• 締切済み

味の素の容器に煎り米?!

味の素の容器に恐らく湿気とりの煎り米が入ってました。 多分家族がそうしたのだと思いますが、入れる前に湿気って固まって出ないことは一度もありませんでした。味の素を使うと硬い米が出てきてとても不便です。(歯が欠けそうになった) 味の素に米を入れると何かいいことあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#231758
noname#231758
回答No.2

まだ、味の素を使っている人いるんですね。あれ、一時誰もみな使っていたけど、問題があって使っている人減ってきているというか使う人がいなくなったと思っていた。 料理番組で、味の素少々と言わなくなった。聞かなくなった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

多分ですけど。 塩に湿気とりとしていり米を入れるので 味の素にも入れたらいいと思われただけだと思います。 味の素の場合、出てくる穴がちょっと大きいので お米が出てきちゃうんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの味の素?ハイミー?

     私には1歳2ヶ月の赤ちゃんがいます。  我が家は前から薄めの味噌汁なので、子供にも飲ませようと思うのですが、同居をしている姑が味噌汁を作ってくれたら、味の素を入れています。なんだか子供にはよくないと思いまだあげていません。姑は前から味の素やハイミーが大好きで何かを作るたびに入れないとおいしくないと言っては入れています。私は一度も入れたことがありません。まだ子供が小さいからよくないですよね。どうでしょうか?

  • 味の素です。

    先週の日曜日、モノキッチンの料理教室で味の素を使ったチャーハン、鶏肉のうま煮、野菜スープを作りました。 料理を作る前に、味の素の社員が、 青いトマトと赤いトマトの写真を見せてどっちがおいしいか?と言われました。 社員の他には明らかに常務と思える大柄の男もいました。 そして、五感によって味を感じると説明され、実際に赤ちゃんにしょっぱいのとすっぱいのを食べてもらい、赤ちゃんの顔の変化を写した写真を見せてもらいました。甘みやうまみを食べた赤ちゃんは顔の変化は嫌がる顔はない感じでした。日本人はうまみを感じるのが高いなどいろいろ言われ、 カップに入った味噌だけを溶かした汁と小さめの小瓶の味の素をかけないときとかけたときの 両方の味見をしました。味の素をかけたほうがおいしいですよね?と説明されましたが、 数回ふりかけ飲みましたが、自分はあまり変わりなかったです。 うまみを増せば塩分を減らせるとか、うまみ調味料は昆布などのうまみを付与する調味料であり、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などうまみを水に溶けやすく、使いやすくした商品であり、熱に強く、加熱してもその性質は変わらず、砂糖や塩と同じように容易に溶けるので調味のどの段階で加えても料理のおいしさを引き立てるうまみの効果に変わらない、かつて化学調味料の名称が使われていたが、昭和60年にうまみ調味料が一般的に使われています。とか、うまみの調味料として二つあり、高核酸系調味料はうまみの相乗効果を生かした効き目の強いだしなので少量でうまみを効かせることができるとか、うまみ調味料には特別な風味を持たないので和洋中どんな料理にでも使え、食材のおいしさを引き立てたり、料理の基本的な調味料として下ごしらえから仕上げまで使えるなど言われました。 味の素のパンフレットには味の素のうまみ調味料は料理に使えば素材の持ち味を引き立て、全体の味を調和させる効果があるとあります。これらは実際ほんとうなのかわかりません。 実際に作ってみたわけですが、そんなにおいしいとは思えませんでした。 アンケートを答えれば、味の素の製品の一式〔ほんだし、とりがら、焼き塩、など〕をもらえるそうで もらいました。結局、味の素の常務らしい男の方は女性社員が話しているのを見ているだけで終わりました。社員は味の素について強く勧めました。 が、私は買ってはいけないリストに味の素があったこと〔ほんだしには1パーセントぐらいもだしがないなど〕や、 http://www.asyura2.com/syokuhin.htm にも味の素はよくないとありました。 実際はどうなのでしょうか?説明にもパンフレットにも味の素がいいように書いてますが、実際にどうなのかわかりません。誰かうまみや味の素についていろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • 詰め替える時、容器を洗いますか?

    ご覧頂いてありがとうございます。 塩、コショウ、味の素、七味、コーヒー・・・ 挙げればキリがありませんが詰替え用が売っているものを詰め替える時、容器を洗いますか? それともそのまま入れますか?

  • 兄は味音痴?お米に味の素

    いつもお米を炊くときに兄が 「そのままって美味くないからこれをいれよう」 と意気揚々として入れようとしたのは味の素。 私「なんで味の素なんか入れるの?そのままで美味しいよ」 兄「米なんか味がなくておいしくないだろ」 私「炊き込みご飯にしたら?味がつくよ」 兄「炊き込みご飯は嫌い」 この論争がもう15年以上続いてます。 幼少期の兄は隠れて炊飯器味の素やハイミーを大量に入れ、たびたび母に怒られて(時には大喧嘩にまで)ました。 幼少期から兄は 「幼稚園の友達んちのおにぎりが味の素入りでうまかったんだー!」 と以来ご飯は味の素を入れると美味しい物と信じております。加えて濃いものが大好きです。 宅配ピザに勝手にマヨネーズ、勝手に唐揚げにマヨネーズやタルタルソース、勝手にサンマに醤油ドバッ、サラダにツナマヨネーズドバドバ…再び一緒に暮らし始めた時は殺意がわいた程です。 兄は痩せ型のせいか、自分は生活習慣病とは無縁と思いこんでます。 でも味覚は完全に壊れてると思います。 家族や友人が味覚障害じゃないかと指摘しても、味が薄いか無いのに何で?と返されました。 どうにか兄の暴走を止めるべくお知恵を貸して下さい。 親はもう諦めたようです。 将来のお嫁さんに期待すると肩を落としてます。

  • 味の素について質問です

    こんにちは。私はアメリカ在住です。半年前くらいにアメリカのスーパーのアジアンコーナーで味の素(MGN)を購入しました。アメリカ人のルームメートが「それ何?」と不思議そうに聞いてきたので「日本の(日本に限ったものではありませんが)調味料だよ」と答えておきました。そして最近、そのルームメートが「その味の素(MGN)ってやつカラダに悪いんじゃない?」といきなり聞いてきたのです。というのもスーパーなどで他の食料品に「NO MGN」と書かれたものをよく見かけるらしいのです。それから私もスーパーでその表示をよく見かけるようになって気になっています。 日本でも「味の素を含んでいない」との表示で売られているものはあるのでしょうか?そしてなぜそのような表示をする必要があるのでしょう?どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • プラスチックの容器を探しています。

     円柱のプラスチックケースの仕入先を探しています。  歯間ようじ(糸ようじ)や綿棒等が入っているような容器で、サイズは長さ7~8cm。直径5.6cm位の容器です。ワンプッシュorワンタッチでふたを開けれるタイプを探しています。  歯間ようじで当方の探しているタイプのふたの商品があったのですが、輸入商品の為、容器だけでの仕入れができなかったので、現在探しています。  容器のみで販売している店、又は会社を教えていただければ幸いです。ケースで購入予定です。

  • 味の素の賞味期限

    味の素には賞味期限というのは、あるのでしょうか? 食器棚を整理していたら少なくても7年前ぐらいのものが出てきました。未開封でも古いので使うのに、ためらってしまいます。

  • 「味の素」の最新情報を求む!!!

     私は学校の自由課題で「味の素」を調べています。 石油で作っているとか、東南アジアでは野犬捕獲に使っているとか、手足が痺れる等、いろいろな情報がありましたが、2002年現在(要するに、数年前ではないのかという意味で・・・)でもそうなのでしょうか??( ̄_ ̄,)  「味の素」の情報もさることながら、賛否両論どんな小さな意見でもドシドシ答えてください。2002年6月20日あたりまで(多少前後しますが)待ってます(^_^)よろしくお願いします☆★☆★☆

  • 梅干しをつける容器について

    できれば急いで回答をお願いいたしますm(_ _)m 梅干しを漬ける容器ですが、プラスティック製のつけもの容器を使って大丈夫ですか? 陶器製のものが壊れていて、家族がプラスティックの一般つけもの容器を購入してきたのですが。。

  • サプリメントの容器

    ビタミンやカルシウムなど錠剤の栄養補助サプリメントを毎日飲んでいます。 チャックのついた袋入りの物を購入しているのですが、毎度ながら取り出す際かなり不便です。 そこで、それぞれを別の容器に入れ保存しようと思います。 しかし、どこを探してもサプリメント保存に適した容器のみを取り扱っている店がありません。 市販のタブレットガムが入っているような白いプラスチック容器が理想ですが 容器自体が透明でなければ、くるくる回して開閉する普通の蓋の物でも構いません。 インターネットで、上記のような容器を販売しているサイトをご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに15個くらいの購入を考えています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう