂の中で使用するには、電池を使用しなければなりません。 電源は、DC 9V(単3型乾電池 R6x6本)です。はじめ、充電池と6本用の充電器を探していたのですが、なかなか適当なものが見つかりません。4本用のものが大多数です。 ふと思ったんですが、4本の充電池と2本のダミーの電池でラジカセを使用することはできないでしょうか?もし使用できるのなら6本使用に比べて持続時間はどのくらいになるのでしょうか?ちなみに説明書には、CD再生時約8時間(単3型アルカリ乾電池LR6使用時)と書いてあります。電気的な知識はほとんどないので分かり安く教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • CCCDについて

    最近では(市販の新譜CDについては)コピーコントロールCD(CCCD)はほとんど見られなくなりました。 しかし、旧譜ではまだまだ数多くCCCDが残っていて、店頭で販売されています。 そこで皆様にお聞きしますが、もし貴方の好きなCDアルバム(シングル)がCCCD仕様で販売されていたら買いますか? それともあきらめますか? 私が2002~2004年頃に買ったCDにも数枚のCCCDが含まれていますが、CCCDがコピー防止以前に再生保証がないという問題商品ということもあり、故障などのトラブルが怖くて家のCDデッキで使用できません。 とりあえず全ての手持ちのCCCDはMDにコピーして、そちらの方を聴いています。 (ちなみにPCででも普通にコピーが可能と言われていますが、法的な問題があるのでここでは書けません)

  • 1台のパソコンで、2台のCD-RWドライブでCDを焼くことは可能?

    タイトルの通りなのですが、現在ibook700を使用しています。 FireWireポートが1基しかないのですが、FireWireハブを使用して複数接続できる状態にして、外付けのCD-RWを2台接続して同時に2台でCDを焼くことは可能でしょうか? 焼く速度は40倍くらいにしたいです。 どこかのサイトで複数のドライブで、同時に焼くことができるようなことを見かけたことがあるので、このようなことが本当に可能なのかどうか知りたくて質問させて頂きました。 CD-RWドライブはバッファアンダーエラー(?)防止機能がついているので、焼き失敗の確率は低くなると思います。 1台のパソコンで同時に複数台のCD-RWドライブを使用することはできるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 作成した音楽CDの音が飛ぶ

     件名通りなのですが、ダウンロードや、色んな形で保存してある音楽ファイルをCD-Rに焼くと、そのCDが音飛びします。(ブッ・ブッ・とか途切れる時や“♪あいうえ~お~”といった物では、“あ あ ぃあぃあぃうえ ~ッ え お おぉ~お・・・”といった形で・・)←解ります?表現不足ですみません・・。大きくまとめると「音飛び」なんです。  CD作成には Windows media Player や Beat jam 等を利用しています。ディスクを日本製の各メーカー品を使用(新品)しても、書き込みソフトを変える、それぞれで書き込み速度を下げても変わりません。  その作成したCDを聞いた時に飛ぶ箇所も、毎回さまざまです・・。  ファイル変換ソフト(Rip!Audio Free 等)も持っていますので、何か対策があれば教えて下さい。  こちらでやった事としては、↑の各書き込みソフトで・毎回書き込む時にディスクのキズ、汚れ等のチェック。・それぞれのクリーニング・その他いろいろです・・。最近作成するCDのほとんどが音飛びします。ファイル自体は、PCで聞いた時やMP3プレーヤーで聞いても異常無しです。  なんとかならないでしょうか・・・?  書き込みには「BUFFALO CD-RW」を使用しています。このPCには最初からマルチドライブ?は入っているのですが、CDの読み込み等でエラーがでるので、CDに対しては外付けです・・・。  音飛び対策として、ビットレートを・・どうこう・・とかいう事も聞いた事があるのですが、プレーヤーとの相性を全般的に満たす設定等があるならそれも教えて下さい。  Win XP Home sp2 です。  この他、補足等があれば、解る範囲でお答えしますのでお願いします。 

  • デスクトップ用薄型CDドライブの交換方法

    NEC Mate MA20V/B 業務用PCなのですが、純正の薄型CD-ROMドライブをDVD+-RWドライブに交換したいのです。 薄型のドライブを使用していますがリテール品とバルク品と呼ばれている製品を購入してきても取り付け出来るものなのでしょうか? なんかノートパソコンを見ていると同じ形状とは思えないものが多いので買ってきても取り付けできなかったらと心配です。 詳しい方が見えましたら教えてくださいませ。 <購入予定品> http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4534782083075

このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査薬で陽性の結果が出たが、病院の尿検査では線がうっすらとしか出ていない。
  • 生理予測日から1週間半遅れているが、排卵が遅れていた可能性がある。
  • 胃痛や腹痛、生理痛のような痛みが一瞬起きており、不安があるが妊娠初期段階だと思われる。
回答を見る